1441091
ライブネタバレ掲示板
この掲示板は ライブのネタバレ情報が書かれています。
ライブのセットリスト等の情報を知りたくない方は
閲覧しないようご注意ください。

[トップに戻る] [新しく投稿する] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
◆画像を投稿出来る掲示板です
◆画像をクリックすると別ウィンドウに大きなサイズで表示します
◆記事の削除、修正は画面最下部から行えます
◆この掲示板は携帯対応です
◆カメラ付き携帯電話から写真を投稿することもできます


No.10229PPark 7月6日速報
by Miya-Y 投稿日:2024/07/06(Sat) 20:27
 

【次記事】
取り急ぎMISIA出たものは

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン
●希望の歌
●傷だらけの王者 MISIA & Rockon Social Club
●夜明けのブレス 藤井フミヤ×MISIA
●True love 藤井フミヤ コーラスMISIA
●白い雲のように 藤井フミヤ コーラスMISIA
●Sing it 美 少年 with MISIA
●YOUR SONG feat.MISIA GLAY×MISIA

●I'm in Love 途中から参加者全員で

終演は19時42分頃

No.10230Re: PPark 7月6日速報
by たら - 2024/07/06(Sat) 21:06
 

Miya、速報ありがとう♪
単独の曲は新曲と希望のうただけだったんだね。

Xの投稿を見ると、美 少年の曲は「Sing it」っていうタイトルだそうです。(彼らのオリジナル曲)

オープニングで、さんまさんがTVR出演したのが記事になっていました。
【明石家さんま、北陸に笑いを! “のどぐろ”被って開会宣言「面白いでしょうか(笑)?」】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b697b0d1eb5908ad54694a26f6a184b7bf72cc2b

それと、こちらの進行のせいなのか(?)、「THE MUSIC DAY」の18時台予定だったNewJeansとtimeleszの出番が早くなって(実際は17:55頃〜18時をまたいでの出演だった)、ファンの悲鳴があがったって記事になってたけど、
私は逆にMISIA達の出番が繰り下がって、録画予約を18:15までしかしていなくて、フミヤさんの途中で録画が切れちゃった(T_T)
夫がTVでYouTubeを見てたから、録画予約のし直しができなかったんだよね…。私はPCでTVerの配信を見たから、まぁいいけど。

【日テレ『THE MUSIC DAY』直前のタイムテーブル変更にネット悲鳴「見逃した」「絶望」「想定外」】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4da3fe2a89fd00df47c7899e295f51730c89120c

No.10231Re: PPark 7月6日速報
by Miya-Y - 2024/07/06(Sat) 22:33
 

>たら
情報ありがとうます。曲名反映させていただきました。
最後参加者全員で『I'm in Love』歌ったのでそちらも追記しておきました。

17時台って言ってたのに18時過ぎて『???』状態でした(^_^;)

フミヤさんの時のMISIA声はかなり聴こえ辛い状態だったのが残念でした。
後あるアーティストのファンのマナーが悪すぎでした。
もちろんファン全員がってわけじゃないでしょうけど、アーティストさんの評判も悪くなってしまいますよあれは。

No.10232Re: PPark 7月6日速報
by KU - 2024/07/06(Sat) 23:37
 

こんばんは。
いやあ、思いのほか楽しかったです。
802イベントで何度か見てる緑黄色はエンターテイナーだなあと思います。スピード感あって観客との一体感づくりとか、一流ですね。
GLAYもさすが大御所と感じます。テルさんの声は半端ない。
藤井フミヤは、星空のラジオのスタジオライブの方が良かったかな。なんか声が強すぎて。MISIAをコーラスに使うなんて贅沢すぎる。夜明けのブレスもMISIAはコーラスだけのように思いました。なめてる。
Leolaは時々802で聞く程度ですが、ギター一本で迫力あって、あいみょんに続いて欲しいな。
美少年は観客の大移動にびっくり。急に後ろから前に。時間借りて前方チケット買ってたのかも。こういうことがないと見ないグループなので新鮮でした。

肝心のMISIA新曲はいきなりでしたが、ホーン隊やコーラス隊が厚くて、もっといい音響会場で聞きたい。早口になるところは、もう少し聞き込まないとなんかよくわからないなあ。壮大な響きとスピード感あふれる感じでこれからの進化が楽しみです。

明日は当日券狙おうかと思いましたが、配信あるし、夜から雨みたいなので、素直に帰る予定です笑


No.10233Re: PPark 7月6日速報
by Miya-Y - 2024/07/07(Sun) 08:01
 

>KU
参加お疲れ様でした(^^)。夜明けのブレスもMISIA主旋律歌うわけではなかったのでコーラスな感じでしたね(^_^;)
リョクシャカさんはTVで観て気にはなっていたのですが、想像以上に良かった。単独行ってみたくなりました☆
流れはこんな感じでした。

●MISIA:2曲
●Little Black Dress:1曲
●NARITA THOMAS SIMPSON:2曲
 ※LBD参加あり
●Leola:1曲
●緑黄色社会:2曲
●Rockon Social Club:傷だらけ〜中継
●藤井フミヤ:3曲
●美 少年:3曲
●Rockon Social Club:2曲
●GLAY:5曲
 ※誘惑はRSCとコラボ

No.10234Re: PPark 7月6日速報
by KU - 2024/07/07(Sun) 11:53
 

おはようございます。
MISIAの森とかイカキングとか行ってもいいかなって思ったり、近江町市場徒歩5分の老舗旅館に泊まったので、周辺散策しようかなと思ったり。
でも、この暑さで、女将さんにまた秋に来たほうがいいですよと言われて、素直に高速一直線です笑

今日の暑さはひどいので、会場前の食事処は大変でしょうね。影も少ないしね。
ちなみに自販機はデゴイチの横あたりにあって、昨日はおつりが50円玉ばかりでした。

昨日は私が注文した直後にGLAYからのケータリング注文があって、同じものを食べてと思うとなんか上がりました笑

皆さん、熱中症には十分に気をつけてくださいね。


No.10235Re: PPark 7月6日速報
by Miya-Y - 2024/07/07(Sun) 19:37
 

7月7日

とりあえずMISIA出演したところ。

●腰まで泥まみれ 元ちとせ with MISIA
●LA LA LA LOVE SONG 久保田利伸 with MISIA
●名前のない空を見上げて 久保田利伸 with MISIA
※久保田利伸さんがカバー
●アイノカタチ
●つつみ込むように… with RAMPAGE
青山英樹君も入りました。
●YOUR SONG feat.MISIA TERU&TAKURO×MISIA
コピペ間違いではないです。本日もやりました。
●あなたにスマイル with Little Glee Monster
途中から全員参加

終演時間は19時10分頃

No.10236Re: PPark 7月6日速報
by たら - 2024/07/07(Sun) 19:52
 

>Miya
今日も速報ありがとう〜♪

私は久保田さんのファンでもあるので、久保田さんが何を歌うのかが気になってたんだけど、
LA LA LA〜は、去年のおもちゃ屋MISIAでやってたのでともかく、名前のない〜を久保田さんが歌ったですって!?
久保田さんってあんまりカバー曲やらないから、どんな風だったのか、配信が楽しみです♪

TERUさんとTAKUROさんは予定になかったけど、今日もいらっしゃったのね。
MISIAバンドにお2人が入るって感じだったのかな。昨日とは違ってそれも楽しそうだね。
氣志團とMISIAのからみがなかったのは残念〜。(氣志團も一時好きだったので)

No.10237Re: PPark 7月6日速報
by たら - 2024/07/07(Sun) 22:23
 

Yahoo!でニュースの検索をしたら、モデルプレスさんが記事を出していました。
セトリありです。(気志團は「メドレー」という表記のみで、具体的な曲目は不明)

「MISIA、美 少年・GLAYらと豪華コラボ 能登半島復興支援イベント開催【PEACEFUL PARK 2024 for 能登】」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6473f2ea17e65bebbcbf0e5d0391bd46c83e6902

No.10238Re: PPark 7月6日速報
by Miya-Y - 2024/07/08(Mon) 07:07
 

>たら
いつも情報ありがとうございますm(_ _)m

>MISIAバンドにお2人が入るって感じだったのかな
その通りです〜。
7日はJO1〜EXITさんまでバンドはなかったので楽器セッティングの時間はなくサクサク進みました。
6日はMISIAが最初に登場だったり、他アーティストがメジャー曲できているのにMISIAはメジャー曲でこなかったりと違和感あったのですが、TV中継の都合だったのかもしれないですね。
7日はメジャー曲、最後の全員スマイルなどPParkとしてぐっとの良い形になったと感じました☆

No.10239Re: PPark 7月6日速報
by Miya-Y - 2024/07/08(Mon) 19:48
 

>気志團は「メドレー」という表記のみで、具体的な曲目は不明〜
氣志團は〜

・俺たちには土曜日しかない
・スウィンギン・ニッポン
・One Night Carnival

の後に
『ダンス難しかったかな〜? 皆で踊れる曲でお別れしようぜー!』
と言って始まったのが

・One Night Carnival(●ャンボリ●ッキーRemix?)

でした(笑)。


No.10220PEACEFUL PARK with ビビアン・スー詳細レポ
by Miya-Y 投稿日:2024/06/01(Sat) 13:17
 

【次記事】
5月31日Billboard Live東京で行われた『MISIA PEACEFUL PARK with ビビアン・スー 花蓮加油 at Billboard Live TOKYO』
2nd公演に参加してきました。
以下詳細レポになります。

※このレポでは『Peaceful Park』をPPark、『MISIA SUMMER SOUL JAZZ』をMSSJと略します。

※内容等に間違いがある場合も考えられます。また個人的な感想も書いています。
 観賞位置や周りのオーディエンス等によって受けた印象が違う方もいると思いますがご了承くださいm(_ _)m

No.10221Re: PEACEFUL PARK with ビビアン・スー詳細レポ
by Miya-Y - 2024/06/01(Sat) 13:19
 

1st&2nd共通セットリスト・メンバー

●ゆびきりげんまん / 配信中 MISIA
◯MC
●愛笑的眼睛 smiling eyes / ビビアン
〇MC
●翅膀(中国語版)翼(日本語版) / MISIA&ビビアン
●時の流れに身をまかせ / MISIA&ビビアン
◯MC
●愛をありがとう / 配信中 MISIA
●STAMINA / MISIA&ビビアン
●Timing / MISIA&ビビアン
●あなたにスマイル:) / LOVE BEBOP MISIA&ビビアン

20:05頃開始、21:30頃終了

大林 武司(P, Key), 鈴木明男(Sax/flu), 井上銘(G), 種子田健(B), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), 渡辺麿裕美(Cho)

No.10222Re: PEACEFUL PARK with ビビアン・スー詳細レポ
by Miya-Y - 2024/06/01(Sat) 13:25
 

今回の会場はBillboard Live東京。キャパは約300人。ここでのMISIAライブは2020年8月14〜15日の『MISIA SUMMER SOUL JAZZ(以下MSSJ) 2020』以来。その時はコロナ禍でキャパは抑えられていました。私はこの会場でのMISIAは初となります。

4月4日にMISIAのライブが台湾で予定されていましたが前日の地震の影響で中止に(>_<)
そして今回のライブが発表されたのは4月19日。早い動きでしたね。
チケ代は27,500円〜と高額ですが『台湾地震被災地支援ライブ』という事なので。
寄付額は公演日ギリギリになって発表。チケ代1枚から5,000円が寄付になるとの事。
寄付額に関してはエントリー時に発表してほかったですが、とりあず発表されて良かったです。
ちなみに2018年Blue Note TokyoでのMSSJ 2018のチケ代は20,000円〜、MSSJ 2020Billboard公演は12,000〜17,500円でした。

スペシャルゲストとしてビビアン・スーさんの参加は発表時から公表。
Billboard系のライブは約90分、そしてビビアンさん入るのでMISIAを聴ける時間はさらに短縮されると予想。
発表時は寄付額も不明でしたので私はエントリー悩みました。
(寄付額15,000円とかなら、即エントリーする気持ちでしたが)
『ん〜、まぁそれなりに倍率高いだろうから、とりあずエントリーするか』
という事で2ndのみエントリーしてカジュアルエリア当選。

そして5月24日には配信(2ndのみ)が発表。
キャパ少ないので参加したい方も多くいるでしょうし台湾からも観れるのは嬉しい対応。ただ台湾からは格安で観れるような仕組みだったらもっと良かったなぁ。
アーカイブもなかったのも残念でした(>_<)。参加した人でも観たい人もいると思うのですけどねぇ。

●入場〜座席など
2ndは19:00開場、20:00開演。私は19時10分頃会場到着。
特に混雑はしていなかったです。
今回の私の座席は5階の右側。ドリンク引き換えて開演時間までまったりしていました。
開演時間少し過ぎて会場暗くなり、いよいよ開演です。

