1416780
ライブネタバレ掲示板
この掲示板は ライブのネタバレ情報が書かれています。
ライブのセットリスト等の情報を知りたくない方は
閲覧しないようご注意ください。

[トップに戻る] [新しく投稿する] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
◆画像を投稿出来る掲示板です
◆画像をクリックすると別ウィンドウに大きなサイズで表示します
◆記事の削除、修正は画面最下部から行えます
◆この掲示板は携帯対応です
◆カメラ付き携帯電話から写真を投稿することもできます


No.10360LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by Miya-Y 投稿日:2025/01/18(Sat) 18:20
 

【次記事】
1月18日情報〜。

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン
●ESCAPE
●陽のあたる場所
◯MC
●CHANGE MY WORLD
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.)
●愛をありがとう
◯MC
●希望のうた
●明日へ
〇DJ EMMA&あすかさんによるプレイ
●LOVE NEVER DIES
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX)
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX)
●逢いたくていま (Gomi Remix)
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix)
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix)
●フルール・ドゥ・ラ・パシオン(Dimitri From Paris Remix)

〜アンコール〜
●つつみ込むように…
●Higher Love
●THE GLORY DAY
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)

バンドメンバー:大林 武司(P, Key), 吉田サトシ(G), Zak Croxall(B), 村田千紘(Tp), 池本茂貴(Tb), 鈴木明男(Sax/Flu), ヨシオ(Tb), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), 山下あすか(Per)
コーラス:渡辺麿裕美, 佐々木詩織, 土屋明日香
ストリングス:弦一徹, 黒木薫, 藤田クリスチーナ, カメルーン真希, 三木章子, 内田麒麟
ドラァグクイーン:Hossy, Rachel D'Amour
ダンサー:TAKUYA, YOSHIE, バレエダンサー・キッズダンサー


TAKUYAさんYOSHIEさん参加Σ(゜д゜)!?
ESCAPE, 陽場所, つつみ〜でTAKUYAさん&YOSHIEさん登場したとの事。
ESCAPEはイントロはDJ WATARAI REMIXからのノーマルESCAPEだったそうです。

No.10361Re: LND福井情報
by Miya-Y - 2025/01/18(Sat) 18:23
 

SAX:Andy Wulf→明男ちゃん
パーカス:Yui Arakawa→山下あすか
コーラス:KOTESTU→土屋飛鳥
トロンボーン:ヨシオさん追加

土屋飛鳥さん、ヨシオさんは紅白に出演されていましたね。

No.10362Re: LND福井情報
by まぼ - 2025/01/18(Sat) 18:52
 

マジっすか!TAKUYA&YOSHIE(≧▽≦)

No.10363Re: LND福井情報
by KU - 2025/01/18(Sat) 19:38
 

こんばんは。
愛知は初日だけだったので、ようやくツアーオブに参加できた気分です^_^
やっぱり、YOSHIEさんタクヤさんでescapeはツアーオブ感いっぱいです。
とはいえ、ラジオのMISIAの言葉からすれば、スーパーツアーオブ寄りかな。
今日は右寄りで、ストリングスの音が生音半分聞こえて超ラッキーな気分!
そして、希望のうたの時のパーカッションあすかさん、かなり個人的に好きでした!
カスタネットのやつとか。
今日の希望のうたの前半は、走るとは言わないけど、いつもよりテンポが速く感じました。その分、ritが強力で、これも僕の好みです^_^
changeのキッズダンサーはやはり刺激的!
MISIAの中音が好みすぎて鳥肌立ちました!

INTOの中盤のMISIA退出って愛知でありましたっけ?
右足トントンもしてないのにいなくなったと思ったら、映像でy1000とポテチのモグモグタイムは良かった!それからのトントンもいい感じ笑笑

僕のまわりだけかもしれませんが、みんなも歌ってねというMISIAの声の通り、すごく大きなつつみの大合唱は、いつかのアイノカタチ大合唱を思い出しました!

ゴンドラ一周に同乗してたのがキッズたちで、これも良かった!
あのクインの水タバコは今の時代に合わないです!

それにしても、駐車場は前回の沼状態から砂利に改善されたものの、退場渋滞はひどい感じでした。道が混みすぎるんですね。


No.10364Re: LND福井情報
by ヨハオト応援団 - 2025/01/18(Sat) 20:13
 

キッズダンサーは「ヨハイセン+オトナラシ」小学生のスーパーキッズダンサーです!
↓ヨハオトInstagram
https://www.instagram.com/yohaoto_official?igsh=MXZjZHdmaXNvamxnYw%3D%3D&utm_source=qr
↓ヨハイセンInstagram
https://www.instagram.com/yohaisen_from.t_crown?igsh=YjNkaGo5dm85czF3&utm_source=qr

No.10366Re: LND福井情報
by Miya-Y - 2025/01/18(Sat) 20:32
 

>KU
書き込みありがとうございます&遠征お疲れ様ですっ!

>愛知は初日だけだったので、ようやくツアーオブに参加できた気分です^_^
それは気持ちよくわかる〜(笑)。

>INTOの中盤のMISIA退出って愛知でありましたっけ?
はい、初日からありました。もしかしたら愛知とタイミングは変わっているかもしれませんけど。退出中の映像は面白そうですね(^^。
お〜、つつみ盛り上がったようで。

>ヨハオト応援団
情報ありがとうございますっ!キッズダンサー周りから評判良いです(^^。

No.10367Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by ふっこ - 2025/01/18(Sat) 20:55
 

今日は留守番だけど、Escapeの文字を見て興奮してます。
今日が初日の方、おめでとう!!!
名古屋2日目に、逢いたくていま が増えたときにそこも変えていけるのか、、と感心したけど、Escapeも追加できちゃうのね。元々やるつもりではいたのかな…。
となると、初日って一体何なんだ…笑
(何ならフルール2回目と、ハイヤーをどうにか変更…ゴニョゴニョ)
横浜が楽しみすぎるわ。

No.10368Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by KU - 2025/01/18(Sat) 21:03
 

そうそう、開始は5分遅れでした。

ヨハイセンはおもちゃ屋のダンサーですね!
すごすぎます!
終わりのテロップが速すぎて、オトナラシは読み取れなかった!

愛知もそうでしたが、ボーカルMISIAのボリュームが小さい気がします。
特に中音以下の時。ハイトーンはどんなボリュームでもよく聞こえるけど、リミックスの時のMISIAの声が小さいと思いました。

昨年、モンブランと言っていた会場は、前回は音が降り注ぐ感じだったけど、今日はそうでもなかった。明日はもう少しセンターなので聴き比べてみます。

No.10369Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by あけ - 2025/01/18(Sat) 23:53
 

あっ!!という間の二時間でした!
ダンサーさんと踊るMISIAみたかったんだよ〜!!
しかもダンサーさんもいるよーー!!
フルールが終わったあとのイントロ流れてきた時に
思わず、ぎゃーー!!と叫んでいました(*´v`*)

セトリが変わってもラグジュアリードレスで構わず踊るMISIA好き(*´v`*)

名古屋も2日間参加しましたが、構成やセトリが変わっていきます。
MISIAもオーディエンスも歳を重ねて、どんなツアオブができるのか手探りのところあるのかもしれないですね。

まだ始まったばかりですが、オーディエンス側からも一生懸命盛り上げていきたいとおもいます!

それにしても、MISIAの「盛り上がっていきましょうねー!」っていうの聞くと、ツアオブきたなーってじわじわ嬉しくなります(*´v`*)


No.10370Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by コアラ - 2025/01/19(Sun) 00:37
 

名古屋初日に比べ、バレーダンサーの出番が減ったのは個人的に残念。。
バレーを生で観る機会など無く新鮮で。

ドラァグクイーンが登る階段ブロックでDJ EMMAさんがフードしか見えず(T_T)

鉄パイプのトロッコはあれが完成形なのかな…?

愛知スカイエキスポはやはり横長だったのかな…
サンドーム福井では愛知よりはステージが小さくは感じなかったかと。
サンドーム福井は本当にドーム形状なので個人的に一番トロッコと相性良い会場だと思ってます。とても素敵な会場です。
逆に有明アリーナはスタンドが高過ぎでトロッコとの相性悪いかなと…

北陸新幹線の敦賀延伸で、関西/中京方面からのアクセスが不便に…
サンダーバード/しらさぎを敦賀駅で乗換えなければならず。。
今回は北陸新幹線の越前たけふ駅を使ってみたが、帰りのタクシーを捕まえるのに一苦労_| ̄|○
新幹線つるぎでつるが駅までってややこしかった。。

No.10372Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by KU - 2025/01/19(Sun) 08:05
 

おはようございます

ホテル朝食会場で座ってる席の隣に、キッズダンサーたちが食事に来ました!
ツアーパーカーがロングワンピースみたいになるくらい小柄でした。
みんなかなりオシャレで、すごく礼儀正しい。
ご飯大盛りでした^_^

朝からMISIAしてハッピーな気分でした笑笑

No.10373Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by Miya-Y - 2025/01/19(Sun) 08:14
 

>ふっこ
横アリの頃はどうなっていますかね〜(^^。

>KU
追加情報ありがとうございます(^^。今日も楽しんできてくださいませ☆
キッズダンサー、育ち盛り&沢山動くでしょうからご飯大盛りなのでしょうね(^^。

>あけ
愛知体験してからのESCAPEはさぞインパクトあった事でしょう〜。

>コアラ
遠征お疲れ様ですっ。トロッコは収録入る公演までには変えてくると予想。
確か星XIIの時有明のスタンド前列はトロッコ来てもほとんど見えないって話は聞きました(^_^;

No.10374Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by くー - 2025/01/19(Sun) 15:15
mail
 


MISIAファン歴10年ほどで、昨年1月のサンドーム福井の星空のライブ以来、約1年ぶりの参戦が昨日のサンドームのライブです(*^^*)
ツアオブは、LOVE BEBOPしか参戦したことがないのですが、そのときにリミックスのEscapeを生で観て、過去の映像作品も観ながら、ツアオブではEscapeを必ず歌ってほしいという想いが自分の中で勝手にありました。
今回のツアーの初日ネタバレセトリを見て、せっかく1年ぶりだし遠征するのにEscapeがセトリに入っていなくてちょっと残念だなと思っていたのですが、昨日イントロを聞いた瞬間興奮して涙があふれてきてしまいました!

今のMISIAの声で歌うEscapeは、深みが増して、凄くしびれますね…
しかもフルバージョン!
それを観れただけで、私は今回来た価値があったなと実感しました!!
皆さんのコメントを読んでいたら、感情が爆発してきて私も書き込みをさせていただきました。
いつも詳しいライブレポ、ありがとうございます(*^^*)

No.10375Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by Miya-Y - 2025/01/19(Sun) 18:16
 

1月19日情報。昨日と変わりはないようです。
アリーナ一周の時、トロッコ乗ったのはキッズダンサーではなくバレエダンサーになったそうです。

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン
●ESCAPE
●陽のあたる場所
◯MC
●CHANGE MY WORLD
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.)
●愛をありがとう
◯MC
●希望のうた
●明日へ
〇DJ EMMA&あすかさんによるプレイ
●LOVE NEVER DIES
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX)
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX)
●逢いたくていま (Gomi Remix)
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix)
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix)
●フルール・ドゥ・ラ・パシオン(Dimitri From Paris Remix)

〜アンコール〜
●つつみ込むように…
●Higher Love
●THE GLORY DAY
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)

No.10376Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by Miya-Y - 2025/01/19(Sun) 18:20
 

>くー
参加お疲れ様で〜す。
お役に立てていたら嬉しいです☆
聴きたい曲が不意にきた時のインパクトは凄い事でしょう(^^。

No.10377Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by KU - 2025/01/19(Sun) 21:16
 

セトリ的には昨日と同じでしたが、カニパワー炸裂で超アゲアゲのMISIAでした!

順番的には、次回のトロッコはレジェンドダンサーズなのかも??

今日はA5ブロックでしたが、見上げるとサンドームの頂上でしたので、建物の中央とステージの中央がずれてるのかもしれないと思いました。だからといって音的に何か影響あるのかはわからないけど、今日の位置でも昨年のような降り注ぐ音ではありませんでした。

希望のうたは、昨日とは違ってテンポはいつも通りで、1音1音がテヌートっぽくて、こんなに聴いててもライブは生物なんだと感じました。

今日は初めて有料駐車場にしたこともあって、全く混雑なく、終演2時間後には自宅でしたので、楽ちんでした。急いで帰りたい時は有料だな^_^

No.10378Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by あけ - 2025/01/20(Mon) 17:55
 

この冬の北陸の天気の悪さはどこへいった???って感じのお天気に恵まれた2日間でした。
1月は大雪になることが多いので無事に2日間とも参加できてほっとしています。

昨日は「明日へ」が歌い終わった後、
ずーっと拍手が続いていて、MISIAも下がらずに笑顔のままその場にずっと立っていたので、会場のあらゆるところからMISIAコールがあがっていました。
去年のライヴの後の能登への炊き出し訪問、石川県でのPeacefulPark開催などがあってから迎えた公演なので、感謝の気持ち含めてのMISIAコールだったと思います。
私もめいっぱい拍手させていただきました。

今年もMISIAのカニカニパワーを見ることができて嬉しかったです(*´v`*)
あと、アンコールの時にステージ真ん中の先頭のところで歌いながらしゃがんでオーディエンスに手を降ってたら、ライトの角度がかわってしまって、それを歌いながらまたしゃがんで自分で直してたのが可愛かったです(*´v`*)

MISIA、ダンサーさん、バンドさん、ドラァグクイーンさん、バックステージ映像など、とにかくどこを見ても聞いても楽しくて、目と耳が足りなくなってきました!
4公演目でこの状態なのでこの先どうなっていくのかとっても楽しみです!

No.10380Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by Miya-Y - 2025/01/20(Mon) 19:54
 

>KU
アゲアゲMISIAという書き込み見てテンション上がります(笑)。
次の公演『希望のうた』テンポも注耳してみますっ。
駐車場情報も感謝です。それなら有料にした甲斐がありますね。

>あけ
すごい良い天気みたいで良かったです(^^。
『明日へ』の情報あんやとございます。愛知でスタンディングオベーションする人増えてきて感謝の気持ちを表現するオーディエンスも増えてきていると感じています(^^。

>歌いながらまたしゃがんで自分で直してた
(笑)
今後の公演、我々もアゲアゲでいきませう〜☆

No.10383Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by やまと - 2025/01/22(Wed) 04:01
 


Miya-Yさん、こんにちは。
ご無沙汰してますーやまとです!

