1298354
ライブネタバレ掲示板
この掲示板は ライブのネタバレ情報が書かれています。
ライブのセットリスト等の情報を知りたくない方は
閲覧しないようご注意ください。

[トップに戻る] [新しく投稿する] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
◆画像を投稿出来る掲示板です
◆画像をクリックすると別ウィンドウに大きなサイズで表示します
◆記事の削除、修正は画面最下部から行えます
◆この掲示板は携帯対応です
◆カメラ付き携帯電話から写真を投稿することもできます


No.9282星空Acro 2月26日名古屋公演情報
by Miya-Y 投稿日:2022/02/26(Sat) 21:00
 

【次記事】
●Welcome One / HELLO LOVE
●Hello Love / HELLO LOVE
◯MC
●Everything / MARVELOUS
●さよならも 言わないままで / HELLO LOVE
●明日へ / SOUL QUEST
◯MC
●Higher Love / HELLO LOVE
●好いとっと / HELLO LOVE
●SUPER RAINBOW / Life is going on and on
◯MC
●花はどこへ行った / ピート・シーガーカバー
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
●歌を歌おう / HELLO LOVE

1st情報〜。
『花はどこへ行った』???

No.9283Re: 星空Acro 2月26日名古屋公演情報
by Miya-Y - 2022/02/26(Sat) 21:01
 

2nd

●Welcome One / HELLO LOVE
●Hello Love / HELLO LOVE
◯MC
●Everything / MARVELOUS
●さよならも 言わないままで / HELLO LOVE
●明日へ / SOUL QUEST
◯MC
●Higher Love / HELLO LOVE
●好いとっと / HELLO LOVE
●SUPER RAINBOW / Life is going on and on
◯MC
●花はどこへ行った / ピート・シーガーカバー
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
●歌を歌おう / HELLO LOVE

No.9285Re: 星空Acro 2月26日名古屋公演情報
by Miya-Y - 2022/02/26(Sat) 22:31
 

『春はどこへ行った』は1960年代に世界的にヒットした反戦歌。米フォーク歌手ピート・シーガーの代表曲で、ロシアの小説「静かなドン」に登場するコサック(現在のウクライナにあたる地域)の民謡をヒントに制作されたナンバーでもある。

とのことです。

https://hochi.news/articles/20220226-OHT1T51148.html?page=1

No.9286Re: 星空Acro 2月26日名古屋公演情報
by Foo - 2022/02/26(Sat) 23:58
 

おそらく舞台の上も下も、100%でライブを楽しめる心境では無い中
それでも、
戦争も体験されてる「藤城清治さんとの対談」のお話も交えながら 
「エンタメは止めない」と

(もしかしたらオルフェンズあたり歌うかな、と思って参加したけど)
今日このライブをやる意義、それが「花はどこへ行った」だった

本日は写真の物を持っての参加

「WORLD PEACE」


No.9287Re: 星空Acro 2月26日名古屋公演情報
by SUSIA - 2022/02/27(Sun) 10:14
HomePage
 

ベーシストにギャンブラーベース復活!
良い意味で、「アイノカタチ」であそこまで動いて演奏するベーシスト見たこと無い!

No.9288Re: 星空Acro 2月26日名古屋公演情報
by たら - 2022/02/27(Sun) 19:09
 

「花はどこへ行った」は、村上春樹の「ノルウェイの森」の中に出てくるのでタイトルは知ってるけど、実際に聞いた事はないです…。

No.9289Re: 星空Acro 2月26日名古屋公演情報
by Miya-Y - 2022/02/27(Sun) 19:42
 

>Foo
私は『Imagin』が来る可能性が頭に浮かびました。
ほんと『WORLD PEACE』でありますよう。

>SUISIA
まさかの種ちゃんですか!スキマスイッチのツアー中は『ない』かと思っていました〜!

>たら
私も聴いた事ないです(~_~;
Blu-ray特典とかにつけてくれないかなぁ〜。

No.9306Re: 星空Acro 2月26日名古屋公演情報
by ま〜しゃ☆ - 2022/03/07(Mon) 12:17
 

えーーーーっ!!
まさかまさかの種ちゃん参加〜?
我が家年寄りがいるため、今ツア−のライブは見送りにショックすぎるぅ――( ノД`)シクシク…

No.9307Re: 星空Acro 2月26日名古屋公演情報
by Miya-Y - 2022/03/07(Mon) 20:04
 

>ま〜しゃ☆
ぬわぁ残念(>_<)
年配の方と同居されているとより慎重になりますよね。
また機会がありますように…。

No.9310Re: 星空Acro 2月26日名古屋公演情報
by ま〜しゃ☆彡 - 2022/03/07(Mon) 22:23
 

>Miya
軽率な行動をとって家族に迷惑掛ける訳行かないよね〜(>_<)。5月の河口湖迄には落ち着いてくれるといいんだけど、、。

No.9311Re: 星空Acro 2月26日名古屋公演情報
by KU - 2022/03/09(Wed) 20:15
 

GWはまだ落ち着いてない気がしますね。

仕事をかなり調整して遠征準備してた四国公演が延期になりました。
キャンドルナイトまでに開催できる気がしません。
高松は、延期公演がなかなか決まらずに、やっと決まったレグザムホールなのにな。
鳴門は早々と中止になってたけど、それが正解だったのかな&#12316;

桜の季節に開催できるように祈ります!

No.9312Re: 星空Acro 2月26日名古屋公演情報
by KU - 2022/03/09(Wed) 20:27
 

GW後になるなら、、、いっそテアトロンでやってほしい。
小田さんの公演には行くつもりしてます。
あのロケーションはステラシアター以上です!

No.9313Re: 星空Acro 2月26日名古屋公演情報
by Miya-Y - 2022/03/10(Thu) 23:54
 

>KU
現状の日程だとCandle Night後になる可能性もありそうですねぇ。
テアトロンは私がもう一度行きたい会場No1です。
今度は是非ライブ中に夕陽が見える時間帯に〜なんて思っております。


No.9302星空Acro 3月4日青森公演情報
by Miya-Y 投稿日:2022/03/04(Fri) 21:14
 

【次記事】
●Welcome One / HELLO LOVE
●Hello Love / HELLO LOVE
◯MC
●Everything / MARVELOUS
●さよならも 言わないままで / HELLO LOVE
●明日へ / SOUL QUEST
◯MC
●Higher Love / HELLO LOVE(ダンサーあり)
●好いとっと / HELLO LOVE
●SUPER RAINBOW / Life is going on and on
◯MC
●花はどこへ行った / ピート・シーガーカバー
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
●歌を歌おう / HELLO LOVE

Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), 安達貴史(B), 吉田サトシ(G), 大林 武司(P, Key), 白井アキト(Key), 小澤篤士(Tp), 鈴木明男(Sax), 鹿討奏(Tb), 渡辺麿裕美(Cho), KOTETSU(Cho)

【ダンサー】
KAZANE, KYOKA

ベースは再び安達さん。そしてなんと明男ちゃんが参加!
ホーン隊3人とも変わられたそうです。
他2名は現状不明。
(※後にわかりましたので追記しました)
『さよならも言わないままで』は明男ちゃんソロとのこと!
『Higher〜』もダンサー参加復活のようですっ。

『めっちゃめちゃ良かったです!!!泣きすぎました〜!』
という感想いただいております。
うらやましかー(>△<)!

