[掲示板に戻る]
過去ログ[16]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:


[9821] PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/09(Mon) 11:54
2023年10月7日(土)〜8日(日)『東大寺大仏殿前庭 野外特設会場』で行われた東大寺開山良弁僧正1250年御遠忌慶讃『MISIA PEACEFUL PARK Dialogue for Inclusion 2023』(以下PPark)に参加してきました。
以下詳細レポになります。

※このレポでは『MISIA 星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE』を星Acro、『Little Black Dress』をLBD、
『Rockon Social Club』をRSCと略します。

※内容等に間違いがある場合も考えられます。また個人的な感想も書いています。
 観賞位置や周りのオーディエンス等によって受けた印象が違う方もいると思いますがご了承くださいm(_ _)m
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/09(Mon) 11:55
7日セットリスト。

【MISIA with NARITA THOMAS SIMPSON】
●傷だらけの王者 / 配信中
※MISIA退場

【NARITA THOMAS SIMPSON】
●ボストンバッグ 成田商事
●遥か未来の君へ Rockon Social Club

【Little Black Dress】
●チクショー飛行
●マロニエの花

【元ちとせ】
●ワダツミの木
※MISIA再登場
◯MC
●腰まで泥まみれ 元ちとせ with MISIA

【MISIA】
◯MC
●ひとはいろいろ / PParkテーマ
●Higher Love / HELLO LOVE
●希望のうた / 希望のうた
◯MC
●さよならも 言わないままで / HELLO LOVE
●逢いたくていま / JUST BALLADE
●愛をありがとう / 配信中
◯MC

【.ENDRECHERI.】
●街 ENDRECHERI with MISIA
●あなたとアナタ MISIA with 堂本剛 / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
●LOVE VS. LOVE ENDRECHERI with MISIA

【MISIA】
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
●明日へ / SOUL QUEST
●あなたにスマイル:) / LOVE BEBOP

19:05頃開始、21:25頃終了
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/09(Mon) 12:00
8日セットリスト&メンバー

【MISIA with NARITA THOMAS SIMPSON】
●傷だらけの王者 / 配信中
※MISIA退場

【NARITA THOMAS SIMPSON】
●ひとはいろいろ
●遥か未来の君へ Rockon Social Club

【元ちとせ】
●ワダツミの木
※MISIA再登場
◯MC
●腰まで泥まみれ 元ちとせ with MISIA
※MISIA退場

【UA】
●Moor
※MISIA再登場
●KAMIYAMA UA with MISIA

【MISIA】
◯MC
●ひとはいろいろ / PParkテーマ
●Higher Love / HELLO LOVE
●希望のうた / 希望のうた
◯MC
●逢いたくていま / JUST BALLADE
●明日へ / SOUL QUEST
●愛をありがとう / 配信中

【.ENDRECHERI.】
◯MC
●街 ENDRECHERI with MISIA
●あなたとアナタ MISIA with 堂本剛 / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
●LOVE VS. LOVE ENDRECHERI with MISIA

【MISIA】
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
●あなたにスマイル:) / LOVE BEBOP

19:00頃開始、21:20頃終了

MISIAメイン時のバンドメンバー
大林 武司(P, Key), 吉田サトシ(G), 種子田健(B), 村田千紘(Tp), 池本茂貴(Tb), 曽我部泰紀(Sax), 陸悠(Sax), 渡辺麿裕美(Cho), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds)

※傷だらけの王者の時はドラムは青山英樹君とTomoさんのツインドラム構成。
※ENDRECHERIの時は堂本剛さんのみ登場でバンドはMISIA時のメンバーです。
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/09(Mon) 17:20
●PPark東大寺開催まで
東大寺でMISIAがライブをやるとWebニュース(MISIA公式ではなく奈良新聞さん)に掲載されたのは2012年12月。
Webニュース発表されて世界遺産劇場なのかTV企画なのか。そもそも有観客なのか?
と、とにかく詳細不明。そして多くの人の記憶が薄れた2023年8月1日にPParkとしての開催が公式に発表されました。
開催日は3連休絡む10月7〜8日。公式発表から遠征準備するのはなかなか厳しかったと思います。
タイトルは『MISIA PEACEFUL PARK Dialogue for Inclusion 2023』。
河口湖でのタイトルは『PEACEFUL PARK Charity for Happy Inclusion 2023』と微妙に違います。
今回は『MISIA』と入っているので、発表時点で私は『東大寺は単独公演なんだ〜』と思いました。
ですが8月6日のラジオででMISIAから『東大寺もフェス』と捉えられる発言がありました。
私はどちらにせよ行くつもりではありましたし『エントリーまでにはハッキリするだろう〜』と思いましたが…されず。
エントリー開始2日後にPPark公式サイトが更新されて『and more』追記。詳細は不明。
これを見てようやく『東大寺はMISIA単独ではない』とわかります。
しかしメールやアプリでの案内はなく一部の人しか『単独ではない』と認識できない状況だったと思われます。
MISIA公式X(旧Twitter)でPPark公式のリポストされたのが8月21日。
エントリー検討する人に対して『今回は単独ではない』と伝えようとする気持ちがまったく感じられなかったです。
MISIAのラジオでの発言なかったら私も驚いた事でしょう。

この時期私は〜
・同じPParkと言ってもMISIA枠からのエントリーだし、19時開演という点から少なくとも河口湖のような構成ではない。
・PPark河口湖のMISIA with〜要はCN2022、河口湖公演がイメージ的に近いかな?
と個人的には思っていました。
その後9月6日にENDRECHERI、9月13日にNARITA THOMAS SIMPSON・元ちとせ・UA(8日のみ)、10月2日にLBD(7日のみ)の参加が発表されました。表記は『スペシャルゲスト』。予想以上に多い(汗)。
チケ販売後の後出し発表。最低限ほとんどのゲスト公表してからエントリーという状況にしてもらいたいものです。
河口湖でかなり酷い運営と思っていましたが、まだ河口湖のほうがエントリー時にフェスと認識できただけマシでした。
最初から発表されていたほうがよほど『Peaceful』な気持ちになれるのですけどね…。
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/10(Tue) 19:56
●会場・天気など
今回の会場は東大寺大仏殿前庭 野外特設会場。キャパはTVのニュースでは『8000人の観客〜』と言っていました。
東大寺でのライブは過去に布袋寅泰さん、堂本剛さん等の実績あり。
MISIAは有観客ではないですが2020年の『音楽の日』で歌いましたね。

天気のほうは7日は晴れ。
8日は曇時々雨。先に書くとライブ中も降ったり止んだりという感じでした。一番酷い時でも大雨という感じではなかったです。
傘は使用禁止で私はレインコートを着て参加。
両日とも予想以上に寒かったです。東大寺の方、設営スタッフさん、LBDのRYOちゃん達が6日にXで『寒い』情報発信してくれていたので防寒対策できました。感謝。
私はTシャツ、長袖シャツ、薄手フリース、ウィンドウブレーカー。8日は更にレインコート。
これで上半身はよかったですが下半身(ジーンズのみ)が寒かったです。下のヒートテック着てくれば良かった。

●入場〜開演まで
私は両日とも開場10分前ぐらいに到着。東大寺グッズは早い時間にSOLD OUTだったそうです。
買おうと思っていたの残念(>_<) 通販での受付は開始しているようなので東大寺グッズ欲しい方はチェック☆
7日は13分ほど推して開場。8日はほぼ定刻開場。やっぱり初日は推したかぁ。
入場時、箱に入った何かを渡されます。『ん、スタッフさんキャンドルって言った?』
結果はPParkロゴの入った電池式のキャンドルでした。
本物のキャンドルとまではいきませんが良い雰囲気。東大寺で一般客がキャンドル持つのは万一考えればできないですよね。
…と言うか『Candle Nightかよっ!』ってツッコミたくなりました。
入場します。普段は開いていないという観相窓が開いています。遠くの席からは大仏様の顔が見れる感じだったでしょうか。
左右には大きなスクリーン、そして河口湖同様に芸人さん達の映像(芸人さん以外も?)が流れています。
私は発表時『流石に雰囲気的に東大寺にはスクリーン置いて流さないよねぇ?』って雑談していたのですが、あるよ(-_-;)
さすがに中央ではないですけど。まぁ後方席の方の事考えるとスクリーンはあったほうが良いのかぁ。
映像は河口湖よりショート版になっていて、その影響で同じものが何度も流れることに。
これではクドく感じでしまうし、東大寺の雰囲気にもあっていないという声も多く、好評ではなかったと思われます。

今回の私の座席は両日とも右前方ブロック。
8日、座席に行くと席がビシャビシャ(^_^;) 拭くものあって良かった。
今回の座席、手水屋(ちょうずや)や八角灯籠、テント、巨大アームカメラ(8日)の影響でステージ見え辛い…と言うか見えない席がありました。
ライブ中MISIAが9割見えなかったと言うみー友さんも。
私は開演前にいろんな席の視察(笑)に行きましたけど『ここ全然見えないやん!』と思う席多数。
私もかなり見えづらかったです。私は視界面はあまり気にしないので個人的にはライブを楽しむのに問題ありませんでしたが、他の方の事考えると『売ってはいけない席が多すぎ』と感じました。スクリーンはその為の逃げではないんだから…。
8日の巨大カメラとか『カメラの為にライブに来てくれる人を見づらくするのは違う』と思うんですけどね。
他アーティストさんのライブなら空席、または見切れ席の注釈席になるでしょうね。
本当エントリー時から、現地に来てくれる方の事をろくに考えられない運営だなぁと思います(-_-#)

●オープニング
7日は開演時刻5分ほど経って、8日はほぼ定刻に開場暗くなります。
(客席を照らすライト消灯)
しっとり壮大系の打込曲が流れます。これは河口湖ではなかったはず。
東大寺らしく遊環の音もあったかな?
左右のスクリーンにはPParkロゴの鳥が自然の中を飛んでいるような映像。
曲が終わってスクリーンに映ったのは〜…明石家さんまさん。
さんまさんは奈良出身で

・東大寺のすぐ近くの小学校に通っていて、当時捕まえたモモンガの剥製が今もその小学校にある。
・本当は東大寺で歌いたいですが歌はダメなんで〜

等のトークが流れた後『それでは始まります』と言って東大寺公演開演ですっ。
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/11(Wed) 18:38
イントロ開始。この感じは『傷だらけ〜』かな? 8日はイントロで電子音追加されていたような?
成田昭次さん、寺岡呼人さん、青山英樹君、MISIAとステージに出てきます。
そして大仏様のほうを向いてお辞儀。衣装はニュースサイト等をご参照ください。
で、やはり『傷だらけ〜』。この曲は必ずやると思いましたが、最後にやる可能性高いと予想していました。ハズレ(^_^;)

7日、私の席からは他メンバーは一部のホーン隊と大林君、麿裕美さんぐらいしか確認できず。
という流れで私はドラムは英樹君のみと思ったのですが、どうやら『傷だらけ〜』の時はTOMOさんとのツイン構成だったようですm(_ _)m

8日は…ステージ右の巨大アームカメラがブラインドになってステージ中央が見えない事多し。開演前に懸念していた以上に悪い状態。
個人的にはMISIA見えなくてもライブ楽しむのに影響ないのですが、
最も懸念していたのは曲中に『見えない〜』等の不満の声で曲に集中できなくなる事。
幸い私の周りは不満の声は最初のイントロ部程度ですみました。皆さん素晴らしいよ〜…って一部普通に雑談する人がいましたけど(-_-)

音のほうは芸人さん達の映像流れていた時から予想していましたが、野外で低音の抜けが良く反響も少なめで良い感じ。
まぁ個人的にはまだバスドラ強いと思いますけど。
配信音源より前に感じるホーン隊が良いです♪
MISIAのほうは初日は少し硬めで2日目のほうがノリ良い印象です☆

●MC
ここではまずMISIAが〜

・東大寺開山良弁僧正1250年御遠忌慶讃 MISIA PEACEFUL PARKへようこそー!
・皆で心を込めて音楽を奉納させていただきます。
・皆さんも楽しんでPeacefulな空間をたくさん生み出していきましょー!
・ここからはNARITA THOMAS SIMPSON〜

という感じでした。

●NARITA THOMAS SIMPSON
『傷だらけ〜』終わってMISIAステージから下がります。
私は『あ、MISIA下がる構成なんだ…』と思います。
発表時から単独なのか、単独にゲストなのか、フェスなのか〜と思わさられましたが結果的にはMISIA主催のショートフェスって感じでしょうか。
ゲスト構成とも言えなくはないですが。
とにかく『エントリー時にどんなライブなのか伝わるようにして』という感じですね。
以前から改善される気配はないですけど。
NARITA THOMAS SIMPSON、この後2曲やりました。
(曲目は上記事参照)
NARITA〜ファンの方々の声援が私の席近くからも結構聴こえてきました。
ちなみに堂本剛さん(以下剛君)への声援はかなり後方から。
ENDRECHERIの参加発表のほうが早かったですがRSC系で先行とかあったのかな?
それともNARITA〜ファンの方々、東大寺参加すると読んでいたとか(笑)?

●Little Black Dress(7日のみ)
河口湖の時はLBD→RSC等の機材変更でとても時間かかっていましたが、
今回はバンドメンバーの入れ替えが少ない(見えなかったので予想ですが)のでここはスピーディーになっていました。
これは良い改善。と言っても数分はかかりますのでその際に例の芸人さん達動画が流れます。
NARITA〜→LBD、LBD→元ちとせさんの時に流れて、開演前から同じものを何度も見る事になるのはちょっと厳しいかと。
LBDは2曲でMISIAとの共演はなかったです。
あ、河口湖ではRSCやLBD、MISIA(2日目)も一部の曲でスクリーンにイメージ動画流れていました。
東大寺では動画はなかったと思います(私はスクリーン基本見ないので多分。みー友さんもまったく見ていなかった(^_^;)
個人的にはかなり練られていないと動画は不要派。そして東大寺という場所を考えれば流れなくて良かったと思いました。
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/12(Thu) 21:11
●ワダツミの木
私の座席からはよく見えませんが元ちとせさんステージに登場。
イントロ開始。これは『ワダツミの木』ですね♪
元ちとせさんのメジャー曲。これを予想&期待した人も多かった事でしょう。
メジャー曲故に脳内再生できる方も多いと思います。
その脳内再生音源と比べると声は出ていない印象。一呼吸置いて声を絞り出している感じでしょうか。
ですが気持ち…魂入っているように感じられて個人的にはGood。
歌は心。演奏のほうもホーン、ベース、ドラムとても良い感じ♪
終盤のエレキも雰囲気にあってとても良かった☆

●MC
『ワダツミの木』終わった後、MISIA再登場。
おぉ、これは一緒に歌う流れですよね!? 期待っ!

MISIA『元ちとせさ〜んっ。大きな拍手を〜っ。』
と言ってMCへ。ここでは両日同じような感じで〜
以下MISIAは『M』、元ちとせさんは『元』。

M:(8日のみ)あ、雨止んできましたね。心配していましたけど嬉しい。
 (Miya-Y:ちなみに後ほどまた降ってきました(^_^;)
M:元さんとは初めましてなんですけれど、世の中の安寧を祈って建てられた東大寺で歌を一緒に奉納できるなんて本当に嬉しいです。
元:こちらこそご一緒できるなんて思っていなくて本当に嬉しいです。ありがとうございます。
 せっかく奄美大島から来ましたので、皆様と出会えたご縁と、音楽を続けていられている事へ感謝の気持ちを込めて…そして世界中が平和であってほしいという祈りを込めて、MISIAさんと『腰まで泥まみれ』という歌お届けしたいと思います。どうぞ受け取ってください。

という感じでした。
共演やったー(>▽<)!