我が地元ということもあり、福井公演に両日とも参戦してきました。
そして大大大のツアオブ好きということもあり…笑
(ただし今回HIP-HOPメドレーがなく、目立った演出もなく、曲数も少なく時間も短めで残念)

初日はアリーナ左側の3列目、2日目はほぼアリーナど真ん中の最前列でした!
2日目のほうがMISIAの表情や仕草がモニターなしでもよく見えましたー
初日は福井県知事がスタンド席へ観に来ていたそうで、Xに投稿されてましたよ笑

他の方も言われている通り、2日目のMISIAはMCで「越前ガニ食べたよ」と言わんばかりにカニパワー炸裂してましたが、高音部分については初日のほうが挑戦的でよく出ている印象でした。

例えば初日は、INTOのラスト大サビを「2人なら(↑↑)ーーー♪」と地声を上げて歌ったり、ラストのフェイクの「OhhhーーBabyーーー♪」を地声ハイトーンで歌い切ったりと、久し振りに原曲と同じ歌い方をしていて、ちょっと興奮しました( 'ω' )
(2日目は、ラスト大サビを「2人なら(↓↓)ーーー♪」と地声を下げて歌い、ラストのフェイク「OhhhーーBabyーーー♪」は裏声でした)
結構マイナーな部分ですけど、Miya-Yさん含め、皆さん分かりますかね?笑

あとは、両日ともサビの歌い方が「わたっしを見いっってぇぇぇーーーー♪」というように、溜めたクセ(?)のある歌い方をしていて、久し振りにソルクエツアーのINTOを彷彿とさせました( ´∀`)
それから「私でも分かる胸の鼓動ーー♪」のチャチャ手拍子は、両日ともコーラス隊も一緒に参加していることに気付いたのですが、もしや今ツアーからかな?
今まではMISIAは時々、ファンは常に…でしたね笑

INTOの間奏部分(これをLIVEでやるのも久し振り!)では、両日ともに一旦ステージ下に降りたMISIAがアイノポテチとヤクルトを食べ飲みし、メイクや衣装直しを行うというシーンがモニターに映し出され、会場から笑いとドヨメキが…笑
このパフォーマンスは今ツアーで今後定番化されそう。
たぶん宣伝的な意味合いもあるんでしょうねー

他には2日目のHigher Loveでは、歌唱中のMISIAが少し前のめりにしゃがみ込む場面で、MISIAが誤ってステージ床の照明に手が当たってしまい、苦笑いしながら照明の角度を直すというちょっとしたハプニングがあり、最前列の僕らは、その仕草に気付いて笑っている人も…笑

MCなどは2日目のほうが若干短く、初日よりも約5-10分程度LIVEの体感時間も短かった印象。
2日目はニューアルバムリリースの話の中で「反応が薄い」とさらなる拍手を観客にねだってました笑
時間的な兼ね合いからか、普段はくどいぐらいアドリブが長いHigher Love、グローリーも僕が思っていたよりも今回は少しあっさりテイストのアドリブな感じがしましたー

愛知公演では歌われなかったEscapeが福井公演からセトリに追加されましたが、イントロ部分が星空II(2003)のアレンジにそっくり…!
その後、オリジナルEscapeのイントロに切り替わり、そのまま歌い始めるアレンジ。
イントロ以外は、まんまオリジナル ver.という感じ。
最後のホイッスルは、久し振りに両日ともバッチリ決めてきてましたー
この曲を歌ってくれただけでも嬉しいが、どうせなら1曲だけじゃなくて、今後の公演でもっとHIP-HOPとかやってほしいなー
あと、そろそろセンターステージのツアオブも久し振りに見たい気が…←

星空とかならともかく、ツアオブでもLIVE2時間ぐらいって少し物足りない感が…
コロナ禍が原因かとも思いましたが、もう何年も何年もこういう状況ですよねー
今後はこの所要時間がデフォルトになっていくのかな…
確かLOVE BEBOPツアーあたりまでは、オープニングアクト除いて大体2時間半ぐらいやってくれてましたよね?
チケット代も年々値上がりしてる割には…って感じで不完全燃焼の部分も否めず。
そういえば、オープニングアクトって最近のMISIAライヴではあまり見かけない気が…

時間的な制約があるなら、直近のTHE GREAT HOPEツアーでも既にRemixメドレーやってるから、今回はHIP-HOPメドレーと置き換えてくれるだけでも大分ツアーの印象も異なったのになーと(^^;;
(確かHIP-HOPメドレーやってRemixメドレーやってないツアオブもあったはず)
紅白とか最近テレビに出すぎじゃないかと思うこともあり、新規ファン対策の弊害もあるのかなと。
別に毎年のように出演しなくても良いのでは?と個人的には思います。

2000年代頃までは、ツアオブはツアオブ、星空は星空というように、各々しっかりLIVEのコンセプトが確立されててアクセントがあって面白味がありましたが、今ツアーのようなツアオブと星空の融合体は斬新な視点とは言え、せっかくの8年振りの開催なんだから、しっかり棲み分けてほしかった感があります。
ただでさえ近年ライヴシリーズも増えて、SOUL JAZZやらCandle Nightやら、いろいろ諸々あるんだから…
(昔と違い、すっかり近年のツアオブはレア度が高いLIVEとなってしまいましたね)

最後、辛口のようなコメントになってしまいましたが、ツアオブと題したからには今ツアーが今後もっともっとツアオブらしくなることを願うばかりです…
そういう意味では、THE GREAT HOPEツアーのときはセトリ的にツアオブ名が付いてなくて妙に納得(笑)

なお、今ツアーからライヴ会場でのファンクラブ会員継続手続きができないようです。
早速会員継続特典アイテムを頂こうと思ったら笑
(新規のみの受け付け)

P.S) MISIAの不思議。ツアオブはLOVE BEBOPツアーで一旦終了し、20周年のスーパーツアオブがツアオブに代わる新しいLIVEの形だと思っていたのですが、実際はSOUL JAZZのことを言っていたのですかね?
今ツアーでツアオブが復活して、あれっと思って、じゃあスーパーツアオブは…?と(・・;)
Wikipediaにも説明が載ってるんですけど、いまだに分からない…笑
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/MISIA

長文失礼しましたm(_ _)m


No.10384Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by Miya-Y - 2025/01/22(Wed) 20:03
 

>やまと
ご無沙汰してます&詳細&アツい書き込みありがとうございます!
TOUR OF〜大好きと言う事でしたら…いろいろ思った事でしょう。
福井県知事のXチェックしていました☆

>結構マイナーな部分ですけど、Miya-Yさん含め、皆さん分かりますかね?笑
私はバッチリ脳内されました(笑)。ありがとうございますっ。
INTO〜での衣装直し中継は福井からですね。
大阪で見るのが楽しみ(笑)
良席おめでとうございます。オイシイハプニングもチェックできたようで(笑)。

過去のTOUR OF〜の時間ですが
●LOVE BEBOPアリーナ
2時間15〜20分(ホールは2時間5分〜10分)
●SOUL QUESTアリーナ
2時間10〜20分
●DISCOTHEQUE武道館
2時間5分〜10分
※公演は適当に抜粋。ファイナルとかだと長くなる傾向あり。

って感じです。ちなみに
THE SUPER TOUR OF〜は2時間40分〜3時間15分とかでしたが、
黒田君のインスト20分ぐらいはあった気がしました。
コンテンポラリーダンス時間とかもあったし。
ソルクエはJP歌う時間も結構あったりで単純に時間だけでは計れないところはありますね。
終演時間、私は星XIIはエンドロール開始して少しぐらいで計っていたのですが、
LNDは…オフの開始時間の調整の為に客電点いた後にしていたかも…よく覚えていない(^_^;
次からはエンドロール開始して少しのタイミングにしたいとは思っています。

オープニングアクトは最近ではPPark(2023、2024)でQUMANOMIさんとかがやっていました。
MISIA単独では星Acro河口湖のLittle Black Dressが最後かな?

星空とTOUR OF〜で棲み分けできていた時期はありましたが、
まぁ星IIIあたりから『星空=アコースティックバラードではなく生演奏』と方向性が変わっていきましたね。
Candle Nightも最初はカバーやレア曲が多かったですが
(別にそういうコンセプトを謳ったわけではないですけど)
その辺も変わっていきました。

>MISIAの不思議
その辺のツッコミ入れたい事はTOUR OF〜以外でも山のようにあります。MISIAはTOUR OF〜終了宣言した翌年のSUPER TOUR OF〜やると聞いた時かなりビックリしたような様子でしたし。
(その様子はラジオでだったかな?)
それこそLittle Black Dressは平成武道館が最後のオープニングアクトとか言っておいて、しれっとまたやっていたり。
もう野外ライヴやらない宣言した事もあったなぁ。
あまり気にしないのが良いと思います(~_~;

No.10385Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by 通りすがりで質問です - 2025/01/23(Thu) 08:32
 

教えてください。
今回のツアーグッズのペンライトって実際ライヴでどのように使われているのでしょうか?

ツアオブが復活とのことで楽しみにチケット購入し、グッズ詳細も拝見しましたが、あんなアイドルみたいな色数のペンライトが実際どのようにライブで活用されてるのか全く想像出来ません。
ここまで参戦した方教えていただけると幸いです。

No.10386Re: LOVE NEVER DIESツアー福井公演情報
by Miya-Y - 2025/01/23(Thu) 17:20
 

まずペンライトですが、発光色は何パターンかあって好きに切り替える事ができます。消灯も可能です。
どのように使われているかは〜

・手に持って左右にスウィングやPush handsやClap。

って感じでしょうか。
持っているとClapはし辛くなるので使うポイントを絞っている人も。
特に決まりがあるわけではないので各自曲のイメージで自由にやっている感じですかね。
バラードでは消す人多いかなぁ。
アイノカタチでは点けて左右にゆったりスウィングしている人は多い印象。

もし2004年のドームツアーに参加された事あるなら、その時配布されたサイリウム(の大きい版)の使われ方をイメージすれば良いですかね〜。

ちなみに購入必須アイテムではありません。
もし使う場合は隣の方の目線に入って眩しくならないようには気をつける感じですかね。


No.10342LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by Miya-Y 投稿日:2025/01/13(Mon) 09:50
 

【次記事】
2025年1月11日(土)〜12日(日)に『Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールA』で行われた『STARTS presents THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIES』に参加してきました。
以下詳細レポになります。

※このレポでは『Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN』をBNJFJ、『THE TOUR OF MISIA』をTOUR OF〜、『Peaceful Park』をPPark、『GREAT HOPE』をGH、『Candle Night』をCNと略します。

※内容等に間違いがある場合も考えられます。また個人的な感想も書いています。
 観賞位置や周りのオーディエンス等によって受けた印象が違う方もいると思いますがご了承くださいm(_ _)m

No.10343Re: LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/01/13(Mon) 09:51
 

11日セットリスト。

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン / 配信中
●陽のあたる場所 / Mother Father Brother Sister
●つつみ込むように… / Mother Fother Brother Sister
◯MC
●CHANGE MY WORLD / 新曲
〇大林君インスト演奏 with バレエダンサー
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / SOUL QUEST
●愛をありがとう / 配信中
〇MC
●Be Kind / 新曲
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.) / 配信中
●Higher Love / HELLO LOVE
●THE GLORY DAY / THE GLORY DAY
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

〜アンコール〜

〇DJ EMMA&Yuiさんよるプレイ
●LOVE NEVER DIES / 新曲
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix) / MISIA REMIX 2002 WORLD PEACE
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix) / THE GLORY DAY
●フルール・ドゥ・ラ・パシオン(Dimitri From Paris Remix) / 新Remix

16:00頃開始、18:05頃終了

No.10344Re: LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/01/13(Mon) 09:51
 

12日セットリスト&メンバー

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン / 配信中
●陽のあたる場所 / Mother Father Brother Sister
●つつみ込むように… / Mother Fother Brother Sister
◯MC
●CHANGE MY WORLD / 新曲
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.) / 配信中
●愛をありがとう / 配信中
◯MC
●Be Kind / CD未収録新曲
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / SOUL QUEST
〇DJ EMMA&Yuiさんよるプレイ
●LOVE NEVER DIES / 新曲
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●逢いたくていま (Gomi Remix) / 逢いたくていま(SINGLE)
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix) / MISIA REMIX 2002 WORLD PEACE
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix) / THE GLORY DAY
●フルール・ドゥ・ラ・パシオン(Dimitri From Paris Remix) / 新Remix


〜アンコール〜

●Higher Love / HELLO LOVE
●THE GLORY DAY / THE GLORY DAY
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

16:00頃開始、18:10頃終了

※LOVE NEVER DIESの曲名は予想です。
※ゆびきりげんまんは配信中としていますが、現状配信されているのはSEIKO ver.ではありません。
※Remix名はCD発売時と配信サイトでは微妙に表記が違ったりします。当サイトはCDよりで表記。
※現時点でCD未収録曲の曲はNEW ALBUM『LOVE NEVER DIES』に収録されると予想されます。発売時期は不明。

バンドメンバー:大林 武司(P, Key), 吉田サトシ(G), Zak Croxall(B), 村田千紘(Tp), 池本茂貴(Tb), Andy Wulf(Sax/Flu), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), Yui Arakawa(Per)
コーラス:渡辺麿裕美, 佐々木詩織, KOTETSU
ストリングス:弦一徹他 6名
ドラァグクイーン:Hossy, Rachel D'Amour
ダンサー:バレエダンサー・キッズダンサー

No.10345Re: LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/01/13(Mon) 11:28
 

今回の会場は『Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールA』(以下Sky Expo)。MISIAは初の会場となります。
私も初めて行く会場。キャパは約6500人。
交通アクセスや音響面の評判もそんなによくないと聞いています。まぁ展示場ですからね…。

●交通関係
私は行きはみー友さんの車で。12日の帰りはミュースカイを予約。
Sky Expoから中部国際空港駅までは10分はかからない感じ。
ただライブ終了後は進みが遅いので時間はかかります。
終演18時10分ぐらいで、みー友さんと話したりノンビリして18時40分頃には駅に着きました。
ミュースカイで名古屋駅までの移動は快適。名古屋駅まで約30分。
事前にネットで予約していると楽です。関東の交通系カード使えたので切符購入する必要なかったです。

Sky ExpoはホールA〜Fまであって雨しのげるスペースは広大にあり。
(当日は晴れ)
フードコートもありました。ただ他のホールでもイベントあると混雑はしている感じ。
空港のほうもお茶できるところはあっても空いているって感じではなかったです。
ちなみに音漏れはかなりするって話です。リハでネタばれしたくない人は注意ですね。

●会場内・座席など
私は開場予定時間過ぎてからホールA到着。混雑はしていなかったです。
座席案内図を見ます。Sky Expoの座席構成は横A1〜A15。縦A〜Dのブロックという感じでした。
これは会場によって異なると思われます。花道はなし。
今回の私の座席は11日A6、12日A5ブロック。
で、自席に向かおうとすると『ファっΣ(゜□゜;)!?』
ステージに幕がなく、そのステージ中央にはMISIAの巨大インフレータブルバルーンが!
数日前にみー友さんと〜

みー友:今回は何の動物にブロックされるかな?(GHのゴールデンイーグル等)
Miya-Y:紅白では達磨だったし、動物とは限らないかもしれない(笑)。

なんて冗談話していたのですけどMISIAかいっ!
ステージ上にいるので視界ブロックの心配はなさそう。
顔は加賀八幡起上りライクでしょうか。形はマトリョーシカ的な感じでPParkの鳩を抱いているような感じ?
私は『…やはり多くの人が期待しているであろう従来TOUR OF〜の方向はなさそうだ(汗)』と思います。
どうせならグッズにしてしまえ(笑)。

ステージ見ると星XII同様に中央集中で左右に広くない感じ。
『これは…またアリーナ一周するパターンかな(~_~;』
と思います→正解。
展示場って事でフラットでスタンドなし。Dブロックとかはかなり見辛いんじゃないかな。
A1の前方端席とかも見辛いと予想されます。
その対策かモニターが左右に2台ずつ、計4台あり。
個人的にはモニターをブラインド席の逃げにはしてほしくないなぁ。

ステージ上の楽器チェックします。ホーン、ストリングスいそう。
で、探しまくりましたがDJのターンテーブルはなし。う〜ん不安。

という感じで待機。定刻2分前にメンバーステージに登場。
(開始はほぼ定刻)
LOVE NEVER DIESツアー開演ですっ。

No.10350Re: LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/01/13(Mon) 19:42
 