No.10223Re: PEACEFUL PARK with ビビアン・スー詳細レポ
by Miya-Y - 2024/06/01(Sat) 19:00
 

●ゆびきりげんまん
まずはバンドメンバー登場。大林君、明男ちゃん、Tomoさん、麿裕美ちゃん確認。ベースとギターは上からの角度&暗くて判りづらい。
『ん〜ベースは種ちゃんかな? ギターはサトシさんっぽくないな?』
と思います。
しっとりと演奏開始。何の曲かは不明。大林君のピアノ、そして明男ちゃんのフルートが心地良い♪ ふぁ〜(=▽=)
少しして観客から歓声発生。MISIA登場です。通常のBillboardのライブよりお客さんのテンション高い印象。ってジャンルによるか。
そして聞き覚えのあるイントロへ。『ゆびきり〜』です。この曲からとは予想外。開演からの流れ良いと思います☆
メンバー数的に当然星XIIより音は少ないですが、明男ちゃんフルートなどがよく聴こえ、これが暖かみあって良いなぁ。
MISIA歌い出します。オリジナル(配信音源)より、しっとりときます。はぁ〜〜染みる…。
やはりこの身体の芯まで届いてくるような感覚はBlu-rayでも味わえないんだよなぁ。Billboardのキャパの狭さというのもあるのでしょうけど…MISIAの歌声やっぱり好きすぎだ。
あっという間に私は惹き込まれまくり。
ベースはやはり種ちゃん。気になるギターですが、サトシさんではない事はわかりました。『MISIA初の人かな〜』と思います。
ギターの音はちょっと遠め(PA的に)。音響面はギターが遠めなところ以外は私好みな傾向で全体的に言えば好印象です。
2番へ。『この星に生まれおちて〜』のMISIAの美しい響きにゾクゾク。あぁ夜空が見える(我ながらヤバいな)。
間奏は明男ちゃんフルート。この曲とフルート相性良いですわぁ♪
後半『僕らのまま〜』で麿裕美ちゃん高音ハモリあり。ナイス♪
私はオリジナルのボーカル重ねが好みじゃなかったりするのもあって『やっぱりライブは良いなぁ〜〜♪♪♪』とウキウキです。

●MC
ここでMC開始。ここでは〜

・ありがとうございます。『MISIA PEACEFUL PARK with ビビアン・スー 花蓮加油』へようこそー!
・皆さんもニュースなどでご存知かと思いますが、4月3日に台湾付近でマグネチュード7.2というとても大きな地震が起こりました。
・その地震によって台湾東部、花蓮の方で大きな被害が出ました。その後も余震が続きまして、それによる被害もあるそうです。
・この地震によって被害に遭われた皆様、そして避難生活で大変な思いをしていらっしゃる皆様、心からお見舞いを申し上げますとともに、1日も早い復興をお祈りしております。
・今回のライブチケット、配信、Tシャツの販売等の収益を寄付させていただきます。
・寄付金は台湾の衛生複利部(保健省)公設の財団法人震災基金会に寄付されて、そこで被災地の救援活動、医療、避難支援など幅広い形で活動で使われます。
・今夜はライブ、寄付などを通して被害に遭われた皆様に祈りと、そして思いを届ける夜にしたいと思っております。
(そしてMISIA、ビビアン・スーさん呼び込みます。二人で配信カメラに向かって手を振ったりしました。
以下ビビアンさんのMCですが話し方の脳内保管できませんので、概要で。)

・MISIAがこのチャリティーライブをやってくれて、そして声を掛けてもらってとても感謝している。
・MISIAは私の中で歌姫No.1。歌が上手ってだけではなく愛をいっぱい持っている。
・今晩は全部愛と関係のある、暖かく希望いっぱいの歌を選曲しました。
・このライブが皆さんの力になってくれると嬉しい。
・次に歌う曲は北京語なので意味はわからないと思うけど、愛に言葉や距離は関係ありません。
・『愛笑的眼睛 smiling eyes』悲しいことがあってもことがあっても笑顔で前に進んでいきましょう〜という曲です。

という感じでした。
(MISIAはステージから下がります)

●愛笑的眼睛 smiling eyes
私はこの曲は知らなかったです…というか『STAMINA』や『Timing』もCDTV(ランキングのほう)や音楽番組で流し聴き程度だったのでビビアンさん関連の楽曲はほぼ知らない状態。
私はライブで知らない曲だからとテンション下がるタイプではないですが、ビビアンさんの単独曲をレポできるような状態ではないのでここは省略します。

●MC
ビビアンさん歌い終えて再びMC。MISIAステージに戻ってきます。
ここも概要で書いていきます。

・ビ:北京語なのでわからなかったと思いますけど歌詞間違えたところがあった。
(MISIA鼻歌で『愛笑的眼睛 smiling eyes』歌う)
・ビ:今度は一緒に歌いましょう。
(ビビアンさん水分補給。水飲んでいる時歓声ほしい〜という話。MISIAの時も歓声求めてみる。
Miya-Y:星XII宮城公演で清水ミチコさん水分補給時歓声もらっていて、MISIAもやってみよう〜って話になりました。
その時は結局『笑っちゃうからダメ』という結論でしたが、今回も最後はそんな感じでした(^_^;)

で〜この後グダグダ話。ビビアンさんによるオーディエンスいじりや、オーディエンスにTimingやエヴリ歌わせたり、バンドさんにエヴリ歌わせたり。
鼎泰豊の東京と台湾の味がどうとか〜。途中からメモるの止めちゃいました。
ここでのMCは20分以上。90分弱のライブでこの内容のMC20分以上は正直私には厳しかったです。
トークショーに来たのかと。序盤のMCのような内容か音楽や台湾文化についての話なら良かったのですけど…。
終盤になって〜

・『翅膀』(中国語版)というビビアンさんの曲があって、日本語版が『翼』という曲。
・日本語訳はKiroroの玉城千春さんが担当した。
・次は二人でその曲を〜

という感じでようやく次の曲へ。

No.10224Re: PEACEFUL PARK with ビビアン・スー詳細レポ
by Miya-Y - 2024/06/01(Sat) 23:21
 

●翅膀(中国語版)翼(日本語版)
大林君のピアノ・井上さんのアコギで曲開始。心地良いです(^^。
しっとりとしたバラードです。
ギターは井上銘さん。後のメンバー紹介まで私はわかりませんでした。
MISIAライブは初参加だと思われます。私もお初。
公式サイトは↓
https://mayinoue.com/

ビビアンさんの『翅膀』(中国語)から開始。麿裕美さんハモリ入ってきます。さらっと不自然さなく中国語ハモリ入れてくるとは流石。
ここも明男ちゃんフルート効いています☆ 種ちゃんベースもいいなぁ♪
一番はビビアンさん、そして二番は『翼』(日本語)となってMISIAが歌います。
『うまっ!』
原曲知りませんけど『うまっ!』。直前の長いMCで私のテンションは下がりまくりでしたがモリモリ回復してきます(笑)。
サビでの声の伸び、麿裕美さんの高音ハモリも入ってとても開放感あります。いやぁ良い曲だなぁ。
そして大サビ前はビビアンさん、大サビがMISIA(中国語)という感じ。大サビ入る流れでミスはあったっぽいです。
それから交互に歌って、終盤は二人で。しっとりと曲終了しました。

●時の流れに身をまかせ
大林君のピアノイントロ。そして〜

M:もう一曲一緒に歌わせてください。
ビ:歌える人は一緒に歌いましょう。『時の流れに身をまかせ』

という流れで曲へ。ビビアンさんから歌い始めます。
序盤は大林君のみのしっとり構成。大林君らしい柔らかいな音がたまりません。
BメロはMISIA。
『うまっ!』ここでも『うまっ!』
『MISIAの歌唱力エグいわ〜』なんて思います(笑)。
サビは二人で。1番終了して他メンバーの音も入ってきます。やはりフルート効いてるぅ〜。
2番はMISIAから。種ちゃんベースもシヴいです♪
間奏へ。ここの明男ちゃんサックス、カッコよすぎですわぁ〜〜♪
終盤、MISIAの力強く生命力ある歌声に魅了されます。最後は二人で歌って曲終了。

私はMISIAに歌ってほしいのはオリジナル曲や新曲派なのですが、
『MISIAの昭和歌謡カバーも聴いてみたいものだなぁ。』
なんて思ってしまいました(笑)。

No.10225Re: PEACEFUL PARK with ビビアン・スー詳細レポ
by Miya-Y - 2024/06/02(Sun) 08:23
 

●MC
歌い終えてMCへ。大林君薄くピアノを演奏。ここでは〜

・ビビアンさんに大きな拍手を〜
(ビビアンさんステージから下がります。)
・今日は集まっていただき心からありがとうございます。
・最後に歌いたい曲があって〜
(Miya-Y:アンコールあるでしょうけど…早ぇ〜)
・昨年リリースした曲で、この曲を作曲してくれたのは台湾のミュージシャンJhen FさんとWei Yiさんという方。
・歌詞はMISIAが書いて、アレンジは2つあって一つは香港のJohnny Yimさん。もう一つは日本の大巨匠、船山基紀さん。
・アジアで作った歌だと思っています。音楽を通じていろんな方と繋がる事ができて音楽って凄いな〜と思います。
・そして歌を聴いてくださっている皆さんとも心を繋ぐ事ができて、沢山の力を感じております。
・最後に花蓮の皆さんにも想いが届くように心を込めて歌わせていただきます。
・『愛をありがとう』

という感じでした。

●愛をありがとう
MCのピアノ演奏から続けてイントロへ。この流れ良いですね(^^。
井上さんのアコギも良い感じ。ここもPA的にギターの音が遠いのが残念。
MISIA歌い出します。深みのある低音が良い感じ。そこから強まっていく展開は相変わらず惹き込まれます。
今回は繊細さより力強さよりな歌い方の印象。
私は五階席でしたがやはりアリーナ・ホールとは音の響きが違う感じ。このキャパで聴けるのは貴重だよなあ。
2番へ。星XII同様『大丈夫?』の疑問形は健在。中盤サビへ。
MISIAが曲に込めている想いが強く感じられます。MISIAと連動するように強まっていく大林君のピアノ演奏がまた素晴らしい。
『めざましどようび』の映像観ましたけど、ほんとMISIAの様子をしっかり見て・感じていますよね〜。
間奏はピアノがくると思っていたら明男ちゃんサックス。ここも魅せてくれます。
MISIAの力強い声出しもあり。ひゃ〜♪ これはサックス間奏から生まれたものかな(^^。
最後はオリジナル通りしっとりと曲終了。軽く入ってくる明男ちゃんがまたにくい(笑)。
豪華な構成の星XIIと比べると音は少ないですが、Billboardバージョンは新鮮&特に大林君のピアノを堪能できて、こちらもとても良かったです☆

●アンコール
『愛をありがとう』歌い終えて〜

・ありがとうございます。
・私達は日本で地震を経験しています。想い合う事がどれほど力になるか私達は知っています。
・想い合って生きていきましょう。今日はありがとうございました。
・バンドの皆さんにも大きな拍手を〜!

という感じでMISIA&メンバー退場。
そしてクラップでのアンコール。アンコール中にステージのカーテンが開いて夜景が見えます。
Billboard東京でのお約束演出(^^。
『めざましどようび』を観たところ1stでもカーテン開けたようですね。
(『めざましどようび』の映像は1stでした)

しばらく経ってメンバー、そしてビビアンさん&MISIA再登場。全員台湾支援ライブTシャツを着ています。
ここでは〜

・素晴らしい夜だね〜
・アンコールはビビアンと一緒に歌います。やっぱりあの曲を〜
・STAMINAとTiming〜

という感じで曲へ。

●STAMINA
私はブラックビスケッツの曲は歌わない(権利絡みで歌えない)んじゃないかな〜と思っていましたがハズレ。
これらの曲を期待していた方も多かった事でしょう。
大林君のキーボード&明男ちゃんサックス中心のイントロ。
前述通り私は原曲はほぼ知らない状態。
ですが、きっとこんなオシャレなイントロじゃないと思う(笑)。
サビから入って、最初はビビアンさんメイン。
AメロからはMISIAと交互〜って感じでしょうか。
原曲のビビアンさんはそのまま、MISIAがナンチャン・天野さん部担当なのかな?
間奏は明男ちゃんサックス。そしてテンポが上がります。
ここのカッティング良いです♪ オーディエンスは四拍Clap。そしてここでメンバー紹介&ソロタイム。
皆さん魅せてくれます〜♪ たまらんっ!
個人的には曲本編よりテンションあがる〜っ(笑)!もっと聴きたいっ!
あの20分MCの4分の1でもこっちに時間使ってくれたらなぁ〜(^_^;
大林君はここではキーボード。麿裕美ちゃんのソロもめっちゃ良かった。
メンバー紹介の最後は明男ちゃんサックス。そこからノンストップで『Timing』へ。

●Timing
メンバー紹介は入りましたが『STAMINA』→『Timing』のメドレーという感じ。
メジャー曲ですが個人的には『STAMINA』よりは知っている程度。
なので的外れな事書いていたらスイマセン。
原曲よりスピード感あるような気がします。というかメンバー紹介からの流れ最高ですね☆
この曲もMISIAがナンチャン&天野さん部担当かと思われます。
薄く脳内再生されるお二人の声と比べると、MISIAエグい(笑)。そりゃそうだ。
原曲知っている人ほどインパクト強いんじゃないかな〜。
サビへ。例の振付けはしていなかったかな?
オーディエンスはしていた人結構いました。
MISIAは耳に手をあててオーディエンスにレスポンス求めていました。
間奏は明男ちゃんサックス。そしてMISIA激しく声出し。うひょ〜(>▽<)♪
…多分原曲と結構違うと思う(笑)。
2番へ。ビビアンさんしばらく中国語で歌います。台湾支援ライブって事で良い演出ですね。
後半のサビでは振付する事もありました。
歌詞終了後も明男ちゃんサックスで盛り上げてくれます。アツく曲終了。

No.10226Re: PEACEFUL PARK with ビビアン・スー詳細レポ
by Miya-Y - 2024/06/02(Sun) 17:52
 

●あなたにスマイル:)
続けて聴きなれた演奏開始。
『:)』ですね。この曲を最後にもってくるのはMISIAらしいです。

・今日はありがとうございましたー!ビビアンにも大きな拍手をー!
 (ビビアンさんは継続してステージにいます)
・そして花蓮にも大きな拍手を送りましょうー!