●腰まで泥まみれ
この曲は元ちとせさんの2015年のALBUM『平和元年』に収録されています。
私は同ALBUMの坂本龍一さんがアレンジプロデュースした反戦歌『死んだ女の子』が来るかな〜と思っていたのですがハズレ。
この曲も反戦歌でピート・シーガーさんが原曲なんですね。
まずイントロからベースが凄く魅力的。種ちゃん最高っ。
私はこの曲は『ワダツミの木』のように脳内再生される状態ではなかったので、まっさらな気持ちで聴く事ができます。
最初に元ちとせさんが歌い、その後MISIAが歌います。MISIAイケイケです。
と言うか『MISIAうまっ!』当たり前なんですけど、それにしても『うまっ!』と思います(笑)。
ギター&ホーンもとても良い感じ。
7日、MISIA初日から間奏で声出し(恐らくアドリブ)入れてきます(笑)。
8日は少し遠慮したのかオフマイクで声出しだったような。

元ちとせさんもグイグイきます☆
終盤交互に歌った後にMISIAの高音ハモリあり。
ひゃー!ここめっちゃカッコえぇぇ〜〜〜〜(>▽<)!
8日のほうがよりノリ良く完成度が上がってきたと思います。
そしてアウトロでもMISIAオフマイク声出し。
いやぁこういう共演期待しました。せっかくのフェス(?)ならこうじゃなくちゃ。
来た甲斐がありましたぁ〜〜☆
アウトロのギターもGoodでした♪ いやぁ生ホーンも活きるしナイス選曲っ!
MISIAが『馬鹿』って歌うのもレアですし〜…『LADY FUNKY』は正確には『baka baka bakan』(笑)。

●Moor(8日のみ)
『腰まで泥まみれ』終わって恐らく次はUAさん。このままMISIAが残るのか一度下がるのか〜…下がりました。
そして芸人さん達動画。ノンストップとはいかなかったかぁ。
しばらくしてUAさんのみ登場。きっとまたMISIA出てきて一緒に歌ってくれるはず!お願いします(笑)!
UAさんは8日のみの参加。7日はBillboard大阪でライブだったそうです
UAさん『こんばんは〜。暖かくしてる?UAです。聴いてください。「Moor」』
と言って曲へ。

MISIAをデビュー時からチェックしていたような方ならUAさんも聴いている〜というイメージあり。
私もALBUM数枚持っています。生歌聴けるのとても楽しみにしていました☆
この曲は2007年のALBUM『Golden green』に収録されています。
私は『Golden green』は持っていなかったので今回が初聴き。
私はUAさん出演情報聞いて『情熱』か『会いにいこう』のどちらかは来ると思ったのですが、こちらもハズレ(^_^;

曲レポへ。しっとりとしたバラードです。
歌い出しから惹き込まれす。う〜ん魅力的な声だぁ〜♪
そして力強く伸びてきてゾクゾクします。麿裕美さんのコーラスもGood。
とっても心地良かったです。
ちなみにライブ終了後に『Moor』のCD音源聴きました。
私は深みと力強さが増している東大寺のUAさんのほうが好みでした☆

●MC
『Moor』終わってMISIA登場。よしっ!共演だ\(^o^)/
ここでは〜
MISIA『M』、UAさん『U』

M:同じステージに立てせてただくのは初めてで。今回は参加していただき本当にありがとうございます。
U:ありがとう〜。嬉しい、夢みたいです。
M:次に歌う曲は坂本さんが〜。
U:坂本龍一さんが作曲してくださった曲で、徳島県の神山町という所に新しい高等専門学校、神山まるごと高専と言う学校ができまして。そこの校歌をご一緒させていただいたんです。
 作詞は私が担当させていただいて。タイトルは『KAMIYAMA』。
M:坂本さんは平和について、いろんなメッセージ発信してらっしゃって、歌の中に沢山のメッセージが込められていますよね。
U:そうですね。坂本さんは私には白い龍のイメージ。白い龍と言うのは世直しの象徴だって聞いた事があって。
M:すごく大切な大切な曲ですね。
U:はい。
M:今日はご一緒させていただいても〜。
U:えぇ〜嬉しい〜。MISIAちゃんにハモってもらえるなんて生きてて良かったぁ〜。
M:そっと側で歌わせていただきます(笑)。
U:ガッツリお願いします(笑)。聞いてください『KAMIYAMA』。

という感じでした。
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/13(Fri) 21:03
●KAMIYAMA
私はこの曲は知らなかったです。
校歌という事でCD化はされていないのかな? Spotifyで検索したらなかったです。
徳島新聞さんのYoutube動画で校歌を歌う様子がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=FJJdvjeYCuk

坂本龍一さんの名前、元ちとせさんではなくUAさんのほうで出るとは。
大林君のイントロ開始。UAさん歌い始めます。
ピアノとボーカル中心のシンプル構成。
とても美しいメロディーと歌詞。そして歌声。
そして大林君の演奏がまた素晴らしい。この何とも言えない空気感。流石。
神秘的で東大寺の雰囲気にも凄く合っています。
後半の英語歌詞になってMISIAハモリ入れてきます。
MCで言っていたと通りメインはUAさんで、MISIAは柔らかめに入る感じです。
終盤と最後、二人で歌う『KAMIYAMAぁ〜♪』
これがほんっ…と美しくてゾクゾクきましたぁぁぁ〜〜。私の脳内にはめっちゃ雄大な景色が見えました。
やっぱりイメージ動画とかいらないです(東大寺では流れていないですが)。
短い曲でしたが凄く良かったぁ〜〜っ。

…多くの方が思ったでしょうけど、校歌のお手本としてこの日の音源聴いたら
『歌えるかーいっ!』
とツッコみたくなる事でしょう(笑)。

●MC
【7日】
・元ちとせさんにに大きな拍手をー!
・素晴らしいアーティストさん達とステージに立てて幸せを感じております。
・PPark…フェスをやらせていただいていますが、
 (Miya-Y:あ、MISIA的にフェスなんだ)
・いろんな方にPParkのメッセージを歌っていただいております。
 私もそのメッセージを届けさせていただけたらと思います。

【8日】
・UAさんに大きな拍手をー!
U:ありがとう〜。みんな風邪ひかないようにね〜。
・はぁ〜…胸がいっぱい♪
・こんな素晴らしいアーティストさん達と歌を奉納させていただけて本当にありがたく思っております。
・PParkやらせていただいていますが、いろんな方にPParkのメッセージを歌っていただいております。
 私もそのメッセージを届けさせていただけたらと思います。

という感じでしたー。

●ひとはいろいろ
という事でMISIA版『ひとはいろいろ』開始。
河口湖同様に即興曲的な感じで入ります。
7日はメイン歌詞入る前にMISIA主動でテンポ微調整。
8日はメイン歌詞入る前からアドリブ歌詞沢山入れてきます☆
シンプルなのでMISIAの歌声を堪能しやすいですね。うひっ。
中盤もアドリブ歌詞入れてきます。
そして『ギター!』『ベース!』『麿裕美ぃ〜!』などバンドメンバーさんに(多分)即興ソロを要求します。
MISIAのバンドは大変だ(笑)。
それにしても『やっぱりMISIAの歌声好きだぁ〜♪』と思いました。

●Higher Love
ほぼノンストップでピアノ演奏開始。『Higher〜』です。
MISIAのフリー声出しから『届け〜』の流れ。
今回は弦はいませんが、脳内に弦が聴こえてくる(笑)。
相変わらずこの曲のベース好き。ピアノも良いんですよね〜♪
MISIAの歌声もノリ良く力強く良い感じ。
麿裕美さんのコーラスも魅力な曲ですね。
東大寺のドラムは低音ヌケが良いので、ホールで聴くより心地良いなぁ(=▽=)
ブレイクへ。ここからの展開が以前より自由度が上がっている印象。
特に8日終盤はかなり今までと違う感じになっていました。

●希望のうた
静かなピアノイントロ開始。『希望〜』ですね。
GHツアーのマーチングバンド開始ではなくしっとりと。
河口湖よりイントロ長めにしていたと思います。
このイントロがとても美しく東大寺に合った良い雰囲気です。
…個人的にMISIAの姿があまり見えなかった事よりも、もっとひいた視点で東大寺らしい視界を堪能できなかった事が残念。
このライブは後方席中央とが私にとっては一番当たりだったかも。

河口湖同様にMISIA『Uh〜uh〜uh〜♪』から歌い始めます。
何か普段より惹き込まれる…神聖さを感じます。
今回はダンサーも(多分)映像もないので私はずっぽりと曲に集中できます。
語尾の美しさ、強い声の響き、めっちゃ良いです。
特に8日の『精いっぱいの〜』の弱さとかズキューンときます。
私のポイントの一つ『陽の光 そそぐ わたしたちにも〜〜』も力強さも素晴らしいっ。
この曲は『握りしめているもの〜』時の麿裕美さんの
『Ah〜〜〜ah〜〜〜』高音コーラスが特に好き。独りでも効いていますっ。
GHツアーではストリングスがとても良かったですが、ホーンもいいですね〜♪
終盤へ。8日はオフマイク気味で、この曲も以前より自由度が上がっている印象。
自由度上がっていたのは『Higher〜』もでしたけどRising Sunで矢野顕子さんとの共演が良い刺激になっているような気がします(^^。
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/14(Sat) 19:43
●MC
ここでは〜

【両日共通】
・私が東大寺で初めて歌を奉納させていただいたのは2020年7月。新型コロナウィルスの1日も早い終息を祈って歌わせていただきました。
・その時は東京からここまで来る時に全然人がいなくて。バンドメンバーともこんなに近くなかったよね。
・こうして御遠忌慶讃で多くの方と音楽を奉納できて本当にありがたく思っております。
・まだ新型コロナウイルスはこの世界に存在しています。私達はこれからも助け合って生きていかなければならないと思っております。

【7日のみ】
・次に歌う曲はコロナ禍に作った、新型コロナウィルスの悲しみを歌った曲です。
・鎮魂の想いと、私達の得た教訓を活かして共に生きていけるよう祈りを込めて歌わせていただきます。
・『さよならも言わないままで』

【8日】
・私達はこの3年間人と人が助け合う事で力が生まれ、いろんな事を乗り越えられると学びました。
・鎮魂の想いを込めて歌わせていただきます。
・『逢いたくていま』

という感じでした。

●さよならも 言わないままで(7日のみ)
歌うのは星Acroツアー以来。
チッピーのトランペットから入ります。
少し声が不安定になったところもありましたが、MISIAの深い想いを感じる歌声が響きます。
星Acro同様に最初はピアノ中心に進み、2番からドラムが入ります。
『時間だけが止まったように〜』で麿裕美さんコーラス入ってきます。
星Acroは入ってこない時期もありましたが入ってきて良かった☆
あ、MISIAライブではコーラス聴こえ辛い時もありますが東大寺は良い感じに聴こえました。
中盤サビへ。MISIA感情入っている印象。心に響きます。
『さよならの代わ↑〜り↑〜にぃ↑〜♪』アレンジあり。
終盤の転調を。粘りいれる歌い方あり。
最後は弱い声で曲終了。はぁ〜…惹き込まれました…。

●逢いたくていま
7日、私は『次は王道の流れで「明日へ」か、それとも他曲か〜』と思っていると『逢いたくて〜』のイントロ開始。
『こっちで来たか〜』と思います。
8日は『さよならも〜』はなくて『逢いたくて〜』。他曲入るかとも思いましたが結果8日は『さよならも〜』はカットでした。
東大寺で『さよならも〜』カットは残念(>_<)

で、『逢いたくていま』。この曲はGHツアーで歌っていましたが23公演中16公演と完全レギュラー曲ではなかったのですよね。
7日、歌いだしでゾクゾクゾク〜っときます。
凄く美しい響きというか、深みというか。低音部がとても良い。
東大寺MISIA何か低温の深みが一段増したように感じます。
弦はいませんのでピアノ中心に進んでいきます。
初回サビへ。力強さが素晴らしい。そしてMISIA『伝えたい事が〜』を弱めの声で歌います。
2番に入ってベースやアコギも入ってきますが、しっとり継続。
この曲は初回サビからドラムが入ってくるバージョンが基本で、
2番からドラムが入るバージョン(THE SUPER TOUR OF MISIA等)は珍しく、
ドラムが入ってこないバージョン(CN2022沖仁さん等)はかなりレア。
東大寺、2番サビへ。ここでもドラム入ってきません(シンバルは入ってきます)。
ただ入ってこないというだけじゃなくMISIAの歌い方が普段のバージョンと違うんですよ〜。
サビも普段より柔らかめで。『涙があふれて〜』とかめっちゃ儚げ。
私の脳内音源との違った展開に私は大興奮。
『運命が〜』に入ってもドラムなし継続。ここのピアノ&MISIAの歌い方がめっちゃ新鮮で良くてぇぇ〜〜〜〜!
そしてピアノとMISIAの歌声が強まっていく展開に私は
『ふあぁぁぁぁ〜ぁぁぁ〜〜〜〜(゜△゜;)』状態
自宅だったらその場で悶えていた事でしょう(笑)。
そして間を空けて大サビ。私は『強で来るか弱で来るか…弱でしょ!』と思うと極弱できます。
もうたまりまへんですわぁーーー!ゴロゴロしたい(笑)。
そして声を強めていき、最後はチッピー入ってきて
歌手2020Verの『想っている ずっとぉ〜〜〜〜〜』で曲終了。
最後までドラムは入ってこないバージョンでした。
いままで『このまましっとりいっても良いのに〜』と思う事は多くありましたが、それが実現した感じですっ(T▽T)。

以前からピアノ中心のアコースティックライブやってくれないかな〜と思っていましたが、
東大寺『逢いたくていま』聴いて、その想いが再燃焼ですーっ!!!
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/15(Sun) 09:48
●愛をありがとう
『逢いたくて〜』終了して8日は『明日へ』、7日は『愛をありがとう』開始。
『明日へ』は後日7日の位置でレポしたいと思います。
という事で『愛をありがとう』。
しっとりと暖かみあるアコギ演奏開始。Good。そして通常のピアノイントロへ。
この曲はPPark河口湖がライブ初披露。河口湖ではアコギはなかったと思います。
今回も弱めの低音から音程上がっていっていく流れが好きだな〜と思います。
あぁ美しい響き…うっとりです。
8日は雨が降っていましたが、雨がレインコートに当たる音もまた一興という感じでした。
東大寺MISIAは明るめの声で高音も良く伸びています。
後半へ。『ひだまりのようです』から『泣いて』の間の間奏がなく、即『泣いて〜』に入ります。
私はここで陽が射すようなイメージをするのでなかったのは残念(>_<)。復活求むっ。
この曲はきっと星XIIでもやってくれる事でしょう。どうなっていくのか楽しみ。

●MC
ピアノ演奏開始。お、これは『街』ですね。『ついに剛君登場だっ』と思います。
ここでMC入ります。両日同じような感じで〜

・ここ東大寺は、当時飢饉や伝染病、人々の争い等で世界が不安定になった時に、世の中の安寧を祈って建てられたといいます。
・人だけではなく動物や植物もみんなが繁栄しますようにという祈りも込められているそうです。
・今世界では持続可能な共存、多様性…その多様性の先のいろんな人、いろんな物がある事を認め合い混じり合って共に生きて行こうとインクルーシブな世界にしようと唱えらていますが、この場所で1200年以上前からそのことが祈り続けられてきたのですね。
・今回は東大寺の創設に尽力なさった良弁僧正(ろうべんそうじょう)さん、初代住職さんですね。没後1250年と言うことでこうして音楽を奉納させていただいております。
・争いや、憎しみ、哀しみの連鎖だけでは世の中は疲弊してしまって、素晴らしいものが残っていかない。
・争いじゃなく対話によってお互いをわかり合っていけば素晴らしいものが残っていく。そういうメッセージを教えてくださっているように思います。
・お互いに学びあい、想いあっていく事が大切なんだと感じております。
・次にご紹介させていただくのは奈良出身で、東大寺にも音楽を奉納していらっしゃる方です。
.ENDRECHERI.堂本剛さんです。

という感じで剛君登場。大仏様に一礼して曲へ。

●街
レポ前に堂本剛君について。個人的にジャニーズの音楽はしっかり聞いてこなかった私ですが
吉田拓郎さんや、山下達郎さんも絡んでいたりしたので『硝子の少年』から曲は聴いていました。
当時『なんかジャニーズで上手い人いるな』と偉そうに思ったものです(^_^;
『LOVE LOVEあいてる』も結構観ていました(笑)。
みー友さんでも剛君ファンは結構いたりします。MISIAコーラスをやっていた稲泉りん(Lyn)ちゃんが
剛君のレコーディングやコーラスをやっていたりもしますね。
『.ENDRECHERI.』のゲスト発表時に『りんちゃんとMISIA共演再び!』の期待を少ししましたが、今回は剛君のみの参加でした。

『街』は
2016年6月 星空のラジオ
2016年9月 CN奈良 春日大社公演(共演ではなくMISIA単独)
2021年12月 おもちゃ屋MISIA
で歌っていますね。ラジオとおもちゃ屋で共演していますが有観客・ライブでの共演は今回が初。
私はライブで共演が実現する可能性があるとしたら2020年のBIG BAND ORCHESTRA横アリ公演だと思っていました。
結局2020年の共演はなかったので正直『二人の共演を生で聴ける日はない』と思っていました(^_^;
なので『.ENDRECHERI.』のゲスト発表された時は超ビックリでした。
いやぁこんな日が来るとは信じられなかったです。

