No.9237 | | 2021年レコ大、紅白感想 by Miya-Y 投稿日:2022/01/03(Mon) 20:32 | |
|
 | お正月休み、時間あったので2021年のレコ大と紅白の感想を簡単に書いてみました。 どうしても星Acroツアーの話も入ってしまうのでネタバレBBSのほうに書く事にしました。
●レコード大賞 レコード大賞(以下レコ大)最優秀歌唱賞。 MISIAは前回2018年以来2回目の受賞となりました。 歌唱曲は事前に発表されて 『アイノカタチ』『Everything』『Higher Love』の3曲。 2018年は『逢いたくていま』『アイノカタチ』の2曲だったので3曲は予想外でした。
過去の受賞者一覧は以下のサイトで確認できます(2020年まで)ので興味のある方はチェック。 https://nendai-ryuukou.com/article/033.html
2021年もレコ大の演奏メンバーは豪華。 MISIAはレコ大も紅白も自分のメンバーを連れていきますよね。 2021年もそうだと思っていましたが、私は一度純レコ大メンバーで聴いてみたいな〜なんて思っていたりもします。 MISIAの緊張感を抑える為、まさかのアドリブとか入る時の対応を考えるなら慣れ親しんだメンバーのほうが良いのでしょうけど。 そういえば前回の時は歌い出しで手がプルプル震えていた〜なんて事もありましたね。
レコ大最優秀歌唱賞の時間になります。 歌唱前に紹介映像が入ると予想していましたが、いきなり『Higher〜』が始まりました。 いきなり始まった事もですが私は『Higher〜』始まりも意外でした。『Higher〜』は最後をイメージしていたもので。 で…ダンサーが大量にいる(>_<) 私はPVからこの演出が合わなくて。私は演出はMISIAの歌声を活かす方向のものを望んでいるのですが、この演出は歌に集中しづらいと感じてしまっています。 またその影響かバンドメンバーほとんど映らない〜。 まぁTVなので演出面が合わなければ後で画面見ないで聴けば良いのですけど。ライブの時は勘弁してほしいなぁ…。 という事でリアルタイム時はまったく集中できませんでした(~_~; で、後ほど録画をじっくり聴くと音のバランスがとても好み。 ライブ会場ではなかなか拾いきれないコーラス、そして適度なベースの聴こえ方がとっても好き。 ボーカルの響きも良い塩梅です。レコ大スタッフグッジョブ☆ そ・し・てベースは種ちゃん♪ MISIAで種ちゃんのベースを記録として残せるのは今や貴重な機会なのでめっちゃ嬉しい〜♪ 上で『純レコ大メンバーで聴いてみたいな〜』なんて書いていましたが、種ちゃんなら不満はないです(笑)。 要は私はいろんな方のサウンドでMISIAを聴いてみたいのです(^_^;)
衣装は紅白・レコ大どちらかでトモ コイズミさんの衣装が来ると予想。まぁ紅白の方だとは思っていました。 で、レコ大はトモ コイズミさんではなさそうです。 バンドメンバーの衣装はBIG BAND ORCHESTRAの時の衣装のように見えました。 後半。もう今ではデフォルトになっていますが『Hi〜〜gher Love♪』で音程上げてきます。 実はCDではこの歌い方はしていないのですよね。 最後珍しく高音はだしてこないで終了。ライブでも出してこなかった事はなかったので意外でした。
