こんにちは、矢沢永吉さん(永ちゃん)のファンなんですがンなんですが、3年前に永ちゃんの国立のライブにMISIAさんがゲストで来てくれて初めて生でMISIAさんの歌を聞きました。 歌が上手い方だと言うのは分かっていたけれど、生で聴いて「凄い」と思い昨年の有明アリーナのチケットを一般で取りライブを観てファンクラブに入り今年の横浜アリーナと有明アリーナのチケットをGetしました。 そこで聴きたいのですが、ツアー構成が星空ライブ、Candle NightとSOUL JAZZ、そして今回のTHE TOUR OF MISIAとで3つの方向性の違うライブとの事ですがいまいち理解出来ないので、お手数ですが素人でも分かるようにご説明させていただけるとありがたいです。
●星空ライブ 生バントでのライブ。野外、ホール、アリーナといろんなパターンがあります。 ●Candle Night オーディエンスはキャンドルを持って参加。 実際のキャンドルに火を灯しますので野外ライブになります。 生バント中心(まれに曲によっては打ち込みもあり) ●SOUL JAZZ MISIAの曲をJAZZアレンジした曲が中心。 アルバム『MISIA SOUL JAZZ BEST2020』を聴いてそのテイストが気に入ればコチラ。バント人数はシンプルに少なめな場合多し。 例外としてBIG BAND構成のMISIA SOUL JAZZ BIG BAND ORCHESTRAと言うアリーナライブもやった事はありました。 ●THE TOUR OF MISIA DJやダンサーを入れてRemix曲などもやるライブ。他ライブに比べて一番派手になる傾向あり。