No.9305Re: 星空Acro 3月4日青森公演情報
by SUSIA(♂) - 2022/03/07(Mon) 11:31
 

昨夜、京都で村田千紘さんのライヴがあり、行って来ました。
その際、MISIAの今回の東北2daysのホーン隊の総入れ替えについて教えて頂きました。
村田さんを始め、陸さん、池本さんはJAZZ系のホーン隊で、鈴木明男さんのされているポップス系とはジャンルが違うそうで、今回、村田さんや池本さんの別予定があった為、総入れ替えされたそうです。
3月16日、17日の四国シリーズは村田さんは参加されませんが、広瀬さんが復帰、ジャズ系のホーン隊に戻るそうです。
余談ですが、村田さんは3/23、24の大阪フェスティバルホールから参加予定だそうです。

No.9309Re: 星空Acro 3月4日青森公演情報
by Miya-Y - 2022/03/07(Mon) 20:08
 

>SUSIA
情報ありがとうございます。
複数公演参加される方は今回の青森、岩手は貴重な機会でしたね〜。
私も明男ちゃん達の音も聴いてみたかった〜(>_<)


No.9304星空Acro 3月4日岩手公演情報
by Miya-Y 投稿日:2022/03/06(Sun) 17:01
 

【次記事】
●Welcome One / HELLO LOVE
●Hello Love / HELLO LOVE
◯MC
●Everything / MARVELOUS
●さよならも 言わないままで / HELLO LOVE
●明日へ / SOUL QUEST
◯MC
●Higher Love / HELLO LOVE
●好いとっと / HELLO LOVE
●SUPER RAINBOW / Life is going on and on
◯MC
●花はどこへ行った / ピート・シーガーカバー
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
●歌を歌おう / HELLO LOVE

Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), 安達貴史(B), 吉田サトシ(G), 大林 武司(P, Key), 白井アキト(Key), 小澤篤士(Tp), 鈴木明男(Sax), 鹿討奏(Tb), 渡辺麿裕美(Cho), KOTETSU(Cho)

【ダンサー】
KAZANE

間違いありましたらスイマセンm(_ _)m
ダンサーはKAZANEさんのみで、すいとっと、超虹のみの出演だったそうです。

No.9308Re: 星空Acro 3月4日岩手公演情報
by Miya-Y - 2022/03/07(Mon) 20:06
 

2nd〜。

●Welcome One / HELLO LOVE
●Hello Love / HELLO LOVE
◯MC
●Everything / MARVELOUS
●さよならも 言わないままで / HELLO LOVE
●明日へ / SOUL QUEST
◯MC
●Higher Love / HELLO LOVE
●好いとっと / HELLO LOVE
●SUPER RAINBOW / Life is going on and on
◯MC
●花はどこへ行った / ピート・シーガーカバー
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
●歌を歌おう / HELLO LOVE


No.9290星空Acro 2月27日名古屋公演情報
by Miya-Y 投稿日:2022/02/27(Sun) 19:45
 

【次記事】
●Welcome One / HELLO LOVE
●Hello Love / HELLO LOVE
◯MC
●Everything / MARVELOUS
●さよならも 言わないままで / HELLO LOVE
●明日へ / SOUL QUEST
◯MC
●Higher Love / HELLO LOVE
●好いとっと / HELLO LOVE
●SUPER RAINBOW / Life is going on and on
◯MC
●花はどこへ行った / ピート・シーガーカバー
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
●歌を歌おう / HELLO LOVE

No.9292Re: 星空Acro 2月27日名古屋公演情報
by Miya-Y - 2022/02/28(Mon) 07:53
 

2nd〜。

●Welcome One / HELLO LOVE
●Hello Love / HELLO LOVE
◯MC
●Everything / MARVELOUS
●さよならも 言わないままで / HELLO LOVE
●明日へ / SOUL QUEST
◯MC
●Higher Love / HELLO LOVE
●好いとっと / HELLO LOVE
●SUPER RAINBOW / Life is going on and on
◯MC
●花はどこへ行った / ピート・シーガーカバー
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
●歌を歌おう / HELLO LOVE

No.9293Re: 星空Acro 2月27日名古屋公演情報
by Foo - 2022/02/28(Mon) 16:29
 


「花はどこへ行った」

早く状況が落ち着いて、この歌歌うのは 名古屋だけでお終いになる事を願いますが、
MISIA好きの人達には ぜひ聴いてもらいたかった、とも思う
こういうのこそ配信したらいいのに

大林クンと2人です、ライティングは赤系だったかな
譜面台と椅子が用意されましたが 2日目は立ったままの歌唱でした

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考動画 ユーチューブより

《花はどこへ行った&#12316;トランジスタラジオー忌野清志郎&佐野元春》
というのも なかなかですが

お登紀さんのバージョンが今回のに近いです、というか多分これを参考にしたんじゃないかな
《花はどこへ行った 加藤登紀子》

こちらの記事からも行けます
http://www.tapthepop.net/extra/76932

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MISIAの言葉など

「もう ほんっと 嫌っ 嫌っ 嫌っ」

「世界中の医療従事者や科学者のみなさんが治療したり、ワクチンを開発してコロナから命を助けようとしているのに、戦争をして人の命を奪うことが悲しい…」

「遠い場所の出来事だと思えるかもしれないけど 日本の北端はロシアと隣り合っていて他人事ではない」

スポーツ報知
 MISIAは
「戦争のあとに 残されるものは いつの時代も 悲しみだけ 
  いつになったら 気づくのだろう いつになったら 人は気づくのだろう」と歌詞をアレンジ
https://hochi.news/articles/20220226-OHT1T51148.html

中日新聞
 MISIAさんは「とにかく、嫌だって思う。人が殺して殺されて、悲しみ、苦しみ、恨みが残るのは歴史の中で分かっている。平和への祈りを込めて歌いたい」と観客に語りかけた。
 少女が花を摘んで愛する人のもとへ行き、その人は兵士となって戦死し、戦場の墓にはただ花が咲いているだけ−。そんな戦争の悲哀を静かに伝える曲を切々と歌い、「戦争の後に残されるものは いつの時代も悲しみだけ いつになったら 人は気づくのだろう」と歌詞をアレンジして思いを乗せた。
https://www.chunichi.co.jp/article/425535

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分も心がザワザワした状態での参加で
《明日へ》とか平常心では聴けなかったし、

「愛が全て変えていけばいい」って歌詞が好きなんだけど
《花は》からの《アイノ》は 大声で愛を叫ばなければ! なんて気持ちになったり

数多く参加してるMISIAライブの中でも ちょっと特異な2日になりました


No.9295Re: 星空Acro 2月27日名古屋公演情報
by Miya-Y - 2022/02/28(Mon) 21:06
 

>Foo
『花はどこへ行った』レポ&情報ありがとうございますm(_ _)m
記事だけだとハッキリしていませんでしたが全編日本語歌詞だったのですね。
大林君と二人でというのを見て『凄〜〜く聴きたい!』
と思いましたが、
おっしゃるとおりMISIAが反戦歌を歌わないですむ状況になるのが一番ですね。
『花はどこへ行った』を歌ったと聞いて、私もいろんな方のカバー聴かせていただきました。カバーする方によって和訳歌詞が結構違いますね。

他の方に教えていただいた情報ですと
『花は〜』後の『アイノカタチ』は大林君のピアノ前奏が入って『アイノカタチ』が今までと違った雰囲気に感じたそうです。

No.9298Re: 星空Acro 2月27日名古屋公演情報
by ヒマ人 - 2022/03/01(Tue) 21:45
 

名古屋2日目行きました。
MISIAのイヤという叫びは本当に心からの叫びと思うくらいの嘆きと思いましたし、その後の「花はどこへ行った」は思いを押し出すような歌声でした。
その後の拍手は皆さんの想像どおりです。
で私、後からなんであの時スタンディングオベーションしなかったんだろうと反省してます。
まああの歌声にあまりにも圧倒されたからでしょうね。回りの方々も同じだったと思います。

