1476866
ライブネタバレ掲示板
この掲示板は ライブのネタバレ情報が書かれています。
ライブのセットリスト等の情報を知りたくない方は
閲覧しないようご注意ください。

[トップに戻る] [新しく投稿する] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
◆画像を投稿出来る掲示板です
◆画像をクリックすると別ウィンドウに大きなサイズで表示します
◆記事の削除、修正は画面最下部から行えます
◆この掲示板は携帯対応です
◆カメラ付き携帯電話から写真を投稿することもできます


No.10670LOVE NEVER DIES武道館公演詳細レポ
by Miya-Y 投稿日:2025/06/09(Mon) 22:06
 

【次記事】
2025年6月6日(金)〜8日(日)に日本武道館で行われた『STARTS presents THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIES』に参加してきました。
以下詳細レポになります。

※このレポでは『Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN』をBNJFJ、『THE TOUR OF MISIA』をTOUR OF〜、『LOVE NEVER DIES』をLND、福岡市民ホール公演を福岡ホール公演、福岡サンパレス公演を福岡アリーナ公演、『Peaceful Park』をPPark、『GREAT HOPE』をGH、『Candle Night』をCNと略します。

※この記事を読む前に記事No.10601、10536、10498、10436、10342、10410を読んだほうがわかりやすくなると思います。

※内容等に間違いがある場合も考えられます。また個人的な感想も書いています。
 観賞位置や周りのオーディエンス等によって受けた印象が違う方もいると思いますがご了承くださいm(_ _)m

LNDツアー終了って事で参加したツアーの思い出も含めてノンビリ書いていきます。

No.10671Re: LOVE NEVER DIES武道館公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/06/09(Mon) 22:07
 

6日セットリスト〜。

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン / LOVE NEVER DIES
●Escape / MARVELOUS
●CHANGE MY WORLD / LOVE NEVER DIES
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.) / LOVE NEVER DIES
●愛をありがとう / LOVE NEVER DIES
●Be Kind / LOVE NEVER DIES
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / SOUL QUEST
〇DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
●LOVE NEVER DIES / LOVE NEVER DIES
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●逢いたくていま (Gomi Remix) / 配信中
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix) / MISIA REMIX 2002 WORLD PEACE
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix) / THE GLORY DAY
●明日晴れるといいな / LOVE NEVER DIES

〜アンコール〜

●つつみ込むように… / Mother Fother Brother Sister
●Higher Love / HELLO LOVE
●THE GLORY DAY / THE GLORY DAY
〇MC
●はんぶんこ / LOVE NEVER DIES
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

19:00頃開演、21:00頃終了

No.10672Re: LOVE NEVER DIES武道館公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/06/09(Mon) 22:08
 

7日セットリスト〜。

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン / LOVE NEVER DIES
●Escape / MARVELOUS
●CHANGE MY WORLD / LOVE NEVER DIES
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.) / LOVE NEVER DIES
●愛をありがとう / LOVE NEVER DIES
●オルフェンズの涙 / LOVE BEBOP
●Be Kind / LOVE NEVER DIES
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / SOUL QUEST
〇DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
●LOVE NEVER DIES / LOVE NEVER DIES
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●逢いたくていま (Gomi Remix) / 配信中
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix) / MISIA REMIX 2002 WORLD PEACE
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix) / THE GLORY DAY
●明日晴れるといいな / LOVE NEVER DIES

〜アンコール〜

●つつみ込むように… / Mother Fother Brother Sister
●Higher Love / HELLO LOVE
〇MC
●はんぶんこ / LOVE NEVER DIES
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

16:00頃開演、18:00頃終了

No.10673Re: LOVE NEVER DIES武道館公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/06/09(Mon) 22:09
 

8日セットリスト〜。

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン / LOVE NEVER DIES
●Escape / MARVELOUS
●CHANGE MY WORLD / LOVE NEVER DIES
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.) / LOVE NEVER DIES
●愛をありがとう / LOVE NEVER DIES
●オルフェンズの涙 / LOVE BEBOP
●Be Kind / LOVE NEVER DIES
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / SOUL QUEST
〇DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
●LOVE NEVER DIES / LOVE NEVER DIES
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●逢いたくていま (Gomi Remix) / 配信中
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix) / MISIA REMIX 2002 WORLD PEACE
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix) / THE GLORY DAY
●明日晴れるといいな / LOVE NEVER DIES

〜アンコール〜

●つつみ込むように… / Mother Fother Brother Sister
●Higher Love / HELLO LOVE
●THE GLORY DAY / THE GLORY DAY
〇Thank you song
〇MC
●はんぶんこ / LOVE NEVER DIES
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
〇明日晴れるといいなカラオケで少しだけ

16:00頃開演、18:15頃終了

バンドメンバー:大林武司(P, Key), 吉田サトシ(G), Zak Croxall(B), 村田千紘(Tp), Joseph Motter(Tp), ヨシオ(Tb), 鈴木明男(Sax/Flu), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), 荒川 結(Per)
コーラス:渡辺麿裕美, 佐々木詩織, 土屋飛鳥
ストリングス:弦一徹12人(6日は8人)
ドラァグクイーン:Hossy, Rachel D'Amour
ダンサー:HiphopダンサーYOSHIE、THE D SoraKi、
バレエダンサー:4人
キッズダンサー:(ヨハオト:ヨハオト=ヨハイセン+オトナラシ)いとひ(12)、杏(10)、奏(10)、こまり(9)、すず(8)、はな(8)
※キッズダンサーの括弧内年齢

No.10675Re: LOVE NEVER DIES武道館公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/06/10(Tue) 20:14
 

●会場など
今回の会場は日本武道館。キャパは約1万4千人。武道館でのMISIA LIVEは2022年10月のGHツアー以来ですね。
ちなみにMISIAは『Rockon Social Club Reloaded Tour 2024』の9月13日武道館公演にサプライズ登場して『傷だらけの王者』を歌いました。それ以来の武道館のステージだと思われます。
私は3daysとも開場時間前後に会場到着。以前よりスムーズに入れた印象。
3日とも雨は降らなかったので良かったです♪
武道館公演でグッズが増えた効果もあってか販売所はなかなか混んでいました。売切れた品もちょいちょいあったようで。
MISIAバルーン(150cmぐらい)との撮影スポット(これも武道館公演から)も行列できていました。

会場内へ。巨大MISIAバルーンもこれで見納め。
Aichi Sky Expo初日、入場してこのバルーンを見てTOUR OF〜のイメージと違って失笑したものです(^_^;)
マトリョーシカっぽく見えたので私の周りでは
『MISIAマトリョーシカ』→『マトちゃん』なんて呼んでいました(笑)。
MISIAバルーン、ステージ→フォトスポット用→グッズ(バルーン)→グッズ(キーホルダー)とホントにマトリョーシカのようにサイズが増えていったなぁ(笑)。
グッズ等もっと早く出ていれば良かったのにとは思っています。

武道館のアリーナ席の構成は横1〜86番、縦最大29列。列数・横番号は座席位置によって異なるところも。
参考までに横アリは横1〜60番、縦は最大63列でした。
Aichi Sky Expoの席の左右の狭さは嫌なおもひで(^_^;)
武道館ですがサイドスタンド、かなり前方まで入れていました。ステージちゃんと見えるのかなぁ…。
スクリーンは左右に1台ずつな会場が多かったですが、武道館はそれに加えて小さいスクリーンが左右に2台ずつありました。全部で6台ですね。
小型スクリーン置くって事はかなり見えづらいのでしょうか。見切れ席として安めに販売しているなら良いのですけどそうではないですからねぇ…。

今回の私の座席は3daysともMSA枠で
・6日:10列以内中央やや左より
・7日:10列台中央やや左より
・8日:10列台右端より
という感じでした。今回も1日は一般枠で取りたい気持ちがあったのですが最近一般チケット取りづらいので堅く全MSA枠(^_^;
LNDツアー何公演か一般枠、スタンドで観賞しました。私はいろんな場所から観たいですし、スタンド席で観る公演は周りはライト層(初MISIAライブや1ツアー1回参加の方)が多く初心に還れるのが良いんです。特に地方公演はその土地の特色も感じられます☆
LNDツアーのスタンド席は香川のあなぶきアリーナが良い思い出♪
ちなみに5月24日からの一般販売の人気度は土曜、日曜、金曜だったようです。これは予想通り。

U-NEXTさん(恐らくBlu-ray/DVDも)の大掛かりな収録機材は8日のみでした。
個人的に収録は6〜7日にしてファイナルは収録なしが理想だったのですけどね。
GH、星XIIはそれが良い方向に働いたと感じていたので。
で、ステージ右に大きめなクレーンカメラ。前方右端の人はカメラにブロックされていないと良いなぁ。
(私はブロックされた経験複数回あり)

そういえば武道館公演、本当にファイナルでしたね。
武道館は追加公演でしたが、台湾もある〜…あってほしいと思っていたのですけどねぇ。
(星XIIツアー台湾公演が地震で中止になったので)
…と下書きしていたら6月28日(土)に台湾・台北アリーナで開催される「第36回金曲奨」のパフォーマンスゲストとしてMISIAが出演することになったそうです。
どのぐらい歌うんだろう?