という流れでMISIAフリーに声出し。
『想い合おう、あなたに笑顔がありますように』
というような感じに歌って『:)』本編へ。
このライブに参加するオーディエンスですから、振付も慣れたもので五階席も含めて大勢の方がやっていました。
手の振りは基本両手ですが、麿裕美ちゃんや明男ちゃんは左・右・左・右・両手でやる事もあったので、
私はフィーリングで切り替えていました。
ここはMISIAメインで、サビでビビアンさんも『SMI〜LE♪』で入ってくる感じです。
曲は2番なしのショート版。
よく歌詞変更をする『世界は今希望を歌う〜』のところを
『東京から花蓮に祈り・想い届けよう〜』
という感じに変えてきます。力強く歌ってきてゾクゾク☆
オーディエンスへ『SMI〜LE♪』レスポンス要求もあり。五階席も結構声出ていました。
ここでも『花蓮に』『想い合う事が力になるから〜』などを入れてきます。
最後は『みんなの声を聞かせて〜!』とオーディエンス煽って曲終了。
これはPPark石川も最後は『:)』確定かな。大勢のオーディエンスで声出せたら圧巻だろうな〜。
初MISIAの方も多いだろうから少し練習タイムはあったほうが良いな〜…とか、つい妄想が加速しちゃいます(笑)。

●ボーナスタイム?
『:)』歌い終えて〜

・ビビアン・スー!
・バンドにも大きな拍手を〜!

そしてBGMには何故か『時の流れに身をまかせ』のCD音源が流れます。
私は『何故これをチョイス?』と思いましたが、
BGMに合わせてビビアンさんが歌い始めます。MISIAものってきて歌い、オーディエンスにも歌うよう促します。
結果良いチョイスでした(笑)。これは2ndのみだったとのこと。
ビビアンさんはオーディエンスにマイク向けまくり。
種ちゃんもターゲットになりかけましたがかわします(笑)。
そういえばバンドさんにエヴリ歌わせた時も種ちゃんは避けてたなぁ(笑)。
昔からこういう時は種ちゃん、重実さんは絶対に避ける印象。
MISIA『あなたの色に染められ〜』の後、高音で『染められ〜♪』とレベル高すぎな合いの手入れてきます(笑)。
これで終了〜と思ったらビビアンさん2番も歌います。
MISIAも『2番までね〜』と言って歌います。何だかMISIAのカラオケ聴けた気分。
MISIAとカラオケ行ったと言う明石さんまさんが改めて羨ましくなりました。
そしてMISIA&ビビアンさん、メンバー退場してライブ終了。

●PPak with ビビアン・スー公演を終えて
という感じで終了した『MISIA PEACEFUL PARK with ビビアン・スー 花蓮加油 at Billboard Live TOKYO』。
予想通り90分弱の公演でした。個人的には前述通り20分以上のMCが厳しかったです。
しっかりとした内容に持っていこうとするMISIAの気配は感じましたが…。
ここをカットor短くして2〜3曲(MISIAではなくても)増えていたら印象が大きく変わっていたとは思います。
ちなみにMSSJ2020は約70分で8曲(コロナ禍でのライブ。12,000円〜)。
MSSJ2018は約85分で12曲(20,000円〜)。
コロナ禍の2020を比較対象としなければ、やはりあのMCが…という感想です。
MSSJ2018はしゃべり好きの黒田君がいましたが、黒田君のMC封印して曲を多く届けてくれていると感じたのですけどねぇ。
MISIAがステージにいる比率は予想より多かったですし、普段単独ライブでは聴けない曲を聴けたのは良い点でした。
さて次は7月のPPark石川。
あの参加数で何時間やるのか。未だにタイムテーブルの発表もなく過去の実績からすると不安でいっぱいです(汗)。
7日参加の遠征の方は7日の新幹線最終は厳しい可能性も考えておいたほうが良いかもですね。

No.10227Re: PEACEFUL PARK with ビビアン・スー詳細レポ
by KU - 2024/06/02(Sun) 20:03
 

こんばんは。

いつもながら、臨場感あふれる詳細レポありがとうございます!

私は配信を見終わった最初の感想は、「行かなくてよかった」です(笑)

このイベントは、そもそもタイトルが間違ってて、「ビビアンスーチャリティートークイベント with MISIA」ってイメージかな。

最近よく思うのは、MISIAやリズメディアの美学って何だろうってことです。もしくは、企業だと、企業理念です。震災支援はいいんだけど、はっきり言って、このイベントの支援収益は、300人が2回で600人として、300万円です。グッズ売り上げと配信収益をたしても合計500万円くらいじゃないのかな。そのために、命の綱の大事なMISIAファンの懐をここまでもやももやさせるのは正しい運営といえるのかな?

もっと言えば、コアなファンは公式ツアー20万円で行った人が20人、自己手配10万円くらいで行った人が100人として、合計1400万円も現地で消費活動しているわけです。どちらが支援なんでしょうかね。

公演前日、航空各社が1社も欠航することなく運航していたにもかかわらず、スタッフの安全第一で中止したのは本当に正義なんですかね?現地に行く予定のファンは、既にキャンセルできない段階での決定です。もっといえば、翌日のKinGNUはコンサートを実施して売り上げ全額寄付という事でしたね。

私の希望としては、7/6-7のイベントでも今回と同様またはそれ以上、つまり、チケット代金の売り上げの中から1人5000円以上の寄付を実行してほしいものです。それでも主催者には7500円もの売り上げが立つんですから。


No.10228Re: PEACEFUL PARK with ビビアン・スー詳細レポ
by Miya-Y - 2024/06/03(Mon) 07:41
 

6月3日早朝、また能登のほうで大きな地震がありました。
大きな被害になりませんように…。

>KU
読んでいただきありがとうございます(^^)
聞いた話では4日に台北の会場補修作業していたそうなので、いろんな面から考慮したのかもですね。
ライブが4月5日だったら違っていたかも?

>そもそもタイトルが間違って〜
そのタイトルなら不満はなかったです(笑)。
昔はタイトルとのギャップを感じる事多々ありましたが、久しぶに復活してしまった印象(-_-;)

PPark石川のほうもチケット1枚に対して公表してくれると期待しています。
上記事でも書いてますがエントリー時にわかるようにしてほしいですけどね。
それでエントリーするかどうか決めたいですし。
そして何より終演予定時間、タイムテーブルを〜!


No.10219Billboard東京情報
by Miya-Y 投稿日:2024/05/31(Fri) 21:51
 

【次記事】
1st、2nd共通です

●ゆびきりげんまん MISIA
●愛笑的眼睛 smiling eyes ビビアン
●翅膀(中国語版)翼(日本語版) MISIA&ビビアン
●時の流れに身をまかせ MISIA&ビビアン
●愛をありがとう MISIA
◯アンコール
●STAMINA MISIA&ビビアン
●Timing MISIA&ビビアン
●あなたにスマイル MISIA&ビビアン

ドラム ともくん
サックス あきおちゃん
コーラス まゆみちゃん
ベース 種ちゃん
ギター 井上銘さん
キーボード 大林君


No.10190星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y 投稿日:2024/03/04(Mon) 20:12
 

【次記事】
2024年3月2日(土)〜3日(日)に新潟『有明アリーナ』で行われた『MISIA 星空のライヴ XII Starry Night Fantasy』(以下星XII)に参加してきました。
以下詳細レポになります。

※この記事の前にNo.10153,10106、10050、10004、9978、9921、9868を読んだほうがわかりやすいかもしれません。

※このレポでは『MISIA THE GREAT HOPE』をGH、『MISIA 星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE』を星Acro、
『Peaceful Park』をPPark、『MISIA SUMMER SOUL JAZZ』をMSSJ、『Candle Night』をCN、『Rockon Social Club』をRSCと略します。

※内容等に間違いがある場合も考えられます。また個人的な感想も書いています。
 観賞位置や周りのオーディエンス等によって受けた印象が違う方もいると思いますがご了承くださいm(_ _)m

No.10191Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/03/04(Mon) 20:13
 

2日セットリスト〜。

●星の降る丘 / Mother Father Brother Sister
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯大林武司&内田麒麟 インスト演奏
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
◯MC
●ゆびきりげんまん / 3.29配信新曲
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●愛をありがとう / CD未収録新曲
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
〇アンコール
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●陽のあたる場所 / Mother Father Brother Sister
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

16:00頃開始、18:05頃終了

No.10192Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/03/04(Mon) 20:15
 

3日セットリスト&メンバー。

●星の降る丘 / Mother Father Brother Sister
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯Save Your Heart 大林武司&内田麒麟 / Visions In Silence
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
◯MC
●ゆびきりげんまん / 3.29配信新曲
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●愛をありがとう / CD未収録新曲
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
〇アンコール
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●つつみ込むように… / Mother Father Brother Sister
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

16:00頃開始、18:15頃終了

大林 武司(P, Key), 鈴木明男(Sax/flu), 吉田サトシ(G), 石成正人(G), 種子田健(B), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), TIGER(Cho), 渡辺麿裕美(Cho), 陽南乃(Cho)
弦一徹ストリングス12人

『ゆびきりげんまん』は3月29日配信リリース予定の新曲です。

No.10196Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/03/05(Tue) 20:32
 

(国内)ファイナルレポって事でノンビリ書いていきま〜す。明日は遅くなるのでお休み予定。

●会場など
今回の会場は『有明アリーナ』。キャパは15000人。
MISIAライヴは昨年3月〜4月のGHツアー以来となります。
最寄り駅は、新豊洲駅、有明テニスの森。少し離れて有明、国際展示場、東雲など。
バスも含めると選択肢は多くありますが、どこからもやや行きづらい会場です。
私は2日の往路は有明テニスの森から、3日は国際展示場から歩きました。
復路は2日は新豊洲、3日は豊洲(オフ会場が豊洲だったので)経由で帰宅。
終演後アリーナから会場出るまでに20分ほど。そこから新豊洲方面へ向かう道は混雑して進みが遅かったですが、ゆりかもめは以外と混雑していなくスムーズに乗れました。
あ、ちなみに3月3日は東京ガーデンシアターのほうではMrs.GREEN APPLEさんのライブがあったので、有明ガーデンや国際展示場方面のほうが混雑していたかもしれません。

今回は両日雨は降りませんでしたが、雨天時はライブ前に会場近くで時間つぶすのは厳しそうですね〜。
(カフェはありますが競争率高そう、有明ガーデンは他ライブあると混雑が予想されます。)

●座席など
座席へ向かいます。相変わらずアリーナ席行くまでの道のりが遠い会場です。特に帰り。
今回の私の座席は〜
2日:アリーナ前方右ブロック。
3日:アリーナ20列台右ブロック。
という感じ。
2日…MISIAが歌うであろう場所とカメラが被っていて嫌な予感。私の席はギリ大丈夫そうですが私より前方は厳しそう。
開演前に空いている前方席から見てみましたが完全にブロックされると思われる席あり。
東大寺に続いてまたかよ(-"_-#
カメラ入れるなら席配置をもっと考えてほしいものです。注釈席どころじゃないですよコレ。

前回GHは横アリと有明の2会場の収録でしたが、今回は両日とも収録規模のカメラはなし。
星XIIの収録は横アリの2日目のみでした。放送やBlu-ray/DVD情報を期待したいですね☆
両日ともほぼ定刻でメンバーが登場。そして会場暗くなって有明公演開演ですっ!