●オープニング〜フルール・ドゥ・ラ・パシオン
しっとりと弦の演奏開始。弦は生演奏です。
そしてレーザー。じっくりゆったりと入ってくる感じでしょうか。私的にはGoodな流れ。
そして一度演奏止まってから、フルールイントロの声が入ります。
私の『LOVE NEVER DIES』(以下LND)ツアーの一曲目予想は
フルール80%、LOVE NEVER DIESという名の新曲があればそちらが20%
なんて思っていました。
ステージが明るくなりダンサーが4人います。ヒップホップ/ハウスダンサーではなくバレエダンサーです。
私は『フルールならバレエもあり。』なんて思います。
11日の私の席からはブラインドになって見えなかったのですが生パーカッションあり♪
フルールでの生パーカッションを熱望していたので、これはめっちゃ嬉しい♪
入場時、帽子被っているのだけは確認できたので『ASA-CHANGなのか?』と思ったりもしたのですが、
後にスクリーンのアップを見てASA-CHANGではない事は確定。
恐らくYui Arakawaさん。MISIAライブは初参加と思われます。
で、フルール。この曲は昨年のPPark能登が初披露。
BNJFJ、SOUL JAZZ2024でもやりましたが、SOUL JAZZメンバー構成だと個人的にはしっくりきていませんでした。
今回は生弦、生パーカスですよ。テンションあがります♪ ホーンも少なめではありますが生。
イントロ長め、サトシさんのエレキも燃えますっ。
そしてMISIA床からせりあがって登場。歌い始めます。
頭にはコブラ?の飾りがある大きめのティアラ?
(この曲のみ)
蛇年だからでしょうか。
フルールは『迷い立ち止まる〜』で私はフィンガースナップ(指パッチン)派だったのですが、ホーン隊がやってくれています☆
これも嬉しい! その効果かチャン、チャチャンをする人は以前より減ったと思います。
『解き放て〜』からのテンポアップ感、
イントロの展開から私は『やはりフルールはこうじゃないと♪』と思います。
そして生パーカッション最高っ!コーラス、ギターのカッティング、ストリングスもGoodっ!
MISIAツアーではパーカッションの音聴こえ辛い場合が多いのですが、私の席からは両日良く聴こえました。
みー友さんからは『A9ブロックの時(初日)、ギターが聴こえ辛かった』なんて感想あり。
A5〜A6はそんな事はなかったです。バランスが良くなかったのかな?
鷺巣さん色を感じる特徴的なアウトロもバッチリロング版。
フルール完全版って感じです♪♪♪

●陽のあたる場所
従来のTOUR OF〜ならここからHip Hopメドレーが多いパターン。
私は従来TOUR OF〜を期待していたわけではないのですけど、次が何が来るのかドキドキ。
そして開始したイントロは…『陽場所』。Remixでもアレンジされているわけでもなくオリジナルより。
11日、私は『へ?』状態。
いや『陽場所』好きですけど、SOUL JAZZ2024、BNJFJ、星XII、PPark2023、GHツアー(2022)と続いているし、
『TOUR OF〜』で、そしてここで? って感じです。

12日は気持ちを切り替えて〜
イントロでMISIAツアー初参加のAndy Wulfさんのサックス。
星VIライクなストリングス入りの『陽場所』好き。歌詞入る前の音がオキニ。
お馴染みの『song for you and me forever〜♪』のレスポンス要求あり。
終盤のMISIAの声出し、ギターカッティング、サックスがええ感じです☆

音響関係ですが、私の席では全体的に各音の聴き分けがしやすかったです。
展示場という事を考慮すれば反響音も許容範囲でした。
ただ前述通り席によっては音のバランスが良くなかったと言う感想あり。
端や後方ブロックなら大きく印象変わるかもしれないです。

あ、11日MISIAマトリョーシカ(仮)いつの間にかいなくなっていました。
12日フルール終了後の暗転時にしぼんでいったのを確認しました(笑)。
みー友さんからいただいた情報ですと、やはり『加賀八幡起上り』と同じ佐藤 真生さんのデザインという話です。
御堂筋ランウェイの金魚フロートもそうでしたね。

●つつみ込むように…
11日、まぁ定番の流れ。こちらもオリジナルです。
こちらもSOUL JAZZ2024、BNJFJ、PPark能登、星XII(1公演のみ)、PPark2023、GHツアーと続いています。
私は『う"〜ん』って感じ。
12日は〜
MISIA『あけましておめでとうー! この一年を最高のものにするように盛り上がっていきましょー!』
と言います。これによりホイッスルはなし。
11日はこの挨拶なくホイッスルありでした。
ここもコーラス、ギター、ストリングス、ホーンと構成に隙がない感じ。
嬉しくはあるのですが『TOUR OF〜』で求めている構成ではない(汗)。
最近同様2番なしのショート版。間奏はサックスではなくサトシさんできます。
『特別な言葉をいくつ話そう』レスポンスあり、ロングトーンあり、
『ターラ、ターラッ、タラッタ♪』等のコール&レスポンス(以下C&R)あり。
12日は終了直前に超高音も出してきました〜っ。

No.10353Re: LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/01/14(Tue) 21:43
 

●MC
ここでは〜

【11日】
・改めまして、THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIESのツアーの初日へようこそー!
・TOUR OF MISIAシリーズは8年ぶりの開催となるんです。またこうやって開催できて嬉しいです。
 (Miya-Y:現時点ではTOUR OF〜色は感じませんけど(^_^;)
・そして今回初めての会場で。愛知で初日を迎えることができてとても嬉しく思います。
 (Miya-Y:ちなみに愛知が初日はSOUL JAZZ2017以来でしょうか。星VII(2015)とか、星III(2006)とかちょいちょいあったりはします。)
・MISIAチーム一丸となって心を込めてお送りしていきますので、どうぞ皆さん最後まで楽しんでいってねー!
・次の曲は今流れているヤクルトさんのCMで
 『人間は変えることができる〜…あ、違う(汗)』
 (Miya-Y:正しくは「体調は変える事ができる』ですね(笑)。せっかくCMと同じ決めポーズもしたのに(笑)。)
・その曲をいち早くお届けしたいと思います。『CHANGE MY WORLD』。

【12日】
・もう何度でも言いたいっ、THE TOUR OF MISIAようこそいらっしゃいましたー!
・私にとってはこの愛知でのこのライブが年明け最初のライブ、スタート地点になります。
・この場所で迎える事ができて本当に嬉しいです。
・今年は蛇年という事で〜ライブで沢山踊って汗かいたり、涙したり〜なんかこう脱皮する感じで(笑)。
・オープニングでは常滑市の招き猫じゃないけど、巨大招きミーシャが登場しましたが、
 (Miya-Y:ここでMISIAの招き猫ポーズが可愛かったです♪)
 MISIA は音楽で福と幸せと愛を呼び込みたいと思っておりますっ。
・今日はいっぱい福を持って帰って、みんなで2025年良いスタートをきりましょう〜!
・先ほど懐かしい曲をやりましたけど、次は新しい曲を。今ヤクルトさんのCMで流れている…
 『体調は変える事ができる』
 (Miya-Y:よしっ、今日はバッチリ(笑)。)
・この曲はバタフライエフェクトのように小さな変化も大きな変化に繋げることができる〜という事を歌っています。
・自分の望む未来を描いてちょっとの変化でもいいから、その先の未来に大きな変化を起こせるよう、素敵な未来を築いていこうという歌です。
・それでは聞いてください。『CHANGE MY りゃ※△◎』。噛んだ〜(笑)。
 (Miya-Y:オーディエンスからは歓声(笑)。2025年初噛みを聞けて良い年になりそうです(笑)。)
・年明けライブなんですけどね(苦笑)。では、ここからスタートしますっ(笑)。
・それでは聞いてください。『CHANGE MY WORLD』。

という感じでした。

●CHANGE MY WORLD
ヤクルトさんのCMでサビを聴いて好みな予感していました。そして今ツアーで聴けるのをとても楽しみにしていました。
イントロ開始。ここでキッズダンサーが登場。ライトを持って動き早めのダンス。
私的にはここはアダルトにゆったりとしたダンスのイメージ。なので目を閉じて曲に集中。
私はイメージと違いましたが、みー友さん達からはキッズダンサーのレベルが高いと結構好評です。
曲のほうはミドルテンポのR&Bという感じで心地良いです。大好物。
歌詞は直前のMCで言っていたように『少しずつでも理想の未来に向かって変えていこう』という感じですね。
この曲でも『優しくなれる』という歌詞があったと思います。MCの感じからしてもMISIA作詞ですかね。
コーラスがまた凄く良い♪ ストリングスも効いていて今回のメンバー構成活きていますねっ。
いやぁ初聴きからとっても気に入りました☆ 次回以降も楽しみぃ〜。

●大林君インスト演奏 with バレエダンサー(11日のみ)
大林君のピアノインスト演奏開始。美しいです。
MISIAは衣装替えタイム。そしてバレエダンサーが登場。
従来の『TOUR OF〜』という事考えるとバレエダンサーは違和感あるのですけど、ここまではまだ『TOUR OF〜』感ないし素直にバレエダンサーの動きが美しいなと思います。このインストは11日のみでした。

●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.)
両日で曲順が大きく変わったのでどう書こう〜…12日の流れで書いてみます。

大林君のしっとりピアノから、壮大に弦が入ってきます。この緩急ナイス。
という事で『ゆびきり SEIKO ver.』。
12日は『CHANGE MY〜』後で、11日は『Be Kind』後でした。
初登場は星XIIですが有明ファイナル2公演のみ。その後PPark花蓮、SOUL JAZZ2024って感じです。
今回は『おもちゃ屋MISIA2024』でやったSEIKO ver.ライブでSEIKO ver.は初登場。
このバージョンのアウトロが大好きで、今ツアーでSEIKO ver.をやってくれるのを期待していました☆
11日、MISIA歌い出し入りのミスあり。うん、気持ちわかる。12日は問題なかったです。
SEIKO ver.の前半は弦中心の構成になっていて新鮮…と言えるほど無印版(SEIKO ver.ではないオリジナル版)は聴いてないです(^_^;
まだライブでは6回しかやっていないので。まぁいろいろ聴けるのは大歓迎です。
Andyさんはここでフルート。明男ちゃん、グスターボさん、Andyさんと世の中のSAXプレイヤーはフルートもいけるものなのでしょうか?
2番からは他楽器も入ってきます。コーラスも良し。
そして楽しみにしていたアウトロへ。おもちゃ屋同様のアウトロきます。ヒャッホウ♪
しかし…MISIAステージから下がります。ギャぁー(゜□゜;)!!
着替えタイムですね。MISIA不在でも十二分に楽しめるのですけど…30秒でもいいからMISIA声出ししてから下がるってわけにはいかないかな〜。
私はおもちゃ屋聴きまくっているので脳内でMISIAの声が聴こえる(笑)。
アウトロでの厚いコーラス、サックス、エレキとポイント高いです。…30秒ぉ〜。

あ、そいうえばSOUL JAZZ2024でやった小指立ててのゆびきりげんまんポーズからの左右にスウィングは今回なかったです。
どこかで復活するかな〜?

No.10356Re: LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/01/15(Wed) 20:56
 

●愛をありがとう
ピアノからのイントロ開始。『愛をありがとう』です。
12日は『ゆびきり〜』後に衣装替えしての登場。11日は『明日へ』後でした。
衣装等については↓を参照。『愛をありがとう』時の衣装の写真はないですが(^_^;
https://hochi.news/articles/20250112-OHT1T51224.html?page=1

SOUL JAZZ2024ではキーボードが新鮮でしたが、今回は通常通りピアノ(正確にはキーボードのピアノ音色)。
特にアレンジはない感じです。
この曲の初登場はPPark2023河口湖。それ以降のMISIA単独公演では歌われている曲です。
NEW ALBUM枠&スポンサー枠(湖池屋さん)的にはくる曲ですね。
上記の事がなかったとしたら過食気味との意見もあるし、NEW ALBUM発売前なら他曲のほうがウケが良いのかな?
(NEW ALBUM発売後ならライト層が入りやすいとは予想。)
個人的には好きな曲。アレンジが2つある(Johnny Yimさんと船山基紀さん)と聞いているので、別アレンジも聴いてみたいところ。
で、ここでバレエダンサーがスッと登場。…私は目を閉じて曲に集中。
こちらはみー友さん達からの評判はよろしくなかったです。全然集中できなかったとか(^_^;
私は今後も目を閉じる事にしよう。
MISIAの美しく強まっていく声の響きが相変わらず良いです。そしてやっぱり生弦は良いなぁ♪
2番からはサトシさんのエレキが入ってくるのですけど、11日はここの音が妙に大きくてバランス悪い印象あり。
12日は改善されていましたが、ここはもう少し落としても良いかな〜。
ホーンの入りが星XIIから少し変わっている印象あり。間奏はサトシさん。
最後の『愛をありがとう〜』の響きがまた美しいっ!
歌いつづけているだけあって完成度高し。特に12日はすごく良かったです。

●MC
MCへ。11日はまずサトシさんのアコギ演奏開始。
『お、新曲かな?』と思ったら、これをBGMにMCでした。
ここでは〜

【11日】
・この数年はコロナ禍だったり、世界情勢だったり、日本では震災も起こって不安な気持ちになってしまう日々が多いと感じています。
・少しでも皆さんのそばに行けないかなと思う反面、コロナ禍ではそばに行けない、抱きしめることができないっていう状況でした。
・何とか音楽で皆さんのことを抱きしめることはできないかな…と思う日々でした。
・そんな中楽曲制作を続けていて、今日発表となったんですけれども
 (Miya-Y:昨日既に発表されていたような(笑))
・NEW ALBUM、LOVE NEVER DIESがリリースされることが決定しました。
 (Miya-Y:Yes!! 発売はいつだろう〜?)
・まだ絶賛レコーディング中でして。
 (Miya-Y:ぶ、武道館前には出るかなぁ(^_^;))
・ライブの中で感じたエネルギーをアルバムに詰め込めたらなと思っております。
・そのアルバムの中から、今夜は宇宙で一番早く愛知の皆さんに曲を届けたいと思います。
 (Miya-Y:おぉ新曲♪)
・その曲はツアーのスポンサーでもあるSTARTSさんの CMソングとして書き下ろしたんですけれども、
 (Miya-Y:『Be Kind』やないかっ!SOUL JAZZ2024で既に歌っ…完成バージョンは今日が初ってことで(^_^;)
・優しさを繋げていくような曲を歌えないかなと思いまして。今の時代って人の優しさがすごく身に染みると言うか。
・自分が優しさを受けると、いつか誰かに優しくしてあげようって思うじゃない?そうやってきっと優しさって繋がっていって愛という大きな輪になっていくのかなと思います。そんな想いを歌にしました。
・良かったら一緒にクリック(指パッチン)しながら歌えたらなと思っております。
・では聴いてください。『Be Kind』。