脱線しました。3daysとも開演予定2〜3分前にメンバー登場。
そしてオーディエンスのクラップ開始。クラップ発生する公演はそう多くはなかったのですが3daysとも発生しました。
6日。歓声・クラップが凄いな〜と感じていましたが7日、8日とファイナルに向けてどんどん大きくなっていった印象です。
8日は『さすがファイナル!』って空気。
さぁLNDツアー最終地、武道館公演開演ですっ。

※明日は帰宅が遅くなる為レポはお休み予定です。

No.10679Re: LOVE NEVER DIES武道館公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/06/12(Thu) 21:08
 

●オープニング
オープニング曲開始。今回のオープニング、これから始まるライブへのドキドキ感・焦らし感あって結構好きです。
特に愛知初日はワクワクしたものです。ストリングスも良い☆
そうそうストリングスですが、ツアー当初は6人だったと思うのですが、
6日公演は8人、7日からは12人に増員されたと思われます。

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン(27/27)
ファイナル公演なので歌った公演数を括弧内書いていきます。全13会場27公演。
この曲は全公演オープニング曲として歌いました。
ツアー始まる前のオープニング曲予想は
・フルール〜80%
・LOVE NEVER DIESという名の新曲があればそちらが20%
なんて思っていました。
まずはバレエダンサー登場。『舞い』のイメージが強い曲なのでバレエダンサーは相性良いと思っています☆
オーディエンス立つタイミングは6日→7日→8日とどんどん早まっていきました(笑)。
このイントロもテンション上がるんですよね〜。オープニング曲としての相性もGood。
MISIA登場。大歓声っ!
『フルール〜』の初登場は昨年7月のPPark能登。この時は打ち込み多めの構成でした。
その後Blue Note JAZZ FESTIVALやSOUL JAZZ2024でもやりましたが、SOUL JAZZメンバーのみだと私はしっくりこなかったんですよねぇ。
今回のメンバー構成は完全版。私は特に生パーカッションでの『フルール〜』を聴いてみたかったのでYuiさんの参加はめちゃくちゃ嬉しい。
私はYuiさんは今ツアーで初めて聴いたのですが、愛知初日からキレや躍動感のある音に即気に入りました♪

MISIA、1週間空いただけあってコンディションとても良い感じ。
ラジオやTV番組など出まくりで少し心配していましたが良かった(^^。
今ツアーで『チャン・チャチャン』Clapが減ったのも個人的には嬉しい思い出(笑)。
音響のほうですが、6日はパーカッション・コーラスが聴こえ辛いのが残念(>_<)
これは前方席なので音響バランス的には良くなかったのだと思われます。7〜8日は問題なかったです。

Fooさんより『PAをもっと頑張ってくれ』との書き込みありましたが、昔と比べたらと良くなったな〜とは思っています。
星VIIの頃のPAならパーカッションまったく聴こえなかったと思う(汗)。
私の場合は胸に衝撃波がきた『DEEPNESS』や『Back In Love Again』とかの印象が強く残っているのかもしれませんが(^_^;
まぁ常に上を目指していきたいですね☆

6日、『風をまとって』『光になって』の『て〜』の語尾の抜けが良く風を感じて気持ち良い♪
MISIA間奏で『日本武道館ー!』と叫びます。そこからの四拍Clapがまた良いんです♪
いやぁ『フルール〜』はイントロから、間奏、アウトロまで凄い贅沢と言うか鷺巣さん節ありまくりですね☆
そういえば6月8日の星空のラジオによると鷺巣詩郎さんアウトロが長い7分ぐらいのバージョンがあるみたい?
聴いてみてぇぇぇ〜〜〜ぇぇ〜〜〜!!
Blu-ray化の際はそれを特典にしてほすぃ〜〜!

●Escape(20/27)
会場暗転してマトちゃん(MISIAバルーン)退場(しぼむ)。お疲れ様でしたっ(笑)!
そして開始したイントロは…『Escape』。よしっ!
今ツアーでは『陽場所』と『Escape』どちらか入れ替わるケースが多かった印象。
(調査したら『Escape』→『陽場所』と歌ったのは
福井2、福岡市民ホール2、真駒内1、広島1、宮城1、
と凄く珍しいってほどではなかったです。私が上記で参加したのは広島のみなので入れ替わりの印象が強かったのでしょうね。)
私はLNDツアーでは『陽場所』より『Escape』推し。
愛知初日はHipHopダンサー不在で『Escape』もなく、アンコール後のHOUSEメドレーまで
『TOUR OF〜』感がまったくなく『???』状態だったなぁ(^_^;
今回『TOUR OF〜』復活となったわけですが、従来の『TOUR OF〜』よりにいくなら『Escape』は良い選択だと思っています。
WATARAI REMIX→通常版からの流れがVery Good!
生コーラスでのWATARAI REMIX『ラァ〜ラァ〜♪』(通称生ラー)ゴキゲンですね☆
『Escape』は福井公演からの登場でした。事前情報なしに生ラーの衝撃を受けたかったなぁ(^_^;

ダンサー登場。武道館のダンサーはYOSHIEさん、SoraKi君。
今ツアーのHipHopダンサーは公演によって異なりました。
参加されたのはTAKUYAさん、CanDooさん、YOSHIEさん、THE D SoraKi君でした。
横アリレポで『YOSHIEさん登場時の佇まいだけでカッコいい!』
なんて書きましたが、本当そう思います。
YOSHIEさんのInstagramにLNDツアー終えた感想が書かれていますのでチェック☆
https://www.instagram.com/p/DKxAetyyLR8/?img_index=6&igsh=MThkcG1pcXV2ajQwYg%3D%3D

MISIA〜
・『STARTS presents THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIES』武道館公演へようこそー!
・最後まで楽しんでいってねー!
と言って本編へ。ダンサー入りの『Escape』はやはり燃えますね〜!
終盤のサトシさんのエレキもポイント高いです☆
今ツアーの『Escape』の超高音部は間奏では地声、ラストはホイッスルという構成。
武道館3daysとも〜…というか私が参加した公演は全てそうでした。
私地声版も好きなですよね〜。特に8日はパワフルで良い感じでした☆

MISIAの純粋な喉のコンディションは
6日>8日>7日
という印象。6日は前述通り『良いな〜♪』と思っていましたが、8日の良さは予想外。
2daysで2日目のほうが良いのはMISIAあるあるだったりしますが、3daysでここまで良いとは。
ファイナル終演後、みー友さんは
『MISIAの声帯どうなっとんねん!』
と言っていました(笑)。
私は『収録は6〜7日が望ましい〜』なんて思っていましたが、8日のコンディション、そしてMISIA開放モードになっているのも感じられて素晴らしいファイナル公演になると確信しました。

●CHANGE MY WORLD(27/27)
キッズダンサー登場して『CHANGE MY WORLD』(以下CMW)開始。今ツアーが初登場の新曲ですね。
こちらも全公演歌いました。
私は『新曲をライブで初聴きするのが大好き』なので、今ツアーではこの曲含め多く初聴き聴けたのは嬉しいポイント☆
久しぶりのR&Bテイストな曲。めっちゃ好みです。
作曲はIchiro Suezawa・Shannon Roc・Amanda Victoria Toscano。
Ichiro SuezawaさんはMISIAでは『君のそばにいるよ』を作詞されていますね。
ライブではイメージ違うな〜と思いましたが、CD聴いたら『わかる〜』と思ったものです。

武道館レポへ。『今を変える〜』での麿裕美さん高音コーラス、『If i can〜』での飛鳥さん低音コーラスが良いんです♪
CDでのコーラスはMISIA&ギラジルカさん。この違いを楽しむのも良いですね☆
ちなみに愛知のスタッフロール時はCMWでした。よってCMWはツアー開始前からCD収録終わっていたと思われます。
ツアーが進むにつれて一緒に振り付けするオーディエンスも少しでてきました。
ツアー当初の事は覚えていはいないですがMISIAの振り付けもきっと変わっていったのでしょうね(^^。
大林君のHAMMONDもライブ版のポイント。ライブでは間奏も長めになっているんですよね。間奏ではMISIA声出しもあり。
こういう発見もライブ初聴き→CD発売→ライブの良い点です。もう少しCD発売早かったほうがライト層ウケは良かったでしょうけど(^_^;

アウトロでの高音声出しがこの曲の雰囲気とあっていてとても好き(CDにはなし)。
私のレポでは香川から書いていますがツアー中に変わって…成長していったのでしょう(^^。
『CMW』、風がフッと抜けていくような感じがする曲の終わり方もとても好きです。

曲終了。キッズダンサーもう一曲ぐらい出番あれば良かったな〜なんて思っています。
途中の公演ではトロッコ一周で後ろについていくなんて事もありましたね〜。

No.10682Re: LOVE NEVER DIES武道館公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/06/13(Fri) 21:43
 

●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.)(27/27)
『ゆびきり〜』開始。今ツアーの『ゆびきり〜』はSEIKO ver.
無印版は星XIIツアーファイナル地である有明公演から登場して、その後PPark花蓮加油、SOUL JAZZ2024と歌っていきました。
SEIKO ver.は『おもちゃ屋MISIA』が初披露。ライブでは今ツアーからの登場です。
無印版6公演しかやっていない状態からの早くもアレンジですね。今後はどちらのバージョンが主となるのでしょうか。
まぁSEIKO ver.はストリングス大勢&アウトロ長いのでやったとしても無印版かなぁ?