曲レポへ。剛君歌い始めます。Bメロも剛君歌います。剛君メインですね。
ちなみにラジオ、おもちゃ屋での『街』は
Aメロ剛君、BメロMISIA。サビ前から2人で歌ってサビはMISIAハモり。2番から2人で〜。
という感じ。おもちゃ屋のほうがMISIA入ってくる時間はやや短めでした。
東大寺では1番剛君のみで、2番からMISIA入ってきます。
おもちゃ屋やラジオと比べると薄めにハモる感じであくまで剛君メインでいく感じです。
サビでもそんなに強く入ってきません。でも曲としての完成度は良い印象。
間奏はピアノ中心。これが良い感じ。MISIA普段ならここで声出ししてきそうですがしませんでした。
やはり剛君メインの方向性って感じですね。終盤MISIAやや強めに入って曲終了。
いやぁTV等で剛君の歌は聴いていましたが、生剛君想像以上に良い感じです。
みー友さんで剛君ファンいるの納得だわ。

私はスクリーン観ない派&角度的に見えなかったのですが、
『MISIAが剛君見つめて歌う姿がぁ〜♪』
と剛君ファンのみー友さんが終演後興奮していました。
ヤキモチ焼きなファンは嬉しくない人もいたかもしれない(笑)。
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/16(Mon) 20:02
●あなたとアナタ
この曲も2021年の『おもちゃ屋MISIA』で歌いましたね。
まさかこれが生で聴ける日が来るとは〜…リリースから3年半経って正直『聴ける日はこない』って思っていましたわ(^_^;)
諦めてはいけませんね………『あの日のように』(ボソッ)
こちらはCD同様にMISIAメインで剛君ハモりの流れ。
間奏でMISIA、CDではない声出しあり。そして剛君も入ってきます。
『おもちゃ屋』でもやってましたがここはポイントの一つですよね☆
7日の大サビへ。CDは歌声に妙にエフェクトかかっているのが私は好みじゃないのですが東大寺ではエフェクトないので良い感じです。満足☆
8日の大サビ、『あなたとアナタが〜今ここに出逢えたこと』までMISIAが歌います。
ここは剛君が『今ここに〜』歌うのがポイントなのですが(7日は剛君歌いました)。理由は不明。
もし放送されるならどちらの日が放送されるのでしょうね〜。
終盤剛君もフリーに声出ししてきます。高音もあり。やりますな〜☆
8日は終盤の2人の声出しより良くなっていたように感じました(^o^)

●MC
『街』と『あなたとアナタ』とやって私は〜
『この2曲やったのは予想&期待通りだけど、これなら「.ENDRECHERI.」と言うより「堂本剛」では〜』なんて思ったのですがもう一曲やる雰囲気。うっしゃ。
MISIA『改めまして「.ENDRECHERI.」堂本剛さんです。』
と紹介して剛君のMC。剛君の言葉は脳内保管できないので簡略になりますm(_ _)m

【両日】
・最初に歌った曲が『街』。2002年リリース。大切にしている曲。

【7日】
・奈良は自分が生まれた街。『街』はその想いを込めて作った曲。こんな長く歌う曲になるとは思わなかった。
・音楽は心の旅を一緒にしてくれる素敵なものだと思う。
・今から奉納させていただく曲は『LOVE VS. LOVE』。愛というものは求めるものではなく与えるもの。愛は真っ直ぐに生きていく事というメッセージを込めた曲。
・皆さんのそれぞれの人生、それぞれの愛をこの空間に沢山飛ばして、ここを愛いっぱいの空間にしましょう。
・それでは『LOVE VS. LOVE』

【8日】
・人生は人それぞれで、人の愛・形も人それぞれ。
・愛というものは求めるものではなく与えるもの。それを奈良に教えてもらった気がしています。
・今から奉納させていただく曲は『LOVE VS. LOVE』。
・愛の形はそれぞれでいいけど、平和をみんなで考え実行する。そんな意識がもっと高まれば良いと思います。
・皆さんのそれぞれの人生、それぞれの愛をこの空間に沢山飛ばしてください。
・ここだけでもひとつになって平和を実行する。それをみんなで愛を持って考えましょう。
・それでは『LOVE VS. LOVE』

という感じでした。

●LOVE VS. LOVE
MISIAと剛君(恐らく)フリーに声出ししていきます。こちらはCD=原曲にはないです。
とても良い感じ。そして剛君の歌詞本編に入ります。
私は『.ENDRECHERI.』はそんなに聴いているわけではないですが『らしい曲』と感じます。
MISIAも要所要所で軽めに入ってきて、これがなんとも幻想的に感じます。
中盤からテンポ上がっていきます。ギターがカッコいいわ〜。
そしてMISIA強めにハモってきます。キャーっ(>▽<)
原曲歌詞は英語歌詞のみで短めの曲(3:36)ですが、東大寺では日本語歌詞もあり。
これはライブアレンジなんですかね。
『大粒の涙が溢れてゆく』
という歌詞を何度か繰り返していたと思います。ここでのMISIAのハモりがまたたまらんっ!
東大寺の雰囲気にも凄くあっていると思います。
後半は(恐らく)2人のフリースタイルタイム。しかも長め。はい、こういうの私の大好物ですっ。
最後は音を弱めて囁くように
剛君『LOVE…』
MISIA『LOVE…』
2人で『LOVE…』
という感じで曲終了。いやぁ〜凄く良かったぁ〜。曲の世界に惹き込まれましたよ。

で、少しして演奏再開。
MISIA『「.ENDRECHERI.」堂本剛さん。大きな拍手を〜!』
と紹介して剛君はステージから下がります。
あるみー友さんは
『剛君がステージ降りる時にバンドメンバーあちこちに挨拶するんだけど、最初に大林君に挨拶して。大林君がそれに応える。言葉はないけど剛君の視線でなんか信頼を感じた。』
なんて語っていました(笑)。
7日、MISIAはオフマイク気味で声出しして演奏終了。8日はやや強めに声出ししました〜っ。

後日の剛君ライブに行ったみー友さんの話では、その時の『LOVE VS. LOVE』は東大寺に近い感じで日本語部もあったそうです。
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/17(Tue) 21:10
●アイノカタチ
7日、再開演奏終了後あまり間を空けずイントロ開始。
この時私は『東大寺、安定のアイノカタチで最後か〜。』と思いました。ハズレ(^_^;)
7日は最近のイントロ(紅白2020等)ではなくピアノ本編からでした。ちょっと新鮮(笑)。
8日は最近のイントロありバージョンでした。でもイントロで黒田君のようなトランペットの入り方はしていませんでした。
7日、歌い出しの暖かさがとても良い感じ。心地良くMISIAの歌声が響いていきます。
濃いファン的には過食気味な曲でしょうけど、やっぱりMISIAは良いな〜と思います。
最近初回サビの『広がってくたび〜愛が〜』の『たび〜愛が〜』を優しく柔らかく歌う事があります。
これが好きで〜♪8日がそれに近い感じでした。
麿裕美さんのコーラスも聴こえやすく良い感じ。この曲も麿裕美さんコーラスがまた良いんだ♪
7日は特にMISIAのビブラート効いている印象。サトシさんのエレキもポイントですよね☆
河口湖レポで
最後の『大好きだよ ああ ありがとう』の麿裕美さんコーラスや
最後の『Ahah〜〜』声出し時の麿裕美さんハモリもなくて物足りない〜
的な事を書きましたが、東大寺では復活していました〜☆
良かったぁ〜〜〜\(^o^)/

●明日へ
静かなピアノ演奏開始。これは『明日へ』ですね。
7日は『アイノカタチ』後でした。
私は『今回は王道の「さよならも〜」→「明日へ」にはしなかったんだ。東大寺は「明日へ」を最後にしたかったからなんだな』と思います。ハズレPart2(^_^;
8日は『逢いたくて〜』の後でした。
MISIA歌います。相変わらず凛としたMISIAの気持ちを感じます。
東大寺に響いていくMISIAの歌声はなんとも言えない雰囲気があります。
私の席からは東大寺らしい視界は感じられませんが、そこは妄想でカバー。
強い気持ちを感じる歌声が会場を包んでいきます。MISIAの歌は祈り・願い。なんだと改めて感じます。
大サビへ。長めに間をとって弱めの声から入って声を強めていきます。7日は特に弱めだった印象。
終盤へ。両日とも
『共に向かって行こう〜〜〜〜〜〜〜』(おぉおぉ〜〜Yeah〜ぇぇぇ〜なし)
できます。
そしてマイク外しての
『明日ぁぁ〜〜〜〜〜…へ〜〜ぇぇぇ〜〜〜〜〜』ロングトーン。
MISIAが歌に込めている気持ちが世界に届きますように。

●あなたにスマイル:)
7日、『明日へ』歌い終えてオーディエンスからの長い拍手の後、大林君のキーボード開始。
8日は『アイノカタチ』後になります。
この感じは『:)』ですね。
私は『最後は:)か〜。東大寺の最後をこの曲にするとはMISIAらしいな〜』と思います(3度目の正直)。
7日は『Un〜〜〜♪ Oh〜Oh〜〜〜♪ Smi〜〜le♪』
と声出しして本編に入ります。
8日は歌混じりで『東大寺開山良弁僧正1250年御遠忌慶讃 MISIA PEACEFUL PARK 今日は来てくださって本当にありがとうございました。最後にこの世界にもって笑顔がありますよう祈りを込めて。あなたにスマイル〜』と言って本編へ。
サビへ。7日は麿裕美さんがほぼ見えなかったので私は両手上げでいきました。
8日はたまに麿裕美さんが見えて『右上げ→左上げ→右上げ→左上げ→両手上げ』
(GHツアーのパターン)
だとわかったので、私もそっちでいきました〜。
東大寺は2番なしバージョンでブレイクへ。麿裕美さんと2人での『世界はいまぁ〜〜希望を歌う〜〜』良いですよね〜♪
コールアンドレスポンス(以下C&R)あり。あぁやっぱり声出せるのは嬉しい〜♪
そして曲途中(演奏は継続)で
MISIA『今日は本当にありがとうございました〜』
と言ってメンバー紹介。7日は『吉田タケシぃ〜!』炸裂させました(笑)。
8日は『吉田サトシぃ〜〜〜(笑)』と言う感じだったので、恐らく7日ライブ後にツッコミ入ったのでしょう(笑)。
そして曽我部さんは慣れていないからか両日とも
MISIA『曽我部〜?』
曽我部さん『泰紀(やすき)〜!』
という感じでした(笑)。
そしてゲストの方々再登場してゲストの方も一人ずつ紹介。
MISIA『皆さんにもう一度大きな拍手をー!』と言ってステージに全員いる状態で曲再開。再びC&Rへ。

7日は
MISIA『世の中が安定して平和でありますよう祈りを込めて〜っ!』
オーディエンス『Smiぁ〜ぃle♪』
MISIA『皆の力を合わせてーっ!』
オーディエンス『Smiぁ〜ぃle♪』

8日は
MISIA『東大寺へー!』
オーディエンス『Smiぁ〜ぃle♪』
MISIA『大仏様にもー!』
オーディエンス『Smiぁ〜ぃle♪』
MISIA『あなたに〜笑顔が〜平和がありますように〜♪』

という感じにやりました。皆で歌う『あなたにスマイル:)』
ホント東大寺で最後をこの曲にしたMISIAの想いが感じられました(^^。

●東大寺公演終了
ここでは〜

【7日】
・ありがとうございましたー!
(改めてゲスト紹介)
・PPark、最後に皆で掛け声かけたいのですけどよろしいでしょうか?
・私が『Peaceful〜』と言ったら、皆さんピースして『Pa〜〜rk!』という感じで。
・今後続いて行くかは皆さん次第ですっ(笑)。
・『Peaceful〜』
オーディエンス:『Pa〜〜rk!』
・ありがとうございましたー!

【8日】
・ありがとうございましたー!
・素晴らしい皆さんと音楽を奉納させていただき本当にありがたかったです。
・皆さん来てくださって本当にありがとうございましたー!
・PPark、最後に皆で掛け声かけたいのですけどよろしいでしょうか?
・私が『Peaceful〜』と言ったら、皆さんピースして『Pa〜〜rk!』という感じで。
・世界中の平和と、自分の身近な人に笑顔と幸せがあるよう祈っていただけたら。
・『Peaceful〜』
オーディエンス:『Pa〜〜rk!』
・ありがとうございましたー!
(改めてゲスト紹介)
・最後に皆で手を合わせましょう。世界が平和で、皆さんの心も平和でありますように…。
・心を込めて奉納させていただきました。本当にありがとうございましたー!

という感じでPPark東大寺公演終了。後日次記事で両日参加して感じた事を書きたいと思います。

あ、両日ともアンコールなしの構成でした。
7日、規制退場案内のアナウンス流れると私の周りからは少し『え、終わり?』という声も聞こえてきました。
なので今回も一応書いておきますが〜
アンコールなし構成はCNReiwa河口湖&福島(2019)、CN2015高野山、CN2017鹿児島&河口湖でもやっています。
『アンコールなし』と書くと聞こえが悪いですが、野外公演など交通の便が良くない会場で終演時間が遅くなる=終電が厳しくなと予想される場合、アンコールなし構成でやる(やってくれる)場合があります。
アーティスト側からすれば同じ曲数ならアンコール時間あったほうが休めるところを削ってくれた〜要は我々への気遣いですね。
関東遠征組は宿泊コースだったのでアンコールあり構成でも問題なかったでしょうけど、関西方面の方で終電微妙な方もいた事でしょう。
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/18(Wed) 20:18
あ、そういえばしっかりとは書いていませんでしたが収録入っていました。
X(旧Twitter)によると4Kのカメラだったようです。
晴れ予報の7日ではなく雨予報の8日に大きいカメラ入っていたのでUAさん含めたゲスト陣の模様も放送されそうですね。
10月15日の星空のラジオでは『今度ラジオで東大寺の音源流せたら〜』なんて発言がありました。
NHK以外で放送予定ならこのような発言はでないと思いますのでNHK BS4K、うまくいけば地上波でも放送〜という可能性が高いと思われます。
私は今回MISIAがとても見づらい状態でしたが、それ以上に東大寺らしい視界を味わえなかったのが心残り。なので映像化期待していますっ。

ちなみにメジャーアーティストのゲスト出演があったMISIAライブで円盤化(DVD/Blu-ray)されたものは〜…TOUR OF MISIA 2001以来なし?
円盤化のほうはあまり期待できないかもですね(^_^;
放送フルでお願いしますぅ〜〜〜m(_ _)m

●メンバー等
基本はPPark河口湖から少し変更入った〜要は『Rising Sun』のメンバーでしたね。
ゲストの方々が出演の際も基本はMISIAのバンドメンバーでした。
『.ENDRECHERI.』でりんちゃん参加して、MISIAとの共演を淡く期待しましたが、そこは残念。
でもバンドの入れ替えがなかったお陰で河口湖の時に時間がかかっていた機材変更時間が大幅に短縮されたのは良い改善点だったと思います。
特に今回は19時開演でしたから河口湖のように3時間というわけにはいかなかったでしょうしね。
19時開演は当初『ライトアップの映えを狙ってか?』なんて思いましたが、普段の拝観時間が17:30(10月)までなので、それに合わせてだったのかもですね。

●セットリスト等
やはり東大寺の大きなポイントはゲストさん達との共演。MISIA名義なのですからそこは期待していました。そして期待通り☆
ゲストさん達の選曲がPParkのテーマ、東大寺の雰囲気に合っていると感じたものが多くてとても良かったです。
それだけに芸人さん達関連に違和感覚えたという声も多く聞こえてきました。
芸人さん達も含めて多様性・Inclusionを目指したのかもしれませんが、私も東大寺という場所には合わなかったとは感じました。
また東大寺〜…河口湖公演でも『PParkのテーマ、開催した流れなどの説明が弱いのでは』という声も聞きました。
開演前に芸人さん達の動画流すなら、上記のような説明を流しておいても良かったかもですね。

MISIA単独時のセトリは新曲と定番曲という感じでしたね。
『夜の東大寺』に合うような曲を持ってきてくれたら嬉しかったですが、今回はゲスト共演との曲が多くて大変だったでしょうからそこまで望むのは贅沢か(^_^;
東大寺公演のMISIAファン比率がどの程度かわかりませんが、初MISIAの方が多いなら定番曲多めのほうが好まれたでしょうしね。
8日も『さよならも〜』聴きたかったですが、『逢いたくていま』のアレンジは凄〜く良かったし、最後の『:)』は『MISIAが東大寺で目指すもの』だと感じられて良かったです(^^。

●PPark
東大寺PPark、ゲストとの貴重な共演を生で聴けて行った甲斐がありました。
共演は河口湖より多かったですしクオリティも高かった。
MISIAがステージにいた時間は正確にはわかりませんが、河口湖のような2組メイン(RSC+MISIA)ではなく
MISIAメインでしたのでステージにいた比率は河口湖より高かったです。
という感じでライブ自体は良かったですが、やはり問題に感じたのは運営。
ライブ発表から当日まで『意識が参加(参加を検討)する人に向いているとはまったく思えない』というのが正直な感想。