【12日】
・新年最初のライブ、皆さん楽しんでいただけてますか?
 (Miya-Y:そういえば11日がMISIAにとって新年初ライブだったのですけど、11日は新年挨拶や紅白話なかったですね。ツアー初日ってことでMISIAいっぱいだったのかもしれない。)
・暗くて皆の事が見えないけど、みんなお席の方にゆったりしてますか?してる。あぁ良かった。
・昨年末、紅白歌合戦に出させていただきまして。見ていただきましたか?
 (オーディエンス拍手)
・ありがとうございます。今回は矢野顕子さんと一緒に出させていただきまして。
・昨年は1月1日に能登半島で大きな地震が起こって。炊き出しに行ったのですけど、その時に『紅白に出た人が来てびっくりした』ってすごく言われたの。
・地震の思い出と一緒に紅白があるのかと思って。だから今回の紅白は…紅白を見た時に地震を思い出すんじゃなくて明るい未来を思い描くような、明るい気持ちになってもらえたらいいなって。
・そして矢野さんにオファーしたら快諾してくださって。『これですごく大きなエネルギーを届けることができるっ』って歌わせていただきました。
・『希望のうた』から『明日へ』。いつも紅白は緊張しますけど、初めて1週間ほどあまり眠れないぐらい緊張しました。でもリハーサルよりも本番が一番集中できたかな。
・今回も大トリで歌わせていただいたんですけど、普通はステージ袖で本番を待つんですけど、大トリの人だけはステージ裏に待機で。
・最後エンディングでみんな出てくるでしょ?みんなもステージに裏のほうにいて。
・みんなは歌い終わってるから和気あいあいとリラックスモードなのね。そんな中MISIAはこう(笑)。
 (カチカチに緊張した様子を表現(笑))
・今回は矢野さんも一緒だったから2人でこう(笑)。
 (カチカチに緊張した様子を表現2(笑))
・でも始まったら背中からもすごいエネルギーを感じて。
 (Miya-Y:矢野さんの演奏の事ですね)
・信じられないぐらいすごい力がみなぎってきて、それで最後にあの『明日へ』のフェイクが出てきちゃったの。
 (Miya-Y:ライブでも聴いたことないパターンでしたね。自然に出てきたって言うのがMISIAらしい。)
・歌い終わってホッとして。本当は前に並ばなきゃいけないのですけどステージ後ろのに矢野さんを迎えに行って。
 (Miya-Y:TVでその様子は確認していました。オープニングでは石川さゆりさんをエスコートしていましたよね。)
・そうしたら出演者の方がバーっと出てきて、どこに並ぶのかわからなくなっちゃって。本当は福山さんの隣だったみたい(笑)。
・あたふたしていたらTHE ALFEEの高見沢さんが『MISIAこっち!』と言って案内してくれたのですけど桜井さん達は気づいてなくて。気づいたらALFEEに挟まれている感じになって(笑)。
・『MISIAちゃんALFEEになってるよ!』って。
 (Miya-Y:爆笑。そのシーンは残念ながら確認できませんでした。)
・で、やはりALFEEの3人は並んでもらって。最後には皆で蛍の光を歌って。
 (Miya-Y:それでALFEEの隣にいたんだ(笑))
・結果は白組が勝ったんですけど、でも赤組も良かったでしょ?
 (Miya-Y:MISIA意外と負けず嫌い(笑))
・ちょっと言いたいのですけど…B'zさんとか、玉置さんとか、米津さんとか〜みんな特別枠だからねっ。白組じゃないですからねっ。
 (Miya-Y:爆笑。まぁそれは私も思っていました。)
・あれで白組にいったんじゃないかなってちょっと思っているんですけれども。
 (Miya-Y:MISIAかなり負けず嫌い(笑))
・でもそういうこと抜きにしてB'zさんも出てくれて。矢野さんも来てくださって。みんなで新年を祈り合ったというか、そういう紅白に出場できて本当に嬉しかったです。
 (Miya-Y:個人的にも昨年の紅白、とっても好印象でした。)
・ここ数年はコロナ禍だったり、世界情勢も不安定になったり、日本では震災が起こったりと不安な気持ちを多く感じてしまうような年だったと思うんです。
・そんな時はやっぱり一緒に手を繋いだり、抱きしめあったりしたいけれども、ソーシャルディスタンスがあってそういうこともできなくて。
・せめて音楽でそばに、ギュッと抱きしめることができたらって、そんなことを願いながら歌っている数年でした。
・そんな中、音楽を作り続けていたんですけれども、昨日発表となりましたが、NEW ALBUM LOVE NEVER DIESのリリースが決定いたしました。拍手ぅー!
 (Miya-Y:MISIAからの拍手要求もあって、昨日よりリラックスモードな印象。)
・次はそのNEW ALBUMに収録する曲で、今回のこのツアーをサポートしていただいているSTARTSさんのCMソングとして書き下ろした曲です。もうすぐCMも流れる予定です。
・なんかこう優しさを…寛容な社会を歌いたいというか、優しさについて歌いたいなーって思ったんです。
・人から優しくされると自分も人に優しくしたいなって思いませんか?だから色んなことがあるけど、誰かを想う気持ちは忘れないでいたいなって。そうやって優しさが繋がって愛になると思います。
・で、さっきのちょっと気づいちゃったんですけど、優しいっていう字は〜…なんかちょっと武田鉄矢さんみたいですけど(笑)。人って書いて百の愛って書きますよね?
・だから優しい気持ちって沢山の愛を呼ぶと思うの。どんな時も優しい気持ちを忘れずに生きていきましょう。
 (Miya-Y:良い話です)
・では聴いてください。『Be Kind』

という感じでした。ちなみに武田鉄矢さん原作の漫画では〜

自分の悲しみだけではなく、他人の悲しみや痛みを感じる心を『憂い』と言って
人が憂える心を持つことを『優しい』と読む。そしてこの字は『優れている』とも読む。
優しい事は人間として優れていること…
なんて書かれていたりします。

●Be Kind
という事で宇宙初?の『Be Kind』。
SOUL JAZZ2024河口湖が初登場。2daysで2回歌いました。
その時はMCで『完成していない』&『少しだけ〜』って言っていてショート版でしたね。
今回は完成版かな?河口湖レポでは〜

・いかにもSOUL JAZZメンバーによるサウンド。『あなたとアナタ』(Live Ver.)ライクな感じでしょうか。

なんて書きましたが、今回はアコギからのイントロ。変えてきた感じですね。
まぁSOUL JAZZではギターいなかったんですけど。
そのアコギが暖かみあってとても良い感じ。
12日はイントロでMISIA軽く声出しするようになりました。さっそく変わってきています(^^。
なんか曲聴いていると私の脳内には能登の炊き出しのシーンが浮かんできます。
今回のメンバー、コーラスやストリングスもいて音は河口湖の時より豪華。
河口湖では前述通りショート版でしたが、今回もそんなには長くなかったです。
曲自体が短めなのかもしれません。

ちなみにやっとセトリが更新された公式アプリでの表記は『Be KIND』。
でも河口湖の時は『Be Kind』。
公式アプリのセトリ、やっていない曲がリストにあったり、『THE GLORY DAY?』とかになっていたり
どうも信用できないので、とりあえず当サイトでは現時点では『Be Kind』表記にしておきます。
※1月16日には修正が入っていました。

No.10357Re: LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/01/16(Thu) 20:31
 

●希望のうた
大林君のピアノイントロ開始。これは『希望のうた』ですね。
11日は大林君のインスト後でした。
初登場はCN2022。その後星Acro、GH、PPark河口湖&東大寺、星XII、PPark能登と多く歌い続けています。
私は星XIIでの更なる曲の成長っぷりに凄く感動していて星XIIではイチオシの曲でした。
MISIAが歌に込めている気持ちも強く感じます。
で、LNDレポ。GHや星XII時のマーチングバンド風ではなくピアノのイントロから。
そしてコーラス隊ではなくMISIAの『Uh〜uh〜uh〜』。
序盤はピアノ中心にシンプルに。MISIA歌い出してからは星XIIライクな展開です。
大林君は途中からキーボードも使ってきます。今回もHAMMONDオルガンかな?
(確認できませんでしたが音的に)
11日は『陽の光 そそぐ わたしたちにも』でしゃがんで手を伸ばすポーズあり。
これ実際MISIAがやる前からイメージしていた通りでとても好き。
『握りしめているもの 希望というもの』で今回もゾクゾク、圧倒されます。
ラスト、『希望の〜〜〜うぅ〜〜た↑ぁ〜〜〜ぁぁぁ〜〜Yeah yeah〜〜♪』
ではなく
『希望の〜〜〜うぅ〜〜たぁ〜〜〜〜♪』
できます。と言うことは…

●明日へ
この流れのままノンストップで『明日へ』イントロへ。
要は紅白2024の流れですね。紅白再現って事でライト層ウケ良いのでは〜と思います(^^。
しかしコア層からは『希望〜』含めて過食気味って声も結構あるのですね。
『明日へ』はご存知の通りMISIAがずっと歌い続けている曲。
星XIIでも歌っていますが歌う会場を選んでいた感じでした。
(宮城・福井・新潟・香港)
12日はMCで紅白話もあって、その後に聴けたのも良かったと思います。
個人的には現在の『希望のうた』、『明日へ』はMISIAの音楽の根本にあるものだと思っています。
紅白と同様の流れと書きましたが、紅白よりロング版です。
ラスト、11日は従来通りでしたが、
(明日ぁ〜〜…明日へ〜ぇぇ〜〜の2回構成もなし)
12日は『紅白で出てきちゃった』と言うフェイクがきましたっ!
オーディエンスからは長い拍手。スタンディングオベーションする人も少しずつ増えてきていますね(^^。

少し脱線しますが、改めて紅白での矢野顕子さんのピアノは新鮮ですね〜。
そして紅白のギターは佐橋佳幸さん。サトシさんは紅白前にインフルになってしまったという話です。
佐橋さんのエレキも新鮮です。ライブ後に紅白聴いてみると面白いですよ。

●DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
11日は上記セットリストの流れで『TOUR OF〜』色はまったくなく一幕終了。
アンコール中私は『この後DJ登場してRemixやってくれるのか…?』と思います。
で、デジタルサウンドが流れ始めます。EMMAさん登場っ。
ステージにはタツノオトシゴみたいなスタンドマイクが置かれます。
ステージの両サイドにはASCENSIONツアーのような『キラキラ回転昆布』が登場。計4本。ASCENSIONの時は人力だったようですけど今回は機械かな?
私は『ようやくTOUR OF〜が始まったぁ〜…遅いよっ!』
タイミングはともかく、ここからならそう長くないだろうな〜と思ったもので。
ドラッグクイーンのHossy, Rachelも登場。お立ち台に立ちます。
このお立ち台も装飾とか凝っているわけではなく突貫で作った印象あり。
そしてエヴリ、GLORY、INTO〜のRemix音源が一瞬入ります。
(以下これを『Remix匂わせ』と表記)
私は『これから、この過去の定番Remixとは違うものをやるよ!』
というメッセージかと思いましたが、結果そんな事はありませんでした(~_~;
4つ打ちサウンド開始、そしてYuiさんの生パーカスっ!
私はデジタルサウンドと生音の融合は大好物。
EIGHth WORLDのHybrid Breaksとか大好きなんで。この時間はかなり好き☆
少し時間長かった〜と、みー友さんの意見もありましたがMISIAの着替えタイムも兼ねていますしね。

12日は『明日へ』後にEMMAさん&Yuiさんのプレイ開始。
『おぉ、早まったか! アンコール後のHOUSEは新鮮ではあったけど流石にタイミング遅かったかねぇ』
なんて思います。
私的に『明日へ』からテンションを徐々に上げていくのには良い展開。
また開始場所以外にも〜
11日:Remix匂わせ→EMMAさん&Yuiさんプレイ→ノンストップでLOVE NEVER DIESへ。
12日:EMMAさん&Yuiさんプレイ→一度止まってRemix匂わせ→LOVE NEVER DIESへ。
と流れが少し違う感じでした。

●LOVE NEVER DIES
MISIA再登場します。そして曲は…この感じは『木洩れ陽』(木洩れ陽の記憶)!?
ツアー前、みー友さん達に
『今回の私の望みは木洩れ陽』
と話していました。EMMAさんだし、ほぼ『木洩れ陽』だと思った私は
『俺・勝・利!』(意味不明)とガッツポーズ。
そして私は『Oh〜oh ohohohぉ〜』後に咆哮するイメージ全開だったのですが、MISIAが歌い始めたのは知らない歌詞。
『Σ(゜□゜;)ッ!!…新曲でしたかぁ〜』
いや、新曲嬉しいのですけどフェイクくらった感じで(汗)。
そして待望の『木洩れ陽』と曲調被っているので、
『これは今ツアー木洩れ陽はない…か。短い夢だった(T_T)』
と思いました。はい。気持ち切り替えて新曲に集中。
他記事でGUCCIさんも書いていましたが『木洩れ陽』ライクなのでEMMAさん作曲かもしれませんね。
そしてみー友さんからは昭和歌謡な香りがするとの感想多し。
歌詞聴いていると、これは曲名『LOVE NEVER DIES』でしょう。
数日後公式アプリで確認したところ、やはり『LOVE NEVER DIES』でした。
『仮面を外し〜』というような歌詞があったと思いましたが、MISIAの衣装も仮面を外した(頭部の飾りが仮面)状態です。
この曲も生パーカスが気持ち良いです。複雑な気持ち(木洩れ陽被り)はありますが、このテイストの新曲は嬉しいです♪

No.10358Re: LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/01/17(Fri) 20:51
 

以下HOUSEメドレーに入りますが、レポは11日の心情中心。
(『逢いたくていま』は12日のみ)
不満多めですが、12日は気持ち切り替えて基本楽しみました。

●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX)
『LOVE NEVER DIES』(アウトロも『木洩れ陽』と被っているなぁ)
からノンストップで次の曲へ。
開始したのは『Never Gonna Cry! (Junior Vasquez Remix)』
ネバゴナオリジナルは星X(2019)以来、RemixとなるとDISCOTHEQUEツアー(2009)以来?
(ちなみにSOUL QUEST(2012)はメドレー内ですがオリジナルより)
ネバゴナRemix久しぶりとは思っていましたけど、そこまでとは思わなかった(^_^;
いやぁ嬉しい。私は身体に火が点いていきます。メドレーですがめっちゃショートってわけではないです。
MISIA終盤に濁音系声出してきますっ。そして〜

●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX)
続いて開始したのは〜…『忘れない日々』。
11日、これで私はテンションダウン↓↓↓
こちらはオリジナルは星XII(2024)、RemixはGH(2023)以来。
RemixはGHと同じHEX HECTOR'S。
久しぶりの『TOUR OF〜』で、最近やっているものって言うのは(-_-;
生エレキとか生パーカスとかは良い感じですけど、選曲がなぁ…。

●逢いたくていま (Gomi Remix)
こちらは12日のみ。『忘れない〜』後エレキソロ入ってきて
『あれ、昨日こんな感じだったっけ? GLORY?』
と思ったら、MISIA『運命が〜』と歌い出します。『逢いたくていま(Gomi Remix)』ですね。
私は『おぉ、昨日より増えたぁ〜♪………「逢いたくていま」じゃなくても良くない?』と思います。
メジャー曲ですけどRemixではライト層はそう好反応しないと思うのですけどねぇ(偏見?)。
そしてMISIA、入りのミスなのか、歌詞ミスなのかはわかりませんが一時歌唱止まりました。
しばしして(5秒程度)復帰。ここも生バンドとの共演は良い感じです〜。

●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix)
11日、次はこれまた個人的にガッカリのエヴリJunior+Gomi Club Extended Mix。
エヴリはJazz ver.はSOUL JAZZ2024、RemixはGH(2023)以来。
GHはHex Hector'sでバージョンは違いますけど、エヴリのRemix自体新鮮味が薄い。う”〜ん。
ちなみにLNDツアーのメドレーはLOVE BEBOPツアー時のメドレー等と比べて1曲1曲が長めです。
(『逢いたくて〜』はそうでもなかったかも)
そこは好ポイント。12日は久しぶりの『Ohoh ohohohっ♪』での手の振りを楽しみました。

●INTO THE LIGHT (David Dub Mix)
11日、個人的にメドレーで一番残念だったのがINTO〜。
この曲はコア層にもライト層(初見でもノリやすいと思う)にも人気ある曲なんでしょうけど、
HOUSEメドレーのINTO〜終わり。私はこれを変えてほしかったのですよね〜。
終了宣言したLOVE BEBOP(2017)以来だったとかならまだ良かったのですけど、こちらもGH(2023)でもやっていますし。
私は2007年ぐらいから『INTO〜に変わる曲を!』とか『TOUR OF〜で脱INTO〜』とか言っていた気がする。
私は新たな『TOUR OF〜』を夢見てたところがあったので、少なくともINTO〜終わりは避けてほしかったところ。
まぁ2003年時は『INTO〜のないTOUR OF〜なんて!』との声がすごく大きかったらしく
(なのでツアー途中でINTO〜復活)
今回もINTO〜なかったら不満な声が出たような気はしますけどね。私は少数意見かな。
で、いつものタイミングでキラキラテープ発射。今回もテープに文字等はなし。
テープ範囲はA6〜A10ぐらいかな?
あ、そういえば今回は間奏でMISIA一旦いなくなって、衣装変わって戻ってくるという早着替えがあります。
12日は戻ってくるのやや遅れましたが(^_^;
TOMO君シンバルに合わせて足トントン→『Fellin' my he〜art』は今回も健在。
12日は『Aichi Sky Expoのみんなぁ〜 Happy New Yeah〜♪』の新年挨拶もありました。
という感じでHOUSEメドレーはここで一旦終了。
今回のHOUSEメドレーはネバゴナ除けばメジャー系の構成ですね。GH以降やっている曲が中心。
久しぶりのTOUR OF〜なんですしHOUSEメドレーはコア層をターゲットにしても…とは思います。


以下Miya-Y心の叫び…
既存曲で行くのでしたら、生パーカス、生ストリングス、DJいるのだから
『SHININ'〜虹色のリズム〜 Club Love NY Vocal Radio Mix』
は絶対やるべきでしょぉぉぉ〜〜〜!
生コーラスいるなら
『Sweet Pain (Francois K. Dub Remix)』
やろうよぉぉぉぉぉ〜〜〜!
生EMMAさんなんですから
『木洩れ陽』や『sweetness(SATOSHI TOMIIE SWETTER)』
チョイスでしょぉぉぉぉぉ〜〜〜〜!
(↑『木洩れ陽』は『LOVE NEVER DIES』あると被りで難しいとは思っていますけど)
そして生ホーンと生コーラス、HAMMONDオルガンそろっているのだから
『Cry(Gomi Remix)』
いこうよぉぉぉ〜〜〜〜!やってくれたらデジタルくじ50回引いてもいいよぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜!