で、SEIKO ver. イントロの厚いストリングス、サビから入るMISIAの歌声に惹き込まれます。
ハープ等もあるので全てが生音ではないですけど、豪華な構成。
初回サビ終えて落ち着いてからのAメロの流れも好き。
6日は声が明るくキラキラしていて、そして美しいっ。あ〜こりゃ、たまりまへんわぁ。
『この星に生れおちて〜』で脳内に宇宙が見えた(^_^;
中盤へ。妙にエレキの音が大きい公演があった思い出。武道館は許容範囲ではありました。
6日は微妙に粘り入れるところも多めな印象。私はこの粘り好きなんです(=▽=)♪
この時の私の脳波とか調べてたら、きっと良いものでてると思う(笑)。

アウトロへ。『おもちゃ屋MISIA』で初聴きした時からアウトロがめちゃくちゃカッコ良くて
(日テレ版は短いですがHulu版はフルで入っています)
LNDツアーではSEIKO ver.を期待していました。
これが期待していた以上に素晴らしいっ!
明男ちゃんの甘〜い音、たまりませんよねー!
サトシさん、コーラス、Tomo君と見せ場あり。私は勝手に脳内でコーラス隊に参加しています(笑)。

大好物なアウトロですが、MISIAが衣装替えでステージから下がってしまい『おもちゃ屋MISIA』でやっていたMISIAのアウトロ声出しが聴けなかったのは残念(T_T)
でもアウトロをたっぷり、メンバー紹介を兼ねて
(途中の公演からスクリーンにメンバー名表示されるようになりました。)
いるのはナイスだと思います。こういうスクリーンの使い方は◎
この豪華さやアウトロの感じ、後に鷺巣詩郎さんアレンジと知ってめちゃくちゃ納得しました。
CD版、鷺洲さん絡みの曲はブックレットのメンバー人数の表記が凄い事になっています(笑)。

●愛をありがとう(27/27)
この曲も全公演歌いました。こちらは初披露は『音楽の日2023』。ライブ初登場はPPark2023河口湖。
それからPPrk東大寺、星XII、PPark花蓮加油、SOUL JAZZ2024と最近高い頻度で歌っていますね。
なので『LNDツアーではそんなに求められていない』という印象はありました。
(周りのみー友さん等の反応調べ)
ALBUM LND収録曲ではあるのですけどロングツアー連続レギュラー曲ですからね。

ここでダンサー登場。私はこの曲でのダンサーはイメージに合わないので目をつぶって聴いていました。
恐らくバレエダンサーの一人だと思われます。聞いた話では武道館では上半身裸だったらしい?
この曲でのダンサーさん一人だったり、複数だったり、不在の時もあったり、サスペンダーの時もあったりいろいろ変わったと思います。

MISIA6日・8日はここも少し粘り入れてきます。ビブラートや声の強弱のメリハリもとっても良い♪
感情も強く入っていて素晴らしいです。
8日、最後の『愛をありがとう〜』。を普段よりゆったりと変化させてきました。これも凄く良かった♪
なんかLNDツアーへの感謝の気持ちのようにも感じました。

今ツアーでこの曲思い出深いのは4月6日香川公演。この時は曲前のMCで私の心の扉が超開放状態だったのが大きかったと思います。
しかし武道館はMCなくてもやられまくりました。
特に8日はMISIA解放モードという感じ。3daysの声とは信じられん。圧倒されます。
2023年から歌っているのでもう完成形に近いかと思っていましたが
『まだ伸びしろあるんだ…』と思ったものです。
前述通り続けて歌っているので新鮮味がある曲ではないのですがLNDツアーで『今日の一曲』に挙げる事も何度かありました。

●オルフェンズの涙(9/27)
こちらは7〜8日のみやりました。チッピーのトランペットから開始。
LNDツアー初登場時(横アリ2日目)、私はここで『オルフェンズ Jazz ver.か』と思ったのですが、今回はチッピーイントロの後オリジナルよりになります。
『オルフェンズ〜』は定期的に歌ってはいたのですが最近はJazz ver.が多めで『無印オルフェンズ』は平成武道館以来かもしれません。
(※私不参加の公演で歌った事もあるので確信は持てず)
そういえば『オルフェンズ〜』でもバレエダンサー登場した事あったのですよね。
レポによると横アリ2日目にサスペンダー姿のダンサー。
私が参加した公演ではその横アリのみで、以後は出なくなったようです。

『オルフェンズ〜』、LNDツアーではレギュラー曲ではなく歌ったのは結果9公演でした。
8日、私は『今日は8割方エヴリだろうな…』と思っていたのですが、8日も『オルフェンズ〜』。
チッピーイントロ始まって意外に思ったものです。
そして『ぬぉ、今日のコンディションでのオルフェンズ楽しみだっ!』とも思いました。
生ストリングス&生パーカッションのいるオリジナル『オルフェンズ〜』は貴重ですしね〜っ。
無印イントロ、サトシさんエレキにコーラスの生『He〜y』に私はニヤニヤします。ウヒヒ。
MISIA歌い出しから大迫力。この迫力を出せる歌い手はそうはいないでしょうね。
8日は特に凄い。『Ah〜〜〜〜〜〜闇夜に〜』で私の脳内には宇宙が見えます(武道館公演2回目)。
大林君のHAMMONDがまた良いんです(=▽=)♪
そ・し・てYuiさんパーカッションの間奏。もうここが楽しみで。誰もいなかったらゴロゴロ転がりたい気分でした(笑)。
贅沢言うならYuiさんいるなら間奏ロングバージョンにアレンジしてほしかったところです。
転調へ。ここからのコーラス、ホーンがまた素晴らしいっ!
8日は『このじ〜だ↑ぁ〜いに↑ぃ〜〜♪』の歌い方アレンジあり。
歌詞終了。MISIAあるあるですが、ここからがまたすんごい。
両日とも凄まじかったです。MISIA咆哮って感じ。
サトシさんアツイエレキとの共演がまた良い☆
特に8日は素晴らしく、U-NEXTさん配信が超楽しみっ!Blu-ray(発売されるかは不明)でヘビロテしまくりたいーっ!
『オルフェンズ〜』はMISIA楽曲の中で超メジャー曲ってほどまでではないと思うのですが、スタンド席で観た時もオーディエンス(ライト層)の反応がとても良かったように感じました(^^。

No.10683Re: LOVE NEVER DIES武道館公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/06/14(Sat) 18:39
 

●Be KIND(22/27)
続けて『Be KIND』開始。6日は『愛をありがとう』後、7〜8日は『オルフェンズ〜』後。
この曲前にMC入る事も多かったのですがMC入りませんでした。先に書くと武道館公演はMCほぼなかったです。
『3daysで少しでも喉の負担を減らすためでは〜』と言っているみー友さんもいました。実際のところどうなのでしょうね〜。
こちらは歌ったのは22公演。メインスポンサーであるSTARTSさんのCMソングでもあるのでツアー当初『全公演歌うのは堅いな』と思ったのですがハズレ(^_^;

この曲は久しぶりの島野聡さん作曲。作詞はMISIA。
初登場は『SOUL JAZZ 2024』。その時のMCでは
『完成していない・少しだけ〜』
と言っていました。なので短かかったのかな〜とその時は思っていたのですが、完成版、CDでも2:37と短めです。
MISIAオリジナル曲(Interlude系、カバー、Remix除く)の中では歴代4位の短さでした。
(以下参考)
・1:29 いつまでも
・1:56 ULTRA X'MAS
・2:32 KISS AND HUG
・2:37 Be KIND

この曲大阪2日目からスクリーンに歌詞が表示されるようになりました。そこから
STARTSロゴ表示(横アリ)、歌詞手書き風フォントに変更(有明)、客席を映すように(真駒内~)
とスクリーン演出いろいろ変わっていきました。
私は正直どれも苦手。まぁ客席映し以外はスクリーン見なければそう影響ないのですけど。
歌詞表示は嬉しい方も結構いるみたい。
(私はつい意識が歌詞を見るほうにいってしまうので×)
客席映しは近くの人が映ったり、カメラが近くに来ると周りがざわついて集中力が落ちてしまって(>_<)
武道館では客席映すのはなくなっていたようです。
(私はスクリーン観なかったので後でみー友さんに確認)

武道館レポ。愛知初日で
『良かったら一緒にクリック(指パッチン)しながら歌えたら〜』
なんて言っていたのですが定着しませんでしたね(^_^;
CD発売後の今ならいけるような気がする(笑)。私は自主的に軽くやっています。
愛知レポ見直したら『アコギからのイントロ〜』って書いてありました。
リアルタイムでは気づきませんでしたが、武道館はCDよりで今までとイントロ少し変わっていたかも。

ライブ版では弦も入ってきます。6日、CD聴き込んだ後なので『おぉ♪』と妙に反応しちゃいました。
ストリングス増員されたからか、日が進むにつれてストリングスが厚くなっていった気がします。7日からはイントロからゴージャスになった印象あり。
生コーラスも良き♪ CD発売後は違いを楽しめますね。
飛鳥さんのコーラス、ツアー当初は少し遠慮や固さを感じたのですがとても良くなっていったと思っています☆
6日は歌詞ミス多め。歌詞表示されると気にする人が多くなるのも問題かなぁ。
私はそんなに気にしないです…大崩壊しなければ(笑)。6日は少し焦りを感じたかも(^_^;

CDにはない終盤の『トゥルトゥットゥ〜トゥ〜♪』
(CD収録後からやるようになったのかと妄想。ちなみに8日はやらなかったです。)
や、とても優しい『Be KI〜〜ND♪』の繰り返し。この曲の雰囲気にとても合っていて凄く好きです☆
この曲は7日が明るめの声&『トゥルトゥットゥ〜トゥ〜♪』ありでとても良かった☆