フェス/ゲスト構成のライブは、単独ライブがしっかりありつつ別枠でやるのは私的には『あり』。
ですが将来的に、またPPark開催が発表されたら躊躇するのは間違いないですね。
また詳細不明な発表されたら、ショートフェスなのか、ゲスト方式なのか、何名参加なのか、時間は〜…等エントリー前に疲れそうです。
なんだかんだ参加するような気がしますが(笑)。
次回があるなら運営次第でもっともっとPeacefulな空間になると思いますので、しっかりしてほしいものです。
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Foo 投稿日:2023/10/19(Thu) 14:46
どんな状況でも良い所を見つけ出す「MISIA的思考」をするなら
「運営の分からない事多すぎは問題かもしれないけど ドキドキ出来る事が多いって考えたら楽しくないですか?」とか言いそう(笑)
そういう思考だからこそ あれこれ厳しい状況を憂慮しつつも希望を持って歌い続けられんだろうな

ーーーーーーーーーーーーーー
「希望のうた」も良きでしたが
自分的今回の一曲は、8日の「街」
生で聴けて良かった〜♪

ゆるい雨模様も演出のようで 逆に印象に残って良かったなぁ
あれ以上降ったら みんながカッパをガサガサしてたろうからジャストな降り
さすが晴れ女MISIAの面目躍如ですな

ーーーーーーーーーーーーーー
ライブ以外だと チケットが有ると大仏殿に入れるという事で
8日の朝8時ごろ訪問したら ちょうど朝のお勤めの時間でした
大仏様に見守られながら、十数名のお坊様のお経の声が響き渡る堂内は
圧倒的な 守られてる感、つつみ込まれてる感が凄かったです
早起きしたら三文の徳だか得だかを頂けました、ありがたや <(_ _)>


ーーーーーーーーーーーーーーーー
有明ガーデンのイルミネーションネタが入ってきてたんでお知らせしときます
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000160.000062100.html
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:SUSIA 投稿日:2023/10/19(Thu) 16:36
ご無沙汰しております。
今更のお話にはなりますが、先日、とあるバンドメンバーから8日に「さよならも言わないままで」を歌わなかった理由を教えて頂きました。
それは、7日の進行が圧していたことに加え、8日のみの参加だったUAさんとの事前のリハーサルが出来なかったことにより、ぶっつけ本番となり、どれくらいの時間を要するか推定出来なかったため、この曲をカットしたとのことでした。
個人的にはこの曲以外をカットして欲しかったなぁ。
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/19(Thu) 19:01
>Foo
言いそう(笑)。
いつだかの上映会トークで『私も当日までライブがどんな感じになるかわからない事も』なんて話していたような…(^_^;)
まぁ私はMISIAの歌声聴けば大抵は満足してしまいますが、他の方の事考えるとねぇ…。もっと多くの人に『ライブ行って良かった』と思ってほしいものです。

>厳しい状況を憂慮しつつも希望を持って歌い続けられんだろうな
ホントそう思います。我々の想像以上に感じる事は多いでしょうけど、それでも希望を歌うMISIAの歌が私は好きなんですよね。
イルミネーション情報感謝でーす。何か1年が早いなぁ。

>SUSIA
おぉ情報ありがとうございますm(_ _)m
『さよならも〜』は東大寺だからこそ8日も聴きたかったですが、哀しみが強い曲でもあるので(優先的に)カットになったのかもですね。
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:KU 投稿日:2023/10/29(Sun) 21:21
こんばんは。

昨日の情報7daysニュースキャスターで、神山まるごと高専が取り上げられ、UAさんと一緒に生徒が歌うシーンが放送されていました。グッドデザイン賞を受賞したそうです。

全録している人は見てみるのもいいかも。
[Res: 9821] Re: PEACEFUL PARK東大寺詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/30(Mon) 00:12
>KU
情報ありがとうございます。
上記事で書いた徳島新聞さんのYoutube動画と同じものかなぁ?
観れる方はチェック☆

[9811] 東大寺速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/07(Sat) 23:33
10月7日〜。

【MISIA with NARITA THOMAS SIMPSON】
●傷だらけの王者
※MISIA退場

【NARITA THOMAS SIMPSON】
2曲

【Little Black Dress】
2曲

【元ちとせ】
●ワダツミの木
※MISIA再登場
●腰までどろまみれ with MISIA

【MISIA】
●ひとはいろいろ
●はいやー
●希望のうた
●さよならも〜
●逢いたくていま
●愛をありがとう

【ENDRECHERI】with MISIA
●街
●アタナとあなた
●LOVE VS LOVE
※堂本剛さん退場

【MISIA】
●アイノカタチ
●明日へ
●あなたにスマイル

MISIAメイン時のバンドメンバー
大林 武司(P, Key), 吉田サトシ(G), 種子田健(B), 村田千紘(Tp), 池本茂貴(Tb), 曽我部泰紀(Sax), 陸悠(Sax), 渡辺麿裕美(Cho), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds)

※傷だらけの王者の時はドラムは青山英樹とTomoさんのツインドラム構成。
※ENDRECHERIの時は堂本剛さんのみ登場でバンドはMISIA時のメンバー
[Res: 9811] Re: 東大寺速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/08(Sun) 07:31
やはりポイントは滅多に聴けないであろう元ちとせさん、堂本剛さんとの生コラボですね☆
そして『希望のうた』、更に進化しているなぁ〜。
『逢いたくてま』のアレンジが凄く良かったー!
ドラム入ってこないピアノメインでウハウハ。
アレンジ関係ないですけど『逢いたくていま』歌い出しからめっちゃ凄かった。
MISIAの低音が一段進化した印象っ。
[Res: 9811] Re: 東大寺速報 投稿者:ふっこ 投稿日:2023/10/08(Sun) 09:52
希望のうた、良かったねー。
奈良まで来て良かった!と思えたライヴで良かったわ。

元ちとせさんの「ワダツミの木」がちょっとクセ入ってて残念ではあったけど、withMISIAの曲はカッコ良かった。
堂本剛さんのファンはMISIAに嫉妬しちゃうんじゃないかなってくらいの最後の掛け合い良かったね。
寺岡呼人さんが、メッチャ爽やかイケメンだったことにビックリー。笑

しっかり暗い夜だったし、せっかくだから、「月」とか聴きたかったなぁーって思ったわ。でも、どんな層でも聴き馴染みある感じのセトリで総じて良いライヴだったね。
[Res: 9811] Re: 東大寺速報 投稿者:たら 投稿日:2023/10/08(Sun) 12:45
X(Twitter)でエゴサーチしてたら、こんなのが。

https://twitter.com/kako244miracle/status/1710702528026010079
ただ、あの諸々のVTRは微妙〜
誰?って方もいたりww

河口湖のレポで書いてくれてた映像と同じのなのかな?
[Res: 9811] Re: 東大寺速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/08(Sun) 23:07
10月8日

【MISIA with NARITA THOMAS SIMPSON】
●傷だらけの王者
※MISIA退場

【NARITA THOMAS SIMPSON】
2曲

【元ちとせ】
●ワダツミの木
※MISIA再登場
●腰までどろまみれ with MISIA
※MISIA退場

【UA】
●Moor
※MISIA再登場
●KAMIYAMA with MISIA

【MISIA】
●ひとはいろいろ
●はいやー
●希望のうた
●逢いたくていま
●明日へ
●愛をありがとう

【ENDRECHERI】with MISIA
●街
●アタナとあなた
●LOVE VS LOVE
※堂本剛さん退場

【MISIA】
●アイノカタチ
●あなたにスマイル
[Res: 9811] Re: 東大寺速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/09(Mon) 01:28
>ふっこ
楽しめたようで何より〜☆
貴重なコラボ生で聴けたのがホント良かった。
MISIAのセトリは私も夜&野外らしいものがあればより嬉しかったです。東大寺は河口湖よりMISIAファン率は高かったでしょうしねぇー。

>たら
はい、河口湖と同じもの〜…のショート版かな。
せっかく作ったので使いたいのはわかりますが、やはり東大寺には合わないかなぁ。
[Res: 9811] Re: 東大寺速報 投稿者:さな(仮) 投稿日:2023/10/09(Mon) 06:40

「傷だらけの敗者」になってしまいましたね。(ドラマ性が、ある意味かっこええタイトル)

桜★ MISIA、1次リーグ、敗退。両軍が健闘を称え合う、ほんまにええ試合でしたね!

一転、紅白★ MISIA は、当落線上のアリア状態なんやろか?(J、元J絡みで)無くなったんやろか?
せめて、決勝トーナメントに進んでいれば、ラグビー人気の盛り上がりから当確やったやろうに…。(;~~)残念

一旦、紅白はインターバルを置いたほうがええんとちゃうやろか?
(毎年毎年クドカン過ぎ!とか酷い言われようやし、おなかいっぱいのアンチも一定数いるようで…)




★★★10月08日(日)、【DAY 2】です。


◆東大寺大仏殿「前庭」は、特に、ステージ右側(東側)の「後方 C13〜F13ブロック以降」は、
「手水屋(ちょうずや)」・「八角灯籠」が邪魔ジャマで、ほとんど「見切れ席」でした。(;TT)

なんぼ同時放映巨大スクリーンが左右両サイドにあるとはいえ…


◆雨、小雨、冷風、悪天候で、めっちゃ寒ーいかった!泣
ヒートテック上下重ね着しておりました。もう爺ちゃんです。


◆「MISIA チケット」を提示すれば、当日17:30までに限り、《大仏殿の「内部」拝観》が出来ました!

東大寺さんが奮起し、寺院構内放送で
「『MISIA チケット』をお持ちの方に《大仏殿の「内部」拝観》のお知らせ!」と、何回も繰り返しPRされてました。

ちなみに、大仏さんの鼻穴の大きさと同じ大きさという「柱穴をくぐり抜ける」体験は、
3段腹メタボ体型のため、やめときました。(;~~)苦笑


◆《大仏殿の「内部」拝観》をしたときに、
大仏殿内部から「ドラムスセット」が、2セット(ツイン配置)、チラ見えました。

> Miya-Y

○ツインドラムス演奏は、あったのですか?
○ステージに向かって左、右、どっちがどっちの演奏者ですか?

「手水屋」・「八角灯籠」が邪魔ジャマで、Tomo さんの姿が見えず。よくわかりません。


◆【元ちとせ】さん

○目を閉じて、全盛期の「ワダツミの木」に、ずっと脳内変換しておりました。

○ FUJIROCK 2021 ネット中継(THE SKA FLAMES plus Special Guest 元ちとせ)の時も、

見てはいけない、何かおぞましいものを見てしまった雰囲気で、
そこの時点からは、なんぼか小マシに回復されているようでしたが…

経年変化の理由からキーを下げての、しゃくり上げるようなコブシは…
これが、ほんまもんの「奄美大島の島唄コブシ」なのかは素人には、よくわかりません…。

このままではアカン…。
MISIA とコラボしたら、絶対に公開処○してしまう。

と、余計なおせっかいで心配してしまいましたが…

○『腰までどろまみれ with MISIA』は、めっちゃカッコヨカッタです!!!
元ちとせさん、この曲みたいに、普通に唄わはったらええのに…。

って、普通に唄うことは、想像を絶するほど、めっちゃ難しいんやろな。


◆【UA】さん

○ UA さんは、前日10月07日(土)ビルボード大阪でのツアーライブからの合流みたいです。

○「太陽手に月は心の両手に」、「情熱」、JR東海 2023「会いに行こう」ではなくて…

「《PEACEFUL》に引っ掛けて」の、『KAMIYAMA with MISIA』でしたなぁ。
故・坂本龍一教授の作曲、 UA さん作詞の、神山まるごと高専の校歌『KAMIYAMA』。

一発で坂本教授の作曲だと分かる、悲しくも何か希望に満ちている青い光のような旋律、
難解なリズムの繰り返し、何故か桃源郷にいるような夢見心地で聴いておりました。

これは、MISIA とのコラボも一因であるとは思うんやけど…。

悲哀に満ちた旋律という意味での度合いは、
坂本教授の過去作「シェルタリング・スカイ」「美貌の青空」に匹敵するのではと感じました。

この曲を、大林武司さんが、エレピでの至極の名演奏で
大役を果たされたんですなぁ。目の前で坂本教授が演奏されているように感じました。

ちなみに、周囲のオーディエンス、聴衆からは、
「こんなん難し過ぎな校歌、生徒、学生が歌われへんやんか!」と、
総ツッコミがアチコチから入っておりましたが…。(;~~)汗


◆「ジャニオタ」コール

MISIA コールよりも、

「昭次〜!」「剛く〜ん〜!」の「黄色いジャニオタコール」の率が、めっちゃ高かったです。
特に、後方エリアでは。


◆前日よりも、セトリが1曲減った「訳(推測)」

「希望のうた」の後の MC 内容(2020年、大仏殿前で披露した)での流れで、
「さよならも言わないままで」を歌って鎮魂の念を捧げるのかなと思ったんやけど、

いきなり「逢いたくていま」やったから、ちょっと不自然やった。

最後、カーテンコール前に、出演者全員のコラボがあるのかなと思ったんやけど、
何も無かった。

たぶん、単純に、前日が 21:30 終了で遅すぎたのと、
「雨、悪天候、低気温」の関係と、「観客の終電タイム(近鉄線、JR線)」の関係で、

セトリが1曲減ったんやわ!と信じたい!!!
[Res: 9811] Re: 東大寺速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/09(Mon) 07:49
参加お疲れ様でしたー(^o^)
私は2日とも端ブロックで全体は観えず。特に8日は右の巨大アームカメラのせいで9割MISIAが見えませんでした(^_^;)
私は視界は気にしないので別に良いのですけど、他の人の事考えると『売ってはいけない席多すぎ!』です。
という事で正確にはわかりませんので多分ですが、我々から見て〜

ステージ左
村田千紘(Tp), 池本茂貴(Tb), 曽我部泰紀(Sax), 陸悠(Sax), 種子田健(B), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds)

ステージ右
大林 武司(P, Key), 吉田サトシ(G),渡辺麿裕美(Cho)

ドラムセットは二つあって、左がTomoさん、右が青山英樹君でNARITA THOMAS SIMPSON終了後に英樹君からTomoさんに変更。ツイン構成はなし。

という感じ。中央席のみー友さんに確認とりました。
そして一曲減や、最後全員コラボなど私も同じような事思っていました。
[Res: 9811] Re: 東大寺速報 投稿者:ヒマ人 投稿日:2023/10/09(Mon) 09:39
私も2日目行って来ました。
雨があの程度で済んで何よりでした。(DVDで見た星空3みたいになったらどうしようと思ってました)
幸い今回は中央部でしたが、大仏殿の複雑な形状のせいかそこに反射される音がうまい具合に作用し、音響的には私自身の経験上過去最高に感じました。
カメラも左右アームに加えて前方に左右に動くものや中央部、スタッフの手持ち等、さらに場外には4K表示の映像表示のある車があったことより、MISIA初の4k円盤が出るのか?、と勝手に期待しております。
[Res: 9811] Re: 東大寺速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/09(Mon) 09:56
>ヒマ人
参加お疲れ様でしたー(^o^)
中央席で何より(笑)。音は私も好印象でした。
ゲストありライブは長らく円盤化されていないので『NHK BS4K』が本命かなーと思っています。
もちろん4K円盤化されたら超ぉ〜嬉しい。
[Res: 9811] Re: 東大寺速報 投稿者:Foo 投稿日:2023/10/09(Mon) 13:59
他の方の情報丸写しですが
7日
NARITA THOMAS SIMPSON
 ボストンバッグ 成田商事
 遥か未来の君へ Rockon Social Club

Little Black Dress
 チクショー飛行
 マロニエの花

8日
NARITA THOMAS SIMPSON
 ひとはいろいろ
 遥か未来の君へ Rockon Social Club

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自信無いけど、希望的まぼろしだったかもしれないけど、
ツインドラム、、やってたような、、、要確認

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MISIAがゲストそれぞれと絡みがあって
きちんとホストを務め上げてくれたので
望んでた「いつもとは違う企画」という事で大満足でした (^○^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あと紅白観覧応募、5日からもう始まってますからね
10月19日までですので、ご希望の方はお忘れなく

https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0361536/index.html

卯→辰
龍って事は「REMIX 2000 LITTLE TOKYO」からもう2周りか、、、遠い目
[Res: 9811] Re: 東大寺速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/10/09(Mon) 16:45
更に確認とったところ『傷だらけ〜』の時はツインドラム構成だったとの情報ありましたっ。修正しておきまーすm(_ _)m
セットリスト情報もありがとうございます。詳細レポに反映します。
紅白情報もありがとうございまーす!