●星の降る丘(21/22)
国内公演は終了して私は海外不参加なので、今回のレポでは国内全22公演中何回歌ったのかの情報と、ツアー通して感じた事も書いていこうと思います。
以後国内ファイナルは『ファイナル』と表記します。

弦のチューニング音が入り、ステージのスクリーンに星XIIタイトル動画が流れます。
そしてオープニング曲開始。大林君のピアノから生ストリングスを堪能できます。
『星XIIオープニング好きだなぁ〜』としんみり思います。
このオープニング曲途中から『星の降る丘』のフレーズが入ってくるので濃い方は初日オープニングから
『「星の降る丘」くるのか!?』
と思った事でしょう。そして『星の降る丘』本編開始。
静岡初日では『きたーっ!』と思ったものです。
『星の降る丘』のオープニングは星X(2018〜19)以来で初めてではないのですがインパクトありますね。
で、この曲を唯一歌わなかったのは静岡2日目。その時の1曲目はエヴリ。
次のさいたま公演前までは『星の降る丘』復活なるか気になっていた方もとても多かったです。
無事復活して良かった(^^。…静岡2日目のエヴリ始まりも聴いてみたかったですけど(笑)。

有明レポ。両日ともMISIA登場してオーディエンス立ち始めます。関東公演にしては反応早いっ♪
2日、私は影響少なかったですが、懸念していた通り私より前列の方々はステージ右のカメラマンにブロックされてMISIAが見えない様子。
前方の方々明らかにガッカリした様子。ほんっと運営のレベルは相変わらず低い(-_-。
ちなみに2日はカメラマンは『MELODY』からいなくなり、3日は最初からいませんでした。
この2日にいたステージ右(ライオン登場の左付近)のカメラマンっていつもいるのでしたっけ?
私は今ツアー左からが多かったのであまり意識していませんでした。

3日、ペンライトが普段より多い印象。そしてMISIA登場時の拍手がとても大きい。
ファイナルって事でアツイ遠征組も多いのでしょうか(^^。
MISIA歌い出します。3日はもう最初から気合入っているのが感じられて『ファイナルだぁ〜』と思います。
星XIIの大きなポイントはツインギターですよね。サトシさんの軽く入ってくるエレキがポイント高い。
初日はサトシさん石成さん(MISIAライブでは初)のツインに大興奮したものです。
曲は進み私は『そっと そっと』の美しい裏声にうっとり。
2日は『朝露と変わって〜』等地声高音部で一部あれることもありましたが3日はバッチリ。
3日の『変わって〜〜』はもうゾクゾクきました。
そしてサトシさんのギターソロ。原曲から雰囲気違いますがサトシさん色あって個人的にはGood!燃えますっ!
最後の『歌い続ける』は両日ロングトーンではなくオリジナルよりで曲終了。
3日のMISIAファイナルならではの解放モードという感じ、そしてオーディエンスもアツい気配で素晴らしいファイナルになると確信しました。

…この曲の星XIIツアーの思い出はやはり12月3日。
MISIA登場してステージ上を見上げ、凛とした表情に強い想いを感じたものです。

No.10199Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/03/07(Thu) 19:47
 

●星の銀貨(22/22)
バンド演奏開始。ここのギターがまたたまらん。
MISIA〜

・こんばんわー!今宵は『星空のライヴXII Starry Night Fantasy』有明アリーナ公演へようこそー!
 (3日はファイナル公演へようこそー!)
・心を込めて歌っていきますので、皆さん最後まで楽しんでいってねー!
 (2日は話すように、3日は歌うようにいきました。)
・Clap your hands〜♪

という流れから『Say Yeah〜』のコール&レスポンス(以下C&R)や『Push your hands〜』『Wave your hands〜』などをやっていきます。
やはり3日のレスポンスはかなり良い感じ。私が参加した公演で一番声出ていたかも。
その後他公演同様に『Clap! Clap!』や『Clap! Clap! Clap!』をやっていきます。
2日は『Clap! Clap! Step!』もあり。不意に来るので油断してはいけません(笑)。

という流れで『星の銀貨』本編へ。今ツアーの前に歌ったのはPPark河口湖公演。
これに参加していないと2016年星IX(一部の日のみ)以来なので久しぶりって方も多かった事でしょう。
ツアー当初は振付けしている人少なかったですが有明では結構増えています(^^。
2日、初回の『星に願いをかけて〜ぇぇぇ〜〜』をゆったり伸ばしてきます。珍しいかも♪
Aメロ前に『Clap! Clap!』を求めてきたのは3日のみ。
この辺も決まり事じゃなく、その日の気分で変わってくるのが面白いです。
間奏は弦一徹さん。そういえば最近眼鏡かけていませんね。ツアー当初はかけていたような気もするけどハッキリ覚えていない(^_^;
間奏後の『越えるほどつ・よ・く!』は今ツアーからのアレンジです。
歌詞終了後は『Star light〜♪』連呼する事が多いですが、2日はここでも『Clap! Clap!』入れてきました。

この曲の星XIIツアー想い出は〜…やはり新潟2日目のMISIA滑って転倒事件(汗)。
大事なくて良かったです。万一を考えて秋〜冬公演のドライアイス演出は今後止めてほしいところです。

●おはようユニバース(22/22)
つづけて『おはユニ』へ。『星の銀貨』から『We are〜』はショートメドレーとなっています。
このメドレーは全公演やりました。多分ツアー当初から長さ等の変更なかったと思います。

音響についてですが、2日は前方端でスピーカーラインから外れている席なので音はボワボワ。そして弦がかなり聴こえ辛いです。
有明アリーナは音楽用の会場ではないので前回もこんな印象でした。
3日は覚悟していたってのもありましたけど、思ったよりは悪くなかったです。前日より弦も聴こえやすかった。
GHツアーあたりから音響が私好みになってきて嬉しい限り♪

曲レポへ。引き続きギターが心地良いです。Blu-ray等で聴けるのが楽しみだ☆
今ツアーのギター構成は
・サトシさん、石成さん
・石成さんのみ(さいたま2日目、真駒内)
・佐橋さんのみ(名古屋初日)
・石成さん、佐橋さん(名古屋2日目)
という感じでした。ツアー長いとどうしても他ライブと被ったりしますからね。
それにしても佐橋佳幸さんのMISIAライブ参加情報は衝撃でした…。
せっかくなので他メンバーも書くと
・SOKUSAI(静岡のみ)
・陽菜乃(静岡初日のみ不参加)
・弦一徹(真駒内のみ不参加)
って感じだったでしょうか。弦一徹ストリングスの他メンバーは入れ替えあっても把握できていません(^_^;
基本メンバーは弦一徹、カメルーン真希、伊能修、黒木薫、森琢哉、藤田クリスチーナ、城元絢花、梶谷裕子、三木章子、西村知佳子、内田麒麟、小林幸太郎だと思われます。真駒内では福井綾さんがいたと思う。
そういえばXによると陽菜乃さんは海外不参加のようですね。
弦一徹さん内田麒麟さんは薬師丸ひろ子さんのツアーが始まるのでこちらも参加厳しいかも。
海外公演はメンバー構成どの程度変わるのでしょうね〜。

2日、MISIAがステージ右端に来てくれてガッカリ状態だった前方オーディエンスが超盛り上がります。一時的とは言え良かった。
ちなみに私は複数参加しているのもあってMISIA見えなくてもそんなに影響ないです。そういう人は極々一部でしょうけど(^_^;
最近サビ前に『チャチャーン』って入るギターがお気に入り。厚いコーラスも良いです♪
間奏はサトシさん、こちらもツアー当初よりアツくなったと思います。
『とびっきりの おはよう』でMISIA耳を傾ける事ありましたが、3日は直前に『Say!』言いました。
これ言ったのは私参加した公演では初かな?
いつも自主的に口パクで言っていましたが、3日は『おはよう〜!』言えました〜…若干反応遅れましたが(^_^;

●We are the music(22/22)
メドレーラストの『We are〜』へ。この曲は今ツアー前に歌ったのは2016年星IX(一部の日のみ)以来。今ツアーで一番久しぶりに歌った曲でした。
個人的には星空シリーズよりかはTOUR OF〜の印象が強い曲です。星IVの印象もあるのですが、初登場のASCENSIONツアーの印象が強いんだろうなぁ。弦入りのほうがサウンド的には好きなんですけどね。

イントロでMISIAが『フオゥっ!』って言うのが妙に好き(笑)。スピード感あるストリングスと4拍Clapに燃えますっ。
濃いファンはここで縦に揺れるので『あの人は濃いファンだろうな〜』とか思っています(笑)。
3日は特にオーディエンスClapのキレが素晴らしいっ。
そういえば2日の席は前述通り見えづらいのですが、それを察してかTiger姉さんと陽菜乃ちゃん結構右端オーディエンスに視線くれます。
(一番左の麿裕美さんは二人がブラインドになってあまり見えない)
ありがたい。私は2日は久しぶりに見える種ちゃん(左前方だとあまり見えない)を中心に見ていました。
『世界でたった一人の〜』あたりのベースがオキニ☆
そしてMISIAの高音→明男ちゃんソロで盛り上げてからの、弦中心のサビ。この緩急ナイスです♪
『Dance! Dance! Step! Step!』のところでのジャンプは今ツアーも健在。
3日最後は『有明アリぃ〜ナぁ〜〜〜〜〜♪』と叫んでメドレー終了。

No.10200Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/03/08(Fri) 21:22
 

●MC
メドレー終わってオーディエンスからは歓声。2日も多いですが3日は更に数段多い。ファイナルはMISIAだけではなくオーディエンスのテンションも違うなぁ〜。
そして〜

【2日】
・ありがとうございます、こんばんわー!
・有明アリーナーっ!
・改めまして星空のライヴへようこそー!
・この1年はで25周年ということで、たくさんライブをやらせていただいています。この星空のライブも昨年の11月からスタートして全国回って、とうとう日本最終地、有明アリーナにやってきましたー!
・この後香港と台湾での公演があるのですけど日本では有明がファイナル。25年分の感謝と幸せをたくさん詰め込んで心を込めてお送りしていきますから、どうぞ皆さん最後まで楽しんでいってねー!
・ここからゆったり歌っていきますので、皆さんもお席のほうにゆったりと〜
・色とりどりのペンライトがとても綺麗〜。藤城先生は皆の心の中に一人で小人がいるって。心の恋人の小人さん。その小人が笑顔になるように音楽とか必要なんですよね。
・次にお送りする歌は2002年のナンバーです。
 (ここで会場から笑い。私はよくわかりませんでしたがMISIAが手持ち無沙汰で衣装をいじっていた様子が面白可愛かった感じでしょうか?)
・(笑いに対して)どうしたの?なにかあった?
・この羊も、もうすぐ終わると思うと寂しいね。今回のステージの衣装はノマド、遊牧民がテーマです。バンドの皆さん遊牧民の恰好なんですけどMISIA1人羊じゃない? 羊飼いに囲まれた羊って言ってるんですけど普通は逆よね(笑)。
・そんなんで次の曲に行けるのかしら(笑)…眠れに夜に数えるものは〜羊だったΣ(゜□゜;)!!
 (このわざとらしいハッ!とした様子が面白可愛かったです(笑)。)
・それではお送りします。『眠れぬ夜は君のせい』。

【3日】
・ありがとうございます、こんばんわー!
・改めまして星空のライヴ ファイナルへようこそー!
・(オーディエンスのペンライト見て)みんな自身が星空だよ。綺麗〜っ☆
(25周年で昨年11月からの星XIIツアー日本最終地までたどり着いた話)
(香港・台湾公演もありますが今日は日本ファイナル話)
・今日みんなのパワーが凄くてさ、すっごく嬉しい!
・先日デビュー26周年迎えました。26年間歌い続けてくれたのも皆様のおかげです。そしてこの1年、素晴らしい年を過ごさせていただいたのを皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
・ファイナル、心を込めて歌っていくのでどうぞ皆さん最後まで楽しんでいってねー!
・ここからゆったり歌っていきますので、皆さんもお席のほうにゆったりと〜
・次に歌う曲は2002年に発表された『眠れぬ夜は君のせい』って曲なんですけど〜
 (フルートを構える明男ちゃん)
・ちょっと話すね。(明男ちゃんに)ごめん、いつもは歌にいく流れだよね(笑)。
・ツアー中、ライヴの前の日は泣いたりすると声が枯れたりするのでなるべく笑うようにしています。
・『不適切にもほどがある』ってドラマが凄く面白くて〜。金曜日にそれを見て寝るようにしています(笑)。そしたら先週すごい泣いちゃって。それで笑わなきゃってもう一回一話を観ました(笑)。
・私も曲の歌詞を書くのですけど、その歌詞不適切って言われたことあるんですよ。『そんな取り方はしないと思う』って直さずにここまで来たんですけど。不適切な歌詞なかったでしょ?なかったよね?
 (Miya-Y:やや強引になかった事にするMISIA(笑))
・今の時代なら『眠れる夜は君のせい』って人のせいにしちゃいけない!とか(笑)。
・時代によっていろいろメッセージや撮り方わかるかもしれないけど、でもやっぱり私たちにとっての大切なことや大事にしたい事って、そんなに変わらないと思うんですよね。
・だから私たちはいろいろなエンターテイメント、いろんなその考え方っていうものに触れて言葉だけじゃ表現できないもの。例えばその人の表情を見てとか、メロディーを聞いてとか。ここ(会場)に漂ってるそのエネルギーなどいろいろなものを総合して感じる心、なんか余白にあるものと言うのかな。本当に大切なものを真心を持って感じる心っていうのはどんな時代でも変わらないんじゃないかなって思います。
・心を込めて歌っていくというのはなんかそういうことなんだよね。
・じゃあそろそろ。初めて全国ツアーをした時の1曲目の歌でもありました。『眠れぬ夜は君のせい』

という感じでした。

●眠れぬ夜は君のせい(22/22)
3日、私は『明男ちゃん一度集中切れたけど大丈夫かな〜』と思います。
横浜2日目以降やや緊張を感じていたもので。そして明男ちゃん最初のところで音があれて〜

明男ちゃん『ごめん、ごめん(汗)』

会場から笑いと歓声(笑)。まぁ今回は、集中切れたのはMISIAのせいって事で。
という事で横浜2日目以来2回目のやり直し。。
MISIA『真心が大切(笑)。じゃあアドリブやってから入りましょうか〜』
という事で大林君と明男ちゃんのアドリブイントロ。個人的にオイシイ展開です☆
大林君が軽くピアノを弾いて、明男ちゃんが暖かみあるフルートで入ってきます。
ん〜素晴らしい。そこから通常イントロへ。
ちなみに大阪ではツインギターの前奏ありましたが、それ以降はなかったかな。

という事で『眠れぬ〜』。今ツアー前に歌ったのはCN2022。この時は村治佳織さんとのアレンジバージョン。
その前はMSSJ2020。こちらもジャズアレンジ。オリジナルは星X(2018〜19)以来とやや久しぶりでした。
星XIIでは全公演歌いました。星XIIで歌った曲目は全25曲で、その内12曲は全公演で歌っています。
直前のMCで『星空のライヴが全国ツアーになった時(星II)の1曲目〜』と紹介する事が多かったですね。
個人的にも星II、アレックスの音がとても印象に残っています。