●希望のうた(27/27)
こちらも全公演歌った曲。初登場はCN2022。
GH、星VIIとロングツアーのレギュラー曲として3連続となります。
という事で他曲を求める声も多かったでしょうか。
私はとても好きな曲なので、そこまで拒否反応はありません。
まぁ、レア曲来たほうが喜んでいたかもしれませんが。
また次の『明日へ』含めて『紅白2024』の再現という事でライト層向けとしては良かったと思っています。
それとは別にしてもMISIAが今歌いたい・届けたい曲なのでしょうね(^^。
ちなみに紅白はショート版でしたが、LNDでは通常の長さとなっています。
(※『明日へ』に繋げるのでラストは若干短めですが)

大林君のピアノイントロからMISIAの『Uh〜uh〜uh〜♪』
『Uh〜〜〜〜〜〜♪』できた公演もありましたが、武道館は3daysとも『Uh〜uh〜uh〜♪』でした。
歌い続けているだけあって3daysとも流石の完成度。ゾクゾクきます。
大林君のHAMMONDも好き。有明2日目で
『何も言わなくていい↓〜〜♪』
と下げアレンジをした事ありましたが、その1回のみでした。
レポで書いていたようにその時は、一時的に喉がいがらっぽくなっているとかそんな状況だったのでしょう。
私は意外とそのアレンジの雰囲気も好きだったかも(笑)。

6日はここも粘り多め。ここでも歌詞ミスもあったと思いますが語尾の響き。強い声。ビブラートなどゾクゾクきます。
サトシさん強めアコギできて、この日はバランス良い感じ。
喉をキュッと締める歌い方もあり、めっちゃ気持ち入っている印象。
また6日、8日は低音の深みも凄く良いなぁ♪
『種の上の陽の光〜』の座り込み、物語も感じられて絵画のようにも見えてきます。
『Hope is all we need』前の大林君のピアノもポイント高し。というかMISIAの声出しすさまじい。
そこからの麿裕美ちゃんコーラスがまた良い♪
そして大迫力の展開へ。ここは本当に『力強い希望』を感じます。
私は『音楽でこんなにも世界が表現できるんだ』と感嘆。
最後はロングトーン気味に
『希望のうた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜』
でノンストップで次の曲へ。ここでの拍手。3daysとも大きかったです。

いやぁ、こんなの聴かせてもらったら
『3ツアー連続レギュラー曲とか、そんな事はどうでもよい』
なんて思います、はい。

●明日へ(27/27)
続けて『明日へ』へ。紅白2024と同様の『希望〜』からの流れですね。全公演歌いました。
ツアー当初はMCでよく紅白の話していましたね〜。横アリ2日目(2/2)に
『紅白の話題は今日が限界かな(笑)』
なんて言いましたが、その通り横アリが紅白話は最後でした。
『B'z捜索話やMISIA,ALFEEになる話はウケが良かったです(笑)』

武道館レポ。『希望〜』からの流れでサビから入るバージョン。
6日歌い出しのインパクト大。ホント大。ここまでの迫力は滅多にないと思います。ひゃーっ!
8日も良い感じでしたが大きめの歌詞ミスあり。配信音源は他の日などで調整される事でしょう。
初回サビ後は『その痛みを知ること〜』入るショート版。ショートではありますが紅白時よりは長いバージョンとなっています。
スタンド席から観た香川2日目公演で初回サビの後に拍手が発生したのが思い出深いです。
2回目のサビも凄く良い。6日、8日は『微笑み↑〜 あめ↑後晴れ↑〜♪』の歌い方アレンジあり。
終盤へ。
『共に向かって行こう〜〜〜〜〜』の強い声でのビブラートが素晴らしい。
この後の静寂。この時間なんか好きです。そして〜

6・7日『(マイク外して)明ぃ〜日ぁぁ〜〜…(マイク戻して)へ〜〜〜ぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜♪』
8日『(マイク外して)明ぃ〜日ぁぁ〜〜…(マイク戻して)へ〜〜〜ぇぇぇぇ〜〜〜〜え↑〜ぇ〜ぇ〜ぇぇ〜♪』

という感じで曲終了。いやぁMISIAの歌はやはり『魂・祈りだな』と実感します。そして8日はファイナルだな〜と。
以前のツアーからスタンディングオベーションする人が少しずつ増えてきましたが、
8日、私の視界(10列台右端付近)はほぼスタンディングオベーション状態となりました。
ここまでの状態になったのは私は初でした。

No.10684Re: LOVE NEVER DIES武道館公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/06/15(Sun) 21:24
 

●DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ(27/27)
MISIAはステージから下ってDJ EMMA&Yuiさんのプレイへ。
公式が提供元と思われるORICON NEWSさんのセトリでは『DJ EMMA PLAY』と表記されています。
そういえば愛知初日は大林君のインスト演奏&バレエダンサーの時間(『希望の歌』)もあったなぁ。これは愛知初日のみでした。

ここでの曲、ツアー当初は『David Morales - Needin' U』ベースでしたが
https://youtu.be/LHBZgUMJnbk?feature=shared
大阪2日目から
『Joe Ventura - Larry Keeps On Dancing (Michael Gray Extended Remix)』
ベースとなりました。
https://youtu.be/wR_Jl_AMBCg?si=9n8UoFHzwm646FJj

ここはEMMAさん、そしてYuiさんの見せ場ですね☆
Yuiさんのパーカッション、テンション上がりますわ〜♪
LNDツアーに生パーカス、Yuiさんいてくれたのは個人的にはとても大きい。
LNDツアーではYuiさんに変わって山下あすかさんの公演もありました。
ツアー初日は
MISIA Remix匂わせ→EMMAさん&Yuiさんプレイ→ノンストップでLOVE NEVER DIESへ。
だったのが2日目以降は
EMMAさん&Yuiさんプレイ→一度止まってMISIA Remix匂わせ→LOVE NEVER DIESへ。
となって、こちらが標準になりました。個人的にも後者のほうが良いと思っています。
ドラァグクイーンHossyさん、Rachelさん登場。
古くからのファンにはRemix、『TOUR OF〜』にはドラァグクイーンのイメージが強いと思いますので嬉しかった人も多かった事でしょう(^^。
大阪公演ではホーン隊など手が空いているメンバーが手を振ったりしていて、
横アリからはペンライトを振るようになりました。ペンライト振りは神戸2日目からなくなりました。
大宮エリーさんの訃報が入ってそのタイミングで止めたのだと思われます。
途中で復活するかと思ったのですが、そのままなくなりました。
私はペンライト振りあるとライト層が楽しみやすくて良いな〜と思っていたのですけど、個人的にはEMMAさん、Yuiさん、ドラァグクイーンに集中するならなくてもよいかなと思っています。

●LOVE NEVER DIES(25/27)
前述通りEMMAさん&Yuiさんプレイ→一度止まってMISIA Remix匂わせ→LOVE NEVER DIESへ。
この流れ&4拍クラップ好き♪
歌っていない公演が2回ありますが、これは福岡ホール公演。
LNDツアー唯一のホール公演でハウスメドレーはなかったんですよね。

今ツアー初披露の曲。ツアータイトル発表になって『LOVE NEVER DIES』という曲あるのだろうな〜と思いましたがありました!
MISIA登場。武道館、6日からとても盛り上がっている印象。

この曲ツアー当初はまだレコーディングしていなかったようでイントロの感じ結構変わっていきました。
声出しなし→Oh~Oh OhOhOh〜♪→LOVE NEVER DIESっ♪
という感じだったでしょうか。
愛知初日は『木漏れ陽の記憶』が始まったと勘違いする事件が想い出深い(^_^;)
『木洩れ陽の記憶』のイントロと似ているのでEMMAさんが絡んでいるのかもと思いましたが、似すぎているので逆に違うかなとも思ったものです。
結果は作曲松本俊明さん、編曲松井寛さん、作詞はMISIA。
私は高確率で『作詞はMISIAではない』と予想していたのですよねぇ(^_^;
シェイクスピアの『お気に召すまま』から着想を得たとの事でした。
横アリからこの曲でもスクリーンに歌詞表示されるようになりました。
3daysともMISIAのビブラートが良い感じ。美しい〜♪ ホント8日は3daysとは思えない声だなぁ。
私のレポによるとコーラスの入り具合も結構変わっていったようです。
MISIAアツイ声出しして曲終了。8日、MISIAもですがオーディエンスもファイナルモードという感じの熱気ですっ!