[9788] PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/07(Mon) 19:50
2023年8月4日(金)〜8月6日(日)河口湖ステラシアターで行われた
『PEACEFUL PARK Charity for Happy Inclusion 2023』(以下PPark)の5日・6日公演に参加してきました。
以下詳細レポになります。

※このレポでは『MISIA 星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE』を星Acro、『Little Black Dress』をLBD、
『Rockon Social Club』をRSCと略します。

※内容等に間違いがある場合も考えられます。また個人的な感想も書いています。
 観賞位置や周りのオーディエンス等によって受けた印象が違う方もいると思いますがご了承くださいm(_ _)m
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/07(Mon) 19:51
MISIA出演部のみの情報となります。
5日セットリスト〜。

●陽のあたる場所 (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
●つつみ込むように… (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
●MELODY / THE GLORY DAY
◯メンバー紹介
●星の銀貨 / ASCENSION
◯MC
●BELIEVE (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
◯MC
●ひとはいろいろ / PParkテーマ
◯MC
●愛をありがとう / 9月1日配信予定新曲
●希望のうた / 希望のうた
●Higher Love / HELLO LOVE
●あなたにスマイル:) / LOVE BEBOP
◯MC
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
◯MC
●傷だらけの王者 / 9月1日配信予定新曲

18:15頃開始、19:50頃終了

天気:開場50分前ぐらいからゲリラ豪雨あり。ライブ中は晴れて屋根オープン状態でした。
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/07(Mon) 19:53
6日セットリスト&共通メンバー

●陽のあたる場所 (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
●つつみ込むように… (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
●MELODY / THE GLORY DAY
◯メンバー紹介
●星の銀貨 / ASCENSION
●真夜中のHIDE-AND-SEEK (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
◯MC
●ひとはいろいろ / PParkテーマ
◯MC
●愛をありがとう / 9月1日配信予定新曲
●希望のうた / 希望のうた
●Higher Love / HELLO LOVE
●あなたにスマイル:) / LOVE BEBOP
◯MC
●アイノカタチ / Life is going on and on
◯MC
●傷だらけの王者 / 9月1日配信予定新曲

18:05頃開始、19:30頃終了

天気:ライブ前から雨が降ったり止んだり。ライブ中も同様?で屋根はクローズ状態。RSCの時に一時オープンしましたがすぐクローズしました。

バンドメンバー:大林 武司(P, Key), 吉田サトシ(G), 安達貴史(B), 黒田卓也(Tp), 村田千紘(Tp), 池本茂貴(Tb), 陸悠(Sax), 渡辺麿裕美(Cho), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds)

※『傷だらけの王者』の際はRSCの皆さん登場、ドラムはTOMOさん→青山英樹君に変更しました。
※Jazz Ver.よりの曲のALBUM表記は『MISIA SOUL JAZZ BEST 2020』にしています。
※『ひとはいろいろ』はPParkのテーマ?である

ひとはいろいろ
いろんないろがあっていい
まじりあおう あたらしい いろをつくろう
もっといろんないろになろう
いろとりどりに生きてゆく
生きているだけでまるもうけ

というメッセージを元に歌った曲になります。
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/08(Tue) 20:25
●PPark発表〜開催まで
MISIAがPParkに出演すると発表があったのは7月3日と公演日約1ヶ月前。エントリー開始は発表当日。
私は『今年は10月ぐらいまでは何もないだろうな〜』と思っていたのでビックリでした。
この規模のライブでここまで発表から開催までの期間短いのは初〜…2019年『TICAD7 LIVE HEART FOR AFRICA』が7月23日発表、8月28日開催と同レベルのがあった(^_^;
ちなみに2008年『Eighth World Cocktail Party』は2月7日発表、2月25日開催でした。
これが私が知る限りのライブ最短かな?
まぁ『Cocktail Party』はPParkと規模が違いますし、恐らくEighth Worldツアーの打ち上げにオーディエンスを呼んでみようか〜という流れからの急な企画だったと妄想しています。
PPark発表前にみー友さん達と

・MISIA8月12日のRising Sunに出るけど他は出ないのかなぁ?
 今までのだと1つ出る時は複数出る事多かったよね。
・メンバーはどうなるんだろう?ツアー中じゃないから1本だと完成度的にどうかなぁ。

なんて話はしていたのですが、Rising Sunの前週に来るとは。
Rising Sunのリハも兼ねているんだろうなぁ。
という事で今年の河口湖は単独ではなくフェス形式。チケット代は13500円。
エントリーはMSA枠はなくローソンチケットからでした。
5〜6日の参加アーティスト(発表時)は、RSC、LBD、黒田卓也、清水ミチコ、MISIA。
面子的にはリズメディアフェスって感じですよね。
8月5日は河口湖で花火大会があって、その影響か河口湖周辺のホテルはとても高かったです。

・約1ヶ月前の発表
・MISIA単独ではなくフェス。詳細は不明
・ホテル・チケット代高額

という点から参加をを見送るみー友さんが多かったです。
私も普段の発表時のテンションが100とすると25ぐらい。見送ろうかとも思いましたが、周りに見送る方がとても多かったので逆に『よし、行くか!』となりました(笑)。

という事でエントリー。私はどのファンからも望まれてなさそうな構成、高額な点から余裕で確保できると思っていましたが…予想通りでした(^_^;
発表後は〜

・7月4日
 公式サイトオープン。開演・終演予定時間判明。
 追加出演アーティストは随時発表〜と記載あり
 (Miya-Y:3時間のフェスか〜。追加ある事考慮すると最長でMISIA45分ぐらいかな…。
 黒田君参加&フェスという事でセトリはSoul Jazz定番曲&メジャー曲多めになりそう。)
・7月15日
 音楽の日で『愛をありがとう』を歌唱。
 (Miya-Y:もう河口湖でこの一曲聴ければ満足という気持ちでいこう(^^;)
・7月29日
 元ちとせさんの出演決定
 (Miya-Y:うぉ!これは嬉しい&予想外♪追加はもうなかったことになると思ってた〜(笑))
・7月31日
 『傷だらけの王者』を歌唱すると公式発表。
 (Miya-Y:そらやるでしょうけど公式でわざわざネタバレしないでいいのに(-_-;)
 タイムテーブル発表
 (Miya-Y:MISIAのところはMISIA with〜で約90分予定なんだ。
 これ最初から発表していたらMISIAファンは参加する人増えたでしょうに…。
 まぁ各アーティストのソロ曲やるかもしれないので実質時間はわからないけど。)
・8月2日
 元ちとせさん台風の影響で出演キャンセル
 (Miya-Y:ぎゃぁ〜ぁぁぁ〜〜〜〜(T△T)
・8月3日
 『生きているだけでまるもうけベル』がステラに設置されると発表。
 (Miya-Y:さんまさんサプライズゲスト可能性あり?
 そうなったらトークでMISIAの歌唱時間が激減する懸念が(-_-;)
・8月4日
 矢野顕子さんRISING SUNでMISIAのステージに出演決定。
 (Miya-Y:そっちかよぉぉぉ〜〜〜(T△T)

と、いろいろ思うところがありました。
それでも行くからには『参加する全ての出演者&ファンの方々とPEACEFUL、Happyな空間になるよう楽しむぞー!』という気持ちで河口湖へと向かいました。
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/08(Tue) 21:34
●会場・座席など
という事で、会場は毎度おなじみ河口湖ステラシアター。キャパは約3000人。
ステラ開催時は富士急行さんとのコラボ列車や、河口湖駅にライブタイトル看板があったりする事が多いのですが、今年は何もなかったです。
私は両日とも開場1時間ぐらい前に車でステラ到着。5日は開場30分ぐらい前にゲリラ豪雨になって車に避難しました。
徒歩で来ていた方は厳しかったことでしょう(>_<)
6日の開場時間前も雨が降ったり止んだりという天気でした。
私は両日とも雨の降っていない開場時間5分前ぐらいに入場口へ向かいしました。
それ以降私が会場入るまでは雨は降らなかったです。
MISIA単独ライブでは会場広場手前のところでチケットもぎっていましたが、今回はステラ入口前でチケットの確認・もぎりをしました。
こっちのほうがトイレも使えるし、入場待ち列が落ち着くまでグッズみたりもできるので良いと思います☆
今回ハマサキケンさんのお茶会やっていたのですが、5日はゲリラ豪雨の影響で私が行ったときは撤収されてました。
6日はやってました。今回お茶会の飲み物はアルコールあり・なしを選択できたそうです。

また告知通り会場前には明石家さんまさんの像『生きてるだけでまるもうけベル』が置かれていました。
撮影&ベルを鳴らしている方多かったです。
会場内へ。今回の私の座席は

5日:1階やや左より中央列付近
6日:1階やや右より前方列付近

という感じでした。

●MISIA登場まで
まずはオープニングアクトとしてQUMANOMIさん。
QUMANOMIさんは男性4人のボーカルグループ。
皆さん全員『熊のような見た目』から熊の見→QUMANOMIとの事です。

次にLBD。QUMANOMIさんはカラオケでしたので機材変更時間はなし。
新加入のギターMoeちゃんと、ベース、ドラムのガールズバンド構成。
オリジナル3曲とシティポップメドレーをやりました。
この時点でタイムテーブル(以下TT)から5〜10分ほど押していたかな〜。
LBD、シティポップメドレーやるぐらいならオリジナル聴きたかったと個人的には思います。
どうもデビュー以降、男装令嬢、昭和歌謡、シティポップ、二人になってロックも〜とキャラが安定しない印象。
MISIAライブでのオープニングアクト初期の頃のような個性を伸ばしてほしい〜なんて思っています。
そうそう、ステージには大きなモニターがあってPParkのロゴが写っていました。
モニターは動画にも対応していて、LDBの曲中イメージ動画が流れていました。

LDB終了してRSCに向けての機材変更へ。
この時大型モニターにPParkのテーマのメッセージをベースに、いろんな芸人さん達が歌う映像が流れていました。
宮川大輔さん(朗読)、EXITさん、トレンディエンジェルさん他。芸人じゃない方もいたと思います。
後のMCで『明石家さんまさんサポートで作ったメッセージ〜』と言っていました。
『生きてるだけでまるもうけベル』が置かれていた理由が判明です。

5日はトラブルで機材変更に時間がかかっていました。
少し話はそれますが…
8月5日、開演30分ぐらい前にタイムテーブル(以下TT)変更の発表がX(Twitter)であったそうです。
30分前は私はもう会場入りしてスマホの電源切っています。
会場でTT変更に関するアナウンスは私が知る限りなかったです。
(みー友さん数人にも聞きましたがなし。)
という状況なので私を含む多くの方が5日のTT変更は知らなかった事でしょう。
ちなみに6日も当日にTT変更。
8月7日公式サイト見ると、しれっとTT画像は書き換えてNEWSの欄には載せていない。
こういうところが誠意がないんだよなぁ…。
変更内容は

・16:15〜ひとはいろいろLIVE@MISIA&黒田卓也
 →16:15〜ひとはいろいろLIVE@清水ミチコに変更
・17:35〜MISIA with ***の清水ミチコさんの出演がなしに。

という感じでした。
で、私は5日MISIA&黒田君が出てくると思っていたのですけど出てこない。
機材トラブルで時間がかかっているところ、ステージに清水ミチコさんが出てきました。
そしてネタを披露。私は清水ミチコさんがトラブルで進まないところを、急きょ変更・対応してくれたのかと思ったのですが、
TT変更で最初からその予定だったのですね(~_~;
ミチコさん終了して、RSC開始。会場盛り上がります。
私の体感的に会場のファン比率は
RSC65 %、MISIA34%、他1%
と思いました。なんとなくです(^_^;
6日はRSCの時間にLBDが登場。1曲RSCと一緒にやりました。
せっかくのフェスなら、こういうコラボはあったほうが良いですよね☆
そうそうRSCに村田千紘さん, 池本茂貴さん, 陸悠さんの3人も参加されてましたよ〜。
『池ちゃんずホーン』と紹介されていました(笑)。

RSC終了して再び機材変更。ここでまた芸人さん達が歌う映像が流れました。
RSC前の機材変更時と同じものです。
そして『ひとはいろいろLIVEA寺岡呼人&成田昭次』と進んでいきます。
5日は二人で『すず(ゆずのパロディー)』
6日は岡本健一さんも出てきて三人で『ジ ある日(THE ALFEEパロディー)』
なんて言ってました(笑)。
寺岡さんと成田さんの二人でPParkメッセージの曲をやりました。

そしてMISIA出演の時間となります。
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/09(Wed) 21:05
●陽のあたる場所 (Jazz Ver.)
まずはバンドメンバー登場。
PPark発表時、参加アーティスト『黒田卓也』の名前を見て予想した面子が多く出てきます。
ドラムはTomoさん、コーラスは麿裕美さん一人か〜。
ベースは…安達貴史さんっ!? これは予想外。
安達さんは『音楽の日2023』でも一緒にやっていましたね。
ライブでは星Acroの静岡、香川、沖縄、青森、岩手、新潟で参加されていました。
私はMISIAライブで安達さんは初だったので嬉しい&楽しみ☆
6日はメンバー出てきてからオーディエンスのクラップ継続。良い雰囲気です(^^)

演奏開始。『陽場所』です。
私は最初は黒田君のインスト曲が来ると予想したのですがハズレ。
この曲はGREAT HOPE(以下GH)ツアーでは昨年の武道館公演のみ歌いました。
星Acroでは昨年7月の国フォと稲佐山のみ。
今回はJazz Ver.でこちらはMISIA SUMMER SOUL JAZZ(以下MSSJ)2020以来。
私が『陽場所Jazz Ver.』を生で聴くのはMSSJ2020のビルボード横浜公演以来となります。

少ししてMISIA登場っ。会場の様子や衣装はこちらを参照。
https://hochi.news/articles/20230806-OHT1T51241.html
※2枚目の写真はアンコール後でPParkの白Tシャツ着ています。

MISIA『Peaceful Park!』
と叫んでピースします。
(5日はしていたか不明)
6日は前日の流れから一緒にピースするオーディエンス多かったです(^_^)v
MISIA歌い始めます。歌声は両日とも好調。特に5日はフレッシュ=ぷりぷり状態。
6日はやや太めで粘りも入れてくる事もあってこれが良い感じ♪

音響のほうは〜…5日、RSCはロックという事もあって音大きめでした。
MISIAはRSCより音下げていますが、それでも普段よりかは大きめな印象です。
『陽場所』ですが私的には安達さんの音がめっちゃ新鮮。アグレッシブにベキベキきます。
そしてMISIAライブにしては珍しくベースの聴こえ方(PA的に)が良い印象。
6日は屋根がクローズしていたので5日と比べると反響あって籠もり気味。まぁこれは当然ですね。
PParkの『陽場所』は2番なしのショート版。先に書くと
『陽場所』〜『星の銀貨』まで2番なしのショート版構成でした。

終盤の声出しへ。まだ一曲目という事でMSSJ2020(最後の曲)ほどの全開状態ではないですがアツ〜く曲終了。

●つつみ込むように… (Jazz Ver.)
ノンストップでTomoさんのシンバル→『つつみ〜』に入ります。
両日ともホイッスル炸裂。そしてその後の強い声がたまらん♪
Aメロへ。今回の『つつみ〜』演奏はJazz Ver.よりですがテンポはオリジナルより。
セトリ表記どうするか悩みましたがJazz Ver.としました。
ここでも安達さんのベースが新鮮♪
6日の安達さん、5日よりテンション高めでオーディエンスをより煽ってきます。燃えるぅー!
麿裕美さん一人での『つつみ〜』は初かな?
複数人時より高音入れてきている(目立つ?)印象でこちらも新鮮。
間奏は黒田君。大サビ前で拳上げを2回繰り返してきますのでやはりJazz Ver.で良いかな〜と。
そしてロングトーン披露。会場盛り上がります。
5日、普段の『ターラ、ターラッ、タラッタ♪』コール&レスポンス(以下C&R)ではなく
『Yeah〜〜〜♪』という感じで難易度下げてきている感じです。フェスだから?
翌6日は『Yeah〜え↑〜〜♪』等少し難易度上げてきたな〜と思っていたら結局後半で
『ターラ、ターラッ、タラッタ♪』C&Rやりました(笑)。
『つつみ〜』MISIAの生歌聴いた事がない人も多いであろうフェスで盛り上げるのに良い曲ですよね。
Rising Sunでもきっとやる事でしょう☆

●MELODY
Tomoさんのドラム開始。ぬぉ、これは『MELODY』っ!マヂすか!
まさかPParkでくるとは。私のテンション急上昇☆
この曲は2019年平成武道館(4月26日のみ)以来。その前は2017年のCandle Night鹿児島仙巌園(2公演のみ)。
ロングツアーのレギュラー曲としては星VII(2013〜14)以来でしょうか。
MISIA〜

・改めましてPeaceful Parkへようこそー!
・皆の心がPeaceで溢れるように心を込めて歌っていきますので最後まで楽しんでいってねー!