そしてCM、紹介映像、ゲストさん達のコメント等が入ってエヴリへ。 イントロが短い(>_<)。いや、TVという事考えればこれが正解とは思っているのですけど大林君の長めのイントロからの流れが好きなもので。 できる事なら『Higher〜』は3曲目にもっていって歌詞入る前のMISIAのフリータイムも入れてほしいな〜なんて思っていたりするのですが、一般的にはウケはよくないでしょうかね(^_^; エヴリですが、レコ大のバランスで聴く大林君のタッチの柔らかさが心地良いです。 レコ大はライティングも凝っていますね〜。綺麗。 個人的には妙に派手な演出より想像が膨らんでずっと好み。 そして弦が入ってきます。16人。これは弦一徹ストリングスではなくレコ大メンバーだと思われます。 これがまた心地良い。大サビとかゾクゾクものです。 今回のエヴリはJazz Ver.ですが、このストリングスならせっかくなのでオリジナルよりでも良かったのでは〜と思ったり。 理想をいえばストリングスアレンジVer希望ですが(笑)。 最後は現ツアーと比べるとややあっさりめですが、高音入りの 『Everyぃぃ〜〜…thi〜〜↑ぃぃ〜〜〜↑ぃぃ〜〜〜〜…↑ぃぃ〜〜〜〜ng♪』 で終了。これは是非入れてほしかったので嬉しかったぁ♪
続けて『アイノカタチ』へ。こちらも現ツアー中のバージョン。 2020年の『So Special Christmas Live』以降このバージョンですね。 最近オキニの歌い出し『あのね〜』が録画できて嬉しや♪ ライブではもっと優しく・柔らかな時もあったりします。 『平成武道館』時と比べてみるとAメロの柔らかさがだいぶ違うと感じます。 やはりストリングス気持ち良いな〜♪ そしてライティングもやはり美しい。 このバージョンは大サビからのコーラスの迫力も魅力。 あまり映っていないですが、コーラスは 渡辺麿裕美さん, KOTETSUさん, 佐々木詩織さんのようでした。 黒田君のトランペットがちょっと強いかなと思いつつ、良い感じに曲終了。 そしてMISIAのコメントあって最優秀歌唱賞の時間終了。 HDD編集したところCMカットして22分ほどでした。たっぷり時間とってくれましたねぇ〜。
レコ大メンバーは以下だと思われます。 間違っていたらスイマセン。
Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), 種子田健(B), 吉田 サトシ(G), 大林 武司(P, Key)
ホーン6人 黒田卓也(Tp), 広瀬未来(Tp), 池本茂貴(Tb), 陸悠(Sax), 浦ヒロノリ(Sax), 曽我部泰紀(Sax)
コーラス 渡辺麿裕美, KOTETSU, 佐々木詩織
ストリングス16人 |
| No.9238 | | Re: 2021年レコ大、紅白感想 by Miya-Y - 2022/01/03(Mon) 20:43 | |
|
|
 | ●紅白歌合戦 翌12月31日。紅白歌合戦です。 2日続けて地上波&大舞台でMISIAを観れるなんて嬉しいですねぇ(^^。 今や年末=MISIAがTVで歌唱なイメージもできつつありますが。 2021年も大トリ。2年連続ですね。 2019年紅組トリ、2020年大トリ、2021年大トリ。 TV出演していない時代を長く過ごしてきたファンからするとこの状況は不思議な気持ちになるでしょうね〜。
紅白の曲目ですが、私は 『明日へ』『歌を歌おう』『Higher Love』のどれかかと予想していました。 個人的に11月までは(日テレ24時間TVとの絡みを考えなければ)『歌を歌おう』推しでしたが 12月の東京ガーデンシアター公演参加後は『Higher〜』推しになりました。 『Higher〜』の成長度が凄く、12月のライブでは 『みんなで一緒に未来へと光が伸びていっている』ような景色が見えました。 これは紅白大トリの曲、2022年へ向けての曲としてピッタリだと。 で、発表されたの曲は『明日へ2021』。 2018年の『アイノカタチ2018』の時は『アイノカタチ』→『つつみ込むように…』のメドレーだったので、 今回もメドレーの可能性が高いと思った方は多かった事でしょう。 また『明日へ』は大トリとしての曲としては少し重めかなという点からもメドレーの可能性はかなり高いと予想。 そうなると『明日へ』→『Higher〜』のメドレーが理想だと思いましたが、 『明日へ』のロングトーンの後に即『Higher〜』歌えるのか? とも思いました。 ロングトーンなしにする? 間を入れる? そもそも1曲の可能性も? と、いろいろ考えて予想がまとまらなかったです。