No.10685Re: LOVE NEVER DIES武道館公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/06/16(Mon) 19:42
 

●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX)(25/27)
イントロ&Clap開始。このイントロ大好き。コーラスもカッコいい☆
ツアー当初はホーン隊、コーラス隊、MISIA等でClapの仕方が異なっていてどれに合わせて良いか混乱していました(笑)。
私は途中から周りは気にせず心のままにClapする事に。『ズン・チャっチャっ』なイメージ。
開始したのは『Never Gonna Cry! (Junior Vasquez Remix)』。
ネバゴナオリジナルは星X(2019)以来、RemixとなるとDISCOTHEQUEツアー(2009)以来だと思われます。多分。
(ちなみにSOUL QUEST(2012)はメドレー内ですがオリジナルより)
久しぶりのネバゴナRemixで初日は特にテンション上がったな〜。
MISIA、イントロで8日は特にテンション高い声出しっ。ファイナルモードって感じです!スペースほしぃー!
『Uh~uh~uhuhuhuhuh』終了のタイミングで一度Clap止めるのが気持ち良いんです。
私はRemixだと
『So love do stay↑ with me↑〜♪』
の歌い方が好きなのですが、ツアー当初はやっていませんでしたが途中からやる事もありました。
武道館では
6日:なし
7日:1回
8日:2回
だったでしょうか。
最後はロングトーン気味の
『forever mo〜〜〜〜〜ぉぉぉ〜〜〜〜re♪』
から〜

●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX)(25/27)
『忘れない〜』はオリジナルは星XII(2024)、RemixはGH(2023)以来。
GHと同じHEX HECTOR'S。
ここは正直愛知初日でガッカリしたものです。
『久しぶりのTOUR OF〜で、GHでもやったこの選曲!?』
と思ったものです。2日目から頑張って気持ち切り替えましたが。
ここで疾走感は一段落。選曲は別としても個人的にはもう一曲ぐらいスピード感ある曲なほうが嬉しいところ。
MISIAの歌声は深みあって良い感じです☆

●逢いたくていま (Gomi Remix)(24/27)
つづけてアツイエレキから『逢いたくていま(Gomi Remix)』へ。]
他メドレーより1回少ないのは愛知初日だけなかったんですよね〜。
Gomi RemixはLOVE BEBOPツアー(2016〜17)とやや久しぶりではありましたが、周年ツアーじゃないんだからそんなメジャー曲無理くり入れてこなくてもと個人的には思います。
ライト層はRemixでメジャー曲きても『知っているけどなんか違う』感が大きいと思う(偏見?)
とは言え生エレキ、ドラム、パーカスは良い感じ。サビの『いー・まー・あー』の溜めは妙に癖になりました(笑)。

●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix)(25/27)
続けてエヴリ。MISIA〜
・アリーナぁ〜!スタンドー!
と煽ってきます。8日の煽りはより激しめ。
エヴリRemixはGH(2023)以来。GHはHex Hector'sでバージョンは違いますけどエヴリのRemix自体新鮮味が薄く、
こちらもツアー初日は個人的にはテンション下がりました。
ドラァグクイーンのお姉さま方はプリティーに盛り上げてはくれます。ここは好ポイント。
久しぶりのJunior〜Mixで『Ohoh ohohohっ♪』での手の振りは楽しみました。
MISIAここも8日は一味違うテンション、濁音系声出しも入れて盛り上げてくれました☆

●INTO THE LIGHT (David Dub Mix)(25/27)
お馴染みINTO〜開始。こちらもGH以来。
従来TOUROFを求めている人には外せない曲でしょう。ちなみに私は昔から脱INTO派。
でも今回の生パーカスはポイント高いです(ハート)
MISIAの
『準備はいいー? 準備はいいのー!?』
煽りからキラキラテープ発射。6日は前方だったので発射時の衝撃で耳キーンとしました(笑)。
久しぶりの文字入りテープは嬉しかったですね☆ 文字入ったのは有明公演からでした。
間奏へ。ここのパーカスも最高♪ そしてMISIAは衣装替えでステージ下へ。
この時スクリーンに映像が流れますが、これはリアルタイムではなく録画。初見だとリアルタイムだと思いますよねー。
演出としては良かったと思います。スポンサーのCMにもなるし(笑)。
そしてMISIA白い衣装で再登場。白い衣装になったのは神戸からのようです。ちょっと登場が遅れた公演もあったりしました(笑)。
白い衣装、最初は胸に花があって可愛いな〜と思ったのですがよく見たら花ではなく〜…。
皆さん(私含む)、ミャクミャク風、食虫植物、イソギンチャク、ひっつき虫〜とかいろんな表現されていました(^_^;
参考(右上のスクリーンがアップでわかりやすいかも)↓
https://www.thefirsttimes.jp/news/0000630879/attachment/20250609-suna-040006/

なんか胸のもの広島より増殖しているような気がしないでもない(^_^;)
歌詞終了してMISIA
『武道館ー!もっと、もっとー!』
と煽ってメドレー終了。
MISIAやバンドさん達のパフォーマンスに不満はないですけど選曲面で個人的に不満だったのが、このハウスメドレー。
復活の『TOUR OF〜』で、『忘れない〜』移行はGHから代わり映えしなかったのは残念でした。
グチグチ書きましたがこれはLNDツアー通しての感想。武道館ではもう吹っ切れていました。
Remix一曲一曲長めなのは好印象(短いのもありますが)でしたし、
選曲が好みじゃなかったですけど、もしGHツアーがなかったら印象大きく違ったとは思います。

●明日晴れるといいな(19/27)
有明アリーナからのから登場した曲。
この曲登場する前は『フルール〜Deimitri From Paris Remix』でしたね。
バージョン違いで2回フルール歌っていたのですよね。
星空のラジオでは同じ曲を同日バージョン違いで歌う事を
『昔はよくやってました。私のライブではそんな珍しい事じゃないです〜』
と言ってました。KISS IN THE SKYツアー(2003)がMISIAライブデビューの私は結構珍しいほうでしたが(笑)。
ダブルアンコールで2回目〜とか除けば
・Everything(MISIA THE GREAT HOPE2023)
・SNOW SONG(MARS and ROSESツアー2024)
ぐらいかなぁ?見落としあったらスイマセン。
で、ここでトロッコ登場してアリーナ一周開始。ツアー当初からトロッコが単管パイプクサビ剥き出し〜等品質が悪いとの意見多し。
品質向上期待していたのですが結局最後まで変わりませんでした(>_<)。
せめてツアーグッズのMISIAバルーンとかつけたら良かったのに。
個人的にロングツアー2連続のアリーナ一周という点、トロッコのクオリティ、せっかくの新曲なので集中して聴きたい
(MISIA近くに来ると歓声が凄くて。歓声を批判するつもりではありません。一周するなら曲を選んでほしいという事)
という点からこの演出は好みじゃないです。地方公演のスタンドから観たりすると『あり』とは思うんですけど。

で、『明日晴れるといいな』は作詞MISIA、作詞作曲は松井寛さん。
この歌詞は高確率でMISIAだと思っていました。
『大切な事 ちゃんと言葉にして伝え続けること大事にしよう』
から特にMISIAらしさを感じます。
トロッコは大外ではなく一つ内側を周っていましたが『スタンド2階はトロッコも見えませんでした。』との話もあり。
トロッコ一周後、バレエダンサーもステージ上がるようになりました。みー友さんによるとこれは仙台公演からとのこと。
これは良い変更だと思います(^^。
間奏は明男ちゃん→大林君。燃えます〜っ♪
今ツアーは大林君がステージ奥のほうで見えない事が多かったのは残念。
この曲は『明日は〜〜〜…晴れ〜』が少し癖ありますよね。初聴きはちょっと戸惑いましたが慣れてくると楽しくなりました☆
ライブ版ではアウトロに明男ちゃんソロとMISIAの力強く伸ばす
『は〜〜〜・れぇ〜〜〜〜〜〜!』
が追加されています☆
一度曲終了してMISIA
『みんな最高ぉ〜〜〜〜!』
と叫んでステージから下がります。少しバンド演奏つづいて一幕終了っ。

それにしても武道館、スタンドのペンライト保有率が高く、良く揺れていたと感じました☆

No.10686Re: LOVE NEVER DIES武道館公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/06/17(Tue) 20:46
 

●アンコール〜つつみ込むように…(27/27)
アンコール開始。しばらくして3daysともMISIAコール発生しました(^^。
バンドさん再登場してTomoさんシンバルが会場に響きます。『つつみ〜』です。
『つつみ〜』も全公演歌いました。ツアー前半は序盤で歌う事もありましたが横アリ2日目からはアンコール後で固定になりました。
3daysともホイッスル炸裂っ。
『武道館〜っ! 一緒に歌ってくれる〜?』
という感じで歌詞へ。この『武道館〜っ!』が平成武道館と同じタイミングなのでデジャブ感ありました(笑)。
YOSHIEさんSoraKi君も再登場。ダンサーの存在、かなり大きいです。
LNDツアー、愛知初日公演は苦言する人が多かったですがセトリの面もありましたけどHipHopダンサー不在だったのも大きかったと思います。
今回の『つつみ〜』は基本オリジナルより。2番なしのショート版です。
『特別な言葉をいつく話そう』のレスポンス(MISIA耳に手を当てての要求)は、やはり8日が一番良い印象。
間奏へ。やはりここは明男ちゃんっ。オーディエンスもドーっと盛り上がります☆
8日、2回目の『特別な言葉をいつく話そう』でMISIA『Saぇ〜〜y!!』と大きく叫んだのが印象的でした(^^。
(普段は『カモンっ!』が多い印象)
そこからロングトーンで盛り上がってからの『ターラ、ターラッ、タラッタ♪』等のC&R。大盛り上がり。
やはりファイナルはオーディエンスのレスポンスも一味違います☆

●Higher Love(27/27)
アツイ『つつみ〜』から大林君のしっとりピアノ演奏。
6日、MISIA『今日ファイナルじゃないよね?』発言あり(^^。
確かに平日の関東ライブとは思えないほどの盛り上がりに感じました。
ここからMISIAのフリースタイルタイム。6日は短め(というか普通)でしたが、
7〜8日は長めで〜
・今日は素晴らしい皆さんと合えて幸せ〜来てくれてありがとう〜♪
・THE TOUR OF MISIA8年ぶりだったけど泣いちゃいぐらい幸せ〜♪
・初めてここで歌ったのは1998年〜。今思えばTHE TOUR OF MISIA Episode0だったと思います♪
・あれから27年いろんな事があったでしょう。喜びも悲しみも音楽で分け合い〜♪
・ここにある愛をもっと高めて、これからの未来へもっていこう〜♪
・Higher Lo〜ve♪
というような感じの事をフリーに歌っていきます。
7日は激しめ、8日はしっとりめに歌う事が多かった印象。
7日は次の『GLORY〜』がないって事もあってか一番長かったと思います。