という感じの流れからMISIA『Uh〜ah〜yeah〜♪』の声出し。
個人的に『MELODY』でこのイントロ声出しは大きなポイントの一つなのでやってくれて良かった♪
即歌詞入ったらちょっとテンション下がります(笑)。
定期的に歌っている曲ではありますがブルーレイ/DVD収録は星VIIが最後。
私の脳内比較音源はTOUR OF〜2001、2005あたりなので
今のMISIAの声で聴いて『うわぁ〜深い!めっちゃ良い!』と私はAメロからメロメロです(笑)。6日は特に好みで。
軽い粘り入ってくるとニヤニヤしてしまいました。
この曲生ホーンとの相性が良いのですよねぇ。黒田君達とは初。ナイス選曲☆
安達さんベース、大林君ピアノ、サトシさんのカッティングも魅力的です。
ショート版だったので私の好きな2番の『ふた↑りをてらしたぁ〜ぁぁ〜♪』アレンジを聴けなかったのは残念。

星VIIでやっていた『お願いその壁をこわして〜』で手を広げる(斜め上に上げる感じ)仕草今回もあり。
身体が覚えているので即反応できました。
星VIIでやっていた『こわ↑して〜』や『な↑ーん↑ども↑ーぉー』歌い方アレンジは両日ともなかったです。
転調へ。MISIAバッチリきめてきます。
終盤の声出し私の脳内にはなく新鮮&グイグイきて私はテンションあがりまくりです。
私はこの時点でもう『今日来て良かったわー♪』と思いました(チョロい)。
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/10(Thu) 22:33
●メンバー紹介
ドラム開始。『ぬぉ!星の銀貨!?』と思います。
そして〜

【5日】
・こんばんはー!今夜のバンドメンバーを紹介します!

【6日】
・こんばんはー!第一回目となるPeaceful Park。参加いただきありがとうございます!
・PPark、今夜がファイナルとなります。沢山のアーティストに参加していただき、
 芸人さん達も歌ってくださって(機材変更時の動画の事)サイコーでしたねー!
・ジェンダーとか環境とか人、いろんな多様性を認め合う事が大事だと思います。
 多様性あるままに共に一緒に生きていく。その先にPeacefulな世界が待っている。
 そんなメッセージをみんなで発信しています。
・音楽もいろんな楽器があって一つの音楽を作り出します。
・ここでカラフルなバンドメンバーを紹介させていただきます!

と言って各人の紹介&短めのソロ。
5日はMISIA大林君ソロをもっと長く〜的な要求しました。
なので大林君6日はソロ長めにしようと思ったようですが、この日はMISIAの長め要求はなく
MISIA『あ、もっと弾きたい? いいよ〜』
なんて事がありました(笑)。

最後は『そしてシンガーは…MISIAぁー!』の自己紹介。
その流れで『星の銀貨』に入ります。

●星の銀貨
MISIA歌い始めます。5日は歌い出しフライングした気がします(笑)。
で、やっぱり『星の銀貨』です。わーい♪
この曲は星IX(2016)の河口湖3days(日替わりセトリ)5月4日公演以来。
その前は星VII(2013)ホール一部公演以来でしょうか。
ライブ音源収録は星III〜IVのDVD。私の脳内再生音源はIII〜IVです。
久しぶりですがこの曲の振りも身体が覚えています…やっている人は少なかったですけど(^_^;)
PParkでの『星の銀貨』はまず黒田君達ホーン隊が新鮮☆
Aメロ前の池ちゃんもGood。『MELODY』に続いて生ホーン隊で『星の銀貨』を聴けるなんて嬉しぃー♪
Aメロへ。MISIA明るめの声ですがやはり脳内音源と比べると深みがあります。そして声の響きがふつくしい(=▽=)♪
5日MISIA『丘を一つ越えるときに〜』途中で歌詞止まります。
これは歌詞飛びではなくMISIAが『ショート版〜…あれ2番??』
と混乱したような気配でした。
『夏の夜を飾る青いダイヤ〜』あたりから復帰。明日に期待っ!
で、翌6日はバッチリでした(^^。
終盤『Yeah〜Star Light♪』多めのパターン。私は『Star Light♪』多めが好きなので嬉しい。
でも6日は脳内音源に比べて終盤声出しタイムは短かったかも。
この曲星空を観ながら聴けたら最高でしたが6日はステラの屋根はクローズ、5日は開いていましたがまだ明るかったです。
『あ〜、RISING SUNで野外で星観ながらこの曲聴けたらサイコーやん!行ける人羨ましいぃ〜!』
と思ったものです(^_^;

●MC
ここのMCは5日のみ。ここでは〜

・皆さんPParkへようこそいらっしゃいましたー!
・今日はRock、Jazz、Soul、様々なアーティストが集まってくれました。
・芸人さん達、いろんな人達がメッセージや歌を発信してくれて。
・沢山の人と一緒に音楽、エンターテイメントを共有できるのって幸せな事で、それは平和だからできる事ですよね。
・平和、Peacefulな世界の素晴らしさを皆で一緒に伝え合う、そんな愛あふれるフェスができて幸せです。
・次は卓ちゃんにアレンジしてもらったSoul Jazzなナンバーを一曲。
・時代が変わろうと音楽を共に感じあえる、喜びあえる、そんな平和な時間の尊さは変わらないと思います。『BELIEVE』。

という感じでした。

●BELIEVE (Jazz Ver.)(5日のみ)
MISIA声出ししてきます。最初MISIAマイクの音量下がりすぎだった?
それともマイク離していた? ハッキリ見えなかったので詳細は不明。
こちらは純Jazz Ver.です。そしてここからショート版ではなくフルバージョン。
この曲はCandle Night2022一部公演以来。Jazz Ver.は2020年Big Band Orchestra(以下Big Band公演)以来。
Soul Jazzシリーズでは定番ナンバーで(MSSJ2020ではやっていませんけど)一曲目にやる事が多かったですね。
PParkでこれが一曲目だったら私のテンションは下がっていたと思います。違って良かった(笑)。
MISIA力強く歌っていきます。今回のポイントは何といっても安達さん。
私はRashaanの色気あるベース大好きですが安達さんも良いです♪
Rashaanと全然違うタイプのプレイが新鮮。
間奏での黒田君ソロの時も演奏に合わせてきて魅せてくれます。
ちなみに星Acroで安達さんのプレイ聴いた方は『安達さん星Acroの時より随分激しくきてた。』と言ってました。
終盤強い声で『I Believe♪』を連呼して、最後に低めの『『I Believe♪』で終了。

●真夜中のHIDE-AND-SEEK (Jazz Ver.)(6日のみ)
6日、MC入ると思っていたら聴き慣れたイントロ。
『真夜中〜』Jazz Ver.です。『BELIEVE』と入れ替えになりました。
前日の『BELIEVE』もう一回聴きたい気持ちがありましたが、まぁいろんな曲聴けるのが一番嬉しい。
こちらもショート版ではなくフルバージョンです。
この曲はBig Band公演以来。ちなみにBig Band横アリファイナルのイントロではなくノーマルJazz Ver.
欲言うならあの横アリファイナルのイントロもう一度聴きたかったなぁ〜。
Soul Jazzシリーズで良く聴いていたので新鮮味は薄いですが、
改めて聴くとドラム、ホーン、ピアノなど良いなぁ。
というか〜…6日のMISIAヴォーカルがかなり良い感じ。
声の深み、響き、力強さ、メリハリ、ビブラート、裏声〜…ホント良い♪
Jazz Ver.の私の脳内音源はギターいないバージョンなので、途中から入ってくるサトシさんのカッティングが新鮮。
そういえば麿裕美さんとの『真夜中〜』も初だな〜とワクワクしていましたが、この曲では軽く入ってくるぐらいでした。
急にやったのだとしたらリハ不足だったのかも。
終盤の声出しへ。新パターンだった印象。カッコよくキメてきました☆

『星の銀貨』といい、この曲といい、RISING SUN夜仕様(MISIA21時から)なのかな〜。
RISING SUN河口湖からもう一週間開いていたら遠征していたかも…(^_^;
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/11(Fri) 10:11
●MC
ここでは〜

【5日】
・そいういえば皆さん入口のところにあった、あれ鳴らしました?
・さんまさんの口の中、のどちん●のところにあるやつー
 (Miya-Y:きゃーーーー(/ω\)!
 そしてざわつくオーディエンス(笑))
・ほ、放送禁止用語じゃないからねっ(苦笑)。あの鐘鳴らしました?きっと御利益ありますから鳴らしたほうが良いですよ(笑)。

【両日共通】
・PParkのメッセージ、明石家さんまさんサポートで作ったメッセージです。
・皆さんそのメッセージにメロディをつけて伝えてくれました。
・MISIA達も歌ってみようかと〜。メロディーは卓ちゃんが作ってくれました。『ひとはいろいろ』

【6日】
(両日共通話)
・皆さんもClapとかで一緒に参加していただければ。

という感じでした。

●ひとはいろいろ
TT発表時『ひとはいろいろLIVE』って何だろう?
ひとは?…人はいろいろか。
機材変更時間のつなぎでPParkのテーマについて話すのかな〜。

なんて思っていましたが、この事でした。
このメッセージはPPark公式サイト
https://peacefulpark.jp/
に載っています。『生』以外は平仮名表記にしているのですね。
子供達にも伝えたいと言う思いからでしょうね。

曲に入ります。曲と言ってもCDで出すような完成された感じではなく、
即興曲な感じです。これは他アーティストさん達も同様。
最初は薄めのギター、ドラムがメインでシンプルに。
MISIAは即興は得意ですから、5日からメッセージにない言葉も加えてきます。
『共に生きて 語りあおう〜♪』等。
そしてまずサビのメロディラインを黒田君が吹いていきます。
次にMISIAが歌います。サビは基本PParkメッセージ。
『ひとはいろいろ〜♪ いろいろだけど〜♪』
という感じで進んでいきます。
シンプル故にMISIAの歌声を堪能できて私はクラクラ。美しぃー!
歌詞良い感じに進んでいって私は曲の世界に入り込んでゆくのですが、
最後の『生きてるだけで〜まるもうけ!』で戻ってきます。
ここは、さんまさん色が強すぎて(^_^;
(さんまさんがこの言葉を座右の銘にしている経緯は知ってはいます)
6日のこの後のMC(後述)を聞いた後なら少しは変わっていたかも?

バンドさんの音も増えていって、MISIA後半から『まるもうけ!』のレスポンスをオーディエンスに要求。
皆で声出して楽しむには『まるもうけ』は良いかなー。
個人的には最後が『生きてるだけで まるもうけ』じゃなかったらもっとズッポリ入りこめていたとは思います。

●MC
ここでは〜

【5日】
・生きてるだけで まるもうけ。喧嘩とかじゃなくPeacefulな気持ちで皆で力を合わせていきましょう。
・次はゆったり歌いますので皆さんも席のほうにゆったりと。
・皆さん暑いから水分補給してくださいね。
 (オーディエンス:可愛いー!)
・可愛いとか言われると照れるんですけど(照笑)。
・次の曲は9月1日に配信する新曲です。
 人を好きになったり、大切にしたい想いとか、この人と分かり合いたいと素直な気持ちを伝えあって、分かり合って…。
・いつしか分かり合えた時お互い『ありがとう』って言いあえたらPeacefulな世界を目指す基盤になれるかなって思います。
・『愛をありがとう』

【6日】
・以前見た動画でやっていたのですけど…『ここに10億円ありますけど、もらいますか?』…もらいますよね。
・『ただしこのお金もらうと明日死んでしまいますけど、それでももらいますか?』…もらいませんよね。
・つまり私達の命は10億円以上の価値があるってことですよね。
・争いに命をかけるのではなくて、共に幸せに生きていく事に命をかけて、そうして平和になった世界で生きていける事は丸儲けなんだよー!
 (MISIAテンション高く話して、会場も拍手や歓声で盛り上がります。)
・次の曲はゆったり歌いますので、よかったら皆さんもゆったりと(笑)。
 (Miya-Y:盛り上げてからのこの流れ、MISIA好きだよなー(笑))
・昭和20年の今日、8月6日に広島に原爆が落とされて。その3日後には長崎にも。
 争いの果てというか…行き着く先だと思います。
・小学生の子達に『平和ってなんだと思う?』って質問した事があって。女の子が
 『素直に笑ったり、泣いたり、怒ったりできる事』
 と言ったのが強く印象に残っています。素直に気持ちを伝えられない状況って危ういんだなって。
 (9月1日新曲リリース〜Peacefulな世界を目指す基盤話)
・そんな風に思わせてくれた、今まで出会ってきたいろんな人に対して感謝の気持ちを込めて歌います。
・『愛をありがとう』

という感じでした。
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/11(Fri) 23:10
●愛をありがとう
湖池屋のCMで突然流れた新曲。『音楽の日2023』で初披露しましたね。
私がPParkで一番期待していた曲で是非ステラで聴きたいと思っていました。
CMや『音楽の日』同様のピアノからイントロ開始。
ストリングスが効いている曲ですが、今回はストリングスは不在なのでそこは打ち込み。
MISIAでは珍しい低めの音程から歌い始めます。
うん、歌いだしCMや『音楽の日』よりずっと良い♪ 特に6日はより良い感じ。
そこから音程上がっていって美しく生命力ある歌声が響いていきます。この流れ良いなぁ〜。
いろんな人への想いが入っていると感じられる曲。
信藤三雄さん、ご家族…アレックスも入っているのだと想像しています。
サビへ。MISIAの歌声が心に染み込んできます。
曲が進みより強まっていく歌声。TVで観た時とはやはり伝わってくるモノが違います。ゾクゾク。
最後はしっとり深みのある『愛をありがとう』で曲終了。
星XIIで確実にレギュラー曲になるのでしょうけど、また聴けるのが・どう成長いていくのか楽しみです☆

●希望のうた
大林君のしっとりとしたイントロ開始。『明日へ』?
いや、違う…『希望〜』か。
ここのところマーチングバンドイントロだった&CN2022とも違う感じだったのでので気づくの遅れました。
昨年4月30日のCN2022が初披露で、今一番推している曲というイメージ。
5日は『歩いて〜』から歌い始めましたが、6日は『Uh〜Uh〜Uh〜♪』をMISIAが歌いました。おお新鮮。

そういえば5日、ステージのモニターはPParkのロゴが写っている(たまに鳥が動く)ぐらいだったのですが、
6日はここでイメージ動画が流れ始めました。
私はイメージは自分の脳内でしたいので不要派。
静止画ならともかく短い動画のループで安い通信カラオケのようで個人的にはNG。
途中から目を閉じたり、後ろを意識から外したりしました(^_^;
5日は『今回は目を開けて聴いていられる〜♪』なんて思っていたのになぁ。
イメージ動画はこの後から数曲あったかな? 意識から外したのでよく覚えていない(^_^;

Aメロへ。GHツアー同様大林君のピアノで進んでいきます。
ライブ後、CN2022を聴いてみましたが今はテンポが随分ゆったり。
CN2022もAメロはピアノ中心ですが、演奏も大きく違います。
そしてMISIAの歌い方も。1年少し経っていろいろ変わったのが感じられて面白い。
ドラム入って二番へ。麿裕美さんの『Uh〜Uh〜Uh〜♪』が入ってきます。
私の好きなポイント『陽の光 そそぐ わたしたちにも』。
6日『陽の光〜』『そそぐ〜』の語尾の上げ方、響きがすごく良く
『わたしたちにも〜〜〜♪』も力強く綺麗に伸びてました。
これ聴いて『ホントイメージ動画なんていらないでしょ!』と思いました(笑)。
間奏は黒田君。そして大サビへ。
今回ストリングス不在ですが、ホーンが良い感じに入ってきて
麿裕美さんの高音コーラスも綺麗に聴こえて気持ち良い☆
GHコーラスと変えてきて麿裕美さん一人での魅力を活かしてきています。Good☆
ラストへ。有明ファイナルバージョンで来るのか、通常GHバージョンどちらで来るのかと私は楽しみに(笑)。
両日とも通常GHバージョンでした。
有明ファイナルはなんかいろんな事が噛み合って飛び出したものだったのかもですね〜。
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/12(Sat) 19:44
●Higher Love
大林君のしっとりとしたイントロ開始。
これは『Higher〜』ですね。MCには入りませんがGHの流れに近い感じです。
という事でMISIAフリースタイルタイム。
最初はゆったりじっくり弱めの声できます。
そして強い声を出してきます。う〜ゾクゾク。
超高音も披露して通常歌詞へ入ります。