No.9299Re: 星空Acro 2月27日名古屋公演情報
by Foo - 2022/03/01(Tue) 23:28
 

そういえば、名古屋最終時に
「秋にはアリーナツアーがあるので またお会いしましょうねー♪」って言ってたような気もしますが、なにしろ私 かなり変な精神状態だったんで 妄想幻想のたぐいだったらご容赦ください。

No.9300Re: 星空Acro 2月27日名古屋公演情報
by たら - 2022/03/02(Wed) 05:47
 

>Fooさん
数日前、Twitter検索していたら「今年のMISIAはアリーナツアーも予定されている」と書いている人がいて、
どこ情報だよ!? ってビックリしたんですけど、本人が言ってたんですね(^^;

https://twitter.com/Tessy_0612/status/1497920976708722691

No.9301Re: 星空Acro 2月27日名古屋公演情報
by Miya-Y - 2022/03/02(Wed) 18:21
 

>ヒマ人
情報ありがとうございます。
MISIAにしては強い感情を出していたのですね。
多くの方に気持ちが届いていますように。
歌声とその空気に圧倒されるのは私もよくあったりします。
ヘロヘロになってなかなか拍手できないときも(^_^;)

>Foo、たら
アリーナツアー情報ありがとうございます。
発表されたCANDLE NIGHT2022のゲスト
(ネタバレBBSではメンバー名書いてもOKです)
からして『Hello Love』オリジナルや、『木漏れ日の記憶』はアリーナまで寝かせるかもですね☆


No.9275星空Acro 2月20日郡山公演詳細レポ
by Miya-Y 投稿日:2022/02/21(Mon) 19:16
 

【次記事】
2022年2月20日(日)けんしん郡山文化センターで行われた『MISIA 星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE』(以下星Acro)に参加してきました。

以下詳細レポになります。

※このレポでは『MISIA Soul Jazz Big Band Orchestra Sweet & Tender』をBig Band公演、『Candle Night』をCN、『THE SUPER TOUR OF MISIA』をTSTOM、『MISIA SOUL JAZZ SWEET & TENDER』をS&T2019、『MISIA SUMMER SOUL JAZZ』をMSSJと略します。

※内容等に間違いがある場合も考えられます。また個人的な感想も書いています。
 観賞位置や周りのオーディエンス等によって受けた印象が違う方もいると思いますがご了承くださいm(_ _)m

No.9276Re: 星空Acro 2月20日郡山公演詳細レポ
by Miya-Y - 2022/02/21(Mon) 19:16
 

1stセットリスト。

●Welcome One / HELLO LOVE
●Hello Love / HELLO LOVE
◯MC
●Everything / MARVELOUS
●さよならも 言わないままで / HELLO LOVE
●明日へ / SOUL QUEST
◯MC
●Higher Love / HELLO LOVE
●好いとっと / HELLO LOVE
●SUPER RAINBOW / Life is going on and on
◯MC
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
●歌を歌おう / HELLO LOVE

15:05頃開始、16:30頃終了

No.9277Re: 星空Acro 2月20日郡山公演詳細レポ
by Miya-Y - 2022/02/21(Mon) 19:16
 

2ndセットリスト&メンバー。

●Welcome One / HELLO LOVE
●Hello Love / HELLO LOVE
◯MC
●Everything / MARVELOUS
●さよならも 言わないままで / HELLO LOVE
●明日へ / SOUL QUEST
◯MC
●Higher Love / HELLO LOVE
●好いとっと / HELLO LOVE
●SUPER RAINBOW / Life is going on and on
◯MC
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
●歌を歌おう / HELLO LOVE

18:30頃開始、20:00頃終了

Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), 日野JINO賢二(B), 吉田サトシ(G), 大林 武司(P, Key), 白井アキト(Key), 村田千紘(Tp), 陸悠(Sax), 池本茂貴(Tb), 渡辺麿裕美(Cho), KOTETSU(Cho)

【ダンサー】
KAZANE, RiN

No.9278Re: 星空Acro 2月20日郡山公演詳細レポ
by Miya-Y - 2022/02/22(Tue) 20:20
 

今回の会場は『けんしん郡山文化センター』。キャパは約2000人。
この会場は2018年11月の星X以来となります。この時は『郡山市民文化センター』という名称でした。
私もMISIAの郡山公演は星X以来。
会場は郡山駅から徒歩16分ほど。私は駅から徒歩で向かいました。
館内入場時に消毒兼検温を行いました。
館内に待ちスペースはありますが狭め、椅子もありますが数は少なめです。
なのであまり早く行くと待ち時間は大変かも。
会場近くに喫茶店やイートインがあるパン屋さんはありました。
私は今ツアーは遠征を控えていましたが、2月21日のMISIAデビュー日前日ということもあって河口湖以来の遠征を決断しました。
郡山公演が私にとって星Acroのファイナル(予定)。気合入れての参加です。
ちなみに当日は雪は積もっていませでした。雪に不慣れなので助かりました。
1st前は小雨(雪まじり)が少し降っていて、2nd終了後は雪でした。

●ホール内へ
入場待ちの列のスペースは特に大きく開けていなかったようです。
私は混雑がある程度落ち着いてからホール内に向かいました。
チケットは自分でもぎっての入場で、スタッフさんがプッシュして手の消毒。
ホール内に入ると幕(緞帳)がありません。最近ない会場もあるみたいですね。
聞いた話では今年に入ってから以下のような感じだったようです。
・1/14〜16京都:あり
・1/29上越:なし
・1/30松本:あり
・2/04北九州:あり
・2/05鹿児島:あり
・2/19山形:なし
・2/20郡山:なし
※他公演は不明

今回の私の座席は
1st:5列以内左より
2nd:5列以内右より
という感じ。2ndは周りに顔見知りの方も多かったです(笑)。
星Xのレポには書いていませんでしたが、この会場ステージが低めですね〜。
MISIAが近くに感じられそうです☆
そういえば1列目はすべて空席にしていました。感染対策ですかね。
1列目のチケットがないわけではなく、1列目の方が実質2列目の席になっていた感じです。
座席番号がシールで修正されていました(^_^;
座席のほうはグループディスタンスのように見えましたが全席がそうだったかは不明です。