そして『Higher Love』へ。こちらも全公演歌いました。
初登場は2021年10月の星Acro札幌公演。星XIIでは歌っていないですが初登場から高頻度で歌っている曲。
なのでツアー当初は『何も復活のTOUR OF〜で選曲しなくても〜』という意見も多かったでしょうか。
私もその気持ちがあったのですが、それは横アリ1日目まで。
横アリ2日目からHipHopダンサーが『Higher〜』で踊るようになりました。ダンサー入るともう別もの!って感じです。
YOSHIEさん達入ってから『Higher〜』の私の振りは地面からえぐるようになりました(笑)。
上記事でリンクを書いたYOSHIEさんのInstagramによると『Higher Love』はCandooさんとの新規振り付けとのこと。
ダンサー入ってから私は『もう、これは外しちゃいけない曲っ!』と思うようになりました。
『Higher Love』が真に『Higher Love』になったように感じています。まさに相乗効果だなと。
中盤へ。最近よくやる『今日来てくれたみんな〜♪』的な替え歌あり。
(替え歌する場所は日によって1番だったり、2番だったり内容も異なりました)
この曲ホーン・コーラスも好きなんですね〜♪ 何気にパーカスも効いています☆
7日と8日はブレイク前、普段より早めに高音入れてグイグイきます。8日はフライング気味で転調に入る事も(笑)。
3daysともラストは地声の『Higher Lo〜〜ve♪』で終了。
曲終了してMISIA、SoraKi君とYOSHIEさんを紹介。そして〜

●THE GLORY DAY(6日・8日のみ)(17/27)
大林君のしっとりめのHAMMONDで再びMISIAのフリースタイルタイム。
6日は『GLORY〜』、7日は『オルフェンズ〜』を歌ったので『GLORY〜』はなくMC。
『エヴリ(無印)』、『オルフェンズ』をやった日は『GLORY〜』をやらない事が多かったと思います。
(『Be KIND』なしや『はんぶんこ』なし公演など例外はあり)
8日も『オルフェンズ〜』歌ったので私は『MCかな〜』と思っていたら『GLORY〜』やる流れ☆
これはファイナルスペシャルって感じですね。
6日は
・初めてここで歌ったのは1998年〜。今思えばTHE TOUR OF MISIA Episode0だったと思います♪
・27年経った今も皆の前で歌えるなんて、これはLOVE NEVER DIES〜♪
・27年いろんな事あったと思います。今日ここにいて幸せな時間を過ごしているから This is our glory da〜y♪
・共に歌おう〜♪
という感じにフリーに歌っていきます。

8日は『Glory da〜y♪』を変化を入れて何度か歌っていき、
・私の合図でYes〜!
という感じでレスポンス要求あり。そして『Yes!!』を何度かやって本編へ。

8日は特にソウルフルでめっちゃ良い感じ。コーラス隊〜…この曲ではクワイヤと言ったほうが良いか。
クワイヤとのMISIAの歌声、神聖さがありますよね。ステージもステンドグラス風のライティングになるところナイス。
そこから『白い息を〜』へ。美しく響いていく声にゾクゾクきます。
LNDツアーの『GLORY〜』も2番なしのショート版。
(と言ってもMISIAのフリースタイルタイム入れたら通常以上に長いですけど)
『This is our glory da〜y♪』、『Yes!!』のレスポンスタイムと進んでいきます。
オーディエンスとの一体感もこの曲の魅力ですね☆
8日は普段と違ったところ(『Ye〜〜ぇぇ〜〜s』ではないところ)で声伸ばしてきた印象あり。そして高音も普段以上に入れてきたでしょうか。
ラストの『This is our glo〜ry da〜y♪』 7日はこの後更に高音声出ししてきました〜☆

●Thank youソング(8日のみ)
『GLORY〜』歌い終えてオーディエンスから大歓声。その歓声が収まらないうちにMISIA〜
『Ohoh〜 Thak you〜♪ Thank you〜♪』
と歌ってきます。
『Thank you song』きたー(>▽<)! 私は香川公演以来。
LNDツアーで『Thank you song』やったのは香川2日目と武道館ファイナルだけかな?
香川の『Thank you song』は『Higher Love』後でした。
『GLORY〜』からの『Thank you song』は星VIIのイメージが強いですね。星空のSONG BOOKにも収録されています。
これはMISIAの完全アドリブでしょうね〜。少しして各バンドメンバーも入っていきます。
香川の『Thank you song』は短めでしたが今回は長いです♪
MISIA『Yes!!』
オーディエンス『Yes!!』
という感じのC&Rもあり。そしてMISIA『チッピー!』とソロご指名。
チッピーかなり焦っていましたが対応。ナイス☆
そこからJosephさん、ヨシオさん、明男ちゃんと振っていきます。
そして次は弦一徹さん〜…一徹さん対応して弾いているのですけど音が聴こえない(^_^;
急なアドリブだったのでPA側でマイク切っていたのかもですね。後半微かに音が聴こえてきました。
それからZakさん、Yuiさん、Tomoさん、サトシさん、コーラス隊(オーディエンス)と振って、MISIAの『Thank you』連呼で終了。
いやぁ〜、めっちゃ楽しいぃぃぃぃ〜〜〜〜!! はい、私こういうの大好物です♪

No.10687Re: LOVE NEVER DIES武道館公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/06/18(Wed) 20:37
 

●MC
MC開始。なんと武道館3dayともMCらしい時間はここまでありませんでした(驚)。
これはLNDツアーでは初の流れ。内容は〜

【6日】
・LOVE、NEVER、DIE〜〜S!!
・バンドにも大きな拍手をー!
・質問なんですけど…今日はファイナルじゃないですよね(笑)?
・今日は来てくれてありがとうー!
・皆さんとこんな時間を過ごせてとても幸せです。この幸せを皆さんとはんぶんこできたらなと思います。
・分け合うと喜びは倍に膨らむと思いますので、是非この幸せと〜この胸にある愛しさを皆さんと分け合えたらと思います。
・ALBUM『LOVE NEVER DIES』からこの曲を聴いてください。『はんぶんこ』。

【7日】
・LOVE NEVER DIESみんな楽しんでくれたー!?
・私も素晴らしく幸せな時間を過ごさせていただきました。今日は来てくれてありがとうー!
・LOVE NEVER DIE〜〜S!!
・今日の日が皆さんの心の中にずっと残っていきますように。この幸せ、喜び、愛しさを皆さんと分け合えたらと思います。
・ALBUM『LOVE NEVER DIES』からこの曲を聴いてください。(ゆったりと)『はんぶんこ』。

【8日】
・今日は皆さん、たの●△×◎でくれたー!?
・噛んだのでもう一回っ!
 (Miya-Y:(笑)。MISIAが噛む時はテンション高い=良いライブの時が多い気がします(笑))
・今日は皆さん、楽しんでくれたー!?
・THE TOUR OF MISIAをまた開催する事ができて本当に幸せです。今日は来てくれてありがとうー!
・まだ27周年目ですけど、気持ちは30周年に向かっていますっ!
・30周年も、40周年も、50周年も、100周年も、鶴になっても亀になっても歌い続けていきたいと思っておりますので、皆さんよろしくお願いしますっ!
・この喜びと幸せを皆さんと分け合い続けていきたいという願いを込めて・ALBUM『LOVE NEVER DIES』からこの曲を届けたいと思います。この幸せ♪
・(ゆったりと)『はんぶんこ』。

という感じでした。3daysともMCは少なく、短かったです。
7日、8日の曲名紹介、ゆっくりめの『はんぶんこ』がプリティすぎてハートにズキューンと…これが最近聞く『脳が焼かれる』ってやつなのでしょうか(笑)。

●はんぶんこ(14/27)
LNDツアーからの新曲。初登場は福岡ホール公演。そこからしばらく2daysめに歌う事が多くて真駒内2日目以降はずっと歌うようになりました。
私は香川2日目公演が初聴き。この曲も新曲だからか歌詞表示されています。
初の福岡ホール公演から表示されていたそうです。
ちなみにLNDツアーで歌詞表示された曲は
『Be KIND』『LOVE NEVER DIES』『明日晴れるといいな』『はんぶんこ』となっています。
で、真駒内公演から客席を映すようになったそうです。『Be KIND』では客席映すの廃止されましたがこの曲では継続。
『Be KIND』で書いたように私は客席映すのは苦手。まぁ武道館公演では私の近くは映らなかったようなので実害はありませんでしたけど。
曲開始。3daysともMISIAの温かく優しい深みある歌声が良い感じ。ビブラートも気持ち良い♪
この曲、絵本のような世界観ですよね(^^。
初聴きの時から高確率でMISIA歌詞だと予想していたのですがハズレ。
作詞:山田ひろし、作曲:依田和夫、編曲:本間昭光となっています。
CDではフリューゲルホルンがとても印象的な曲。ライブではチッピー担当。
音響的にCDほど聴こえてこないのは残念。この辺は配信等の音のバランスに期待。
それにしても8日MISIA、3daysめで良く声出ているなぁ〜☆
6日、曲終了してほんわかな気持ちになっているとMISIAオフマイクで
『はんぶんこ』
(※MISIA手で丸い形をつくりはんぶんにわけます。そしてまたくっつけてハートの形に)
………脳を焼かれた人が増加した事でしょう(笑)。
7日、8日はよりあざと…可愛くなっていきました。これやった後にMISIA照れ笑いしているところがまた。
ここ配信でバッチリ映してほしい(笑)。