この曲は最近のレギュラー曲ですね。
GHとは構成が違いますが星Acroの構成に近いので新鮮味は薄め。
新鮮さという点ではやはり安達さんベース。この曲は5日のほうがアグレッシブに来ていた印象。
サビへ。久しぶりの麿裕美さん一人コーラスしっくりくるなぁ。
初期に麿裕美さんのコーラスで聴いていたのでその印象が強いです。
MISIAヴォーカル両日とも良い感じ。ノリ良くグイグイきます☆
大サビ前のブレイクへ。5日は珍しくCDライクに高音から入ってきます。
(ライブでは段階式に上げてくる事が多め)
『おぉ、初期バージョンっ』なんて思ってニヤニヤしていました。
黒田君は星Acroは多く参加していなかったので、ここでの黒田君ペット新鮮。
6日のブレイクからは『So give me〜♪ Higher〜♪』を何度か繰り返してから高音を出す新パターン。
その後も声出し新アレンジ。MISIAライブはこれが楽しい☆
最後はさらに高音炸裂させて曲終了。

●あなたにスマイル:)
大林君キーボード&黒田君トランペットのイントロ。
この流れは『:)』ですね。
5日は長めのイントロ中にMISIA『Ah〜〜〜♪』と声出ししていた感じでしたが、
6日イントロでは『あなたにスマぁ〜イル♪ あなぁ〜たにぃぃ〜♪ (強)あなぁ〜たにぃぃ〜♪』
という感じでフリーに歌ってきました。そして本編歌詞へ。
流石にGHのコーラスの厚さに比べると寂しくはありますが、ここも良い感じの高音コーラス。テンポはGHより早めな印象。
『スマぁ〜イル♪』での振り付け、GHではコーラス隊(我々から見て)左手上げ→右手上げ→左手上げ→右手上げ→両手上げ
という感じでしたね。
5日、麿裕美さんGHパターンか両手上げか迷っている様子(笑)。
最終的には両手上げになって、6日は両手上げのみになりました。
MISIA途中から耳に手を当てて『スマぁ〜イル♪』のレスポンスを求めます。
歌詞変える事の多い2回目の『世界は今 希望を歌う』オリジナルできます。
GHはここのコーラス『Rejoice〜♪』でしたが、PParkでは麿裕美さんの高音ハモリ。とても良いです☆

両日とも『貴方の笑顔が その笑顔が 光になるの〜♪』あり。
そしてここで『ひとはいろいろ〜』入れてきます。
PParkメッセージ以外にも
『共に分かり合えると気づく 幸せの一歩 皆で見つけよう』
等いろいろ入れてきます。そして『生きてるだけでまるもうけ〜!』
から通常『スマぁ〜イル♪』レスポンスタイムに戻ります。
MISIAファンだけではなくRSCファンの皆さんも結構声出してくれました☆
いやぁこれは嬉しい♪ 『明日RSCの時間もっと盛り上がってお返ししたい!』と思いました(^^。

●MC
ここでは〜

【5日】
・Peaceful Par〜k!!
・みんなでPeacefulな気持ちで集まると、こんなにもPeacefulな、平和な時間が生まれるんだね。
・今日は来ていただいて本当にありがとうございます!
・Peceful Park、今年が一回目ですけど、この想いが繋がって平和な世界へと繋がっていけたらと祈っております。
・最後に聴いてください。『アイノカタチ』

【6日】
・こんなにPeacefulな空間が…世界は心で出来上がっていくんだね。
・今日は来ていただいて本当にありがとうございます!
・これからも平和というアイノカタチを皆で作っていきましょう。
・最後に聴いてください。『アイノカタチ』

という感じでした。
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/13(Sun) 20:04
●アイノカタチ
黒田君のトランペットから入ります。構成は異なりますが紅白2020ライクな流れですね。
6日の『あのね〜』柔らかくてめっちゃ良い♪
どちらかというと5日が標準仕様で、6日が優しく柔らかという感じです。
この柔らかさ、しばらく継続する事もありますがPParkでは早めに標準仕様に戻った感じ。
でも6日初回サビの『広がってくたび』は柔らかな響きでした♪
2番から強まっていく歌声。麿裕美さんのコーラスがまた良い感じ。
間奏は黒田君。大サビに入って曲はぐっと盛り上がって〜…あれ、なんか物足りない?
麿裕美さん『心にいるんだ』の時コーラス入れてこない。
最後の『大好きだよ ああ ありがとう』や最後の『Ahah〜〜』声出し時のハモリもなし。これは両日ともなかったです。
星Acro(麿裕美さん一人)の時、上記の麿裕美さんめっちゃ気に入っていたのになぁ〜。
今回はそういうバージョンなのでしょうけど個人的に残念。仕方ないので脳内で私がコーラス&ハモっていしました(笑)

●MC
5日は改めてメンバー紹介。
6日は黒田君だけの紹介でアンコールタイムへ。
アンコール中に機材変更(追加)します。
本来なら『お、やはりRSCとやるかー!』と思ったところでしょうけど、
『傷だらけの王者』やる事は事前に告知されていましたからね。
4〜5分ほどでメンバー、そしてMISIA再登場。
MISIA、PParkのTシャツ着ています(白)。ちなみにMISIAがグッズを着る事はそんなにありません。
ここでは〜

【5日】
・皆さん心の中Peacefulな気持ちになりましたかー?
・マイク並んでいますねぇ(笑)。呼んじゃいますよ〜…Rockon Social Club!
・ヤバーイっ。真ん中で歌わせてもらってよいのでしょうか〜?
 (RSCの皆さん『どーぞどーぞ』的なポーズ(笑))
・今日はすごい盛り上がりでしたね。どうでしたか耕陽さん?
 (以下RSCメンバーのところは『前』『高』等をつけます。
 RSCメンバーの方々の喋りは脳内補完できないので喋り方など大きく異なっているかもしれませんm(_ _)m)
・前:最高!終わるのがもったいない!
・私は今日からでしたけど皆さんは昨日からで。和也さんどうでしたか?
・高:最高です!ありがとうー!
・今日はMISIAとRSCで歌を〜…。
・ラグビーW杯のテーマソングになっていて。アレンジは呼人さんでギターは昭次さんにお願いして。
 それなら〜とRSCの皆さんに忙しい中レコーディングに参加していただきました。
・前:最高です!
・それでは〜…緊張してイヤモニ外れた(笑)。
・それではライブ初披露です。MISIA & RSCで『傷だらけの王者』

【6日】
・もう今日最高ですねー!
・PPark、最後はこの方々と〜…紹介します。準備はいいー?Rockon Social Club!
・昨日初めてやったのですけど、この並び凄くないですか?
・ホントMISIA真ん中でよいのかな〜。
・今日はどうでしたか耕陽さん?
・前:最高です!お客さん暖かいし。終わりたくないです。
 昨日は凄く虫がいて(笑)。今日は虫がいない!
 (盛り上がるオーディエンス(笑)。5日は虫が凄かったです。
 1000匹以上はいる状態。私の席では『傷だらけ〜』終わった後ぐらいから酷くなりましたが、
 ステージは明るい分もっと早くから影響あったかも。)
・私は昨日からでしたけど皆さんは3日間。初日は2ステージとかやられて。和也さんどうでしたか?
・高:最高の3日間です!
・9月からラグビーW杯が始まるのですが、そのテーマソングを一緒に歌わせていただいています。
・『最高のステージに さぁ行こうぜ!』という歌です。皆で新たな平和な世界へ行こうぜ!という事で歌わせてください。
・『傷だらけの王者』

という感じでした。
で、ここで大きなポイントはドラムがTOMOさんから青山英樹君に変更。
ドラムはTOMOさんのをそのまま使っていたかな?
青山英樹君はアレックス=青山純さんの息子さん。
親子2代で同アーティストのドラムを叩くとは感慨深いです。
ちなみに佐々木久美さんの娘さん佐々木詩織ちゃんもMISIAコーラスやったことがあって、
親子2代は2組目ですね〜。

●傷だらけの王者
この曲は7月29日W杯壮行試合のNHK放送で初オンエアされました。
その時の第一印象〜…楽曲・作詞共にしっくりこない(^_^;
ラグビーテーマソングという事でスピード感ある曲をイメージしていたというのもあります。
オンエア前に作詞作曲はMISIAと発表あったのですが、それを知らなかったら
『MISIA作詞ではないな〜』と思った事でしょう。
まぁCD(配信)音源初聴きでしっくりこない事は過去にもあります。
ライブでどういう印象になるか、ある意味楽しみでした。
ちなみに星空のラジオでMISIA〜

・『さぁ行こうぜ』という言葉は少し迷ったけど、RSCも参加してくれるとわかったので、この言葉にチャレンジしてみました。
・いままでのMISIAっぽくない言葉かもしれないですけど、皆さんと一緒に歌えたから歌えた言葉でした。

と語っています。
で、河口湖レポ。5日。やはり生ライブですからNHKで聴いた時よりかは好印象。
ホーンも入って迫力増しています。ん〜でもそんなにはしっくりこない(^_^;
サビでは拳を上げて小刻みに揺らす感じ。この振りもしっくりこないなぁ。
5日、2番始めにMISIAのマイク音量がかなり小さい状態に、少しして戻りました。

6日、前日同様サビで拳を上げて小刻みに揺らします。
個人的にはドラムに合わせて拳上げたほうがノれるかな〜。次回あったらその時はそうしてみよう。
6日は中盤でMISIAのボーカルが沈黙。歌詞飛びかマイクトラブルか詳細は不明。流石に連日マイクが原因ではないと思いたい。
MISIA大幅に歌い方変えてきているわけではないのですが、
ちょっとしたところで濁音系や喉を一瞬しぼるような歌い方をしてノリが前日より増しています。
この辺は流石だなあ〜。終盤の『Woo〜〜〜〜』で拳を上げる感じ。ここはしっくりきます。
PPark後、初オンエア音源聴いてみましたがMISIAの歌い方が綺麗すぎてしっくりこないような気がしました。
ライブ特に6日は激しくいってましたので、これからどう変化していくのか楽しみです。
RSCの皆さんと一緒にやる機会はそうないでしょうけど単独でも歌いますよね〜?

●ライブ終了
【5日】
・Rockon Social Club!
・前:MISIAぁー!
・平和な最高のステージに皆で行きましょうー!
・PParkに参加したメンバーをもう一度紹介させてくださいっ。
 (QUMANOMI、LBDもステージに出てきて改めて紹介)
・前:そして虫ー(笑)!
 (ステージモニターのPParkの白い鳥に黒い点々が多数…全て虫だったようです(゜□゜;)
・虫ちゃんも入ってきましたが、カラフルなライブという事で(笑)。
・ありがとうございましたー!皆さんに大きな拍手をー!
・PParkで最後に掛け声やってみたくて〜。
 (という事でMISIAが『Peaceful〜』と言ったらオーディエンスが『Par〜k!』(ピースサイン)と言う事に)

【両日共通】
・Peaceful〜
 (オーディエンス:Par〜k!
 『愛をありがとう』流れ始めます。
 そして改めて参加アーティスト紹介。)
・RSCの皆さん:そして〜…MISIAぁ〜!
・ありがとうございましたー!

【6日】
・Rockon Social Club!
・前:MISIAぁー!
 (メンバー紹介)
・前:最後にやりたい事あるのですよね?
(両日共通話)

という感じでした。後日PPark2日参加して感じた感想を書こうと思います。
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/14(Mon) 21:22
●メンバー、セトリ
今回のMISIAバンドメンバーは大体予想通り。GHのような豪華さは期待していなかったです。
個人的なポイントはやはり安達さん。私はMISIAライブで初の安達さんで新鮮&嬉しかった☆
『傷だらけで〜』青山英樹君との共演も嬉しかったです。
セットリストはPPark発表時に想像したものに近くはありましたが、MISIAの時間(約90分)は発表時の予想より長く『MELODY』『星の銀貨』は予想外でめっちゃ嬉しかったです。
元ちとせさんのキャンセルがなく、清水ミチコさんも『MISIA with〜』のほうで出ていたら機材準備やトーク等が入ってテンポ悪くなって上記2曲はなかったかもですね。
ミチコさん当初の予定では矢野顕子さん降臨していたのかなぁ。
もしミチコさんの『ひとはいろいろLIVE』でやった内容をMISIAのとこにいれていたら中断感あって『with やない』とツッコんでいたでしょうけど。
元ちとせさん出ていたら反戦歌『死んだ女の子』をMISIAと歌ったのだろうか〜とか妄想が膨らみます(^_^;)

●オーディエンス
私は過去に、推しアーティスト以外の時間は演奏中でも喋りまくる…そんなオーディエンスのいるフェスに参加した事があります。
その影響からかフェスは少し敬遠する傾向にあるのですが(特に座席指定のフェス)、今回少なくとも私の周りではそんなことはまったくなかったです。
RSCファンの方々MISIAの時間も想像以上に盛り上がってくれてPeacefulな雰囲気を感じられました☆

●満足度
個人的にハードルをかなり下げていたという点、オーディエンスの質も良かったという事もあって個人的には満足できましたし、参加できて良かったと思っています。
ですが運営面の問題点は多く感じました。

・約1ヶ月前の発表
・エントリー開始時に詳細不明
・遅いタイミングでの追加アーティスト、タイムテーブル発表
 (詳細なTT自体は遅くても良いのですがライブの構成が開催近くになるまで見えなかった。
 要は各ファンがエントリー時に知りたいのは『推しの時間はどれぐらい?』ですよね。)
・4日の追加アーティストは結局なし。
 (QUMANOMIさんはオープニングアクトなので追加とは言えないかなと。)
・4日のLBDが『ひとはいろいろLIVE』のみに。
 (4日LBD目当てでエントリーした人いたら…)
・タイムテーブル当日変更、会場での告知なし
・後にRSCアプリ加入招待枠あり
・MISIAファン的に期待した矢野顕子さんとの共演はRIING SUNへ
 (これは単なる愚痴(^_^;)
etc.

発表時はLBD、ミチコさん、黒田君の名前もMISIA同列な印象でしたが、結果はRSCとMISIAの2組メイン。TT発表されるまでは他フェス参加経験からはイメージしずらい構成でした。
また当日(5日は開演約30分前)のTT変更などバタバタで、これで『MISIA with〜』でミチコさんや、元ちとせさん出ていたらもっと問題でていたかも〜と想像してしまいます。
問題でそうなのでミチコさんを『ひとはいろいろLIVE』にしたのかもしれませんけど。
フェスを開催するには現状の運営では力不足という印象でした。

●東大寺はフェス?
10月7〜8日に東大寺で行われるライブのタイトルは『MISIA PEACEFUL PARK Dialogue for Inclusion 2023』。
河口湖とタイトルは近いです。今回発売されたグッズには『PEACEFUL PARK』と書かれていて、『Charity for Happy Inclusion 2023』までは書いていなかったと思うので河口湖と共通になるのかな?
『PEACEFUL PARK』は東大寺が先に決まっていて、河口湖のほうを後から急にやる事になったのかな〜と想像したりもします。

8月6日の『星空のラジオ』で『東大寺もフェス〜』と捉えられる発言がMISIAからありました。
もしフェスだとしたら流石にエントリー時に詳細わかるようになっていますよね?
もし、わからない状態でエントリーさせて結果フェスだったら大問題だとは思います。

個人的な予想では〜
・タイトルに『MISIA』が入っている。
・開演が19時。
・エントリーMSA枠あり。
という点から少なくとも河口湖と同様の構成ではないとは思っています。
MISIAがフェスと言ったのは河口湖の『MISIA with〜』部分と同じような構成だからではないかな〜と。
あくまで私の予想ですけどね。
もし、そうだとしたらフェスというより『MISIA単独ライブ ゲスト※※&※※』のほうがオーディエンスにはイメージしやすいのではないかな〜とは思います。

●フェス
今回のフェス(一般的なフェスと言えるかは別として)は実質リズメディアフェスという感じでしたね。
MISIAファンの8〜9割は
『フェスよりMISIA単独が良い』
と思っていると感じています。
チケット代が高くなってMISIAの時間が少なくなるのですから、それはそうですよねぇ(^_^;)
私も75%ぐらい同じ気持ちですが、PParkのメッセージは基本好印象ですし(『まるもうけ』は私には合わないですけど)
MISIA単独以上の感動を味わえる可能性はあると思っていますので、完全否定はしないです。
エリカ・バドゥさん、久保田利伸さん&ユッスー・ンドゥールさん、マーカス・ミラーさん等素晴らしい共演を体験してきたので。
ただ現状の運営レベルでは否定よりかなぁ。
運営面をしっかりして、時間かけて構成をしっかりねって3〜4年に一度開催なら〜というのが現時点の正直な気持ちです。
次回があるなら、そんな気持ちを変えさせてくれるようなものになる事を期待します。
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:たら 投稿日:2023/08/14(Mon) 22:45
>Miya
レポありがとう〜♪