No.10359Re: LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/01/17(Fri) 21:27
 

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン(Dimitri From Paris Remix)
『INTO〜』終わって、MISIA『ありがとう〜!』
と言ってからキレあるパーカス再開。
MISIA&ドラァグクイーンは移動式小型ステージ(以下トロッコ)に乗り込みます。
(12日はトロッコにはドラァグクイーンではなくキッズダンサー。ドラァグクイーンはステージお立ち台に留まります。
11日ドラァグクイーンはトロッコでの体制厳しそうだったと、みー友さんの感想あり。)
『あ、やっぱり今回も一周するのね(^_^;)』
この演出、ライト層や後方席の人にはウケは良いでしょうし星XIIの時は良いとは思ったのですが、

・これによりステージが左右に広がらなくなる
・トロッコ通路確保の為に座席間隔が狭くなる

という影響がもしあるなら…う”〜ん。個人的には曲に集中しづらいってのもあるし。
2ツアー連続なのも新鮮味ないですし、もっと演出練ってほしいとは思います。
で、『何の曲かな〜(^▽^)?』と思っていると
『ウッ!ハッ!』の音声。MISIAこれに合わせて正拳突き。
(私も一緒にやります(笑))
『え、これは…』やはりフルールです(驚)。
まさかの2回目。テンポはやや遅めで通常とは別バージョンと言う感じ。
後日更新された公式セトリによると『フルール・ドゥ・ラ・パシオン(Dimitri From Paris Remix) 』。
フルールRemixですね。
Dimitri From Parisさんについては↓参照。
https://clubberia.com/ja/artists/3608-Dimitri-From-Paris/

バージョン違いとは言え2回目のフルールには疑問の声も多かったですね。
せっかく作ったので使いたかったのかな(^_^;)?
2回目のフルール、個人的にはアリーナ一周時は曲に集中し辛いし、緩めに楽しむ曲としてはアリかなと思っていたり。
仮にここで好みの曲きたら
『アリーナ一周じゃないとこでやって!』
とか私は言いそう(笑)。
まぁ敢えてフルール2回持ってくる事はないとは思いますけどね。
もしどちらかを違う曲に変えるとしたら私は断然コチラ。今ツアー、オープニングでのフルールは好印象なので。

という事で2回目フルール。私は星XII時からアリーナ一周中はバンドさん注目タイム。
Sky Expoでは座席位置的に主に池ちゃん達を見ます。池ちゃんは今回も面白い動きします。
ホント最初は黒田君に無理に合わせているのかと思っていたのになぁ(笑)。
こんな感じで私はステージのほうを見ていたのですが、トロッコが単管パイプクサビ剥き出し〜等品質が悪いとの意見多し。
次公演では改善されていると良いなぁ。
またトロッコ動かしているスタッフが慣れていないのか、後半から急に移動スピードアップしたという話も聞きました(^_^;)
MISIA一周してステージに戻って曲の歌詞は終了。そこでメンバー紹介。
アウトロはオリジナルよりさらに長くなっています。
そしてメンバー紹介後『Yeah〜〜♪』等のC&R開始。
12日は
MISIA『希望に〜』オーディエンス『希望に〜』
MISIA『満ちた〜』オーディエンス『満ちた〜』
MISIA『2025年を〜』オーディエンス『2025年を〜』
MISIA『作るぞ〜!』オーディエンス『作るぞ〜!』
という感じのC&Rをやりました(笑)。
そして曲終了。11日はこれが最後の曲、12日はこれで一幕終了となりました。

No.10365Re: LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/01/18(Sat) 20:27
 

●Higher Love
11日は『ゆびきり〜』後、12日はアンコール後。
MISIA衣装替えして再登場。
下に着ているものは異なりますが紅白と同じ衣装かな。
この衣装はノワール ケイ ニノミヤさんとの事です。
https://www.wwdjapan.com/articles/1929213

この曲は初登場が星Acro(2021〜22)。そこから頻度高く歌い続けている曲ですね。
SOUL JAZZ2024でも歌っています。
アレンジは特になくオリジナル。NEW ALBUMに収録される曲でもない&過食気味で不評な声もある感じでしょうか。

11日、私は
『TOUR OF〜どこいった?』
状態。今までのTOUR OF〜とは違う新たな試みとかがあるわけでもなく、GHや星XIIとなんら変わっていない流れ。
期待はしていませんでしたが、もう
『明日からはTOUR OF〜の事は忘れて気持ちを切り替えよう(-_-)』と思ったものです。

で、12日。気持ち切り替え状態&HOUSEメドレー後に聴く『Higher〜』は別モノのように感じました。
曲開始前のMISIAフリータイムもアツイっ。(11日はフリータイムなし)
高音もグイグイ出してきます。そして私の心の開放感が凄い(笑)。前日とはまるでテンション違う。
MISIAも11日はツアー初日って事もあって、少し固さがあったのような気もしました。

●THE GLORY DAY
11日、ハモンドオルガンの音。この感じだと『:)』か?
と思いましたが開始したのは『GOLORY〜』。
『Higher〜』からゴスペルで固めてきたのは面白いですね☆
ただこちらもRemix(Malawi Rocks Remix)はGHでやっていて、オリジナルはSo Special Christmas(2020)以来。
やはり新鮮味は薄いでしょうか。
大林君はピアノに切り替えて通常イントロへ

12日はここも通常イントロ前のフリータイムからMISIA気持ちノッている印象。
そして私もノッています(笑)。
『Higher〜』、『GLORY〜』は最近の日本・世界情勢からMISIAの祈りが込められているのかもしれません。
久しぶりに男性コーラス入りの厚さ良い感じ。そしてGLORY〜とHAMMONDは良く合う♪
お約束の『Say Yes!!』ありです。

●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)
ド定番、それこそコア層はめっちゃ聴いている曲。
今回も『歌手2020』ベースのバージョン。少し新アレンジになってくれたりするとコア層的には嬉しいですけどね〜。
(大幅アレンジはライト層には不評だと思うので、少しぐらいの匙加減が良いか)
通常イントロに入り『アイノカタチ』とわかると後方から歓声があがります。
やはり求められている、応えるべき曲だな〜と私は思います。
いつものタイミグでキラキラテープが降ってきます。こちらも中央集中って感じでした。
(拾おうとするオーディエンスで集中できなくなるので、個人的には降らないほうが嬉しいのですけど)
11日はアンコール前、12日は最後の曲。
新鮮味があるのは11日ですが、やはり最後の曲のほうがしっくりきますね。
また、ライブで暴れて心地良い疲れを感じつつ、暖かい気持ちになれるというのもあったりします。

●MISIAと呼んでくださーい!
【11日】
・DJ、バンド、コーラス、ストリングス、ドラァグクイーン、バレエダンサー、キッズダンサーにも大きな拍手をー!
・愛知で初日を迎えるこ事ができて最高でしたーーー!
・ここからスタートして、これから皆に歌を届けていきたいと思います。
・それでは2025年最初のあのコールを…
・MISIAと呼んでくださーーーい!

【12日】
・DJ、バンド、コーラス、ストリングス、ドラァグクイーン、バレエダンサー、キッズダンサーにも大きな拍手をー!
・これからツアー半年続きますけど頑張っていきたいと思います。今日は来てくれてありがとうございましたー!
・素晴らしい1年にしましょー!
・それでは、MISIAと呼んでくださーーーい!

という感じでBGMに『CHANGE MY WORLD』が流れ始めます。
スクリーンにはスタッフロール。
という感じでLND初日・2日目終了。
後日2days参加した感想を書いていこうと思います。

No.10371Re: LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/01/19(Sun) 07:53
 

●メンバー
今回はZak Croxallさん、Andy Wulfさん、Yui ArakawaさんがMISIAライブは初参加。
個人的には生パーカスが特に嬉しい。
またコーラス3人、ホーン3人、ストリングス6人と隙のない構成。後にはEMMAさんも登場。
11日は中盤に、(まだDJが出ていない時)『TOUR OF〜で望んでいる構成ではない〜』なんて思いましたが、HOUSEメドレー始まった時は生音との融合でテンション上がりました。
このメンバーを活かすRemixをもっとやってくれたらなぁ。
ダンサーはキッズダンサー、バレエダンサーの構成。
Hiphop/HOUSEダンサー不在なのは少し寂しいところ。
従来のTOUR OF〜を期待していた方々はここも気になる点だったとは思います。

●ステージ
TOUR OF〜と言えばド派手で凝ったステージ。
と言ってもこれは2007年以降から縮小傾向。
2005年以前のレベルを期待していた人は少数派だったと思います。
ただトロッコやお立ち台、広がりのないステージなど見た目や安全面での不満の声は多かった感じですね。

●THE TOUR OF MISIA
11日の初日終演後、今回のツアーは〜

・星空+HOUSE(曲は定番中心)が少し。
・新しい要素はなく、従来TOUR OF〜にもなっていない中途半端。

というのが最初に思った感想。
無理やり好意的に捉えると『従来TOUR OF〜構成だともう我々の体力が持たないのではと考慮した?』
ちなみに私はTOUR OF〜に備えてロングメドレーが来ても踊りきれる体力作りをしてきました(^_^;

11日終演後、当サイトに『大好きなTOUR OF〜の復活』を期待していた方達から多くの苦言がありました。
(ライト層からは好評の書き込みもありました)
期待値を下げまくっていた私でさえ『う”〜ん…』と思う事が何度もありましたので、期待していた方達から苦言が出たのは当然かなと。
まぁそういう方々が会場にいたファン全体の何%かはわからないですけどね。
極少数だとしても今回の内容でTOUR OF〜を復活させたのは疑問。これはマイナス要素しかないと思います。
『TOUR OF〜』をつける事によるファンの『期待度の上昇、望んでいるもの、重さ』を主催側は理解していないんだなぁと。

で、私の周りのみー友達(超コア層)の初日終演後の評判はそこまで悪くなかったり。ただこれは
『主催側がTOUR OF〜に期待されている事を理解しているとは思えない。なのでTOUR OF〜としてはまったく期待していない』
というだけでした。達観しているなぁ(^_^;
私もそっちよりではあったのですが、そのレベルまでは達していなかった(笑)。

ちなみに私がTOUR OF〜を復活させる理想的なストーリーは

・新曲を作った→この曲はTOUR OF〜でやるのが相応しいか?→その曲を中心としたLOVE BEBPOPより後の曲で一新したRemixを作成→いけると確信→TOUR OF〜復活決定!→NEW ALBUMはRemix ALBUM含めた2枚組(発売は2〜3月)。

って感じ。まぁこれは絶対『ない』とは思っていましたが(笑)。
私は11日終演後

・脳内から『TOUR OF〜』を消しさった
・MISIAが11日よりライブを楽しんでいる印象。
・HOUSE入るタイミングが早め、長めになった。

上記の事から初日とは別物のように楽しめました。

●理想のセットリスト
11日終演後、セトリは不評な声多し。
・TOUR OF〜感が薄い
・新曲以外はGH以降多くやっている曲がほとんど。
というのが要因じてしょうか。

皆様に書き込んでいただいた内容見て『望むセトリは人の数だけあるんだな〜』と改めて思いました。
もし私が望む120%全開のセトリだったら一部は大歓喜でも会場の85%以上はドン引きになる自信あります(笑)。
何度か書いていますが、
・メジャー曲(ライト層)枠
・新曲枠
・MISIA(届けたい)歌いたい枠
・コア層ウケ枠
このバランス取れているのが一番良いのかなと。
で、愛知セトリを私の独断と偏見で分類してみました。

【メジャー曲(ライト層)枠】
アイノカタチ、つつみ
(希望〜、明日へも入るか?)