●アイノカタチ(27/27)
お馴染みの『歌手2020』ベースのイントロ開始。
このイントロ中に
・今日は本当にありがとうございました。最後に心を込めてこの歌を…『アイノカタチ』。
という感じの流れで本編へ。
『アイノカタチ』も全公演歌いました〜…この曲はそれこそ歌い続けている曲ですね。
アリーナツアーならライト層枠から強く求められている曲として納得しているコア層の方も多い事でしょう。
曲名言って『わぁ〜♪』と後方席から歓声あがるの聞くと私もそう思います。特に地方公演。
敢えて言えばそろそろ『歌手2020』ベースではないバージョンでやってくれると個人的には嬉しいかな。
まぁLNDツアーのメンバー活かすなら無印やJazz Ver.より『歌手2020』ベースが向いているのは確かなんですけど。…新アレンジとかぁ☆
8日、歌い出しの暖かみ良い感じ♪
7日、妙にエレキの音が大きく感じます。今ツアーこの曲に限らずたまにあるんですよねぇ。席にもよるのでしょうけど。そしてコーラスがやや聴こえ辛い。
8日はMISIA0間奏であまり聞かない声出ししてきたと思います。
『おおお〜、おおお〜』みたいな(本当?)。
そして8日はコーラスの聴こえも良く麿裕美ちゃんの高音が気持ち良いです♪
そしていつものタイミングでキラキラハートが降って〜…ん、なんか大きいのが?
武道館公演から発泡スチロール製の大きめのハート(ツアータイトル入り)が増えました。
ハートの先を重くして紙飛行機のように飛んでいきます。私は曲に集中(特に最後の曲)したいので、こういう降りモノは好みじゃないですけどねー。
(拾おうとする人で周りがザワつく事があるので)
6日は前方席でバチバチ身体にあたってきたのでキャッチはしましたけど。
LNDツアーは以前より『降りモノ』前方集中になったのは個人的には良かったです。
最後は最近やっている、歌うというより叫びの
『大好きだよーーーー!!』
で曲終了。


No.10651LND武道館速報
by Miya-Y 投稿日:2025/06/06(Fri) 21:19
 

【次記事】
6日情報〜

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン / 配信中
●Escape / MARVELOUS
●CHANGE MY WORLD / 新曲
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.) / 配信中
●愛をありがとう / 配信中
●Be Kind / 新曲
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / SOUL QUEST
〇DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
●LOVE NEVER DIES / 新曲
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●逢いたくていま (Gomi Remix) / 配信中
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix) / MISIA REMIX 2002 WORLD PEACE
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix) / THE GLORY DAY
●明日晴れるといいな / 新曲

〜アンコール〜

●つつみ込むように… / Mother Fother Brother Sister
●Higher Love / HELLO LOVE
●THE GLORY DAY
〇初MC
●はんぶんこ / 新曲
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

今日はMCなしでズンズン進んでいきました。
初MCがはんぶんこ前。
MISIA歌声素晴らしく&凄まじく、特に『希望のうた』がヤバかったです。
MISIAに惚れ直しちゃいました♪

No.10654Re: LND武道館速報
by Miya-Y - 2025/06/07(Sat) 00:18
 

あ、見間違いでなければU-NEXT放送、8月24日って書いてあったような?
(開演前のスクリーンの宣伝)
明日しっかり確認しよう。

バンドメンバー:大林武司(P, Key), 吉田サトシ(G), Zak Croxall(B), 村田千紘(Tp), Joseph Motter(Tp), ヨシオ(Tb), 鈴木明男(Sax/Flu), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), Yui Arakawa(Per)
コーラス:渡辺麿裕美, 佐々木詩織, 土屋飛鳥
ストリングス:弦一徹ストリングス8人
ドラァグクイーン:Hossy, Rachel D'Amour
ダンサー:HiphopダンサーYOSHIE、SORAKI、バレエダンサー4人、キッズダンサー6人

No.10655Re: LND武道館速報
by ぱすちゃ - 2025/06/07(Sat) 00:56
 

U-NEXTの公式Xにて、詳細情報載っていました!
7/7→THE GREAT HOPE
8/24→LOVE NEVER DIES
9/21 →星空XII …だそうです!
いずれもライブ配信との事でした。
ここまで来ると過去のライブシリーズも観たいいいい!

No.10656Re: LND武道館速報
by kazu - 2025/06/07(Sat) 06:38
mail
 

素晴らしいライブで感動を沢山いただきました
あの声量は半端ないですね。

PS=ご挨拶出来て良かったです。
  

No.10657Re: LND武道館速報
by Miya-Y - 2025/06/07(Sat) 08:20
 

>ぱすちゃ
情報ありがとうございます(^o^)。正式発表ですね☆
サイト確認したら『見逃しあり』となっていましたので、8月24日都合つかない方も大丈夫そうです。

>kazu
昨日はご挨拶できて嬉しかったです(^o^)
昨日のMISIAはホント圧巻でしたっ。
矢沢永吉さんからの繋がりで、MISIAファンが増えてくれて嬉しい♪

アイノカタチでキラキラハート以外にもツアーロゴ入りの大きなハートも降るようになりました。


No.10658Re: LND武道館速報
by Miya-Y - 2025/06/07(Sat) 18:16
 

7日

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン / 配信中
●Escape / MARVELOUS
●CHANGE MY WORLD / 新曲
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.) / 配信中
●愛をありがとう / 配信中
●オルフェンズの涙
●Be Kind / 新曲
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / SOUL QUEST
〇DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
●LOVE NEVER DIES / 新曲
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●逢いたくていま (Gomi Remix) / 配信中
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix) / MISIA REMIX 2002 WORLD PEACE
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix) / THE GLORY DAY
●明日晴れるといいな / 新曲

〜アンコール〜

●つつみ込むように… / Mother Fother Brother Sister
●Higher Love / HELLO LOVE
〇初MC
●はんぶんこ / 新曲
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

ストリングス12人になってましたー!

No.10659Re: LND武道館速報
by ヒマ人 - 2025/06/07(Sat) 20:37
 

昨日は観てないので比較出来ませんが、本日の明日への最後のロングトーンすごくなかったですか。声の力強さが最後まで続いて。札幌の時、最後の最後で声が強まる感じだったので今回もかなと思ってたら、声の強さが最後まで続いてもうびっくりでした。正直今まで聞いた中では一番の凄さを感じました。
札幌といえば札幌2日目のエヴリシングがあまりにも美しかったので、明日再現してくれないかなぁと思っております。

No.10660Re: LND武道館速報
by Foo - 2025/06/07(Sat) 21:08
mail
 

万が一、カメラに抜かれた時のために〈こんな事してみようか、あんなポーズとってみようか〉って考えておいた方がいいんじゃない
永久保存されるかもww
子連れやカップルがメインみたいだから自分は無さそうだけど(笑)

No.10661Re: LND武道館速報
by ぱすちゃ - 2025/06/07(Sat) 21:50
 

オルフェンズ…!
明日も歌ってー!!!!

No.10662Re: LND武道館速報
by ぼ〜ん - 2025/06/08(Sun) 00:57
 

明日へ のロングトーンの終わるころには、周囲だれかれとなく一斉にスタンディングオベーションでした。
DJ EMMAさんプレイタイムの時は、バンド一同舞台から下がっていたので横アリの頃みたいにライト振り体操を仕掛けてくる人はステージにいませんでしたね。
武道館のアリーナサイズなので台車周回は明日晴れるといいな1曲でちょうどの時間。好いとっとがそれで割愛でしたか。
アイノカタチで降ってくる薄いウレタン?のハートの滑空時間すごい長い。上空くるくる通過して近くには来ませんでした。MCは通常のトークではなくブルースに乗せて歌い語る感じ。今日は時間いっぱいしっかり歌声を浴びれた感がありました。
明日(もう今日か!)は西うえーの方から参戦します。

No.10663Re: LND武道館速報
by Miya-Y - 2025/06/08(Sun) 07:07
 

>ヒマ人
7日の『明日へ』も凄かったですね〜。私は参加できませんでしたが札幌2日目のエヴリの評判はもの凄く良いので、私も聴いてみたいものです。

>Foo
ライブ当日はともかく配信時は編集されていそう(笑)。
私は映るの苦手派〜まぁ映る事はないとは思いますが。

>ぱすちゃ
3日のうちどこかで来る可能性はあると思いましたが7日でしたねぇ。8日にくる可能性もゼロではないと思いますので祈りましょうっ。

>ぼ〜ん
EMMMA&Yuiさんタイムでペンライト振りは神戸2日目からなくなりました。
ウレタンハートは先がちょっと加工されて重くなっていて紙飛行機のようにうまく飛ぶようになっています。

さて今日はいよいよファイナルっ!
皆さま心のままにMISIAの音楽を楽しんでいきましょ〜♪

No.10664Re: LND武道館速報
by Miya-Y - 2025/06/08(Sun) 18:43
 

ファイナル速報

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン / 配信中
●Escape / MARVELOUS
●CHANGE MY WORLD / 新曲
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.) / 配信中
●愛をありがとう / 配信中
●オルフェンズの涙
●Be Kind / 新曲
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / SOUL QUEST
〇DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
●LOVE NEVER DIES / 新曲
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●逢いたくていま (Gomi Remix) / 配信中
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix) / MISIA REMIX 2002 WORLD PEACE
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix) / THE GLORY DAY
●明日晴れるといいな / 新曲

〜アンコール〜

●つつみ込むように… / Mother Fother Brother Sister
●Higher Love / HELLO LOVE
●THE GLORY DAY
〇THANK YOU SONG
〇MC
●はんぶんこ / 新曲
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
〇少しカラオケで明日晴れるといいな

いやぁ凄い盛り上がったファイナルでしたぁ♪
MISIAサイコー!