MISIA両日ともイントロでの声出しあり。出さない公演もありました。
有明はやや繊細よりに歌っている印象。声の響きがとても良い。また石成さんアコギがとても心地良いです。
ステージのスクリーンには夜の波打つ浜辺って感じの映像が流れます。
MISIAライヴの映像演出は私は合わない事が多いのですが、今回は動き控えめで良い感じ。
まぁ私は目をつぶる事が多いのであまり見ないのすけど(^_^;
照明はとても綺麗ですがガチンガチンと円形照明装置の稼働音が大きいのは残念でした。
でもツアー当初より稼働音小さくなっているような気はします。機材担当の方頑張ったのかな。
弦中心の大サビも良いですよね〜。生弦万歳っ。
最近最後のMISIAの声出しは控えめな感じですね。ここは明男ちゃんフルートを堪能します。

星XIIでこの曲の思い出は、やはり横浜&有明2日目のの歌い直しですね(笑)。
横浜では大林君&石成さん&MISIAでアドリブイントロやりました。
Blu-ray等では収録はされないだろうなぁ(^_^;

No.10201Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/03/09(Sat) 18:31
 

●忘れない日々(22/22)
大林君のピアノ前奏開始。この前奏が入るようになったのは大阪公演からだったと思います。
演奏は毎回違っていて、これは大林君がその場で決めている感じでしょうね。
そしてオリジナルライクなイントロへ。MISIA高音綺麗に響かせてきます。
ツアー当初は
『My He・ar↑ーーーーーt♪』
と2段階式という感じだったのですが、有明では両日とも
『My Hear↑ーーーーーーt♪』
と滑らか。一般枠でとったスタンド席で観ていた時は周りがざわついたものです(笑)。

星XIIの『忘れない〜』は今のMISIAの声に合わせて音程下げてきています。
序盤は大林君のピアノのみの構成。Aメロからの深みある低音がとても魅力。チェロ入ってくるところが凄く好き☆

一番ラストの『思い出して〜〜〜ぇぇぇぇ〜♪』が最近のお気に入り。
通常の伸びから最後にビブラートかけるのが良いのですよ〜☆ これは2日はバッチリでしたが3日は控えめな感じでした。
2番から入ってくるアコギがまた良い♪
星XIIは『追い越した雲を〜』とかの低音がやはり良いですね☆
後半、『出会い恋しても〜』からの超高音の展開、両日ともバッチリ。ここでの明男ちゃんサックスも良い仕事しています。
今ツアーレポで多く書いてきた、『あの頃が二度と〜・・もどらなくても』のゆったり低音、たまりませんです。
1999年の曲ですが、今ツアーでより熟成されたような印象を持ちました。

●月(22/22)
ストリングス、ピアノ、フルート、エレキでのイントロ開始。なんとなく星VIに近い感じですかね。
この幻想的な雰囲気がとても好き。もっとイントロ長めで聴いてみたかった(笑)。
『月』は今ツアー前に歌ったのはCN2019。その前は同年の平成武道館。
星空シリーズでは2016年星IX(一部の日のみ)以来でした。

前半バラードセクションの『眠れぬ』『忘れない〜』『月』の3曲は全公演やりました。
静岡だけはMC→『忘れない〜』→『眠れぬ〜』→『月』の流れで、
後は『MISSING AUTUMN』をやった公演以外は
MC→『眠れぬ〜』→『忘れない〜』→『月』の流れでしたね。
『MISSING〜』をやったのは真駒内2日目と大阪2日目の2回。…レアでした。

有明レポへ。MISIA歌い出します。歌い出しのストリングスとのシンプルな構成で聴くMISIAの歌声がとても良くゾクゾクしてきます。
そしてなんと言っても一番終了前あたりからの石成さんエレキとストリングスが大好物。2日はストリングスが聴こえ辛いのが残念(>_<)。
個人的にはカメラマンブロックよりこっちのほうが痛い。
中盤からのエレキもめっちゃ良い。3人コーラスも効いてますよね〜♪
終盤へ。MISIAのアツい声出し、3日は新パターンあったかも。
そして最後のロングトーン。ツアー当初はロングトーンって感じでしたが、今はMISIAロングトーンと石成さんのエレキの共演って感じです。このシーンがめっちゃカッコいい。オーディエンスも沸きます。

この曲はそんなメジャー曲ではないとは思いますが、ライト層含めて多くのオーディエンスを魅了したと思います。
スタンド席から観ていた新潟公演、曲終了して『これは凄い曲だっ!』って聞こえてきたのが、何か嬉しかったです(笑)。

●大林武司&内田麒麟 インスト演奏
MISIAはステージから下がって衣装チェンジ。
その間インストタイム。全く打ち合わせ無しの即興との事です。
ここはツアー中結構変わっていって

静岡初日:大林君&明男ちゃん(ストリングスも軽く入っていたかも?)
さいたま〜:大林君&弦一徹ストリングス(映像観ながら、映像のイメージに合わせた演奏)
大阪初日:大林君&弦一徹ストリングス(内田麒麟さん多め)
福井2日目〜:大林君&内田麒麟さん(映像観なくなり曲調変わりました)
※教えていただいた情報反映

という感じだったと思います。やはりツアー終盤の大林君&内田麒麟さんの構成が一番好きかな。
私は目をつぶってお二人の演奏をじっくり楽しみます。
3日、演奏開始して私は『!? 「Save Your Heart」っ!!』と驚きます。
ファイナル公演で大林君の曲『Save Your Heart』を初めて持ってきました。
GHツアーから開演前に流れているので聴き覚えのある方も多かったと思います。
これは私的にサプライズ。ニヤニヤします。
そして内田麒麟さんが入ってきてさらにニヤニヤ。こらたまらんわ。この構成でライブやってくれないかな。
『Save Your Heart』は大林君のALBUM『Visions In Silence』に収録されていますので興味のある方はチェック。
お二人の演奏終わって〜…後日に続く。

No.10202Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/03/10(Sun) 08:06
 

●果てなく続くストーリー(21/22)
この曲を歌わなかったのは真駒内2日目のみ。その時は『飛び方を忘れた小さな鳥』と『逢いたくていま』だったのですよね。
北海道らしい、そしてアレックスの命日らしい選曲だと感じました。
星XIIで『飛び方〜』を歌ったのはさいたま初日、真駒内2日目、宮城2日目の3公演でした。
『果てなく〜』は今ツアーの前に歌ったのはレギュラー曲ではなかったですが星Xとなります。
で、有明レポ。この曲は重実さんの演奏が頭にしっかり入っている、且つ前半がピアノのみの構成なので重実さんと違いを感じやすいです。演奏自体が大きく変わっていないところでも大林君らしい音を感じてニヤリとしたり。
MISIAの歌声も絶品。『戸を叩いた』の『を』から『た〜』の伸びとかとても好き。MISIAのビブラートを堪能できる曲でもありますね。
初回サビでストリングスが入ってくるところがまた心地良い。有明では好物のチェロの音が遠めだったのは残念でした。
2番からのドラム、ギター、ベースと星XIIメンバーほんっと豪華。あぁ早くBlu-rayでないかな。
2番終了後の間奏での演奏、そしてMISIAの伸びやかな『Ahah〜Yeah〜〜〜〜〜』たまりませぬ。
そしてコーラス入って、『I'm going my way』前のTomoさんの力強いドーンからのMISIAの力強い歌声。もう最高ですわ。
3日は『し〜ない↑ぃ〜〜♪』の歌い方あり。久しぶりだったかも。
難易度高い終盤の転調部も両日バッチリ。
『ちい↑〜〜さな↑〜〜』、『ま↑わ↑し続けーてる〜』も両日出してきました。2日は一瞬あれるところもありましたが。
難易度高い『果てなく〜』、昔のMISIAと比べて高い水準で安定していたと思います(^^。

●MC
2日、ここで私は『次は「地平線〜」か「逢いたくていま」か。新曲来るとしたらMC後だろうけど『希望のうた』カットは考えられないし、くるならエヴリ枠あたりか…』なんて思っているとMC開始。
この瞬間『「ゆびきりげんまん」来たっ!…「地平線〜」と入れ替えかぁ。』と新曲聴きたい気持ちと星XII最後に「地平線〜」を聴きたい気持ちがごっちゃになっていました(^_^;。
ここでは〜

【2日】
・25周年イヤーということで沢山ライヴをやらせていただいてきました。ありがたいことに先月の2月21日でデビュー26周年を迎えることができました。
・26周年を迎えてすぐにライヴができて、有明アリーナの追加公演も決まってとっても嬉しかったです。
(3月30日21時からテレビ朝日でドラマ『黄金の刻〜服部金太郎物語〜』の主題歌を歌う事になった話、その新曲が3月29日に配信リリースされる話。)
・まだ流れてないのですけ、いち早く今日歌いたいな〜(会場から拍手)。歌いたくて今朝突然決めて(バンドのほう見て)やっていただきましたっ。
 (Miya-Y:MISIAバンドは大変だ(笑))
・25周年イヤーなのでこの25年を振り返る事が多くて、素晴らしい方達との出会いに恵まれてきました。
・人の時間の過ごしたかって、ただ流れてくる時を過ごすのと、こうなりたい・こうしたいって自分の意思で時間を刻む2つの時間の過ごし方があると思います。
・ライヴの時にいつも思うのは『今日来たみんなと絶対もう一回会いたい』。もう1回会うためにも良い歌を届けてその心の中に歌声を残したいと思うんです。
・これが自分への約束というか私の目標になっているんですけど、目標に向かっていくことって未来への約束なのかな。そんな想いを歌詞に込めました。
・では、その曲を誰よりも早く皆さんへ。『ゆびきりんげんまん』。

【3日】
・25周年としてこの星空のライヴツアーをやって今日ファイナルを迎えました。ありがたいことに先月の2月21日にデビュー26周年を迎えさせていただきました。
・25周年の締めくくりから、26周年のスタートも含めて開催させていただきました。この瞬間を皆さんと一緒に過ごせてとても嬉しいです。
(3月30日21時からテレビ朝日でドラマ『黄金の刻〜服部金太郎物語〜』の主題歌を歌う事になった話、その新曲が3月29日に配信リリースされる話。)
・服部さんは皆さんご存じSEIKOの創業者。MISIAも初めて買った時計はSEIKOでした。服部さんの本やドラマの脚本を読んで歌詞を書き下ろさせていただきました。
・今の私達は正確な時間を知るっていうのは当たり前の事ですけど、昔は違ったのですよね。16時にライブスタートって言ってもざっくりしかわからなかった。
・服部さんは正確な時間の重要性っていうものをいち早く認識して時計を作った方で、子供の頃からすごく努力された方です。
(人の時間の過ごし方は2つある話。『今日来たみんなと絶対もう一回会いたい』という話)
・ライヴって凄く奇跡的な時間に感じるの。だからみんなが『また来よう』って思ってもらえるように願いを込めて祈りを込めて歌ってます。
・ライヴで『またねー!』って言っていますけど、未来の祈りと約束の気持ちなんです。
・26周年迎えましたが、またみんなに会えるように、また皆さんの心と私達の心が繋がるように祈りを込めて歌を歌い続けていくんじゃないかなと思います。
・その新曲まだ流れてないんですけど、いち早く皆さんにお届けさせていただいてよろしいでしょうか?(会場拍手)
・出会いに感謝してこの繋がりに感謝して。そして、未来への喜びと幸せへの祈りを込めて。
・『ゆびきりげんまん』

という感じでした。

No.10203Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Foo - 2024/03/10(Sun) 18:58
mail
 

ちょうど今日3月10日は 67回目の
青山純ことALEXの生誕記念日ですね
そして3月20日は「みつおの日」、早いなあ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
インスト演奏
福井の初日はストリングス有り
2日目は2人でしたね
もしかしたら 被害の有った福井で、不安を感じさせるかもしれない物は良くない と考えたのかも
今頃になってそんな想像をしています


No.10205Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Foo - 2024/03/11(Mon) 20:01
 

>ステージ右(ライオン登場の左付近)のカメラマンっていつもいるのでしたっけ?

いつもいたんじゃないですかねえ、
ちょいだしから写真拝借、多分これ?
3日にいなかったからアラッ?って思いました
後方の人には有難いんだけど・・・って感じですね


No.10206Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/03/11(Mon) 22:09
 

>Foo
いろいろ早いですねぇ。
インストについて情報ありがとうございます。落ち着いたら上のレポにも反映させていただきます。

>もしかしたら被害の有った福井で、不安を感じさせるかもしれない物は良くない〜
おぉ、その説はなんかしっくりきますねっ!