●北京五輪フィギアスケートエキシビション
2月20日は北京五輪フィギアスケートエキシビションがあって、
銀メダルを取られた鍵山優真選手が『明日へ』でパフォーマンスをします。
これはMISIAも観たいでしょうけどエキシビジョンのLIVE放送は13:00〜15:30。
MISIAの1st公演は15時開演予定。微妙な時間です(^_^;
ステージにプロジェクターがあってエキシビジョンが放送さている〜…なんてことはなかったです。
こういう事やってくれたら嬉しいのですけどね〜。期待はしていませんでしたけど。
で、ネット回線を使ってスマホでもエキシビジョンのLIVE放送観れるという事で私は会場内でこっそり観ていました(^_^;
いよいよ鍵山選手登場〜ってところで15時。
あぁこれはダメか〜〜〜〜とスマホを即切る準備をしつつ視聴。
『明日へ』のイントロ始まって
『ん???、これCD音源じゃないよね?』
と思います。当日は音量下げていたのでハッキリと聴こえませんでしたが
『SOUL QUEST』の無印でも、Super Bestの『15th ver』でもない事は確信。
中国の番組『歌手2020』以降のアレンジですね。
MISIAの歌声、歌い方で『歌手2020』〜2021年年末前ぐらいの印象。
恐らく2021年のような気がします。
星Acroのライブ版の編集かとも思いましたがストリングス入っているので違うようです。
『もしかしたら、これが「HELLO LOVE」に収録予定だった「明日へ(2021 ver.)」だったりするのかなぁ〜。
というか・・・ライブ始まる気配がないので(最近は定刻開演多め)、こりゃMISIAも観てるでしょ(笑)。』
と思います。
エキシビジョンではMISIAのロングトーン。『うん、こんなロングトーンCDにはない(笑)』。
そして鍵山選手のパフォーマンス終了。素晴らしかった〜♪
この時15時5分頃。即スマホの電源を切ると会場が暗くなりました。
『MISIA絶対観てたでしょー(笑)!!』
と思ったものです。という感じで郡山公演開演。

こんな機会はそうないですし個人的にはMISIAにエキシビジョンをLIVEで観てもらいたかったので押したのは全然OK。
なのですが、どうせなら
アナウンスで『会場の皆様もぜひご覧ください』と案内しても良いのになぁ。
視聴URLは公式Twitterにでもあげれば秒で対応できますし。
そうしたらオーディエンスもめっちゃ嬉しかった&盛り上がったと思うのですけどね〜。

鍵山選手の実況なしバージョンは↓
https://www.youtube.com/watch?v=o7tvyjODxwU

No.9279Re: 星空Acro 2月20日郡山公演詳細レポ
by Miya-Y - 2022/02/23(Wed) 21:33
 

●Welcome One
という事でいつもの打ち込みオープニング曲開始。なんか普段より迫力ない印象(後述)。
オープニング曲途中からメンバー登場。幕がないので良く見えます(笑)。
そして生演奏開始してMISIAも登場。2ndはステージの低さを実感できる位置でより近く感じました☆
私は星Acroは昨年12月の東京ガーデンシアター(以下東京GT)公演以来。
バンドさんの衣装が東京GTから変わっています。2021年のレコ大での赤い衣装でしょうか。
2020年のBig Band公演とも同じようにも見えますが私は衣装系弱いので保証はできません(^_^;
聞いた話では北九州までは東京GTと同じ衣装ようだったようです。山形公演からの変更でしょうかね。
MISIAの衣装は東京GTと同じだと思います。
教えていただいていましたがベースは久しぶりのJINOさん。2019年の平成武道館以来でしょうか。
今ツアーのベースは中林薫平さん、種子田健さん、安達貴史さん、JINOさんと多く変わりますね〜。
同ツアーでここまで変わったのは初だと思います。
ダンサーはKAZANEさん, RiNさんのお二人。RiNさんは今ツアーでは九州シリーズ以来の参加でしょうか。
コーラスは12月の東京GTより一人減って麿裕美さん、KOTETSUさんの2人構成となっています。
3人→2人になったのは1月29日の新潟上越公演からだと思われます。

音響のほうですが私好み♪
上でオープニング曲時に迫力ない印象と書きましたが、本編は良い感じです。個人的には〜
・東京GT オープニング曲:普通→本編:キツい
・郡山 オープニング曲:弱め→本編:ちょうど良い
という感じです。個人的に今ツアーで一番満足できる音響。
って今ツアー私はステラシアター、東京GT、郡山しか行っていないので会場の規模からすれば当然か(^_^;

そして今年初めてのMISIAの生歌☆
やや太めで深みある歌声。ツアー中の歌声って感じです。
私この状態が一番好みかも♪ 2ndは一部荒れる事もありましたが両方とも良い感じです。
それにしても…あぁ〜、癒やされるぅ〜(=▽=)
MISIA、1stは特に生き生きしているように感じました。
私が久しぶり&エキシビジョン後でテンション上がっていたからかもしれませんけど。

●Hello Love
イントロ開始。そして〜

・こんにちわー!/こんばんわー!
・『星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE』へようこそ〜!
・いつもと違って声が出せないとかありますが、Clapしたり踊ったりして頭のてっぺんから足の先まで身体中で音楽を感じてほしいです。
・どうぞ最後まで楽しんでいってねー!
・NEW ALBUMからタイトル曲を。『Hello Love』。

という感じで進んでいきます。
今回もコーラスの『Tu〜rutu♪ Tu〜rutu♪』でテンション上がります。
12月の東京GTでもやっていたのですが日本生命さんでの星Acro配信ライヴを観て(3回ほど)、
そちらが(コーラス一人で『Tu〜rutu♪』なし)脳内再生基準になっていたので新鮮に感じるのでしょう。
ちなみに配信ライヴは昨年10月23日の東京GT公演と思われます。
私はこの曲のAメロの語尾がお気に入り。心地よく爽やかな風を感じます。
というか以前よりテンポよくなっているかも。
この曲12月の東京GTではベースの低音過多が私にはキツかったですが、
(PAのバランス的な話で種ちゃんの演奏自体はめっちゃ良かったですよ。)
今回はとても心地よいです。やっぱり今日の音響は好みだ〜♪
サビへ。ツアーが進んでか、またはTV放送や配信があったからか以前より
『L・O・V・E』を初回からやっている人が増えている印象。
また『G・O・G・O』で両手で丸を描く方も多くなっていました。こちらは東京GTまではかなり少数派だった印象でした。
バンド紹介へ。今回はやはり久しぶりのJINOさんに注目ですね。
相変わらずの笑顔&白い歯に顔が緩みます。2ndは特にベキベキきました。
東京GTまではダンサー紹介時にテンポ早め→テンポ遅めという流れがあったのですが今回は早めのみ。
変更になったのか、それともスローテンポはKYOKAさん専用仕様なのかもしれません。
やっぱり1stのMISIA普段以上にノリよく元気に感じます。グイグイきているな〜。
『エキシビジョン観て燃えているのかな〜(^^』なんて思いました。

No.9280Re: 星空Acro 2月20日郡山公演詳細レポ
by Miya-Y - 2022/02/24(Thu) 20:18
 

●MC
ここでは〜

【1st】
・改めまして星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE福島郡山公演へようこそいらっしゃいましたー!
・よかったら席にお座りになりませんか。
・実は2時55分頃にはステージ裏にいて。今日はフィギュアスケートのエキシビジョンが1時から放送されていまして。
 リハーサルしながら見ていたのですけど、今回エキシビジョンで鍵山選手が『明日へ』でパフォーマンスしてくれる事になりました。
 鍵山選手が25番目で23番目ぐらいにスタッフさんから『MISIAさん、そろそろ〜』って。『えぇ〜、後ちょっと〜っ』って。
 なので…実は…鍵山君ちょうど3時から出たんですっ。なので〜…観させていただきました(苦笑)。
 (Miya-Y:やっぱりー(笑)!早々に白状しましたな(笑)。)
・もう今日は最初から泣きそうで。
・実は明日2月21日がデビュー24周年。
・『明日へ』は2011年の東日本大震災の時に鎮魂と復興への願いを込めて作った歌で
 (MISIA涙ぐんでいます)
 ずっと歌い続けていた歌です。昨年は震災から10年でしたけど、その年にコロナがあって。
 コロナ禍になってすぐ思ったのは、誰かのせいにしたくなったり、誰かを攻撃したくなったりして人との絆が切れそうになる…『違うっ。繋げなきゃ!』って。
 音楽にはその力があるので音楽で人を繋げなきゃって。それをあの震災の時教えてもらいました。
・人はご飯を食べたり体の元気ももちろん必要なのですけど、心の元気も必要がだから。私達が心の元気になることをやり続けなきゃと思って、この『明日へ』も想いを込めて歌い続けてきました。