12月31日紅白当日。 藤井風君が岡山からと思わせて会場(国フォ)にいるというサプライズ演出がありました。 『これなら「Higher〜」参加できるやん!』 と思いましたが、前日の件(大量ダンサー)があるので期待はしないようにしました(^_^;)。 もうショックを受けないように私にとっての最悪のケース 『レインボーのボンボンを持ったダンサーが100名ぐらいに増量』 のイメージもしていました(笑)。
番組終盤。緊張してきます。 紅白初出場の時よりは和らいでいますが。まぁ私が緊張しても意味ないのですけどね(笑)。 白組トリの福山雅治さんも国フォから歌います。 これだとメンバーやセットの変更でMISIA歌唱前に何か映像集等が入ると予想。これは正解。 ちなみに福山雅治さんのコーラスに佐々木久美さんがいましたね〜。
で、いよいよ司会者さん達のコメントが入り画面下にMISIAのテロップが表示されます。 『カラフルな明日へ向かって』…嫌な予感(大量ダンサー)がしたものです(笑)。 いよいよ大トリ開始。『明日へ』がサビから開始します。 そこから1番Aメロにいくわけではなくそのままの流れで『雪解け水〜』へ。 という事でショート版=メドレー確定ですね。 衣装は予想通りトモ コイズミさんと思われるもの。 (後にSNSの情報で確定しました。) 『カラフル』がテーマなので今回もレインボーな感じになるかと予想していましたが白にピンクという感じ。 SNSでは『今回のかき氷はイチゴ味』とか書かれていました(笑)。 後ろにホーン隊がチラっと見えます。やはり次曲がある事は間違いないですね。 ストリングスは今日は弦一徹ストリングス12人。 MISIAは喉をキュッと絞るような歌い方もしていて気合入っている様子。 終盤へ。 『共に向かって行こう〜〜〜〜、おぉおぉ〜〜〜、Yeah〜ぇぇぇ〜〜〜』 ではなく『FIRST TAKE』のような 『共に向かって行こう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜』 できます。そしてロングトーン(マイク外しはなし)炸裂させて曲終了。 そしてピアノのイントロが始まります。 『これは「Higher〜』でしょうっ!………藤井風君きたーーーーっっっ!』 と大興奮です。希望はしていましたが期待はしていませんでした。 見直すと不自然に引いたカメラアングルがないのはこのサプライズの為だったのですね。 あ、ちなみに2021年の紅白は4K、地上波のカメラアングルは同じでした。 (MISIAのところしか確認していませんが)
興奮しつつ心配なのはMISIAの状態。『明日へ』のロングトーン後に即次曲に入るのはライブでも経験ないはず。 特にイントロ長くしているわけではない状態で、MISIAさらっと 『届け〜 higher〜 love♪』と歌い始めます。 私は『うぉいマジか! 改めてMISIAすげ〜な。』と思ったものです。恐るべし。 それにしても超レアであろうコラボがこんな大舞台で実現するとわぁ〜〜〜♪ 最悪なケースも想像をしていただけに喜びもひとしおです。 メンバーは(ストリングス除く)前日メンバーから更に増員。ホーン13人と豪華です。 MISIAサビで手を『ちょいちょい』として合図を出します。 恐らく『一緒に手を上げると楽しいよ〜』というサインだと思われますが、流石に説明なしでわかる方はほぼいなかったでしょう(笑)。 曲は2番飛ばしのショート版。予想通りのメドレー構成です。 終盤もやや短めですが最後の高音部あり、そして12月のガーデンシアター公演より更に演奏アレンジあり。 ホーン、Tomoさん、風君のピアノ、MISIAのボーカル、皆のサウンドで紅白のフィナーレを盛り上げて曲終了。 みんな楽しそうで、素晴らしい2022年へ向かっていくような音楽だと感じました。ブラボー!