>ちょいだしから写真拝借、多分これ?
まさにそれーっ!
私は星XIIツアーほとんど左からだったので(右前方は3月2日までなし)3月2日まで意識していませんでした(^_^;
カメラマンを配置する事を否定するつもりはないのですけど、そのカメラマンがブラインドになってMISIAが見えなくなるところに客席を配置しちゃいけませんて。
チケットの発券も最近は1週間前とかなんですから。
前列で喜んでいる様子からのガッカリ感は見ていて辛かったです(>_<)
今回はそんなに大人数に影響なかったでしょうけど東大寺は巨大なクレーンカメラでもっと多くの人がろくに見えない状態になっていたと思われます。
他アーティストさんでブラインドに関してかなり気をつかっているライブを体験しているので見習ってほしい。

ではレポ続き。

●ゆびきりげんまん(2/22)
という事で新曲きましたっ。期待はしていましたけどラスト2公演で持ってくるとは(笑)。
周りのみー友さんからもとても評判の良い星XIIセトリ。
周年ライヴとして方向性は良いと思うのですけど、個人的には『初披露曲がないのが物足りない!』と思っていました。
私的には待望の新曲です♪『地平線〜』は惜しかったですけど(笑)。

星XIIでセットリストの一番変動があったのがこの枠=『果てなく〜』後でした。
『逢いたくていま』11公演
『地平線の向こう側へ』11公演
『明日へ』4公演
『飛び方を忘れた小さな鳥』3公演
となっています。

そうそう『ゆびきりげんまん』の特設サイトできましたね。
https://misiasp.com/yubikiri/#
歌詞も載っていますが、まず初聴き状態、当日感じた事を書いていきます。

ではレポ。MISIA歌い出します。童謡とまではいきませんが、何か懐かしい感じがします。
私の脳内は田舎の風景をイメージ。
歌詞のほうは直前のMCで語っていた内容に、時という言葉が多く使われています。
メロディーは爽やかな風を感じます。

初聴きで強く印象に残った歌詞は
『迷い立ち止まる日々も 生きていこう精一杯』
星XIIのMCで
『どんな時も生きる喜びを見失うことがないように。そして幸せを探し続けていける強さを持ち続けていけるように〜』
とMISIAが多く語っていた事ですね。
2日、私は目をつぶって聴いていたのですけど終盤に目を開けるとスクリーンには桜吹雪が。『桜』という歌詞はありますが個人的にこれは合わない(^_^; 主張が強すぎると言うか…。
翌日はほとんど目をつぶっていました。

それにしてもライヴで初聴きするの久しぶりで嬉しかった(^^。
新曲を聴くとMISIAの現在の気持ちがとても伝わってきて、それを感じるのが私は凄く好きなんだなと再認識。

で、特設サイトの情報では
作詞:MISIA、作曲:萩原隆次郎、編曲:本間昭光
となっています。萩原隆次郎さんのお名前は私は初めて聞きます。

歌詞をじっくり見ると、ライヴでの情景がとても浮かんできました。
そして『愛をありがとう』から繋がっているような印象あり。
またライヴで聴けるのが楽しみです(^^。
今後サビで指切りするように小指立てて左右に振るような妄想をしています。
…私は目をつぶっていたので知らないだけで実はもうやっていたりして(笑)。

●希望のうた(22/22)
トモさんドラムからイントロ開始。『希望〜』です。
わかってはいましたが『地平線〜』カット確定。
『地平線〜』を歌ったのは名古屋2日目が最後でした。
『希望〜』のほうは全公演歌いました。この曲は今のMISIAの強い想いを感じるのでカットは『ない』とは思っていました。

イントロでサトシさんのアコギ、MISIAの声出し(オフマイク気味から開始)で曲の世界を造り上げていきます。
静岡レポでこのイントロについて

うぉ、これ私的にはめっちゃ『旅人』や『ジプシー』なイメージ。凄く良いです☆

なんて書いていました。今回の衣装のテーマに近いものを感じられていたのかな。
激しめのイントロの声出し、星XIIツアー途中から入ってきました。レポによると真駒内公演でしょうか。
そして長くなっていきました。この声出しは日によって違って2日は高音も入れてきます。
GHではマーチングバンド部のイントロは打ち込みでしたね。やはり生演奏だと音の生命力が違います。
そしてMISIA&コーラスの生『la〜lala〜♪』から厚い弦。そして一変してピアノのみでしっとりとMISIAの『Uh〜uh〜uh〜』からAメロ。
MISIAの歌唱入る前から曲の世界に惹き込まれます。
そしてMISIAの歌声が入るとより凄い。GHの『希望〜』は演出面が私には合わなかったのですけど今回はもうバッチリ。集中力150%って感じです。
『陽の光そそぐ わたしたちにも』
MISIA2日はここを座り込んで上を向いて歌いました。座り込んでの歌唱を見たのは私は横アリが初。
この座り込み、私が脳内でイメージしていた通りなのでやってくれると嬉しい(笑)。
そして『握りしめるもの 希望というもの』へ。
ここで入ってくるコーラス、ストリングス、そして力強い希望を感じるMISIAの歌声に私は何度も感涙します。
終盤、MISIA自由に歌って曲終了。3日の終盤がまたとても力強い…力が湧き上がってくるようで凄〜く良かった♪
この曲はCN2022が初登場で結構時間は経っいているのですが。星XIIツアーでもグーンと伸びたように感じています。
個人的に星XIIツアーで一番印象深かった曲は平均すればこの曲だと思っています。

No.10207Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/03/12(Tue) 22:57
 

●愛をありがとう(22/22)
全公演歌いました。『ゆびきりげんまん』やる前は今ツアーで一番新しい曲でした。初生披露はPPark河口湖。
単独公演は星XIIが初だったのですよね。
真駒内12月2日までは、この曲の前にMCが入って

・大切な人との別れ、もっとありがとうって伝えられれば、何かをしてもらった時の想いに対して一番『ありがとう』と言いたい〜

という感じの話をしていました。歌から上記の事は感じられていましたがMC聞いてからだとより曲に入りこめました。
曲レポへ。今のMISIAらしい深みある低音の歌い出し。そこから広がり響いていく歌声が魅力です。
大切な人の顔が浮かんでくる方も多いのではないでしょうか。
サビへ。MISIAの歌声が心に染み込んできます〜。
今ツアーで2番最初の『大丈夫?』がしっかり疑問形で語りかけるようになったと思います。
間奏はサトシさん。サトシさん不在時は大林君が担当する事もありました。
(名古屋はどうだったんだろう)
ちなみにPPark東大寺は間奏がないバージョンでした。
MISIA最後にゆったりと『愛をありがとう』と歌って曲終了。
当初は歌い終えて祈るような様子の印象でしたが、
(その後指揮者のような動きをする事はあり)
12月3日以降は歌い終えた後すごい笑顔になりました。
そしてオフマイク(気味)で『ありがとう』って言う事も多いです。
星XIIツアーでMISIAの『ありがとう』や『またね』(ゆびきりげんまん前MC)の私の感じ方が変わったものです。

●MELODY(22/22)
Tomoさんドラムから『MELODY』開始。ここから『HOPE〜』まではショートメドレーになります。
このメドレーも全公演やりました。『MELDOY』前の流れは

(1)『愛をありがとう』→『希望のうた』→『MELODY』
(2)『希望のうた』→『愛をありがとう』→『MELODY』

と2パターンありました。後半はほぼ(2)になりましたね。
ツアー前半で(2)の場合私は『愛をありがとう』でやられてヘロヘロ状態なので即『MELODY』に入るのは気持ちの切り替え難しかったです。
ですが『愛をありがとう』歌唱後に笑顔が見れるようになって『MELODY』にも入りやすくなりました。
曲レポ。イントロでの声出しあり。あると嬉しい☆
3日は『最後まで楽しもうねー!』の発言あり。ん〜ファイナル。
2日はここでカメラマンいなくなりました。前方オーディエンスのテンション急上昇した様子。全編じゃなくて良かった(^^。

MISIA3日は特にノリノリでグイグイきます。サビ前の大林君のグリッサンド好き☆
2日の座席ではMISIAが背中視点になる事が多く左右の手のスウィングに若干違和感あり(笑)。センターステージとかだとよくありますよね。
間奏は大林君。おしゃれにきます。今ツアーでは間奏後の『おねがい!』を強く歌う事も多かったですが有明ではなし。
転調へ。新潟でやった『な↑ーん↑ども↑ーぉー』の歌い方のアレンジはなし。これ好きですが巡り合えたのは一度でした。
終盤、両日とも力入ってノリノリ。特に3日はファイナル解放モードという感じですっ!

●好いとっと(22/22)
続いて『好いとっと』。他公演同様MISIA小型移動ステージでライオンと一緒にアリーナ一周開始。
3月10日の星空のラジオによるとMISIA(スタッフ)は『トロッコ』と呼んでいるそうですね。
オーディエンスは『ライオンチャンス』と言っている方達もいるようで。『目線いただきました』的な(笑)?

静岡初日はライオン登場にビックリしたものです。個人的にはライオンはドン引きでしたが
(『傷だらけ〜』ならともかく曲との関連性がない。紅白用に作ったものかと想像しました。紅白にライオン出ませんでしたけど(^_^;)
意外とライト層から好評な声も聞きました。まぁアリーナ一周の事をライオンと表現している人もいるかもしれませんけど。
アリーナ一周はアリーナらしい演出で多くの方が近くでMISIAを見れて良かったと思います。
そういえばツアー後半で前方席になった時、開演前に『ここにライオンが〜』とか会話がちょいちょい聞こえてきて結構複数公演参加の方多いのだなと思ったものです。
この曲での個人的ポイントはギターのカッティング。そして石成さんの動きです(笑)。
今ツアー私はステージ左側の配置が多く=MISIAが近くに来るのは『HOPE〜』の時が多かったので『好いとっと』では石成さんやコーラス隊をよく見ていました。
両日ともMISIA最後に『みんな好いとうよ〜〜!』と言って〜

●HOPE & DREAMS(22/22)
続いて『HOPE〜』へ。2日、MISIA2番から歌い始めます。
私は『意識して変えてきたのかな?』なんて思いましたが、翌日普通に1番歌詞になっていました。ミスか(笑)。3日は一部歌詞飛びあり。
3月10日星空のラジオによると〜
オーディエンス見ていたり、オーディエンスの持っているメッセージに目がいってしまい『歌詞がふわっと飛ぶ』と言ってました(笑)。
そういえば以前『歌詞見て歌うほうが間違える〜』と言っていましたね。
大サビへ。今ツアーでは『それぞれ 信じる〜』を『それぞれ 信じてる〜ぅ〜♪』に変えて歌うのがほとんどだった印象。
3日は珍しくオリジナル通り『信じる〜』できます。
『My dream』は両日とも2段階式。明男ちゃん間奏に入ってMISIAステージに戻ってきます。
MISIA再びサビに入る前に『ワーン・トゥー!』って合図入れるのですけど、ツアー後半は私も一緒にやっていました(笑)。
終盤、2日は濁音系の声入れて『有明アリぃぃぃーナぁぁ〜〜〜!』
3日は『有明アリぃーナのみんなぁー!みんなぁー×沢山、最高ぉぉ〜〜!』
で曲終了。
少し間が入って演奏再開。そして
『バンド、コーラス、ストリングスに大きな拍手をー! 会場の皆にも大きな拍手をー!』
と言ってMISIAステージから下がります。その後少し演奏が続いて一幕終了。

No.10208Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/03/13(Wed) 19:55
 

●アンコール
基本Clapでのアンコール。そしてメンバー再登場。3日は大きめのMISIAコールあり。
バッチリそろってはいませんでしたが、それはいろんな場所から声が出ているからという感じでした。
ファイナルオーディエンス素晴らしいですっ。

●BELIEVE(19/22)
Tomoさんドラムからメンバーの皆さん楽器を鳴らします。そしてMISIA登場。
2日は『有明アリぃ〜ナぁぁ〜〜♪×沢山(高音もあり) I〜BELIぃ〜EVE〜〜♪』
という感じで
3日は『今日はありがと〜う♪ 最高の25周年の締めくくりと26周年のスタぁ〜ト♪ I〜BELIぃ〜EVE〜〜♪』
という感じから『みんなもっと盛り上がるよー!』と言って『BELIEVE』開始。
『BELIEVE』は定期的に歌っていますが、Jazz ver.で歌う事もあります。星XIIはオリジナルより。
ストリングスいるのでややアレンジされています。星IVライクって感じでしょうか。私、生弦入りの『BELIEVE』結構好きなんですよね〜。
星XIIで『BELIEVE』歌わなかったのは3公演。内2公演は宮城。これはRSCも宮城でライブがあって『傷だらけの王者』になった為。有明公演でもRSC参加の可能性も5割ぐらいあると思っていましたがありませんでした。
もう一公演はさいたま初日。『BELIEVE』ではなく『陽場所』でした。まだセトリ模索中って感じだったのだと思われます。
私は星XIIツアー年明けは大阪初日→横アリの参加でしたが、横アリでかなりオーディエンスのレスポンス要求が多くなって・盛り上がりが増していて驚きました。
この感じから『もう「BELIEVE」のカットはないな』と思ったものです。
新潟では初回『I BELIEVE』からレスポンス求めましたが(笑)、有明は流石に2回目から。
2日も良かったですが3日のオーディエンスのレスポンスは別格。ファイナルオーディエンスさいこー♪
間奏は過去レポによると静岡では明男ちゃんでした。さいたまからは石成さん。
横アリ公演から石成さんを『イシイシ〜』とか『ナリナリ〜』と紹介するようになりました(笑)。
私&みー友さん達のお気に入りは『ナリナリ』。
2日は『石成さーんっ!』3日『石成さーん!』に加えて『ナリナリぃ〜♪』も出ました(笑)。
ブレイクへ。ここからMISIAのフリースタイル。毎公演歌い方が異なります(^^。
そしてMISIA『一緒に歌える?』と言ってオーディエンスとのC&Rタイム。

C&R多めになった横アリではMISIAパートの『Ah〜Uh↑〜♪』とか『I Believe〜wowwoぉ〜♪』とか『I Believe×3』
とか歌うのか(難しいっす)と思って焦りましたが、基本はコーラス隊と同じように『I BELIEVE♪』を歌えば良い感じ。
まぁ歌える人は歌ってもOKだとは思います(笑)。
両日とも『行くよっ』『いいね』『一個さげて』とMISIA音楽の先生のようでした(^^。
3日は『素晴らしい!』とお褒めの言葉あり。