【新曲枠】
フルール、CHANGE MY WORLD、ゆびきり、愛をありがとう、Be Kind、LOVE NEVER DIES

【MISIA枠】
・希望のうた、明日へ、Higher〜、GLORY

【コア層ウケ枠】
・ネバゴナ

って感じ。分類に入っていない曲は中途半端な位置かなぁ。
NEW ALBUM冠ツアーなので新曲枠多いのは納得。
個人的にはライト層向けに1曲メジャー枠と変更、コア層向けにRemix選曲をマニアよりに〜となるとかなり印象変わりそう。
MISIAも国民的歌手になってきたという事でアリーナクラスのターゲットはライト層〜という方向を目指すなら、
MSA会員限定ライブでコア層向け曲をやりまくるなど棲み分けができたら良いのですけどね。

現状ALBUMに収録されるであろう曲は〜
愛をありがとう、傷だらけの王者、ゆびきり(×2?)、フルール(×2?)、Be Kind、CHANGE MY WORLD、LOVE NEVER DIES
とまだ新曲あるかな? 完成次第新曲と変わる可能性もあるかもしれないですね。


とまぁグタグタと感じた事書いてきましたが

・TOUR OF〜に思い入れがない
・GHや星XIIに(あまり)参加していない

という層には、書いてきた不満はそう感じないと思います。
で、福井公演はメンバーの追加、変更ありっ。セトリ変更ありっ!
特にTAKUYAさん、YOSHIEさんの参加、ESCAPEは従来TOUR OF〜ファンはテンション上がるかと。
『陽場所』『つつみ〜』はお二人がいるといないでは別物じゃないかな〜。
ファイナル時には『いろいろあったけど、良いツアーになったね』と多くの方が思っている事を願っています。

No.10379Re: LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by Foo - 2025/01/20(Mon) 19:50
mail
 

最初の「残念」が、
フルールでタオルをぶん回すつもり満々だった私 なのに始まったとたんMISIA先導で左右の手振り(もう飽きた)最初くらいはオーディエンスからの自主的な動きが有るかどうか様子を見てほしかったなーー

ダンサーのパフォーマンス自体はどちらも好きです
でもせっかくキッズダンサーが良いパフォーマンスしてくれても新曲をあてられると 歌詞をちゃんと聞き取りたいのと、ダンスをちゃんと見たいのがぶつかって 結果どちらも中途半端になるので、既存曲と合わせて欲しい
「愛」をありがとうの ほっこり系の歌詞に対して バレエダンサーには「哀」を感じてちょっと違和感があった、もちろんプロの振付なので、他のオーディエンスがどう感じたのか知りたいところ

初日のBe Kindだったかなぁ?
イントロで両手下げたまま、つまりノーマイクで軽く声出ししてて まったく普通に声が届いてきた、周りは無反応だったけど ひとり心の中で思わずの溜息

11日は無かった紅白話
12日のラジオで同じ話が出るのを分かってたから、ライブ民もラジオ民もみんなが同じ日に聞けるように ネタバレにならないように11日は話さなかったのでは、と考察してる方々がいましたね

「希望・明日」は、震災からちょうど一年の愛知と福井でお役御免にしてもいいのでは

早着替えの意味が分からない
もっと極端に色が変わるとか、ドレス風からパンツ+サングラスとか 一目で変わりましたよって分かるようにしたほうがいいのでは

さてと
いちばん最近のR&B系の曲って何?ヒップホップ系は?ダンスリミックスは?と考えてもすぐに思い浮かばない、「アイノカタチ」のダンスREMIXを何度かリクエスト出したけど その辺をやる気配は一ミリも感じなかった
なのに何でツアオブをやろうなんて考えたんだろう?
ツアオブ未経験者は素直に楽しめるだろうし だんだんレベルアップしてるそうなんでコア層でも楽しめるんだろうけど、これってジジババが懐メロを楽しんでるのと一緒でしょ?確かに同級生に孫が居るのが当たり前の年齢になってきたけどさ 懐メロで満足するほど老けてないですよ、まだまだ新しい刺激を求めてますよ、「このセトリはライト層にはいいかもしれない」と言い始めてもう何年たった?今ライト層って何%?
 
「どうだ、こんな事も出来るんだゾ!!」ってクリエイティブな物を突き付けて下さいよ

一つくらいは良い事を書いとこ
当日券狙いだったチケを 事前に購入できるようになったのは大変ありがたい


追記
おむらさんの書かれ 「だんだんMISIAのパブリックイメージや社会的な役割、背負うものも大きくなってきたように感じます。そんなMISIAが今やるライブは、ステージにドーンとそびえる鳩を抱く女神MISIAが象徴されるようなステージングになってしまうのはしかたない」 ここから思うのが

メッセージを発信したいパブリックな場所や、キャンドルナイトならそういう事かもしれない

だけどライブというほとんどみんな身内みたいな場所で、多くの人はMISIAの思いも了解してる中で、しかもツアオブならば
色んな肩書は一旦全部タンスの中にしまって ただただ「歌手MISIA」として エンタメをぶち上げて欲しい!
って私は思ってしまうんですよね

No.10381Re: LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by おむら - 2025/01/20(Mon) 20:28
 

みやさん、レポートいつもありがとうございます。そして、今回はなんかいつもよりも特別な気持ちで読ませていただきました。

言ってほしいことを書いてくださり、ありがとうございます。

私は、、
2曲目の「陽の当たる場所」の時点で「ん?」となり、、
3曲目の「つつみ込むように…」はまー百歩譲って良し。が、ツアーオブなのにダンサーがいないことに違和感を感じ。コール&レスポンスしましたけど、心ここにあらず状態でした。
どちらも大好きな曲です。

ライト層向けの"everything"「逢いたくていま」はハウスメドレーになるだろうなーそれプラス"into the light"は概ね予想通りなんですが、、まさかの「忘れない日々」。。うーーーん。
(忘れない日々は1番好きな曲で、星12のやってほしい曲投票でこれ選んだし、この曲聴くために星12行ってたくらいに大好きな曲です。でも、、、)

話が若干ズレますが、
私の中でアリーナツアーで見たいなと思ってたいた、"sparks!!"と「木洩陽の記憶」。どっちもライブで歌ったことはありますが、ツアーオブでみたいなとずっと思っていましたが、叶わず。

ハウスメドレーに話しを戻しますが、
LNDは及川眠子さんかなーとか思いながら聴いていました。だから募る期待。次の曲なんだろう。この次に木洩れ陽かなーだったら、このモヤモヤちょっとは吹っ飛ぶかな。あり得ないけど、その次がsweet painだったらコアなファン号泣だろうなー。そう思いながらLND聴いてましたが、、ネバゴナ、忘れない日々、、、チーーン。まーそうだよね。

木洩れ陽の記憶って、確か及川眠子さんが筒美京平さんへの想いを詩に込めたって言ってなかったっけか。だから、いつかこの2曲続けて聴きたいなー。sweet painはちょっとキー下げてもいいから。

ラジオで2週にわたって特集したり、YouTubeでも今までのまとめたスポット動画出したり。あとは、2004から参加していた自分自身の思い出と。そういうのが相まって、期待しすぎていました。

どうにも、初日感じたイライラとモヤモヤは徐々になくなってきました。Xとかでいろんな人の賞賛コメントを読んでいます。確かに今のMISIAがツアーオブをやったらこうなるかと自分を納得させています。

2012年の大晦日にTVで初めて歌って。その頃チケットの売れ行きも全盛期や今に比べると良くなくなっている時期。
出演後に何回目かのMISIAブーム到来を感じました。その後、TV出演が定期的にありMISIAの思いを発信することが多くなり、だんだんMISIAのパブリックイメージや社会的な役割、背負うものも大きくなってきたように感じます。そんなMISIAが今やるライブは、ステージにドーンとそびえる鳩を抱く女神MISIAが象徴されるようなステージングになってしまうのはしかたないし、自然な成り行きですよね。

だからこそ、みやさんの仰る通りの
・メジャー曲(ライト層)枠
・新曲枠
・MISIA(届けたい)歌いたい枠
・コア層ウケ枠
これじゃないかなと。

主催者側にはここのバランスをうまくとってほしかった。そして、ツアーオブを復活させるってそういう期待もあるっていことも理解した上での演出を考えて欲しかった。

LOVE BEBOPと平成武道館の時。始めのヒップホップメドレーのあと、ライト層であろう人が「MISIAってこういう曲も歌うんだね」的なことを話しているのが聞こえました。世間のイメージが歌のうまいバラード歌手に、固定化している今、ツアーオブをやる意味って?こんなゴリゴリな曲も歌うんだよ、ってこともホールツアー以上のキャパでやっとできるようになったのだから、多くのライト層にも伝わってほしいな。その気持ちです。

ここで散々、思いの丈を綴っていますが、セトリを変えてほしいとかそういうのではないですし、MISIAサイドは自分たちの考えたことを曲げずに自分たちを信じてやり抜いてほしいです。

この長文を読んで不快になった方もいると思います。申し訳ございません。でも、私はMISIAが大好きなんです。だからこその思いがただただ溢れていると思ってくだされば幸いです。
本当にすみません。削除依頼があれば消します。

ツアー、福井も終わり、大阪、横浜と続きます。セットリストも変わりつつありますし。初日とは印象が変わかな。そんな期待を込めつつ、ここの掲示板を楽しみに見ていきたいと思います。

No.10382Re: LOVE NEVER DIES愛知公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/01/21(Tue) 19:35
 

>Foo
たしかに左右の手の振り以外のバリエーションは少ないですね。
なので愛知ではクリック(指パッチン)要求あったのは新鮮でした。
過去に裏拍やってオーディエンスの反応悪かった事もあったので遠慮している面もあったりして(^_^;
そういえば私もどの曲か失念しましたが、どこかで
『チャっチャっチャっ・チャッチャッ』
のClap要求あったと思ったのですが、反応していたのは少数でした。

私はバラードは目を瞑る事が多いのでダンサーについて語れる状態じゃない(>_<)
EIGHth WORLDの『ANYLOVE』でMICHIEさんの素晴らしいダンスにしばらく気づかなくて後悔した思い出あり(^_^;

メジャー曲のRemixってどうなのですかね。
私は否定しないですけど
(『エヴリ』や『忘れない日々』も基本好きですよ。現時点では頻度か高すぎってだけで)
ライト層にとっては
『私が松平健さんのライブ行ってマツケンサンバII始まったと思ったらバラードバージョンだった』
みたいなものかな〜とイメージしたり。
仮にアイノカタチRemixやるなら、他メジャー曲をオリジナルでやってライト層フォローをする必要はありそう。
上でも書きましたが『LOVE BEBOPより後の楽曲で一新されたRemixを持ってくる〜』が私の理想ではありました。

>おむら
MISIA愛を感じる書き込みありがとうございます。
Hiphopメドレーがもしあったなら私も『Sparks!!』推しです。
HOUSEはやはり『木洩れ陽』。『木洩れ陽』はCN2022でやった時は
『嬉しいけど今日じゃないっ! アリーナででしょ!』
と思ったものです(^_^;
『LOVE NEVER DIES』は私もEMMAさん&及川眠子さんっぽく感じていますが
『木洩れ陽』との被りっぷりから逆に違ったりするのかな〜?とも思ったり。結果見るのは楽しみ。

>ツアーオブを復活させるってそういう期待もある〜
TOUR OF〜好きだった人はそれが普通だとは思います。
初日終演後、当BBSもかなり苦言多かったですしね(^_^;
もし今回『TOUR OF〜』ってタイトルついてなければ、そこまでの反応はなかったと思っています。

私は次は大阪。どう感じるか楽しみにしています。


No.10336今日参戦しました
by 山ちゃん 投稿日:2025/01/12(Sun) 22:21
 

【次記事】
毎回名古屋近辺に参戦してますが、セトリなど別に気にせずに今日は楽しめました、アイノカタチ腹一杯との意見もあるみたいですが、良くも悪くもあの一曲だけでまた国民的な歌手と世間では認めてもらえたと思います、名古屋近辺だけ参戦して遠征はキャンドルでステラシアターに行くくらいの50代のオッサンには丁度良いセトリです

希望の歌からの明日へは紅白で聴いたのよりもかなり良かったです、本人が歌いたい歌を我々に伝えてくれてるので本当に良かったです、あの歌、この歌を聴きたいとかは別段考えず、MISIAが歌いたい歌を聴いて帰り道満足してます今日は会場以外満足して帰ってきました。

No.10339Re: 今日参戦しました
by Miya-Y - 2025/01/13(Mon) 00:27
 

>山ちゃん
参加お疲れ様でした(^^。書き込みありがとうございます☆
いやぁ、いろんな感想聞けて嬉しいです。

現在『希望のうた』『明日へ』はMISIAが込めている想いがとても強い楽曲と私は感じています。紅白再現でライト層ウケも良いと思うのですけど、可能なら会場総アンケートとか見てみたいものです。

No.10347Re: 今日参戦しました
by かずっち - 2025/01/13(Mon) 17:38
 

初日 参加しました。
皆さん 熱い思いがおありになり、厳しいご意見も拝見しました。
 misiaは、一曲 一曲 丁寧に 心を込めて歌ってくれました。(チームも)
あの歌声を聴けたら大満足です。

〈会場以外......〉
ただ、会場は.....私はA11の前方で、そこからは左に90度向かないとステージが見えない、オーケストラの櫓でステージの前の方を横からやっと覗く感じ。(バックヤード感)
いちばん近くに見えたのは、弦一徹さんの後頭部でした(笑)。A15の前方は相当見ずらかったのではないでしょうか。モニターを見に来てるのではないので。(東大寺?)
 あの台車は、間に合わせで作ったのでしょうか。クサビ剥き出しで、近頃の工事現場でも養生してます。(コーナンとかに売ってる)misiaが怪我しないか心配です。近くを
回ってくれるのは、嬉しいですが万が一傾いたりしたら、命綱、プロテクター....考えすぎ....次回参加するときには、レクサスとは言いませんがもっと安全な物に乗っていただきたいです。

No.10349Re: 今日参戦しました
by Miya-Y - 2025/01/13(Mon) 19:40
 

>かずっち
参加お疲れ様でした。そして書き込みありがとうございます(^^。
あぁ、やはり見辛そうなブロックもあるのですね。
ここ数年、座席配置の品質はとても低いと感じています。特に他アーティストさんのライブ行くと差が大きい。
私はトロッコ系ほとんど見てなかったのですけど、随分突貫のようですね(汗)。
星XIIではスモークでMISIA転倒してしまった事もありましたし
(その兆候は前の公演からあったのに)
安全面もしっかり対策してほしいものですね。

No.10351Re: 今日参戦しました
by ツづツづつアツづ - 2025/01/14(Tue) 00:19
 

初日参加しましたが、セットで言えば両側のモニターも意識してそういう形状になっているのは理解出来ますが、個人的には三角形なので映る面積が狭い様に感じましたね。トロッコも単管パイプ剥き出しを運営さんが何とも思わなかったのかな&#12316;?と思いました。私の様な素人目線でも、見て直ぐにそう感じてしまったので不思議です。席については、ツアーオブという事でもう少し動きが取れるように左右に余裕が欲しかったです。女性が並んでいてもかなり窮屈な感じだったので、事情があるのかもしれませんが実際に席とか確認したのか?などと思いました。ライブ内容以外にも色々と疑問が残ったというのが率直な感想です。

No.10352Re: 今日参戦しました
by Miya-Y - 2025/01/14(Tue) 21:35
 

書き込みありがとうございま〜す。

>映像面積が狭い
星XIIも狭めでしたよね。アリーナ一周する為の影響もあるのかなぁ?

>単管パイプ剥き出し
よほど作成時間をとれなかったのかな〜とか想像しちゃいます。見た目以前に安全面で次公演で改善されている事を期待。

>席の狭さ
私もキツく感じましたが、いままでのアリーナ公演と比べて極端な差はどうかな〜。隣の人の体格によって感じ方が大きく変わりそう。

No.103551月12日参加
by 山ちゃん - 2025/01/15(Wed) 06:54
 

少し書きたりなかった事がありましたのでまた書きます
会場は車移動が多い自分にはあそこ必ず高速乗らないと行けない場所なんですよね…
無料で行くにはイオンに車停めて無料シャトルバス乗る以外は、名古屋近辺ですとセンチュリーホールや日本ガイシがありますが車で行っても近くの個人の駐車場に停めるので不便は感じません、今回はツアーオブだからアリーナクラスじゃないととの思いでしょうね、話は変わりますが、名古屋近辺のコンサートはほぼ行きますが、そこで松山千春が話してましたが、1500人規模のホール満タンだとスタッフ、会場使用料、メンバーの給与までペイ出来ると、サンデーフォークの社長も頷いてたので間違いないかと、今回のセットとか見て?スクリーンの値段だなと自分自身に納得させてました、今回A11列前方でしたが、ほぼ左を向くとMISIAが見えました、あとサックスの安岡力也みたいな方しかみえませんでしたが、あの方のサックスシビレました!
ステージが凄く上がってて普通なら機材解放席みたいな感じでした、あとゴンドラみたいな、現場で使うローリングタワーに歌姫を乗せる…あれはないなと思いました

最後アイノカタチを歌う時最初は分からなくて、途中のイントロで気付いた方々の拍手結構ありました

以上書き忘れた事を書きましたが、国民的歌手なんですよね、MISIAは…


No.10323名古屋2日目速報
by Miya-Y 投稿日:2025/01/12(Sun) 18:29
 

【次記事】
●ふるーる
●ひばしょ
●つつみ
●CHANGE MY WORLD
●ゆびきり
●愛をありがとう
●びーかいんど
●希望のうた
●明日へ

●LOVE NEVER DIES(多分)
以下Remix
●ねばごな
●忘れない日々
●あいたくていま
●エヴリ
●イントゥ
●フルール2回目でアリーナ1周

◯アンコール
●はいやーらぶ
●ぐろーりー
●アイノカタチ


18時10分頃終了

いやぁ昨日とは別物!