いやぁ前日は私には合わない点もありましたが、2021年のレコ大、紅白共に楽しませていただきました。 2022年は多くの方がライブに行きやすい状況になりますように。
以下教えていただい紅白メンバー。間違いあったらスイマセン。
Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), 種子田健(B), 吉田 サトシ(G), 大林 武司(P, Key)
Tp:黒田卓也、広瀬未来、宇野嘉紘、村田千紘 Tb:池本茂貴、和田充弘、駒野逸美 、笹栗良太 Sax:馬場智章、西口明宏、浦ヒロノリ、曽我部泰紀、陸悠 1st Vn:弦一徹、黒木薫、カメルーン真希、伊能修 2nd Vn:森琢哉、藤田クリスチーナ、牛山玲名、中島優紀 Va:三木章子、西村知佳子 Vc:福井綾、内田麒麟
コーラス:渡辺麿裕美, KOTETSU, 佐々木詩織 |
| No.9239 | | Re: 2021年レコ大、紅白感想 by Miya-Y - 2022/01/03(Mon) 20:54 | |
|
| No.9240 | | Re: 2021年レコ大、紅白感想 by Miya-Y - 2022/01/04(Tue) 08:11 | |
|
| No.9241 | | Re: 2021年レコ大、紅白感想 by たら - 2022/01/04(Tue) 09:54 | |
|
|
 | レコ大の衣装情報ありがとう〜(^^ゞ Twitterでは「ライオンキング」って感想が目立ったね(^^; |
| No.9242 | | Re: 2021年レコ大、紅白感想 by Miya-Y - 2022/01/05(Wed) 05:48 | |
|
| No.9243 | | Re: 2021年レコ大、紅白感想 by みーちゃん - 2022/01/09(Sun) 18:10 | |
|
|
 | Miya-Yさん、レコ大も紅白もよかったですね! 今年は紅白でアイノカタチが聴けなかったので レコ大で聴けて良かったです! 年末にはMISIAのアイノカタチが聴きたいですね
MISIAの大ファンでもないけど MISIAの音楽が好きである友達は 紅白はアイノカタチとEverythingを 石川さゆりさんのように毎年交互でもいい!と言ってましたが ちょっと納得してしまいました。
その年に発表した楽曲はもちろんなのですが アイノカタチって年末に聴くと 1年の労いのように聴こえて ぐっとくるものがあります。
レコ大の照明が良くて Everythingの時のバックの光が夕焼けのようにもみえるし ゴールドのようにみえて希望の光のようにもみえて Everythingの冒頭のピアノにも Everything全体の歌唱にも会っていたと思いました
アイノカタチでの 「あのね大好きだよ、何万回も伝えよう〜」のときの 線のようなライトが降り注ぐのようなシーン ツイッターにもでていたあの照明や 最後の大サビに向かうときの照明が広がっていく感じが MISIAのボーカルの力強さにあっていて感動しました
紅白の衣装はおっしゃるとおりレインボーで来るかと思ってました笑 「雪解け水 春を待つ息吹」から春をイメージしたピンクだったんですね。
一昨年の紅白は希望を感じられるようにとゴールドで 去年はピンク、今年は衣装通り春が来た時のような 明るさを感じられる年になるといいなーと思いました。
歌唱もいきなり明日への途中から始まったので これは2曲確定って感じで、Higher Loveは意外でした。 藤井風さんの魅力に気づかされた紅白でした。 あの風さんのゆるいかんじがいいですね!
ただ、ファンは何をうたっても嬉しいですが 今回のMISIAの紅白でのステージは 一般のひとからみたらどうだったんだろうって思いました。
明日へが聴きたいと希望していたのですが 大トリでの明日へは意外と空気感としては重い感じがしました。。 9年前は砂漠で明るい場所だったせいか、そんなに重い感じがしなかったのですが。
『共に向かって行こう〜〜〜〜、おぉおぉ〜〜〜、Yeah〜ぇぇぇ〜〜〜』 ってうたうとおもったら、CD音源のようにきて 個人的に、こっちのほうが好きなのでよかったです。
あと、ここ数年の紅白で楽しみなことは 地上波とBS4K8Kとでアングルが違うことです。 今回はMISIAに限らず、全編アングルは一緒だったようです。 おそらく会場の規模の都合でカメラを多く設置できず 全編8Kで撮影してそれを4Kや2Kに落として それぞれ配信していたのではないかという情報をみました。
できたら、今年も他の歌番組はいいですが 大晦日だけ大トリではなくても紅白でMISIAさんをみたいな〜っておもいました。
私も思うことがいっぱいあって じっくり書かせていただいたと思い 1週間経ってようやく書くことができました笑 長文失礼いたしました。 |
| No.9244 | | Re: 2021年レコ大、紅白感想 by Miya-Y - 2022/01/10(Mon) 12:18 | |
|
|
 | >みーちゃん おぉ、書き込みありがとうございます(^^。
アイノカタチ、レコ大、紅白、ぎぼむす等で長く年末・年始に聴いてこれましたからね〜。 私はいろんな曲を聴きたい派ですが、エヴリに並ぶて代表曲が生まれた事は嬉しいです☆
レコ大は音と照明が私もお気に入り。 書いていただいた点は同じくポイントです。
藤井風君は紅白でぐーんと知名度・人気がアップしたでしょうね〜。 紅白、MISIA以外も8K・4K・地上波もアングル同じだったのですね。 NHKホールじゃなかったのも要因の一つですかね。 今年はまたアングル変わってくれたら嬉しいところ〜ってさすがに気が早すぎですね(^_^;
2022年多くの方々が音楽を楽しめる年になりますように。 |
|