・北京オリンピックで鍵山選手が踊ってくださいました。バラバラになりそうな世界で一つになろうって。
 みんなと『明日へ』と向かっていこうって。
 このコロナ禍、世界中でいろんなことあるけど頑張ろうって。
 私たち国民一人一人…国民じゃなく世界中、地球中の一人一人が繋がって頑張ろうって大きなメッセージを頂いたと思います。

・そしてね…(MISIA涙)…こんな今日という日に東北でライブができるという事が凄く嬉しいです。
・あ〜涙が。今日は皆さんに心の元気をいっぱい持って帰ってもらわないとっ。
・心を込めて歌ってまいりますので、どうぞ皆さん最後まで楽しんでいってね〜!
・ちょっとまだ心があれなんで少し演奏してください。
 (Miya-Y:という感じで急に大林君に前奏を要求。即対応できるのは流石です。)

【2nd】
(ようこそ&お座りになりませんか話)
・昨日が山形公演で夜には福島に移動しました。
・昨日もですけどど東北の皆さんアツくて。皆さん最高です。
・10年ぐらい前に山形へ電車で移動した時、すごく空いていて車両に2人しかいなかったのにすぐ前にお坊様が座っていて。
 昔は今のように自分で座席指定できなかったのでこういう事もありました。
・米沢を過ぎたあたりで『ガシャン!』って音がしたと思ったら席がくる〜っと回ってMISIAの正面にお坊様が(笑)。二人ともついお辞儀を(笑)。お坊様もビックリしていました。
・いつかあのお坊様と会わないかな〜って思っているのですけど。もしライブであったらすごくない(笑)?
 もし米沢近辺でお坊様に会うことがあったら聞いてみてください(笑)。
(鍵山選手のエキシビションの話。1stはお客さんに5分待ってただきました話。)
・鍵山選手、口ずさみながらというか歌詞の1つ1つを思い描いて、祈りを込めて踊ってくださっていたと伝わってきました。
・昨年からmudefのアンバサダーになってくださって『僕も世界で活動していくにあたって、世界のことを知っていきたい』って。
 『そういう想いを胸にアスリートとしても一流になっていきたい』っておっしゃっていました。
(『明日へ』の想いの話。昨年紅白でも歌った話。
 震災から10年という年だから絶対『明日へ』を歌いたかった。
 そこから更に明るい未来へ向けるように『Higher Love』を歌ったという話。)
・鍵山選手が『明日へ』選んでいただけたのが本当に嬉しくて感動でした。皆さんは見られましたか?
 (MISIA的に拍手少なめ)
・あまり見てないじゃない〜っ。NHKさんのサイトでも見逃し配信していますので是非観てください。
 (前方席にいるような方々は1stにも参加して、それで見れなかった人が多かったのかもしれない(^_^;)
・紅白は『みんなの新年が素晴らしい年になりますように』という願いに溢れている会場で、紅白と別れてはいますけど、
 裏では全然紅組とか白組とか関係なくみんなで力を合わせ『良い歌、音楽を届届けるぞっ』っていう雰囲気なんです。
 先輩達が先導して盛り上げてくださって。
・紅白はオープニングやエンディングで出演者みんなが並ぶんですけどオープニングの時は林檎ちゃんと喋ったりして。
 エンディングでは左に藤井風君。右には福山雅治さんがいらっしゃって。
 福山さんは同じ長崎県出身でデビュー当時からラジオに呼んでいただいたりして。
・『ましゃとMISIAで似てるじゃん』(←MISIA福山雅治さんのモノマネ)
 全然出て似てないっ(苦笑)
(Miya-Y:確かに似ていませんがかわいいのでOKです(笑))
 『久しぶりだねー。』なんて話しかけていただいて。
 『歌よかったよ〜。』(←MISIA懲りずに福山雅治さんのモノマネ)
 やっぱり似てないっ(苦笑)!
 (Miya-Y:それでも再チャレンジしたMISIA(爆))
(藤井風君、若くて肌綺麗話。
 福山雅治さん50代になっても肌すっごく綺麗。毛穴ない話。)
・この20年喉の為にいろいろケアしてきましたけど、1つの真理にたどり着きました。
 『喉にいいことをすると肌にもいい。肌にいい事すると喉にもいい。』
・後ろの細川たかしさんを見たら、もう肌つやっつやで長年積み重ねてきたパワーを感じました。
・なので2022年のMISIAの目標はお肌つやつやで行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします(笑)。
・明日でデビュー24周年を迎えさせていただきます。
・今日影山選手が『明日へ』でパフォーマンスしてくださり、明日はデビュー24周年。
 そんな日に東北でライブができるなんて本当にありがたいです。
・皆さんがいっぱい元気になってくださるよう心を込めて歌っていきます。どうぞ最後まで楽しんでいってねー!
・今日はMISIAも4回転半のトリプルを決めたいと思います!
 (周りのみー友さんから『4回転半はトリプルやないっ』とツッコミ(笑)。)
・では次の曲へ。この曲ももう20年以上歌ってまいりました。
 みんなに愛してもらっているなと思います。『Everything』

という感じでした。

No.9281Re: 星空Acro 2月20日郡山公演詳細レポ
by Miya-Y - 2022/02/26(Sat) 08:01
 

●Everything
1stはMISIAの要望で大林君の前奏あり。大林君しっとりと弾いていきます。
そしてMISIA『un〜〜〜〜♪』や『ah〜〜〜〜♪』と声出ししてきます。
これに私は『キャぁー(>▽<)!』状態。
そして一呼吸してMISIA『Everything』と言って会場からは拍手。さすがメジャー曲。
そして大林君のゴージャスなイントロ。う〜ん良い流れです。
2ndはMC最後に曲名いって(ここでもオーディエンスから拍手)大林君のゴージャスなイントロという流れ。
(ちなみに公演によっては柔らかなイントロで来ることもあります。)
前奏やMISIAの声出し大好物な私としてはやはり1stがズキューンときました。
『エヴリ』東京GTではアンコール後でしたが、前に移動しましたね。
メジャー曲という事でオーディエンスの集中力が高く、その後の『さよならも〜』『明日へ』でも高い集中力をキープできる=早めのメジャー曲も良いかと思います。
…が、私は『Smile』→『Over The Rainbow』→『エヴリ』の流れがとても好きだったのでカットになったのは残念。
少し脱線しますが日生さんのライヴ配信でも『Smile』→『Over〜』はカットだったのですよねぇ。完全版のBlu-rayほすぃ。
レポに戻ります。
1st、イントロ後の『un〜〜〜♪』や大林君のピアノでも惹きつけられます。
私はもう歌詞入る前からやられちゃいますね(笑)。
2nd、Aメロ入ります。大林君の演奏が1stと結構違う印象。1stはゆったりMISIAの声を響かせ、2ndはテンポよくやや力強い印象。
これだからライヴは面白いです。
2ndは『わたぁ〜しだけぇ〜♪』とためを入れる歌い方あり。
東京GTでは『Smile』→『Over〜』からのメドレー構成という事でエヴリも2番なしのショート版でした。
今回も2番なしバージョンです。基本はJazz Ver.で間奏長めなのであまりショートには感じませんけど。
1st、2nd共に『胸のいたぁ↑〜〜〜みも↑〜〜』あり。
今ツアーで磨きのかかった最後の
『Everyぃぃ〜〜…thi〜〜↑ぃぃ〜〜〜↑ぃぃ〜〜〜〜…↑ぃぃ〜〜〜〜ng♪』
ここの高音の美しい響きはやはり惹きつけられますね〜。
会場の多くの人もそうだったのではないでしょうか(^^。