No.10324Re: 名古屋2日目速報
by かもめ - 2025/01/12(Sun) 18:43
 

昨日はなんであんな編成だったんた?
っていいたくなるな〜

No.10326Re: 名古屋2日目速報
by てる - 2025/01/12(Sun) 18:55
 

腑に落ちるセットリストでした。

今から大阪が楽しみです!

No.10327Re: 名古屋2日目速報
by Foo - 2025/01/12(Sun) 19:18
 

選曲、フルール2回問題は残るもののだいぶ良くなりましたね、こういう変化が分かるから やっぱり初日は参加しておくべきですね
希望・明日は震災からちょうど1年の今だから、まだまだ復興道半ばなのに みんなの記憶が薄れてしまわないように、そんな願いからでしょうか 福井は当然やるだろうけどそれ以降はどうだろう
この形にするなら最後にダンサーDQDJ全員舞台に出てほしいな

No.10328Re: 名古屋2日目速報
by ふっこ - 2025/01/12(Sun) 19:59
 

だいぶ良い感じに変更入ってますね。逢いたくていまのremixが入ってるの!?メッチャ横浜が楽しみ。
EMMAさん、始まる前に回してくれると良いんだけどなぁ…。

No.10329Re: 名古屋2日目速報
by あゆみわ - 2025/01/12(Sun) 20:03
 

MISIA、多分ここ見てるね(^_^)v
多分あまりの酷評にびっくりしたのでは?

No.10330Re: 名古屋2日目速報
by Jp - 2025/01/12(Sun) 20:04
 

やっぱりオープニングですよね…
LOVE NEVER DIESとか、盛り上がる表題曲でダンサー入れてド派手にやって欲しい気持ちです。LOVE BEBOPがかなり良かった分、期待感も大きかったですね

アイノカタチとエヴリ、陽のあたる場所はもう良い加減…
希望のうた、明日へ、ハイヤーもさすがにって感じです。
今回歌ってないですが、ビリーヴとスマイルも、、
前回の星空は地平線とか月とか、良いところあった分余計に…

個人的にはバラードとかはTo Be In Love、K.I.T.、想いはらはらと、記憶、LIFE IN HARMONY、Back In Love Again、僕はペガサスとかやって欲しいかな…

チケット代はどんどん上がってるのにセトリは変わらず、セット規模はホール並…
よくわからないバルーンだけとか、銀テは何も書いてないし、ステージ狭いし、コスト削減が垣間見えるところが多々。
バンドソロや掛け合いも全然ないですし、、

リミックスもっと色んな曲あるのに何でいつも同じなんだろう?とかとか…

思うところは数多くありますが、30周年ライブに向けてガラッと一新して欲しいという切な願いです。

失礼かもしれませんが、ファンの正直な意見を届けて、今後より良くして欲しいですし、改めて考えてもらうために客観的な素直な意見も大事かなと思ってポジティブな前向きな意味で書き込んでます。

No.10332Re: 名古屋2日目速報
by だんご - 2025/01/12(Sun) 20:25
 

希望のうた&明日へ に関しては、本当に変更希望。本当に。

No.10334Re: 名古屋2日目速報
by KOKI - 2025/01/12(Sun) 21:51
 

今回の新曲含めたらこんな感じのTTOMが良いなぁ笑
正解はないけど、盛り上がりポイント本編頭と後半、アンコールには持ってきてもらえると嬉しいですね!

*LOVE NEVER DIES
*HipHop Medley (Escape&#12316;BACK BLOCKS&#12316;LOVE BEBOP&#12316;THIS IS ME &#12316; Royal Chocolate Flush&#12316;Catch the Rainbow)
*真夜中のHIDE-AND-SEEK
*MISSING AUTUMN&#12316;木洩陽の記憶
*Be Kind
*CHANGE MY WORLD

*想いはらはらと
*ゆびきりげんまん
*僕はペガサス 君はポラリス
*To Be In Love
*オルフェンズの涙

*TYO&#12316;One!
*SUPER RAINBOW&#12316;HOPE & DREAMS
*We are the music
*フルール・ドゥ・ラ・パシオン

【ENCORE】
*K.I.T.
*House Medley (傷だらけの王者&#12316;君のそばにいるよ&#12316;逢いたくていま&#12316;忘れない日々&#12316;THE GLORY DAY&#12316;INTO THE LIGHT)
* LUV PARADE&#12316;つつみ込むように・・・
*LIFE IN HARMONY

No.10337Re: 名古屋2日目速報
by せっち - 2025/01/12(Sun) 23:26
 

確かに初日と比べたら全体のバランスは格段に良くなったと感じましたし希望の歌からの明日へは、魂のこもった歌声にやっぱり胸が熱くなりました。ライブとしては本当に素晴らしい!

でも今回はツアオブなんです!!

ラブビバップツアーで最後と思っていた、もう2度と観ることは叶わないと思っていたツアオブがまた復活すると聞いて、本当に本当に楽しみにしていました。

オープニングはSAKOSHIN作曲の新曲からのヒップホップメドレーかな、それともハウスメドレーかなとか 炎や爆竹、スモークなど、どんな特効来るかなとか ステージセットはキスインザスカイの飛行機の翼が開いたり、アセンションの浮遊するステージのようにどんなギミックが組まれてるのかなとか

オープニングからド派手に始まり、ツアオブってやっぱりこうだよねっていうエンターテイメントに特化したライブを存分に堪能できることを楽しみにしていました。

現在の曲構成のままツアーが続くとしたら、ツアータイトルにツアオブを冠して欲しくはなかった どうしてもモヤモヤ感が拭えないです

No.10338Re: 名古屋2日目速報
by Miya-Y - 2025/01/13(Mon) 00:18
 

皆さん書き込みありがとうございます。
皆さんの書き込みを読んで感じるのは
『TOUR OF〜を凄く愛している人が多い』
という事。
『TOUR OF〜』タイトルを復活させるという事の『期待度の大きさ、重さ』。それを運営側とファン(全体の何%かはわかりませんけど)でギャップがあった事は確かなんじゃないかな〜。

私は『恐らく多くの人が期待するTOUR OF〜に応える事は難しいだろうな』と懸念…予想していたのですが当たってしまった(^_^;

こうなってしまった以上は他記事でも書きましたが、脳内で「TOUR OF〜」タイトルを消す等して気持ちを切り替えていったほうが精神衛生上良さそうです(^_^;
これから新曲との入れ替わりがあってセトリが変わっていく事もあると思いますし。

ちなみに、こういうケースは過去にも何度かあって
●2003ツアー初日
 (聞いた話。INTO〜のないTOUR OFなんて!)
●星IIIツアー初日
 (星空で「TYO」とか星空じゃないっ!)
●星IVツアー初日
 (ClassicというかAfricaじゃない?)
●JUST BALLADEツアー初日
 (BALLADE少なくない?)
etc.
って感じで『オーディエンスがイメージするタイトル名をつけるのがうまくない』という印象は以前からあったりします。

No.10340Re: 名古屋2日目速報
by Foo - 2025/01/13(Mon) 08:29
mail
 

改善案を思い付いた

・もしかしたらまだどこかの倉庫で冬眠してるかもしれないゴールデンコブラの復活

・ツアーロゴの改編 何気にスターツさんとも相性がよさそう(ホントはスタートからきてるらしいが 笑)


No.10341Re: 名古屋2日目速報
by Miya-Y - 2025/01/13(Mon) 09:45
 

>ツアーロゴの改編
違和感ないですね(笑)。

後皆さんの書き込みみて感じたのは「MSA会員限定のレア曲中心ライブ」を小さめの会場でやってほしいな〜。これは以前から望んではいるのですけど。

No.10346Re: 名古屋2日目速報
by トムモリス - 2025/01/13(Mon) 17:18
 

Miya-Y の詳細レポも始まりお邪魔してはと思いましたが、地方在住(広島)、年一回のLIVE参加ファンとして、皆様の感想をもとに少し書かさせていただきます。
1.場内一周
広島クラスのアリーナ(仙台、札幌、高松など)だとスタンド席もかなりあるので嬉しいサービスだと思います。
2.セトリ
・「アイノカタチ」は締めには欠かせないと思います。
・アンコールでの「Higher」「GLORY」は変更してもらってもいいかな。
・地方では、「希望」「明日」を紅白みたいに上手くアレンジしてつないでくれるならありかと。
3.ダンサーさん
今回はKAZANEさんが派手に演出してくれるのかなと期待してたんですけど。ただ、X見ると海外でのお仕事も入っているみたいなんで難しかったのかなと少し残念。
4.2曲くらい増やせないかな
2時間コースなんで、15分くらい延ばしてMC4曲MC4曲くらいにしてもらえば満足度も上がるんじゃないかな

No.10348Re: 名古屋2日目速報
by Miya-Y - 2025/01/13(Mon) 19:33
 

>トムモリス
お気遣い&書き込みありがとうございます(^^。
ホントいろんな人の感想聞けるのは嬉しいです。
KAZANEさん情報も感謝☆


No.10299名古屋初日速報
by Miya-Y 投稿日:2025/01/11(Sat) 18:37
 

【次記事】
●ふるーる
●ひばしょ
●つつみ
●CHANGE MY WORLD
●希望のうた
●明日へ
●愛をありがとう
●びーかいんど
●ゆびきり せいこー
●はいやーらぶ
●ぐろーりー
●アイノカタチ
◯アンコール

※ようやくTOUR OF〜開始
●LOVE NEVER DIES(多分)
以下Remix
●ねばごな
●忘れない日々
●エヴリ
●イントゥ
●フルール2回目でアリーナ1周

18時06分頃終了
ステージには花道なし。
A1〜A15が前方ブロック。縦はA〜Dまで。

No.10300Re: 名古屋初日速報
by Miya-Y - 2025/01/11(Sat) 19:08
 

メンバー

サトシさん、Tomoさん、大林君、
ホーン:池ちゃん、チッピー、Andy Wulf
ベース:Zak croxall
パーカッション:荒川結さん?
DJ EMMA
コーラス:麿裕美さん、詩織ちゃん、KOTETSUさん
弦一徹ストリングス6人
レイチェル、ホッシー

ダンサーはバレエダンサー、キッズダンサー

No.10301Re: 名古屋初日速報
by ふっこ - 2025/01/11(Sat) 19:54
 

一般で取ったチケットで参戦しました!後ろから2列目!笑
途中までセトリは悪くはないけど、星空観に来たんじゃないよ?って思ったけど、なんだかんだツアオブだった、MISIA無しEMMAの辺りがメチャかっこ良かったなぁ。隣にいたご婦人2人が、ポカーンとしてた。
次は横浜!!

No.10302Re: 名古屋初日速報
by ぱすちゃ - 2025/01/11(Sat) 20:28
 

自分も一般で取りました!1番後ろの端っこでした笑笑
壮大なバラード多めの今回のアルバム引き下げてのツアーだから仕方ないかなとは思いますが、確かに星空感は拭えませんでしたよねー笑 バラード曲も、全体的にちょっと壮大すぎかなぁ…メッセージ性は分かるのですが。。。TTOMのコンセプトって何だっけ?って思いながら聴いちゃってました笑
わざわざTTOMの名前を復刻したから、全体的にもっとデジタルサウンド使った昔の曲が多くなるかな?って思ってましたが違いました笑
でもつつみこむようにが超久々にオリジナルっぽいサウンドで聴けた&intoも結構長いバージョンだったので楽しかったです!!つつみはやっぱりこのサウンド!MISIAのパワーも凄かった!!
でも欲を言うと…
・it’s just loveとかライトに聴けるラブソングが入ってると嬉しかったです笑
 (ここ数年のライブとか紅白とか出てくる曲とか、壮大でメッセージも濃くて良いと思うのですが、もうちょっと気軽に聴けるもたくさん歌って欲しいです。自分が20代前半でMISIAの進化に追いつけていない子供なだけなのかもですが笑)
・TTOMを感じられるパートをもうちょい増やしてほしいです笑 
最初はフルールじゃなくてデジタルサウンド駆使した曲がいいなぁ
…ちなみにフルール2回はなんででしょう??笑 理由が思い当たりません笑

No.10303Re: 名古屋初日速報
by Foo - 2025/01/11(Sat) 20:39
 

これまでもキビシい事は言ってきてるので敢えて書こう 68点
もちろん個人の感想だけど 数公演中には85点くらいまで上げてほしい

No.10304Re: 名古屋初日速報
by KU - 2025/01/11(Sat) 20:41
 

星空アンコールからのツアーオブみたいでしたね
changeの時のkidsダンサーはおもちゃ屋の時のダンススクールのジュニアたちかなぁ。ジャズっぽい踊りなのにアクロバティックで、しなやかに背中がそるところとかすごかったですね。
ハリネズミ衣装のMISIAは貫禄ありました^_^

目の前にバズーガ6本あって、見上げたら銀テープ落下装置が並んでたので期待してました笑

トロッコの上にレイチェルがフラスコみたいなのを持ってきたからなんだろうと思ったら、シーシャって水タバコだったみたいで、変なフレーバーが苦手でした。

初めてセントレア行きましたが、常滑のコストコのガスステーションは自宅近所より4円安かったです。コストコ渋滞もなかったのは田舎だからなのかなぁ?

No.10305Re: 名古屋初日速報
by おむら - 2025/01/11(Sat) 21:06
 

終わって3時間くらい経ちますが、まだ気持ちの整理がついていません。今新幹線で涙こらえながら書き込んでいます。

MISIAの伝えたいメッセージはわかるが、ほぼGHツアーと同じようなセットリスト。納得がいかない。

私的にはこれを観にわざわざ名古屋まで来たわけではないという気持ちでいっぱいです。かつ、「初ツアー・オブ・MISIA」っていう人にあれがツアーオブだと思ってほしくない。

遠征する予定ありますが、
行くかは今後の流れをみて判断。

正直、途中からモヤモヤしてしまい、アンコールのための拍手などができなかった。フルールを最後に歌った瞬間、「えっ?」となり、初めて最後のMISIAをしなかった。というより、声が出なかった。ごめんね、MISIA。

不適切だったら、削除してください。

No.10306Re: 名古屋初日速報
by Miya-Y - 2025/01/11(Sat) 21:50
 

今回のツアーは
「大好きなTOUR OF〜の復活!」
を期待している人ほど反動が大きいとは予想されます。
長年の経験から期待値を下げまくっていた私でも…いろいろ思うところあり。
「TOUR OF〜」というタイトルを脳内で消しておいたほうが楽しめるかもしれません(^_^;)

No.10307Re: 名古屋初日速報
by あゆみわ - 2025/01/11(Sat) 23:37
 

不完全燃焼。
ツアオブじゃ無いよね。
初めてツアオブでワクワクしなかった。
違う、聴きたいのはその曲では無いよ、MISIA。
武道館申し込むのやめよう。

No.10308Re: 名古屋初日速報
by せっち - 2025/01/12(Sun) 00:04
 

皆さんの意見に激しく同意です!
見たかった聞きたかったツアオブはこれじゃないんです! やっぱりSAKOSHINさんのヒップホップとか多めに聞きたいですし、ド派手なステージ展開とかにも期待していました!
中途半端な選曲ではなく、これぞツアオブといった振り切った選曲構成で攻めまくったモノを見せて欲しかった!
本当に悲しいです。

No.10309Re: 名古屋初日速報
by しょーん - 2025/01/12(Sun) 00:18
 

ツアオブらしくないラインナップというのはもちろんのこと、新曲以外の曲選びがさすがに酷いと思います。GREAT HOPE&#12316;星空から全く変わり映えのないセトリ。希望のうたとか明日へとかHigher Loveとかもう聴き飽きました。特にバラードゾーンの選曲が酷い。ワクワクが何にもない。紅白の選曲もそうだけど同じような曲ばかりで本当につまらない。もう二度と歌ってくれないんじゃないかと思う曲がたくさん思い浮かびます… K.I.Tとかsweetnessとか挙げたらキリがないですが。
そして、今回Everything以外2000年代の楽曲が一つもなかったんですよね。これはどうなの?と思います。名曲揃いなのに…
あとは、GHのあなたにスマイルもそうだったけど、後奏のアドリブで時間食うのもやめてほしいと思います。その分曲を多く聴きたい。最後のフルールも謎すぎる。冒頭はEscapeとかにして最後にフルールのオリジナルver.でいいじゃんと思ったり。
GREAT HOPEからファンになってくれた方々多いと思いますが、いつも同じ曲が多いな、変わり映えしないな、と思われる事態は悲しい限りです。

No.10310Re: 名古屋初日速報
by Miya-Y - 2025/01/12(Sun) 02:01
 

個人的に従来よりの『TOUR OF〜』は期待・希望せず、『新たなTOUR OF〜』を求めていたのですけど、
(多分少数派)
新曲以外はここ数年の定番、やっと始まったアンコール後のハウスも定番。
『新たな〜』要素はなく現時点では星空+新鮮味のない『TOUR OF〜』要素が少しって感じで中途半端に感じています。
アリーナ1周もロングツアーでは連続で焼き直し感が…。ステージが左右に広くないのはその影響?