>後にRSCアプリ加入招待枠あり
ってあったんだ!? 知らなかった〜。
確か大阪のFM局(FM COCOLOだったかな?)でも、チケットのリスナープレゼントがあったって、X(Twitter)で見たよ。

それと、Miyaが知ってるのかわからないけど、
最終日に「傷だらけの王者」を演奏している所を、
社長がRSCのインスタアカウントから急に生配信したんだってさ。
RSCのファンの人は見られたみたい(フォローしている人には通知が来た?)だけど、
MISIAのファンにはそんなお知らせもなく、終わった後で生配信していた事を知った人たちがX上で怒ってたよ(^^;

私は事前予告なしの生配信っていうのは、別に見られなくても怒りはしないけど、
今回の件はフェアじゃないな、とは思います。
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:KU 投稿日:2023/08/15(Tue) 18:41
こんにちは。

配信の件は、動画配信サービスを装ったフィッシングサイトのつぶやきが多発していたので、公式やBOSSが、ステラシアター公演の生配信、放送は実施しません。(PEACEFUL PARK実行委員会)ってアナウンスしていたんですよね。フェアじゃないというか、これは朝令暮改なのか、こういうところの基本ができていないんだなあって思います。

招待枠の詳細は知りませんが、入り口テントではひっきりなしにチケットを受け取っていましたね。RSCファンはラッキーだなって、横で見てました。

今回、ライブ自体は90分+αの時間があって、久しぶりの楽曲もあって、個人的にはいいイベントだと思いました。

ただ、PEACEFUL PARKの意味の説明というか、確かラジオでも言っていたような気がしますが、「インクルーシブ」ということを体験してもらうってことがどういうことだったのか、いまいち理解できていません(笑)

たとえば、LIVE PRIDEの時は、MCでそういう説明があったと思います。個人的には不勉強でインクルーシブ(エクスクルーシブの反対語)って言葉をあまり耳にしないので(せいぜい旅行パッケージの中に食事やイベント費用が含まれるというオールインクルーシブとか、教育現場でのインクルーシブ教育でしか聞いたことがない)、MISIAが伝えたいインクルーシブな社会の説明が欲しかったなって思いました。ユーミンが、LGBTって言葉があること自体がまだまだって言ってましたが、同じように、多様性って言葉があるのはまだまだってことなのか、漠然とした感じかな。

TICAD7名誉大使の時の上智大学・大阪大学での講演や、COP10名誉大使の時の国連での英語スピーチを生で聞いてて(国連のは生配信でしたね)、伝えたいことを話す力がMISIAにはあるので、インクルーシブってことについても少し話をしてくれたらよかったなと思いました。

また、今回は富士河口湖町 20周年の一環ということなのですが、そういう説明は全くないですよね〜

東大寺のは、きっと高野山の時のようにお坊さんも登場してそういう意味の説明があるんだろうって予想(期待?)しています。
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/15(Tue) 21:55
>招待枠
開催日数日前にに出てきた感じでした。
アプリ加入者50組100名招待だったかな?
私はこの手の事はそんなに気にしないのですが、怒っている方はそれなりにいます(^_^;

>動画生配信
情報ありがとうございます。
X見て『そんな事があったの? 裏はとっていないけど。』という状態でした。
RSCチェックしていないMISIAファンは知るよしもなかった感じなのですね。
ファンへのサービスならそもそも生配信ではなく公式で各ファンが見れる状態にすれば良いのに…とは思いますね。

>フィッシングサイト多発
でしたねぇ。10以上の偽アカウントができていてビックリしました。
最近他アーティストさんでも偽アカウントの注意喚起をよく見ます。
騙されちゃう人多いのでしょうねぇ。

>インクルーシブについて
ラジオでは Inclusive を説明するのに反語の Exclusive=排他的にならないよう〜
と説明しましたね。ライブでもこの話してくれたら良かったですね。
機材変更時の『ひとはいろいろLIVE』でMISIAと黒田君が担当していたら、もっと話はあったかもしれませんね。
『ひとはいろいろ』のフリーのところで
世代や、ジェンダーや、愛の形、その多様性を受け入れて〜
という感じの事を歌っていたと思います。
後は『星の銀貨』のメンバー紹介前にも少し話した感じですかね。

ちなみに公式グッズのTシャツには英語でメッセージがかかれていますね。
https://shop.peacefulpark.info/items/77106703

Tシャツの最後は
Because life is full of colors.
日本語もこっちで締めてくれたら良かったなぁ。
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:たら 投稿日:2023/08/20(Sun) 09:42
No.9803で書いた「FM COCOLOのご招待」は、7/1開催のLIVE DVD上映会のご招待でした。
混同していました。すみません<m(__)m>
[Res: 9788] Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/21(Mon) 07:52
>たら
訂正のお知らせ、ありがとうございますm(_ _)m

[9798] RISING SUN 2023情報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/12(Sat) 22:34
●陽のあたる場所 (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
●つつみ込むように… (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
●MELODY / THE GLORY DAY
●Higher Love / HELLO LOVE
●あなたにスマイル:) / LOVE BEBOP

●音楽はおくりもの with 矢野顕子
●ひとつだけ with 矢野顕子
●希望のうた with 矢野顕子
◯MC
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
◯MC
●傷だらけの王者 with Rockon Social Club / 9月1日配信予定新曲

バンドメンバー:大林 武司(P, Key), 吉田サトシ(G), 種子田健(B), 村田千紘(Tp), 池本茂貴(Tb), 曽我部泰紀(Sax), 陸悠(Sax), 渡辺麿裕美(Cho), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds)

※メンバー紹介なかったので曽我部さんかどうかは確証はなし。
※『傷だらけの王者』の際はRSCの皆さん登場、ドラムはTOMOさん→青山英樹君に変更しました。
[Res: 9798] Re: RISING SUN 2023情報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/13(Sun) 12:22
私はPeaceful Parkでやった『星の銀貨』『真夜中のHIDE-AND-SEEK』はRISING〜用の夜セトリかな〜と思っていたのですがやりませんでした(^_^;
教えていただいた情報です〜。

矢野さん登場前、MISIAが矢野さんが出てきたとき盛り上がるように歓声の練習をしたそうです。
その間に機材セッティング。機材セッティングはMISIA登場前から矢野さん、RSCの機材もしていたそうです。
登場前のセッティングは再確認って感じですかね。

『音楽はおくりもの』は矢野さんメインで、サトシさんがサポートする感じ。
『ひとつだけ』は矢野さんメインだったそうです。

『希望のうた』は矢野さんだったので、いつもと全然ちがう入り方。基本的に踏襲はしてたけど、端々アレンジなのでオリジナルになっていたとのこと。

『傷だらけの王者』時ドラムセットは変更なしで、そのまま英樹君にチェンジしていたそうです。
[Res: 9798] Re: RISING SUN 2023情報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/14(Mon) 20:47
RISING SUN、WEB記事あがっていまーす。

https://www.barks.jp/news/?id=1000238375

不明だったもう一人のサックスは恐らく曽我部 泰紀さんだと思います。メンバー紹介しなかったので確証はなしとのこと。
そういえばベースは種ちゃんでしたが、種ちゃんはスキマスイッチのほうにも出演されていたそうです。
BABY METALのドラムは仮面していたのでわからなかったそうですが青山英樹君じゃなかったように見えたとのこと。
[Res: 9798] 参戦してきました! 投稿者:momo♪ 投稿日:2023/08/17(Thu) 10:10
ご無沙汰しております。(^。^)

ご報告が遅くなりましたが「RSR」最高でした。
MISIA、終始とても楽しそうに歌っていました。
花火の後にステージが始まり
北の大地にMISIAの歌声が広がっていましたよ!
[Res: 9798] Re: RISING SUN 2023情報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/18(Fri) 06:15
>momo♪
ご無沙汰しております、書き込みありがとうございます(^o^)
ライジングサン行かれたのですねー☆
天気も良かったようで何より♪
夜空の下で聴くMISIAは一味違いますよね(^o^)

[9774] ピースフルパーク速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/05(Sat) 20:03
●ひばしょ
●つつみ
●メロディー
●星の銀貨
●Believe(Jazz ver)
●ひとはいろいろLIVE?
●愛をありがとう
●希望のうた
●Higher Love
●あなたにスマイル
●アイノカタチ
●傷だらけの王者

ベースは安達さんでしたー!
新鮮!

バンドメンバー:大林 武司(P, Key), 吉田サトシ(G), 安達貴史(B), 黒田卓也(Tp), 村田千紘(Tp), 池本茂貴(Tb), 陸悠(Sax), 渡辺麿裕美(Cho), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds/Per)

※傷だらけの王者の際はRockon Social Clubの皆さん登場、ドラムはTOMOさん→青山英樹君に変更しました。
[Res: 9774] Re: ピースフルパーク速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/05(Sat) 20:05
機材トラブルで清水ミチコさんは急きょROCK ON前にやりました。
明日はどうなりますかー?

機材トラブルの影響で終演は19時48分ぐらいでした。
[Res: 9774] Re: ピースフルパーク速報 投稿者:KU 投稿日:2023/08/05(Sat) 20:43
やっぱりフェス形式もいいですね&#12316;
久々の黒タクソロもいっぱいあって。
メンバー紹介 虫 笑

フェスと言っても、仲良しばかりみたいなので、フジロックのバカヤローの時とか、初めてのサマソニのエブリの時に隣の会場から漏れ聞こえてきた音に対抗した時みたいな、強烈なMISIAではなかったです。

PAが無茶苦茶だったこともありますが、圧巻のボーカルに満足でした!
[Res: 9774] Re: ピースフルパーク速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/05(Sat) 23:41
タイムテーブルにあった16時15分〜の『ひとはいろいろLIVE@MISIA&黒田卓也』はなかったです。
『愛をありがとう』前に移動?

清水ミチコさん5日はミチコさんネタをやったのですが、機材
トラブルなかったらMISIA with〜で違うことをやったのかなぁ。6日どうなるかですね。

>KU
ライブ終盤の虫大量発生は酷かったですねぇ(^_^;)
虫除けが効くレベルではなかったです。
MISIAボーカルはグイグイきましたよね☆

多くのロックオンファンの方々がMISIAの時間も盛り上げてくれました。感謝☆
明日もっとロックオンの時間を盛り上げてお返ししたい!
[Res: 9774] Re: ピースフルパーク速報 投稿者:たら 投稿日:2023/08/06(Sun) 00:13
開演30分位前(15時半頃)に「出演時間が一部変更になりました」って、X(Twitter)で発表があって、
その時点で、16:15〜の『ひとはいろいろLIVE@』は清水ミチコさんに変更になっています。
で、MISIAの出番にもミチコさんは出る予定だったのが、なくなりました。

https://twitter.com/PeacefulPark_/status/1687711547991433216

ミチコさんの出演が16:15〜の10分間のみになったのは、機材トラブルが原因なの?
[Res: 9774] Re: ピースフルパーク速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/06(Sun) 04:40
>たら
30分前のタイムテーブル変更全く気づいていませんでしたぁー!その時間私はスマホ電源切ってますし(^_^;)
LBD→ロックオンの機材変更の際にトラブルでとても時間がかかっていました。
タイムテーブル変更知らなかった私は清水ミチコさん登場して、ミチコさんが急きょ変更・対応してくれたのかと思いこんでいました。最初からだったとわ(^_^;)
6日のタイムテーブルは以前通りなので今日はセトリ変わりそうですねー。
[Res: 9774] Re: ピースフルパーク速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/06(Sun) 07:51
ちなみに『ひとはいろいろLIVE』は

ひとはいろいろ、いろんな色があっていい、混じり合おう、新しい色を作ろう、生きてるだけで丸儲け

という感じの詩をベースにそれぞれのアーティストさんが短い曲を歌う感じです。
機材変更中はいろんな芸人さん達が歌う映像が流れていました。
宮川大輔さん、EXITさん、トレンディエンジェル他。
さんまさんが声かけたようです。
[Res: 9774] Re: ピースフルパーク速報 投稿者:たら 投稿日:2023/08/06(Sun) 08:10
>Miya
それじゃ、ミチコさんの出番の変更は、機材トラブルとは無関係なのか。

タイムテーブルの変更は、会場では一切案内がなかったんだね。
開演前には決まってたんだし、アナウンスできなかったのかね?

バンドメンバー情報ありがとう。
「傷だらけの王者」の時だけ、ドラムは英樹君だったんだね。それだけは見たかったな〜。
[Res: 9774] Re: ピースフルパーク速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/06(Sun) 11:39
今日もタイムテーブル変更で昨日と同じ構成になったようです(^_^;)
ってことで機材トラブルとミチコさんの変更は無関係ですね。
今日も『MELODY』『星の銀貨』聴けるならいいかー(笑)。

変更のアナウンスは私が知る限りではありませんでした。
[Res: 9774] Re: ピースフルパーク速報 投稿者:KU 投稿日:2023/08/06(Sun) 13:41
今夜は矢野さんが降臨してrising sunのリハをすると思ってました。
希望のうたを初披露したのはまさにそんな感じだったような。
昨夜のritは、GREAT HOPEとはまた違って新鮮に感じました。
[Res: 9774] Re: ピースフルパーク速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/06(Sun) 20:10
6日セトリー

●ひばしょ
●つつみ
●メロディー
●星の銀貨
●真夜中のハイドアンドシーク
●ひとはいろいろLIVE?
●愛をありがとう
●希望のうた
●Higher Love
●あなたにスマイル
●アイノカタチ
●傷だらけの王者

今日は機材トラブルはなかったです。
19時33分ごろ終了でした。
[Res: 9774] Re: ピースフルパーク速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/06(Sun) 21:48
>KU
私もMISIA with 清水ミチコさんのときは矢野顕子さん降臨→ライジングサンリハになるものだと思っていました(^_^;)

幻になってしまいましたが元ちとせさん来れたらどうなっていたのかなぁ〜。
[Res: 9774] Re: ピースフルパーク速報 投稿者:KU 投稿日:2023/08/07(Mon) 10:24
おはようございます。

帰路途中です。突然のゲリラみたいなのが多くてなかなか前に進まない(笑)

この2日間の河口湖は、いつものキャンドルとか星空のライブの時のような交通渋滞とかなく、駐車場も空いてたみたいだし、意外でしたが、天気が不安定でバイクは大変でした。

通常のフェスだとMISIAの持ち時間は長くて1時間くらいだから、その1.5倍くらいあって、料金も1.5倍だからトントンかな(笑)

ローチケ先行なんてほぼ当たったことないのに、いい席が当たるなんてのも意外でした。両日共に隣がいないので、コロナ禍の半数の時みたいに広々快適でした!

セトリもフェスらしい構成で、メロディとか銀貨とか大満足です!
黒タクソロも磨きがかかってたし、ダンスもいろいろ(笑)
初日はMISIAも久々だったからなのか入り間違いとか歌詞ミスとかありましたし、PAのボーカルボリューム間違ってて強烈だったり、レアな(レアでもないか 笑)感じで楽しめました。おしゃべりもすごく上手くまとめてるし、さすが25周年だと感心したり。

個人的には、ロックオンの曲は昭和すぎて聞き流すしかないし、傷だらけの王者もその流れなので、MISIAが歌ってるという以上なものはないです。拳はかなり小さめでした(笑)

愛をありがとうは、これぞMISIAバラードで、これからますます進化しそうで楽しみです。

初日のラストの虫攻撃は強烈でしたが、黒タクやチッピーが舞台上なのに左右の手で振り払っている中、MISIAは笑顔を振り撒き続けていたのはさすがと思いました。
僕のうちわの上には20匹以上の羽ありみたいなやつが付いてたので、それに相当する量が体にまとわりついてました。ちょうど客席のスポットライトの席だったからかな。
となると、舞台上はそれ以上だったんでしょうね。


[Res: 9774] Re: ピースフルパーク速報 投稿者:Miya-Y 投稿日:2023/08/07(Mon) 19:48
>KU
参加お疲れ様でしたー☆
6日ライブ後の雨もひどかったみたいですね。
バイクは厳しかった事でしょう(>_<)
両日ともスペースある状態は羨ましいー!

『星の銀貨』『真夜中のHIDE-AND-SEEK』はRISING SUN夜用のセトリの可能性もあるかな〜と妄想しています。
夜の野外で聴けたらまた一味違うだろうな〜。
黒田君ダンス(変な動きも)いろいろやってましたよねー(笑)。
私なりに感じた事はこれから詳細レポに書いていこうと思います。
虫はステージの大型モニターに写っている白い鳥に黒の点々が見えてそれが全部虫だと気づいた時ゾッとしましたぁ〜