何度もレポで書いてきていますが私はオーディエンスが歌い、MISIAが自由に歌う時間がとぉ〜…っても大好き!!
星XII(特にツアー後半、さらに特にファイナル)『BELIEVE』私の理想的な時間でした〜(=▽=)♪

…みー友さんから名古屋2日目の石成さん&佐橋佳幸さんの『BELIEVE』がすんごかったと聞いています。
参加したかったぁ〜(T_T)

●陽のあたる場所(3/22)2日のみ
『BELIEVE』歌い終えて『陽場所』イントロ開始。明男ちゃんの甘いサックス、ポイント高いです。
MISIA『今夜はスペシャルでこの曲を歌います。「陽のあたる場所」』と言って曲開始。
私は『おぉ〜♪…歓迎だけど「つつみ〜」じゃないのか〜。25周年ラストの名古屋、26周年最初の新潟でも「つつみ〜」やらなかったので明日も望み薄か…』と思ったものです。
この曲歌ったのはツアー序盤の静岡2日目とさいたま初日。それ以来の登場です。この曲も『BELIEVE』同様に定期的にやっていて且つJazz ver.もある曲。今回はオリジナルよりです。
初回サビ後、Aメロ入る前にMISIAアグレッシブな声出し。ノっている印象☆
MISIA耳に手を当てて『I can sing a〜』のレスポンス要求あり。ここではオーディエンスのレスポンスはいまひとつ。耳に手を当てだけだと気づかない人も多いのだと思われます。
中盤〜後半では直前に『you can sing!』と言った時のオーディエンスの反応は良かったです(--。
ここも大林君のピアノがおしゃれだなぁ。
後半MISIA濁音系の声も入れてきます。終盤のフリーな声出しへ。私の脳内再生より激しくきます。ウヒヒっ♪
相変わらず明男ちゃんもナイスっ。MISIA『Forever!』を何連発かしてTomoさんソロはいって曲終了っ。
普段以上にアツい『陽場所』でした〜。

No.10209Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/03/14(Thu) 20:18
 

●つつみ込むように…(1/22)3日のみ
大盛り上がりの『BELIEVE』の後、ノンストップで〜

・もっともりあがるでしょー!?
 (大歓声)
・もっと楽しむでしょー!?
 (大歓声)
・ファイナルでしょーっ!?
 (大歓声)
・だからこのツアー初めて歌います!デビュー曲 つつみ込むように〜!
 (大大歓声)

私は『最後の最後で「つつみ〜」持ってくるとは、MISIA焦らしたなぁー!』と思ったものです(笑)。
という流れで『つつみ〜』オリジナルイントロへ。そしてホイッスル炸裂っ!
もう盛り上がらないわけがない。
ホイッスル後は濁音系『有明アリぃーナぁぁーー!』と叫び、MISIA超解放モードって感じです。
この後のオーディエンスの大歓声がまた凄いっ

『つつみ〜』はRISING SUN ROCK FESTIVAL 2023、PPark河口湖でやりましたが、その時はJazz ver.より。
(RISING SUNは不参加なので恐らくですが)
オリジナルはGHツアー以来。
石成さん、サトシさんのダブルエレキ構成。コーラスも厚くとても良い感じ。生ストリングスもカッコいい♪
でも正直この時は私のテンションMAX状態で細かい音まで感じられていなかったと思います(^^;
1番終わってオーディエンスからは歓声。あぁ楽しや♪
『サぁっクス!明男ちゃぁ〜〜ぁぁ〜〜ん!!』と叫んでから間奏へ。超燃えるーー!!
ただ一つ残念なのは『もっとスペースが欲しいぃぃ〜〜〜!』です。
転調入って『特別な言葉をいくつ話そう〜』前に『Say!!』あり。
私は待ってました〜!と歌います(>▽<)。
そしてロングトーン&明男ちゃんサックス。会場さらに盛り上がりますっ。

普段なら『ターラ ターラ タラッタ♪』
にいくところですが明男ちゃんの演奏長めにきます。ご機嫌です♪
明男ちゃん演奏終わると
MISIA『たけしぃー!』
私は『おぉ〜〜!こうなりゃここで終わらないでしょ!』と思うと
MISIA『ナリナリぃ〜!』
(Miya-Y:きたーっ!)
石成さん超カッコいいソロ魅せてくれますっ!そして〜
MISIA『サトシぃ〜!』
(Miya-Y:ひゃー!)
サトシさんもアツぅ〜〜イソロ!
その後ナリナリ→サトシ→二人でと最高なプレイをやってくれます!クハぁ〜〜〜〜(>△<)!
MISIAも大興奮で二人の間に割って入ります(笑)。そしてツインギター&MISIAタイム。MISIA高音を出してきます。
あぁまさにこの瞬間に生まれてくる音楽。最高の最高ーーーっ!
そして『ターラ ターラ タラッタ♪』へ。
私は『うしっ!次は我々だ! 300%のレスポンス返すぞー!』と激燃えです。
有明ファイナルオーディエンスめっちゃ声出て、素晴らしいレスポンス返します♪

そしてMISIA濁音混じりの『Thank you×沢山』から
『ありがとう 貴方の全てに ありがとう〜♪』
という感じに歌います。ここへきて泣けてくる(T▽T)
ラストは
『つつみ込むよ〜ぉぉぉ〜〜〜〜〜おおお〜〜〜〜(Tomoさんソロ)にぃ〜〜〜ぃぃぃ〜〜〜♪』
そして超高音炸裂させてフィニッシュ!超々満足!

ファイナルの『つつみ〜』はオーディエンスの熱量もあって特別すぎました。
『つつみ〜』だけではなく、その前のアツイ『BELIEVE』あってこその最高の『つつみ〜』だったと思います。
有明で『地平線〜』なくて残念に思っていましたが、この『つつみ〜』で私の星XIIファイナル、燃え尽きる事ができました!

●アイノカタチ(22/22)
MISIA3日は
『ありがとう、みんな大好きだよー!最後に想いを込めてこの曲を〜』
という流れで『アイノカタチ』。
おなじみMISIA代表曲のひとつ。地方公演やスタンド席から観ると大勢のオーディエンスから求められている曲だと実感しました。
で、『エヴリ』はカット。エヴリ歌わなかったのは有明2公演のみ。『アイノカタチ』は全公演歌いました。

『エヴリ』の後に聴く『アイノカタチ』と、大盛り上がりの『陽場所』『つつみ〜』の後に聴く『アイノカタチ』は何か違います。
有明、特に3日は充実感というか満足感、心地よい疲労感があってツアー最後の曲をしんみりと味わう気分に。
まぁ3日は歌いたい気分でもあったのですが、この曲聴くのを楽しみにしている人も多いだろうと思い自粛。
平成武道館最終日はライブの最後にCD音源流れたのが良かったなぁー。
(皆でCD音源に合わせて『アイノカタチ』大合唱となりました。)

3日、イントロで拍手。関東では珍しめですね。
なんか『きたっ、この曲聴きたかった!』という拍手と違って最後の曲に対しての拍手という印象。
2日の『あのね〜』は明るく柔らかい感じ。
3日は最近の柔らかな暖かみは控えめな感じですが、あの『つつみ〜』の後の影響があったと思います。
一番終了でのエレキ。ええです。3日は何か普段より感じるもの大きい気がします。

2日はサトシさんエレキ間奏時の声出しが普段と違う感じできます。意外と珍しいかも。
いつものタイミングでウレタン製の星が降ってきます。拾おうとする人でザワザワするので個人的には不要ですけど(^_^;
これ降ったのは横アリ、有明のみかな?

終盤、両日とも『ありがとう』多めに歌って曲終了。
とても暖かな気持ちになりました☆
3日は歌い終えて更に『ありがとう』『大好きだよーーー!』の発言ありました。

●最後に〜
3日は『最高の25周年でした。26周年もよろしくねー!』
と言って、両日ともここでメンバー紹介。
『地平線〜』がある時は『地平線〜』後のMCでメンバー紹介する事が多かったです。
そしてメンバーはステージから下がります。

【2日】
・それでは最後に〜…MISIAと呼んでくださーーいっ!
 (『愛をありがとう』が流れ始めます。スクリーンにはスタッフロール)
・ありがとうございましたー!またね〜!

【3日】
・みんな、またねー!約束ー!ゆびきりげんまーん!
・それでは最後に〜ん"っんっ
 (Miya-Y:MISIA喉を整え、柔軟する仕草(笑))。
・MISIAと呼んでくださーーーーいっ!
 (『愛をありがとう』が流れ始めます。スクリーンにはスタッフロール)
・絶対またお会いしましょうねー!またねー!

という感じで星XII国内ツアーファイナル終了っ。
次記事でツアー通した感想を書きたいと思います。
あ、明日は遅くなるので土曜にになるかもです。

No.10210Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/03/16(Sat) 08:22
 

●有明セトリ
まずは『ゆびきりげんまん』初登場。
個人的に新曲をすごく求めていたのでとても嬉しかったです。
また聴けるのを楽しみにしています。
そして『エヴリ』がカットになり『陽場所』(2日)と『つつみ〜』(3日)登場。
やはりなんと言っても『つつみ〜』。MISIAもバンドもオーディエンスもすんごい盛り上がりでまさにオーディエンスもメンバーの一員と感じられた一曲でした。
『地平線〜』カットは残念でしたが、3日は『つつみ〜』で取り返せました(笑)。

●星XIIツアー
ツアー当初や上にも書いたのですが周年ツアーとしては良いセトリだとは思っていますが個人的には新曲不足なところはありました。
(それだけに『ゆびきりげんまん』入ったのは大きい)
みー友さんの中でも少数意見だとは思いますけど。
ですが豪華メンバー&今のMISIAで聴く人気曲はとても魅力的でした。
特に今回はツインギターが活きていて、メンバー皆さんの演奏も素晴らしく各公演で凄く楽しませていただきました。
MISIAも含めて多くの曲がどんどん成長していったと感じました。
横アリで収録入っていましたので放送、DVD/Blu-rayの発売が楽しみです。
音質の点からBlu-ray化は是非してほしいっ!

どうせなら〜
・大林君、石成さん、MISIAの眠れぬアドリブイントロ(横浜)
・喉のチューニング(大阪)
・サンドームの歌(福井)
・大林君、明男ちゃんの眠れぬアドリブイントロ(有明)
とかBlu-ray特典で収録してくれないかなぁ(笑)。

●国内ツアーファイナル
という感じで終了した有明2days、そして星XIIツアー国内ファイナルっ。
香港・台湾での追加公演がされて真のファイナルではなくなってしまったので
『MISIAファイナルモードにはならないかも〜』なんて懸念も少しあったのですけど
十二分にファイナル公演を感じられました。私は本当燃え尽きる事ができました。

3月10日の星空のラジオで
・毎回ベストは尽くしているけど翌日や翌週の事があるので若干リミッターはかけている。
・オープニングの大歓声を聞いた瞬間にリミッターがパコーンとなくなったのが自分でもわかった。
・心を全部解放して歌いました。

なんて語っていましたね(笑)。当日現地で感じていた通りで、またMISIAにもオーディエンスの熱が伝わっていたと知ってとても嬉しくなりました。
MISIA VOICEで
『ライヴはオーディエンスの皆さんと作り上げていくもの〜』
と書いてくれています。以前から言っている、感じている事ではありますが改めて嬉しい。

GHツアーもでしたが、星XIIも素晴らしいファイナルだったと思います。
GHの時も書きましたがやっぱりロングツアーファイナルは収録なしがいいなぉ。
収録がないほうが、より自由に解放されるMISIAを観れると感じています。

そして有明公演後、恵比寿BLUNOTE PLACEでMISIA飛び入りで歌いましたね。
私的にMISIA出る確率は2%ぐらいと思っていました。参加された方おめでとうございます(^^。
歌ったのが『Lovin' You』だと知った時は

ファっΣ(゜□゜;)!?

となりましたが(笑)。
聴けなかったのは残念でしたが、それ以上にMISIAがあのライヴの後、まだ『歌いたい!』って気持ちが溢れていた事が嬉しい。
歌うのが大好きなMISIAですけど、やはり自身のライヴやTV番組ではプレッシャーはあるのでしょうし、
普段と違って(恐らく)重圧なく歌える環境で歌えたであろう事はとっても嬉しく思っています(^^。

さぁ私の星XIIツアーは終わりましたが、残るは海外香港・台湾公演。
陽菜乃ちゃんの不参加はXで知りました。
薬師丸ひろ子さんの公演もあって弦一徹ストリングスのメンバーも忙しそう。
メンバーはどうなるのでしょうね〜?
現地で人気の『そばにいて…』とか歌手2020で歌った曲とかくる可能性もあったりして?
中国語での歌唱とかもあったり?
いろいろ妄想が膨らみます。行かれる方思いっきり楽しんできてくださいませ〜☆

No.10216Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by たら - 2024/03/22(Fri) 09:35
 

「不適切にもほどがある!」の最終回(3/29放送)に、成田昭次氏がゲスト出演すると発表がありました。
だから(後々成田氏が出るから)MISIAがこのドラマを見てたのか、とXで推察していた人がいて、なるほど〜と思いました。
(Ryoちゃんや谷川社長も見ているそうです)

No.10217Re: 星空のライヴXII 有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/03/22(Fri) 21:38
 

>たら
情報ありがとうございます(^^。なるほど〜。


No.10211星空のライヴXII 香港公演情報
by Miya-Y 投稿日:2024/03/17(Sun) 22:24
 

【次記事】
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯大林武司&Tomoインスト演奏
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
●逢いたくていま / JUST BALLADE
●明日へ / SOUL QUEST
〇MC
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●愛をありがとう / 配信中
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
〇アンコール
●Lovin' You / ミニーリパートンカヴァー
●Everything / MARVELOUS
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

大林 武司(P, Key), 鈴木明男(Sax/flu), 石成正人(G), 種子田健(B), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), 佐々木久美((Org/Cho), TIGER(Cho), 渡辺麿裕美(Cho)

『Lovin' You』ファっΣ(゜□゜;)!?