●さよならも 言わないままで
この曲の大きなポイントは大林君の前奏。曲の世界観を深めてくれます。
1stは重めな感じからスタート。2ndは1stとまったく違って徐々に重くしていく流れ。
一昔前なら『新曲?』と思った事でしょう(笑)。
ちなみにツアー序盤の河口湖公演では前奏はなかったはず。
そして村田千紘さん、チッピーの演奏。この曲はホーンはチッピー一人になります。
ここも広瀬未来さん、黒田君とメンバー変わってきましたね。各人個性あって面白いです。
今回Blu-ray出たとしても短めでしょうから、特典でいろんなメンバーでの音源を収録〜…なんてしないですよね(^_^;
チッピーの演奏も1st、2ndで異なっていました。
MISIA歌詞に入ります。このタイミングで入るアコギが私はとても好き。
MISIA声の響きが良い感じ。特に2ndの前半は儚く歌っているように感じます。
日生配信ライヴの時はコーラス入ってきませんでしたが、コーラス増えてから入るようになりましたね。
が、ここは相変わらずコーラス聴こえづらいのが残念。
最近やっている『流れていくだぁ↑〜け〜♪』は1st、2nd共にあり。
『さよならの代わ↑〜り↑〜にぃ↑〜♪』も2公演ともあり。これは私初だったかも。
終盤のサビ、ためを入れて歌うこところもあって表現力、感情の入り方が以前より増しているように感じます。
最後『私一人残し↑〜てぇ↑〜〜〜♪』と歌い方アレンジもありました。
ん〜12月東京GTから、また曲が成長しているように感じました。
ピアノ&アコギアウトロも曲の世界観にあって、とても素晴らしいです。

●明日へ
『さよならも〜』→『明日へ』は今や王道の流れになってきたでしょうか。
ここも大林君の前奏が大きなポイント。
何度か書いてきていますが大林君の前奏で『さよならも〜』から『明日へ』がまるで物語のように感じられます。
『明日へ』1曲と、『さよならも〜』→『明日へ』は同じ『明日へ』でも私は感じ方が変わってくるのですよね〜。
今回も1st、2ndで前奏が異なります。2ndは特に音の美しさにうっとりです。
MISIA歌い出し前の大林君の柔らかいタッチにゾクゾクしました。
日生配信ライヴでここの前奏入ってくれては良かった♪

MISIAの歌い出します。更にゾクゾク。
それにしても公演ごとに前奏やそのテンポが異なるのに、MISIAの歌い出しと大林君のピアノよくぴったり合うものです。
サビへ。MISIAの想いの強さが伝わってきます。
この日の
『つなぐ手 繋ぐ想いが この今を乗り越えていく 大きな力になるから』
は凄く心に響いてきます(T_T)。
優しさ、暖かさ、力強さ、希望、祈り・・・この曲から多くのものを感じます。
今回は
『共に向かって行こう〜〜〜〜、おぉおぉ〜〜〜、Yeah〜ぇぇぇ〜〜〜』
からマイク外してのロングトーン。
今回も圧巻でした。ロングトーンだから感動するのではなく、
MISIAの想いが強さからロングトーンになって、その想いに感動するのだと思います。
会場からは長い長い拍手。今ツアーでも多くの公演でこの長い拍手を体験しました。
MISIAの知名度が高い曲は
『エヴリ』『逢いたくていま』『アイノカタチ』
と言う印象が強かったですが、10年以上歌い続けてきて
『明日へ』も入ってきているのではと感じています。

●大林君
少し脱線しますが、今ツアーのレポで大林君の前奏の変化等について多く書いてきました。
以前大林君が生配信雑談をやった事があって、そこで質問する機会があったので聞いてみちゃいました。
興味のある方もいるかもしれないので書いてみようと思います。

【質問】
公演によって前奏がかなり変わる印象ですが、どうやってその日の演奏を決めているのですか?

【解答】
・その時になったらという感じですね(笑)。
・MISIAさんの前奏に関わらず全てのライブにおいて『もう弾かないといけない』っていう時になるまであんまり考えていないです。
 ほんとその時のテンションで決めるって感じですかね。
・あとは強いて言えばこの間こうやったから今度はこうしようみたいな感じで自分の演奏する内容を決めています。
 後はどうだろうな…ある程度音楽やってると大体この和音を弾いたら次はどの和音に行くべきか?
 みたいな事を考えた時に、こういうふうに行くのが王道だよなとか。そういう進行っていうのが頭の中に入ってるんですけども。
 僕はそれに準じてやることもあるし、逆にこういうふうに行けば安牌だけど敢えてこっちに行ってみようかなとか。
 そういうふうなことを感覚的に瞬時に感じながら、その辺を決めてる感じですかね。
 その瞬間瞬間に注視しながらご自分の演奏内容を決めてるんです。
・あともう1つ大切なのは、自分が音を出し始めた瞬間から今まで自分が何をやってきたかっていうのもうっすら覚えているので。
 だからだっずっと平坦な演奏だけしてたらつまんないですし、かといってずっと『ぐわーっ!』とやってもうるさいだけですし。
 そこら辺のバランスもやっぱりその時間軸の感覚をきちん大切にしながら決めてるって感じですかね。

【質問】
MISIAの『明日へ』開始のタイミングがバッチリ合っていますけど、歌い出しどうやって合わせているのですか?

【解答】
・ざっくり言うと、MISIAさんが息する時に僕も息を吸う。そうすれば〜って感じ。
 後のMISIAさんが歌ってる時に僕も同じように歌ってるような感覚で弾けば大体あうんですよね。
・じゃあいつもぴったり合ってるかって言ったら、やっぱり日によって同じテンポでも遅く感じたり、早く感じたり。
 感覚ってやっぱりこう常に変わるものなので、だからこう。その日、その日にMISIAさんがどういうふうに歌いたいのかな?
 今日はなんか訥々と歌っていたら、そういうふうに合わせるし、
 今日はちょっとたっぷりめに歌ってるなって感じだったら僕もたっぷりめに弾くし。
・そうゆうなんか感覚的に感じ取りながら、察して僕もそこに対応する。
 まあ、僕が対応したものがMISIAさんの欲しかったものの時もあるし、そうでない時もある。
・もし歌とピアノだけでやってて、まだMISIAさんが伝えたいことが僕のほうに伝わりきれていなかったら、
 手で合図してくださったりしたらよりわかるから。手の動きも見て『あぁなるほど』ってヒントもらったり〜っていう感じでやってますね。
・2人でやる時は独特の緊張感があります。

という感じでした。
『僕も同じように歌ってるような感覚で〜』とか聞いたとニヤニヤしちゃいました(^_^;
MISIAのその瞬間瞬間の状態を感じ取って演奏も変化していく…。
きっとそうなのだろうと思ってはいましたが、時間軸の事など想像以上なところも多くありました。
質問に答えいていただいて感謝です。
またMISIAのライブについて

・ほんとその場で即興で作ってる感じですね。結構そういう要素がMISIAさんの今のツアーの音楽には多いから楽しいですね。
 本当にもう一期一会で毎公演毎公演にいろんなサプライズがあるんです。

とも言っていました。もうめっちゃわかります〜〜〜!