さぁ良かったと感じた点も書いておこう(笑)。

●フルール〜はやはりオリジナルよりがGood。
●生パーカッション嬉しい
●個人的に新曲は嬉しい。CHANGE MY WORLDは特に好み。
●希望のうた→明日へは紅白フルバージョンって感じでライト層にはウケが良いのではと思う。曲は違いましたが紅白衣装ライク(完全再現ではない)なところあり。

No.10311Re: 名古屋初日速報
by K - 2025/01/12(Sun) 08:44
 

セトリがマンネリ化していてガッカリです。
新しめの曲なら、木洩陽の記憶が聴きたかったです。

壮大なバラードの方が人気があるのだとは思いますが、昔のツアオブを知っているものとしては少し残念でした。

No.10312Re: 名古屋初日速報
by ふっこ - 2025/01/12(Sun) 09:31
 

希望のうた〜ハイヤー までが、何年も何回歌うのよ?演者も飽きないの?とツッコミ入れたくなる感じではあった。あの構成で行くなら、愛をありがとうorゆびきりの代わりに、約束の翼とか入れてくれたら良かったのに…とは思ったかな。
昨今、バラードシンガーのような扱いをされて、聴かせる曲ばかりで、確かに上手いし感動もするけど、EscapeやTYO、LOV PARADEやCATCH THE RAINBOWなど、(欲を言えば、アツイナミダも…笑)入れこんでくれたら、ツアオブっぽいなと思えたかな。
あのアリーナ一周するのって、やらなきゃだめかね…。アイドルでもないからMISIAに求めてないんだけど…。
バラードの所は今後変わるかも知れないし、楽しみなのは変わりないかな。

No.10313Re: 名古屋初日速報
by まか - 2025/01/12(Sun) 10:51
 

昨日参加しました!

マンネリ?という声も聞きますが、私は年1回参加するかどうかというライトな層なのでとても楽しめました。細かいアレンジの違いとかありましたし。
希望のうた、愛をありがとう、指切りげんまんあたりは次のアルバムに入る関係上入れてる感じなんでしょうかね?

全体の流れとか、紅白の踏襲とか、初めてMISIAのライブに来る方にも配慮されているな〜と感じました。

新曲はどれも素敵な感じなのでアルバム楽しみです。Love Never Dies(?)、かっこよかったですね!

No.10314Re: 名古屋初日速報
by R - 2025/01/12(Sun) 10:55
 

皆さんの意見に共感です。
セトリも同じ曲ばかり… TTOMで期待してた分残念感が。。
星空のホールツアーかな?って思いました。
バラードもやってない曲で名曲色々あるのに…

本編パートで盛り上がれるところがなくて、そのテンション感でアンコールきてもノリきれませんでした。
オープニングからド派手にやって欲しかったですね、、

No.10315Re: 名古屋初日速報
by コアラ - 2025/01/12(Sun) 10:55
 

つつみ込むようにでもうライブ終盤?と錯覚してしまいました&#128166;

フルール2回ではなく、傷だらけの王者が聞きたかったです(T_T)

トロッコは突貫工事だったのかな?鉄パイプ剥き出しでした…
そういうデザイン?

ネバゴナのイントロは感動&#128557;
私も木洩陽の記憶が来るかと期待したけど来ず…

初めての会場で、他のイベントもあったようで結構混雑していた印象です。
それでも駐車場は余裕ありました。
アリーナ席のみ。かなり横長?で、1列目でも端はかなり見えにくいと思います。
グッツ販売側じゃない方の会議室エリア(ガラス扉内)のトイレが並んでなかったです。というか誰もいなかったです(たぶん使って問題ない…と信じて使いました)
駐車券も会場外の精算機とグッツ販売側じゃない方の入場口のチケット見せる直前の精算機は並んでなかったです。

No.10316Re: 名古屋初日速報
by R - 2025/01/12(Sun) 11:02
 

CHANGE MY WORLD、つつみ込むようにのオリジナル感は良かったですね…

ただ、ずっと思ってるのが、アイドルじゃないしペンライトいらないw
今回はついにザ・ペンライトっていう…
バラードの時も目の前や横で光ってるとチカチカして集中できないです…

鉄パイプゴンドラ今後も継続なんですかね?見栄え悪いし、フルール2回、、
謎な点が多過ぎて…笑

横浜行く予定でしたけど、、迷っちゃいます。

No.10317Re: 名古屋初日速報
by しょーん - 2025/01/12(Sun) 11:10
 

コロナ以降のセトリの固定化問題。アイノカタチ2018年からずっと歌い続けていてセトリ落ちしない問題。
今回のツアオブから切り替わるよね?と思っていたら、なんとネバゴナとニューアルバム収録曲以外はGREAT HOPEと全部同じ。もうさすがに期待はしてはいけないと学びました。
MISSING AUTUMNとかMISIA歌いたいって言ってたじゃんと。
ツアオブらしくないという批判は受け取る人次第というのもあるから私は何とも言えないけど、選曲の固定化は絶対に改善してほしい。
希望のうた、明日へ、Higher Love、THE GLORY DAY、アイノカタチは、即刻差し替えるべき。新規の方向けのライブを、GHと星空で2回もやってるのよ。もう切り替えてほしい。

No.10319Re: 名古屋初日速報
by ももこて - 2025/01/12(Sun) 14:46
 

みなさんが感じた様に、アンコールまでツアーオブ感が薄くて、肩透かしをくらったようでした。大人の事情もあるのかセトリはもう少し考えて欲しいですね。私は比較的に前の方の席でしたが、ステージが高いので、MISIAが下がったらすると見えなくなったりダンサーも見えなかったりでしたね。始まる前からステージも狭そうだったので、ツアーオブだよね?これダンサーとか踊れるの?と思ってましたが、予感が的中しました。衣装は綺麗でしたがセットがイマイチなのが否めなかったです。スカイエキスポも席同士が狭くて、両隣りさんと肩や手が当たってしまい気になって集中出来なかったです。逆に星空に近くて良かったのは席が狭くて思いっきり踊ったり手を振ったり出来なかっただろうな&#12316;というところでした。

No.10321Re: 名古屋初日速報
by Jp - 2025/01/12(Sun) 17:21
 

運営側が客観的に見てステージの組み方、セット、セトリ、演出等々、グッズも含めてこれではダメだと見ていて思わないのか、不思議ですね…
言い方キツいかもしれませんが、これで良しとするならファンは離れていきますね。
席は目の前でめっちゃ良かったのに、正直退屈でした。。
今後期待を良い意味で裏切るような挑戦的な取り組みを見せて欲しいですね

No.10322Re: 名古屋初日速報
by たくや - 2025/01/12(Sun) 18:05
 

私は今回のツアーをまだ見てないので、あくまでセトリだけでの印象でコメントさせていただきます。MISIAの場合、ライブで新曲を初披露するのが基本スタイルですので、ここ数回のライブで披露された曲が今度のアルバムに収録されるはずです。つまり今回はTOUR OFとはいえアルバムのプロモーションを兼ねたものかと思いますので同じ曲が被ることは仕方ないのかと思いました。そして、ここ数年の代表曲(紅白含め)がバラードなので、バラードが多くなってしまうのも納得です。個人的には何年も披露されていない曲(sweetness)を聴きたいです。

No.10325Re: 名古屋初日速報
by しょーん - 2025/01/12(Sun) 18:45
 

愛をありがとう、ゆびきりげんまん、フルール・ドゥ・ラ・パシオン、CHANGE MY WORLD、Be Kind、LOVE NEVER DIESはアルバム未収録状態なのだから歌って当然。これには文句言っちゃいけませんよね。(なんなら傷だらけの王者もEMMA REMIXを歌うと思ってました。)
だからこそ、バラードの残り2枠を希望のうたと明日へにしたのは非常に残念に感じました。紅白直後の限定だと信じたい。大阪くらいからはテーマにもあった心ひとつ(愛をとめないで)やTo Be In LoveとかIt's just loveとかに差し替えてほしいです。
Higher Loveは一個前のアルバムの曲。こういうのでセトリ食われるのが本当勿体ない。アイノカタチは食傷気味を通り越して嫌いになりました笑
人間なんだからあんだけ聴かされたら好きだった曲も嫌いになったりするよ。
フルールも大好きな曲なので、嫌いになりたくないから2回も歌わないでほしいです。

No.10331Re: 名古屋初日速報
by GUCCI - 2025/01/12(Sun) 20:18
 

新曲「LOVE NEVER DIES」って、めっちゃ「木洩陽の記憶」っぽかったんですけど…これもDJ EMMAさん作曲かな?

No.10333Re: 名古屋初日速報
by Miya-Y - 2025/01/12(Sun) 20:43
 

皆様いろんな書き込みありがとうございます。
トイレ情報なども感謝☆

>セトリマンネリ意見
私も『木洩れ日』待望派。
今ツアーこそ!と願っていて『木洩れ日きたー!』と思ったら新曲だったとゆー(笑)。
(※LOVE NEVER DIES)
ここに書いていただいた書き込みみても万人が大満足するセトリは難しいでしょうね(^_^;)
私がよく思うのは
●ライト層ウケ(メジャー曲)枠
●MISIA歌いたい枠
●マニアウケ枠
●新曲枠
この辺のバランスとれているのが良いのかなと。

やはりアイノカタチとか後方席からの歓声聞くとメジャー曲も必要かなと感じます。特にアリーナクラスのライブは。

後上でも書きましたが、やはり『大好きなTOUR OF〜復活』を期待している方は『何か違う感』は持ってしまう傾向にあるとは思います。
で、名古屋2日目はハウスメドレーがアンコール前に来たのですけど前日より長くアグレッシブになっていました。
私は気持ちの切り替えもあってかここで燃え燃え。
この後に聴くHigher〜やGLORY〜は昨日とは別物に感じました♪

>アリーナ1周
星XIIでは私はともかく遠い席の方、ライト層の方の考えると良い演出じゃないかなーと思ったのですけど2ツアー連続は(^_^;)

>まか
私は年1回参加するかどうかというライトな層〜
おぉ、いろんな人の意見聞けて嬉しいです。ありがとうございます♪
ここ見ていただいている人はコア層が多いと思うので偏らないか懸念していました。

とりあえず名古屋初日のみ参加した方、私は気持ちリセットして2日目行ったら初日とは別物のように楽しめました。
皆がそうなるとは思いませんが参考までに(^o^)。

No.10335Re: 名古屋初日速報
by あゆみわ - 2025/01/12(Sun) 22:09
 

MISIAがここを見てるのか、昨日のファンの反応をみてなのか分かりませんが、
初日と構成を変えてきてくれたのは嬉しいです♪
正直、バラードは星空やcandleで充分です。
デジタルサウンドバリバリでお願いします。
それがツアオブ。
みなさん、そう思いませんか?


No.10318名古屋2日目
by Foo 投稿日:2025/01/12(Sun) 13:28
 

【次記事】
さて どうやら「星空の皮を被ったツアオブ」って事らしいんで、こちらもそういう心づもりで2日目を楽しみましょうか♪

No.10320Re: 名古屋2日目
by Miya-Y - 2025/01/12(Sun) 15:23
 

はい、気持ちの切り替え大事です☆

同じ名古屋って事で何か星3の名古屋初日を思い出しました(笑)。


No.10293果たしてツアオブファイナルは何処に?
by Foo 投稿日:2024/12/27(Fri) 14:28 mail
 

【次記事】
いつの間にやら あと2週間に迫ってきてるんですねえ

久しぶりに名古屋の「IGアリーナ」情報を見たら 正式では無いけど「2025年7月1日(火)に開業予定」という文字が、&#65279;、7月7日は月曜になるけど 武道館も3日やるんだからと ひそかに期待してしまう
今回撮影は武道館かなと予想してるけどファイナルとはうたってないし 前回は撮影とファイナルは別日だったから今回もその線でお願いしたい

もし7月1日オープンなら 実質こけら落としになるからライバルは多いだろうけど、、、などと年内最後の妄想中(笑)



No.10294Re: 果たしてツアオブファイナルは何処に?
by たら - 2024/12/28(Sat) 20:20
 

>Fooさん
Xでの投稿とか、その後「星空のラジオ」でも言っていましたが、
MISIAのCDデビュー日から1万日の日が、今年の7/8なんですよね。
バースデーも含めて、何かやるんでしょうかねw
それが、ツアオブの延長なのか、別建てになるのかはわかりませんけど。

IGアリーナって名古屋城の近くにできるんですね。知らなかったです。
HPを見たらアクセスもよさそうですし、今後はここが(ガイシホールに代わって)使われる事になるんでしょうか。

No.10296Re: 果たしてツアオブファイナルは何処に?
by Foo - 2024/12/31(Tue) 08:28
mail
 

ガイシホールは改修するって事なんで それが終われば大型会場増、週末の大物アーティストのライブも増やせるんでありがたい話です
「1万日」そうでしたねえ、だったら8日は会場をセンチュリーホールに移して 開演前にみんなで「御井社」にお礼参りした後 サポーターズでパーティー、そういう段取りでどうでしょう(妄想は止まらない:笑)

No.10297Re: 果たしてツアオブファイナルは何処に?
by たら - 2024/12/31(Tue) 09:12
 

1万日の日、今年じゃなくて来年でした(^_^;)

No.10298Re: 果たしてツアオブファイナルは何処に?
by Miya-Y - 2025/01/01(Wed) 08:52
 

>Foo
なんかあっという間ですね〜。
私は追加は武道館じゃなくてKアリーナの予感していたのですけど外した(^_^;
国内ラストは武道館と思っていますが、昨年できなかった台湾公演がくる可能性あるかな〜?

七月には高座御井社祭(たかくらみいしゃさい)があるようですね。ちょうどよい(笑)?
https://yuya-travellog.com/atsutajingu-sanpaizue/atsutajingu-shintoritual/

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 編集キー

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
写メールBBS:レッツPHP!
アレンジ:裕壹