※22:50セトリ間違いあったので修正しています。

No.10212Re: 星空のライヴXII 香港公演情報
by Kashmir - 2024/03/17(Sun) 22:37
mail
 

BLUE NOTEで歌ったのは、リハーサル?

それ国内ツアーでやってよ〜って感じですな。

No.10213Re: 星空のライヴXII 香港公演情報
by Miya-Y - 2024/03/17(Sun) 22:45
 

>Kashmir
星空のラジオでの話では、急に飛び入りしたくなったけど譜面もなくてメンバー皆が知っていて弾けそうな曲〜って事で『Lovin'You』にしたそうです。
なのでBLUE NOTE PLACEでやったから、香港でやる事になった可能性もあるかも〜。

『最後に〜MISIAと呼んでくださーい!』を英語で説明してやったそうです。
オーディエンスフライング気味で、日本のように
『MISIAぁ〜〜〜〜〜〜』
と長めではなく、短いコールだったそうです(笑)。
海外公演らしくて良いですね(^^。

階段あって周回できない作りだったそうで、周回&ライオンなしだったそうです。

MISIAと呼んでくださーい!後に完全アカペラで『アイノカタチ』を少し歌ったそうです。

石成さんのみ、ストリングスなしでしたが、その分皆さん頑張ってアレンジしていて良かったとの事。
久美さんはオルガン&コーラスでコーラスが厚く『明日へ』のオルガンとても良かったそうです。

『希望のうた』がGHツアーと星XIIが良い感じに混じっていたとか。すごく柔らかくて良かったそうです。

日本であったライティング装置、ステージ後方のスクリーンはなかったそうです。

No.10214Re: 星空のライヴXII 香港公演情報
by KU - 2024/03/18(Mon) 00:04
 

こんばんは。
香港の観客はとても熱かったです!
声援半端ないです。
最後のアイノカタチは、少なくとも前方は合唱してましたよ。

No.10215Re: 星空のライヴXII 香港公演情報
by Miya-Y - 2024/03/18(Mon) 06:10
 

>KU
参加お疲れ様です(^o^)

>最後のアイノカタチは、少なくとも前方は合唱してましたよ。
開演前から盛り上がってるとは聞きましたが、それほどとは☆
嬉しくなります♪


No.10178星空XII 有明情報
by Miya-Y 投稿日:2024/03/02(Sat) 19:04
 

【次記事】
●星の降る丘 / Mother Father Brother Sister
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯大林武司&内田麒麟 インスト演奏
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
◯MC
●ゆびきりげんまん
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●愛をありがとう / 配信中
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
◯アンコール
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●陽のあたる場所
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

No.10179Re: 星空XII 有明情報
by たら - 2024/03/02(Sat) 20:39
 

Miya、速報ありがとう。
やっぱり新曲の初披露あったね〜♪

No.10180Re: 星空XII 有明情報
by KU - 2024/03/02(Sat) 21:03
 

新曲の最初の10小節くらいでやられた感じです。
MISIAの声の揺らぎを最も感じてしまうところであのメロディは個人的にすごくハマりました。
今まで、新曲披露の後は?が頭の中に飛び交うところがあったのですが、この曲は最初から完成度が高く感じました。
なんとなく懐かしさを感じてしまいます。
これがもっと進化していくんでしょうね!
大林くんが嬉しそうに譜面を見せてたのも面白かったですね。

No.10181Re: 星空XII 有明情報
by Foo - 2024/03/02(Sat) 21:54
mail
 

えっ、新曲はうれしいけど その場所?
じゃあもう地平線は聴けないって事なの?
変わるなら 眠れぬか果てかのどっちかだと思ってた

明日は何とか最後の「地平線」お願いしたいです〜

No.10182Re: 星空XII 有明情報
by Kashmir - 2024/03/03(Sun) 00:43
mail
 

初日は新曲聴けたし、オープニングの「丘」で数回声がかすれる
箇所があり(近年では珍しいな)と心配したが、杞憂でしたね。

音響が良くないARENAなので、正直期待していなかったが、
昔々のPAの手腕が酷い時期に比べりゃ、まあまだマシかな…。
(それでも前方席(今日は13列目左)では音割れしていたが)

結局、今ツアーは「つつみ」無しで終わっちゃうのかなあ…。
圧倒的な「丘」「日々」「月」「地平線」「希望のうた」「明日へ」に
埋もれがちも、今ツアー「MELODY」と「BELIEVE」を
持ってきたトコが地味に素晴らしいなと感じていますよと。
東京だったら、今更「エブリ」「逢いたくて」は要らないし。
もはや聴きたい曲を2時間で納めるには無理があるからね。

今宵でファイナルかあ…。

No.10184Re: 星空XII 有明情報
by Miya-Y - 2024/03/03(Sun) 06:54
 

>たら
たらさん読み通りでしたね〜(^^。
『果てなく〜』後にMC入った瞬間『新曲だ!』と思いまし(笑)。

>KU
私も歌い出しのところがとても好み。そうそう何か懐かしさ感じますっ!童謡とまではいきませんけどなんか懐かしい。

>Foo
新曲大歓迎!でも『地平線〜』聴きたいですよねぇ。しばらく聴けなくなる覚悟をして臨みたいというか、こちらも全力出し切りたいというか〜。

>Kashmir
やはり音はボワボワでしたけど、同じく昔のPAよりかは…って感想です。
昨日『つつみ〜』ではなく『陽場所〜』ですから可能性は低そうではありますねぇ。

さぁ国内ファイナル、気合入れていきましょー!

No.10185Re: 星空XII 有明情報
by Miya-Y - 2024/03/03(Sun) 18:31
 

●星の降る丘 / Mother Father Brother Sister
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯大林武司&内田麒麟 インスト演奏
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
◯MC
●ゆびきりげんまん
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●愛をありがとう / 配信中
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
◯アンコール
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●つつみ込むように…
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

ファイナルめっちゃ盛り上がりました!
つつみはさいこぉーーーに盛り上がりました!

明男ちゃん→大林君→石成さん→サトシさん→ツイン→オーディエンスみたいな流れが激燃えでした!

No.10186Re: 星空XII 有明情報
by Kashmir - 2024/03/03(Sun) 23:25
mail
 

とにかく「つつみ」に尽きるファイナルでしたね。
最後の最後に持ってきたかあ。全俺が泣いたwww

No.10187Re: 星空XII 有明情報
by ふっこ - 2024/03/04(Mon) 18:38
 

前日のセトリをここで見て、地平線歌わない今ツアーなんて!!(泣)と思いながらのファイル。
月の辺りから、あー、今日は地平線歌わないんかなぁ…と気になり始めて、集中力が切れて、音がブォンブォン鈍めに聴こえてきた。で、結局歌わないで終わって、後半は、もう踏ん切りもついて、愛をありがとう、MELODYで涙がこぼれ。結局、つつみ〜で弾けて、、あー、やっぱりMISIAって最高だー、地平線欲しかったけど、これもこれでアリなんだなって思った最終日だったわー。早く次のツアー決まって欲しいわぁ。

No.10189Re: 星空XII 有明情報
by Miya-Y - 2024/03/04(Mon) 19:24
 

(国内)ファイナルオーディエンスは盛り上がりが最初から凄かったですね!
それだけに3日オーディエンスでの『地平線〜』はどうなったのか聴いてはみたかったです。
ですが『つつみ〜』はホント凄かった〜!!これで星XII燃え尽きる事ができました(笑)。
大満足の(国内)ファイナルでしたぁ〜〜〜(=▽=)

No.10194Re: 星空XII 有明情報
by Foo - 2024/03/05(Tue) 09:04
mail
 

はぁ、終わった
MISIA、バンド、スタッフ、オーディエンス、行きの新幹線でみんなのスマホから一斉に緊急アラームが鳴った時はビビったけどちゃんと時間通り走ってくれた交通機関、そして晴れわたった空にも ありがとうだよ!!
自分もやれる事はやったから、真っ白に・・・燃え尽きたよ

3日のみの参加だったので 2日のセトリ見て「地平線」欲しい、ってなったけど
自分が聴きたいのも有りつつ、今のMISIAライブはが どんだけとんでもないかを より多くの人に体験して欲しいという気持ちも大きかった
でも他の形で、どーんだけとんでもないかを みんなが経験出来て良かったー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
各公演での曲数と
ほぼ全ての公演でやった16曲以外の曲で

   やった曲         やらなかった曲
                ()は16曲内の物
静岡
18 逢い 地平線        ーー
18 逢い 地平線 陽場所    (星の降る)
  
埼玉
18 飛び方 地平線 陽場所   (BELIEVE) 逢い
18 逢い 地平線        ーー

北海道
18 逢い 地平線        ーー  
18 逢い 飛び方        地平線

宮城
18 明日へ 逢い        地平線
18 明日へ 飛び方       地平線

大阪
18 AUTUMN 地平線       逢い
17 逢い            地平線

福井
17,5 逢い サンドームの歌    地平線
18 明日へ 地平線       逢い 

福岡
17 地平線           逢い
17 逢い            地平線

神奈川
17 地平線           逢い
17 地平線           逢い

愛知
17 逢い            地平線
17 地平線           逢い

新潟 
17 逢い            地平線
17 明日へ           地平線 逢い

東京
17 ゆびきり 陽場所      地平線 逢い (Every)
17 ゆびきり つつみ      地平線 逢い (Every)

※スマホだと改行が違う?PCの方が見やすい? 画像で表を付けてみた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分は静岡の次が大阪2日目・福井なので 間の事が分からないけど
曲数が減ったこの辺りで「希望」「地平線」が更なる進化深化を見せたんだろうか
愛知での「BELIEVE」や「つつみ」含め けっこうエポックメイキングな時に立ち会えたのかもしれないな、感謝
MISIAたちは後2公演、海外を存分に楽しんで下さい


No.10195Re: 星空XII 有明情報
by Miya-Y - 2024/03/05(Tue) 19:24
 

>行きの新幹線でみんなのスマホから一斉に緊急アラームが鳴った時はビビったけど〜
そんな事があったのですね(汗)。
無事到着して何より。
セトリまとめありがとうございます☆
有明レポで静岡からの情報含めて感じた事書いていきたいと思います。

No.10197Re: 星空XII 有明情報
by Foo - 2024/03/06(Wed) 19:00
mail
 

>緊急アラーム
その後車内アナウンスが有り、ちょうどその時に通過した地域で緊急速報のテストがあったそうです、ホッ
ーーーーーーーーーー 

アラームもそう「防災 危機管理、安全管理」を考える
 
>●座席など
 相変わらずアリーナ席行くまでの道のりが遠い会場です。特に帰り。


帰り際なかなか外に出れない時に チラッとよぎったのが「もし火事になっても絶対素早く避難することなんて出来ないよなぁ」だった
ステージ側にも出入口が有るみたいだけど 緊急時の脱出経路の掲出や、その手のアナウンスも無かったのでは

火災で考えるなら 福井での破裂音はたぶん接触不良でしょう
だったら電気系がショートして火花が飛んで火災に、とか
炎演出時に大きな揺れが来て そこから火災に、とか
(もしそれを考えて途中からやめたんなら素晴らしい)
簡単に想像できる原因も有れば、思いもよらない事が起きてしまう「事故」だってよく有る事

炊き出し等ボランティアは尊いけど、並行して
自分自身の足元の「ライブの安全管理」もきちんとやって欲しい

ライブは多くの人間を閉鎖空間に集めるんだから
そこが被災地にならないように万全の準備をして
それでも何か起こってしまった場合に被害を大きくしない為に
事前に 非常口の場所や緊急時の避難方法や経路を
お客さん全員にきっちり認識させる様にアナウンスして頂きたい

確か映画館だと 本編の前に避難に関する映像が流れますよねえ

一応事務所に意見を出すつもりだけど
あそこは 地味で地道な事に対する意識が薄いように思えるから
自分の命は自分で守る為には 会場をまず一周し避難経路を確認、緊急時対応を係員にも確かめてからライブに臨んだ方がいいなと思ったしだいです

ちなみに今回の各会場を検索してみて
マリンメッセ福岡が 一番しっかりした「防災指針」という物が出ていました
名古屋ガイシホールは「避難誘導経路」の図面は有った
でも 他の会場はこの手の物を見付けられませんでした

No.10198Re: 星空XII 有明情報
by Miya-Y - 2024/03/07(Thu) 19:37
 

>Foo
私は災害時の事頭になかったです(汗)。最近地震も多いですし我々も意識しておいたほうがよいですね。


No.10188MISIA'S DINNERにMISIA飛び入り
by Miya-Y 投稿日:2024/03/04(Mon) 19:20
 

【次記事】
3月2日〜3日恵比寿の『BLUE NOTE PLACE』で行われた『MISIA’S DINNER』にMISIA飛び入りしたそうですっ。
MISIAの飛び入りは3日のみ。
参加された方ラッキーでしたねぇ〜〜〜☆おめでとうございますっ!

バンドメンバーさんも参加して『Lovin' You』歌ったそうです。
ぎゃぁーーー!次のツアーで歌ってー(>_<)!

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 編集キー

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
写メールBBS:レッツPHP!
アレンジ:裕壹