No.9284Re: 星空Acro 2月20日郡山公演詳細レポ
by Miya-Y - 2022/02/26(Sat) 21:06
 

ここでは〜

【1st・2nd共通】
・このライヴが、私達の音楽が皆さんにとっての明日への力になっていたら、こんなに嬉しい事はありません。
(次の曲では私と一緒に手を伸ばしませんか?と『Higher Love』振り付け説明)
・私が落ち込んでいた時に教えてもらったのですけど、人間っていうのは顔を上にあげると気持ちが落ち込む落ち込みにくいそうです。
 心が体に引っ張られるって言うのでしょうかね。
・ちょっとみんなで試してみましょう〜。
(そして『Higher Love』へ)

【1st】
・デビューから24年が経つというこの日に、ここで歌えるということが本当に嬉しくて。
・このコロナ禍では音楽を今までのようにお届けするこのは大変な事もありましたけど、
 自分にできることがある。音楽にできることがあるということは、これまで以上に『歌手で良かった』と思いました。

【2nd】
・24年MISIAとして歌手として歌い続けて参りました。
・デビューの頃は自分の歌を聞いてほしいな、届けたいな、という想いで歌ってきましたけど。
 ライヴでいろんな人と出会って…私の音楽を聴いてくれているいろんな人と出会って…
 もう今では皆さんの存在自体が私が歌い続ける理由です。
・本当みんなが元気になってくれたら、とても嬉しいです。

という感じでした。
MISIAは20周年の時
『20年かけてやっと歌手になれたと実感できました。私のことを歌手にしてくれて本当にありがとう』
と言いました。
歌手となったMISIAは今コロナ禍で多くの人々に元気を届ける事ができる
『歌手で良かった』と言っているのだと思います。
そして『皆さんの存在自体が私が歌い続ける理由』と。

1日2部構成で100公演以上のツアー。こんな状態でも各公演心を込めて歌ってくれていると感じられるのは
『みんなに心の元気を届けたい』というMISIAの想いからでしょうね。

No.9291Re: 星空Acro 2月20日郡山公演詳細レポ
by Miya-Y - 2022/02/27(Sun) 20:33
 

●Higher Love
という事でまずはMISIAと一緒に
『Higher〜♪』で手を伸ばしてみましょう練習。
練習があるとお初の人も入りやすくて良いですね(^^。
で、練習と言ってもMISIAのフリースタイルという感じで
・Higherぁぁ〜〜〜〜〜♪
・福島ここ郡山で〜 あなたと(×沢山)
・Higherぁぁ〜〜〜〜〜♪(高音炸裂させてきます)
もうグイグイきます。そして『Higher Love』と曲名言って本編開始。
年明けこの曲でダンサー登場した公演もあったそうですが、郡山ではなかったです。
MISIA歌い出しから生命力溢れる歌声。
私の初聴きは10月の東京GTからですが、この短期間で大きく成長した曲だと感じています。
10月23日2ndの歌い直しが良い方向になったな〜なんて思っています。
この曲はサビのコーラスが気持ち良いですよね〜☆
練習あったので初回から手を伸ばすオーディエンスもとても多かったと思います。
2番前の間奏でMISIA激しめの声出ししてきます。
ん〜ノリノリ♪
『誰に委ねよぉ〜ぉぅ〜ぉぅ〜ぉ〜♪』
『気がしていたぁ↑〜け↑ど↑〜♪』
と歌い方アレンジも入ります。私はこれらは初。
終盤もMISIAぐいぐいきます。
東京GTから更にノリ良くなってまた成長していると感じました。
ホント明るい未来へ向かって行く希望が感じられる曲ですよね(^^。

●好いとっと
『Higher Love』が『好いとっと』前になったことによる残念ポイントが一つ。
…MISIAのラブリーな曲名紹介『好いとっと』が聞けない(T_T)。
はい、すいませんでした。
地方によっては方言バージョンもあるそうですが、郡山は通常版。
一度方言Ver.聞いてみたかった〜。
でも最初の歌い出しは
『やっぱりぃぃ〜〜〜〜福島ぁ〜〜郡山ぁぁぁ〜〜〜〜〜〜♪ 好きやけん♪』
という感じできます。東京GTではなかったので嬉しや♪
この曲のスピード感が好き。オーディエンスのClapのキレ良いです。
『しゃれとんしゃ〜♪』後の『チャチャッ(Clap! Clap!)』も最初から多くなってると思います。
MISIA『よかよか〜』や『よか〜とにぃ〜〜〜』で少しため入れるようになった印象。
間奏でのホーンソロ東京GTではみっきー/黒田君だったので、ちっぴーでくるかと思ったら
池ちゃん(池本茂貴さん)でした。各メンバーの見せ所のバランス考えると良いと思います(^^。
MISIAからは『池ちゃぁ〜〜〜〜〜ん!』と紹介。
最後は『福島、郡山、みんな、好い…とっ…とぉぉぉぉ〜〜〜〜〜♪』
という感じで曲終了。
(私の脳内デフォルトは『アリーちゃん、コニーちゃん』(笑))
いやぁ〜、改めて楽しい曲です。
MISIAから『いっぱい元気を持ってかえってもらう』という気持ちがビシビシ感じられました。

●SUPER RAINBOW
『好いとっと』からノンストップで超虹へ。
この超虹の前奏、今ツアーの大きな楽しみ♪
が、1stで問題発生。ここから曲中に何度か『ブチブチっ!』と異音が(汗)。
恐らくJINOさんの機器のトラブルだったと思われます。
JINOさん→サトシさん→白井さん〜…と各メンバーソロやっていくのですけど、
トラブルの影響か1stはJINOさんやや大人しかった印象。
2ndはノリノリできました☆
やはりこの前奏楽しすぎぃ〜(>▽<)♪
ただ12月東京GTよりかは短くなっていたでしょうか。
というか12月東京GTはほんっと長かったですから(笑)。
あの時のMISIAからの高速Clap要求またされてみたい(笑)。
長野ではコーラスパート(無茶振り?)もあったようですが本採用にはならなかったようですね。
で、超虹本編へ。暴れるスペースがほしぃ〜〜!
やはりJINOさん2ndのほうがキレている印象。
聞いた話では山形には前に出てきたそうですが、郡山では出てきませんでした。
これもトラブルの影響かも。
この曲もコーラス効いていて良いですね〜♪ 燃えますっ。
2ndの終盤の『伸ば〜すも↑の↑〜〜♪』と(私にとっては)新しい歌い方アレンジも入ってきました☆
最後は
『ありがと〜〜〜う〜〜〜〜♪』
『福島 郡山のみんなへ〜〜〜。Thank you(×沢山)〜♪』
という感じでMISIAはステージから下がります。
そして他公演同様の流れでインスト演奏少し入って一幕終了っ。

No.9294Re: 星空Acro 2月20日郡山公演詳細レポ
by Miya-Y - 2022/02/28(Mon) 20:57
 

●MC
ここでは〜

【1st】
・今日すごく楽しかったんですけど、皆さん楽しんでいただけましたかー?
・音楽で皆さんが元気になってくれていたら、こんなに嬉しいことはありません。
・いろんな日々がありますが、それでも今日や明日に楽しい事や喜びを見つけられていく〜
 そんな日々が皆さんの元に訪れますようお祈りしております。
・来てくださってありがとうございました。
・次の曲は〜郡山は『好いとっと』を提供してくださったGReeeeNさんと縁が深いという事で。
・この歌をこの地で歌えるというのがとても嬉しいです。
 GReeeeNさんに提供していただいたこの曲をお送りします。『アイノカタチ』。

【2nd】
・いやぁ〜〜流石って言うか、私自身の感想なんですけど楽しかったぁ〜♪
・皆さんも楽しんでいただけましたかー?
・もうちょっと言葉にできないから…この曲をお送りします。『アイノカタチ』。

という感じでした。

●アイノカタチ
このイントロ聴くと私の脳内は未だに2019年の紅白。
このバージョンは『歌手2020』で登場して、『So Special Christmas Live』の印象も強いです。
過去レポで最近歌い出しの『あのね〜♪』の『ね』がツボると書いてきました。
郡山も良かったです♪ というかこの曲全体的に暖かみがとても増しているように感じています。
11月レポで

最近『そばにいないときに』の『そばに』で長めのブレス入れる事が多いでしょうか。

と書きました。郡山2ndはブレスがやや短めになっていたのが個人的には嬉しかったです。
1st。大サビ前の『気がしたんだぁぁ〜〜〜〜』のビブラートがとても良い感じ☆
その後のエレキ、大サビからの展開はやっぱり良いなぁ〜。コーラスも生きています。
また3人バージョン…できるならまた大人数構成で聴いてみたい(笑)。
終盤のコーラス&MISIAがまた良いんです♪
2ndは最後に『大好きだよーーー!』と叫びました(^^。
心の中で『私もだーーー!』と叫んでいた事は内緒です(笑)。

●歌を歌おう
イントロ開始。
・最後に『HELLO LOVE』から聴いてください。『歌を歌おう』。
・今日はありがとうございました〜!
という流れで歌詞へ。
昨年8月に初披露となった曲。今ツアーでの初登場は富山公演からだったでしょうか。
最初はコーラスが遠かった印象ですが(1人だったというのもあるでしょうけど)郡山は良く聴こえました♪
日生配信ライヴとても嬉しかったですが3人コーラスの時の収録じゃなかったのが惜しいっ。
1st。MISIA深く・力強い歌声。響きも良いです♪
2ndも良い感じでしたが普段より…1stと比べても伸びやためが少なかった印象。
歌声が掠れていたとかじゃないですが疲れがでていたのかもしれません。
この曲はツアーグッズのペンライトをゆっくり左右に揺らすオーディエンスも多いですね。
(サビからはMISIA手動でやりますが、その前から)
良い雰囲気です(^^。
1stはたっぷりめのビブラートを堪能。
終盤『いの↑〜ち かぁ↑〜け〜てぇ↑〜ぇぇぇ〜〜♪』の歌い方アレンジあり。
終盤の『Lalala lalala〜la〜♪』へ。KOTETSUさんコーラス効いています☆
何度も書いてきましたが、いつか皆で歌いたいです。
この曲の真の完成形はここを皆で歌う事だと思っています。
最後は『I sing a song for you〜〜〜♪ I sing a so〜〜〜〜〜ng♪』
と言う感じで曲終了。

●ライブ終了
・ありがとうございました〜!
・バンド、コーラス、ダンサーにも大きな拍手をー!
 (『Welcome One』が流れます)
・本当にありがとうございましたー! またね〜!

そしてメンバー全員ステージ前に来て整列。
今回も中央のMISIAがお辞儀すると左右のメンバーが順に同じようにお辞儀していきます。
今回は幕がなかったので、しゃがんでギリギリまで手を降ってくれるMISIAが見れなくて残念(笑)。

あ、1stは〜

・今日まだ観ていなかったら鍵山選手のパフォーマンス、ネットで観れると思いますので観てくださいね!

とも言っていました。
みんなここにいたのでほとんどの人は観ていなかったと思います(笑)。

1st、私はTomoさんのシンバル(『つつみ〜』)を期待していましたがなかったです(^_^;
なので2ndは『ない』と思っていました。といっても20%ぐらい期待してましたけど(笑)。
という感じで郡山公演終了。
次記事で郡山公演&今ツアーを通して感じた感想を少し書こうと思います。

No.9296Re: 星空Acro 2月20日郡山公演詳細レポ
by Miya-Y - 2022/03/01(Tue) 19:57
 

●メンバー
昨年4月29日から始まった星Acroツアー。
星空シリーズではありますが、どちらかと言うとSoul Jazzよりのメンバーな感じですね。
これはツアー延期=コロナの影響だと妄想しています。
星空Acro、ツアー序盤から結構なメンバーの増員がありました。
最初はコーラスいなかったと思うと感慨深い(笑)。
増員はレコ大・紅白に向けてという事もあったのだと思われます。
年明けからメンバーは減っていきましたがこれは私的には想定通り。
現状でもツアー序盤よりかは増員してくれていますので良かったです。特にコーラスの存在は大きい☆
上でも書きましたがメンバーの変化も多いツアーですね。
ベース、ホーン、コーラス、ダンサーとここまで動きのあったツアーは初めてではないでしょうか。
白井さんがいなかった公演もあったり、明男ちゃんや、黒田君が参加した公演もあったり。
個人的にはやはり久しぶりの種ちゃん登場が印象深かったです。

●セットリスト
年明けも11月の東京GTベースのになるかと予想していましたが、最近は『Smile』『Over The Rainbow』カットが標準仕様という感じですね。
MISIAの喉の負担軽減という事もあるでしょうけど、年明けからは紅白等のネタがあってMCが長めになっている事も影響していると思われます。
星Acroとしてはツアー中にアルバム発売されて『HELLO LOVE』からの楽曲がもっと多くなるかと思いましたが、アルバム発売前後による変化は(今のところ)ない感じですね。
現状まだ披露していない曲は『CANDLE NIGHT』に期待ですかね。
でも打ち込み系となると更に後になる可能性もあるかもです。
『LOVE BEBOP』の『Butterfly Butterfly』『FREEDOM』は生で聴けるまで時間かかりましたしね。

郡山翌週の名古屋公演では『花はどこへ行った』が追加となりました。
それを知った瞬間『聴きたいっ!』と思ってしまいましたが、追加となった理由はロシアによるウクライナ侵攻。
MISIAが反戦歌を歌うことのない世界になりますように。

●コロナ禍でのツアー
今ツアーで印象深いのはこの件でしょうか。
開催についてはいろいろな考え、意見があると思います。
本来は2020年から始まるツアーがコロナで1年延期。
コロナ禍で開催する為に客席50%で一日2部制にしたのだと思っていたら、客席100%(会場によって異なる)での開催。
これは悪い意味で予想外でした。正直理解できなかったです。
ライヴ自体は東京GTの時はセトリの完成度、密度や自由度の高さがあって個人的に満足度高かったです。
ただ私はともかく他オーディエンスの満足度、何よりMISIAの負担を考えて一日2部制の公演は今後は止めてほしいという気持ちはとても強いです。
その他にもモヤモヤした気持ちも多くあったツアーではありましたが、
『MISIAがオーディエンスに心を込めて歌を、心の元気届けようとする気持ち』
は実際にライヴに参加して強く強く感じられました。
残りの星AcroツアーもMISIAの音楽が多くの方の心に届く事を願っています。

…星Acro、現状映像公開されたのはNHK特番による一部放送と日生さんによる配信ライヴ(数曲カット)のみ。
ライヴ参加を断念した方達のためにも、完全版(できれば+α)のBlu-ray出てくれる事も願っていま〜す。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 編集キー

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
写メールBBS:レッツPHP!
アレンジ:裕壹