No.10665Re: LND武道館速報
by マル秘&#9825; - 2025/06/08(Sun) 19:08
 

最終日参加しました&#9825;超凄かったです!
ただ、二階席の後ろの方で、ライブ自体はとても素晴らしかったのですが、愛をありがとうあたり?でなんか「出てけ!!」みたいな感じで騒いでるおっさん?がいたり、無限に缶のお酒飲んでる臭いおっさん?がいたりして割と治安は劣悪でした笑
たまたまだとは思いますが、もう少しスタッフの目が行き届いているとありがたかったかなぁと思いました。
来年も参加します&#9825;


No.10666Re: LND武道館速報
by Miya-Y - 2025/06/08(Sun) 23:15
 

8日に収録カメラあったので『MISIA超開放モードまではいかないかな?』なんて事も思いましたが、MISIAもオーディエンスの盛り上がりも最高でしたぁ♪

>割と治安は劣悪
そんな事が(>_<)
私はアリーナでしたが『ん、なんか聞こえたけど気の所為か…』と思ってました。

No.10667Re: LND武道館速報
by ぱすちゃ - 2025/06/09(Mon) 00:12
 

お疲れ様でしたー!
東京大神宮を参拝した後の参加だったので、オルフェンズの涙がとても心に響きました…歌ってくださって感謝感謝(_ _)
そして、つつみ込むようにの時のsay!やってくれたの嬉しかったー!
武道館だと、オーディエンスの声が反響しやすいから一体感が感じられて良いですねー
とても楽しいファイナルでした!

No.10668Re: LND武道館速報
by Miya-Y - 2025/06/09(Mon) 18:05
 

>ぱすちゃ
お疲れ様でした〜☆ 希望されていた『オルフェンズの涙』きて良かったですね〜(^^。
私は八割ぐらい『エヴリ』がくるかなと予想していました(笑)。
いやぁオルフェンズも凄かった。

No.10669Re: LND武道館速報
by Foo - 2025/06/09(Mon) 21:59
mail
 

土日の参加
パフォーマンスもオーディエンスも最高だった、それを前提に書くけど

聴かせる曲では 最後の一音までしわぶきひとつ無く、一瞬の静寂まで味わいたいタイプなんで、特に7日はちょっとオーディエンスがはしゃぎすぎじゃなかったかなww、盛り上がりと ただただ大声出すのとはちょっと違うんじゃないかな、メリハリが欲しかったな

「はんぶんこ」でのカメラの抜きは要らない、どうしてもやりたいなら「晴れ晴れ」で みんなが「聴く事」より わちゃわちゃが楽しい時間の方が良かったのでは

バンド演奏時にメンバー紹介をやったらどうか、って以前書いたので 形は違えど実現して嬉しかった、晴れ晴れの〆でのバレエダンサー参加とか色々進化したのもGood!

バレエダンサーとキッズダンサーが新鮮で好きでした

「国民的歌手」という呼ばれ方が正直苦手なんだけど
あの巨大な日の丸を背負っても全く負けないどころか それに相応しい精神・力量を持ってる数少ない存在なんだなーと実感、勝手にムネアツでした

ーーーーーーーーーー
CDを発売してからツアーというのが多いパターンかと思うけど 今回のはどうなの?
せめてライブで披露した曲は 都度歌詞を公開して欲しかった、見たくない人は見なければ曲名以外ネタバレにもならないし

総括的な事だと、やっぱり選曲がなー、全体的にどうなのかなー
昼間からTシャツいっちょうでライブに突入してるのに「白い息を」と来られても、、、とか

「既にロス」という声もチラホラ見るけど、実際はずっとライブやりっぱなしだよね
そのせいかどうかは分からないけど、準備不足とかリサーチ不足とか有るんじゃないのかなあ
もう少し間をあけてしっかり準備をしてから、オーディエンスが焦れて喉がカラカラになった頃に、「ビールがウマい!!」みたいなタイミングでやってもいいのかもしれないし、デキるスタッフを増やして短期間でもしっかり作り込めるならそれでもいいし

パフォーマンスは軽く満点を超えたけど、ツアオブとしてはやはり90点くらいだったかな
そして次は 真夏のまだ炎天下と言ってもいい時間でのキャンドル、果たしてどうなる?

No.10674Re: LND武道館速報
by Miya-Y - 2025/06/09(Mon) 23:46
 

>Foo
ツアーお疲れ様でしたー!
いろいろ感じた事書いていただいてきて感謝。
自分意外にどう思っているのかを知れるのは同意する・しないは別にしても嬉しいものです(^-^)。
私が感じた事はこれからダラダラ詳細レポで書いていきます。

No.10676Re: LND武道館速報
by Foo - 2025/06/11(Wed) 22:28
mail
 

すいませんがもう少しww

耳の衰えを感じる様になったこの頃だけれど だからこそ改めて言う、PAをもっと頑張ってくれ
チェロの低音が心地よい瞬間もあったけど、ギターがやたらうるさかったり 解像度が悪かったり 聞こえにくい物があったり 弦一徹さんだったり、、、コーラスをせめて1.5倍くらい上げてくれ、並みの歌手ならともかく 相手がMISIAなんだよ

また使うかもしれないのでトロッコ問題も
パイプにせめて色を塗るとか布をグルグル巻くとかするだけでも、工事現場感は減ったのではないか
あの雰囲気の中ならメロンパンダやレオナを先端にくっつけたり、hossyさんとヨハオトにデコって貰っても違和感なかったかも

一応もう一度言うけど、間違いなく最高のライブだった(笑顔)

No.10677Re: LND武道館速報
by Miya-Y - 2025/06/12(Thu) 17:19
 

>ギターがやたらうるさかったり
わかる〜。『ゆびきり〜』でそう感じた事は多かったです(^_^;
席によって聴こえ方変わるのかもですけど。
トロッコは最後まで…でしたねぇ。

>もう一度言うけど、間違いなく最高のライブだった(笑顔)
最高だったけど、もっと上に行ける!という気持ちもわかります(笑)。

No.10678Re: LND武道館速報
by KU - 2025/06/12(Thu) 20:02
 

こんばんは。
歌えば歌うほどうまくなるのは当然というMISIAの言ですから、まだまだ上に行くということですよね&#12316;

Fooさんのコメント見て思い出したんですが、3日目のサンキューソングの時、弦一徹さんの時に何があったんでしょう?その日私は最初で最後のスタンド席で、ちょうど弦さんの背中側で何も見えなかったんですけど、明らかに音は何も聞こえず、でもMISIAの反応は普通で、よくわかりませんでした。
武道館のスタンド2階はトロッコも見えませんでした。

そえそう、今さらですが、初日ってそんなによかったんですかね?
MISIAはかなり頑張ってましたが、明日へではボーカルが「走ってた」し、BeKindではモニターの歌詞と全く違う歌詞を歌ってたし、個人的には、どうしちゃったんだろっていうのが初日の感想でした。
2日目には最高だと感じて、3日目にはそれを上書きしてっていうのはいつものことなんです笑

No.10680Re: LND武道館速報
by Foo - 2025/06/13(Fri) 21:08
mail
 

一徹さん 何だったんでしょうね? 演奏は普通にやってたと思うんですけど スピーカーに音が乗らなかったのかな
MISIAも聞こえなかった様で 途中で「みんなボリュ−ム落として」みたいなジェスチャーしたんですよね
もし録音もされてなかったら 一徹さんだけ居残りで録音のやり直しさせられてるかも(笑)

No.10681Re: LND武道館速報
by Miya-Y - 2025/06/13(Fri) 21:41
 

>KU
ツアーお疲れ様でした(^o^)
弦さんマイク入っていませんでしたねぇ。
予定にないであろう曲なのでPAさんがマイク切っていたとか?
途中から小さ〜く聴こえてきました。
配信ではうまく編集されるかな? カットはやめて〜っ!

>武道館のスタンド2階はトロッコも見えませんでした。
状況ありがとうございます。大外ではなく1つ内側回っていましたが、それでも2階は厳しいのですね。

>初日ってそんなによかったんですかね?
減点式でいけば歌詞ミスなどありましたが、最大瞬間風速的にいけば私的にはかなり良かったです。特に『希望のうた』。
オーディエンス含めたライブ全体の良さは8日。詳細はレポにて。


No.10635妄想武道館
by Foo 投稿日:2025/05/28(Wed) 22:59 mail
 

【次記事】
CDを聴きながら
「もしももしも矢野顕子さんが武道館に参加してくれる様な事が有ったら」もちろん嬉しい、が

希望のうた終わりで 絶対スタオベしてしまうなー
でもそうすると 明日への繋ぎに邪魔になりそうだなー
どうするのが正解かなー

という今日の妄想(大笑い)


今ツアーの希望のうたは その場には矢野顕子さんはいないけど、「Feat.矢野顕子Ver.」で良さそう、実際そういう気持ちで聴いてた事も有ったし そういう人が結構いる気がする

No.10636Re: 妄想武道館
by Miya-Y - 2025/05/29(Thu) 06:15
 

>という今日の妄想
矢野さんまでは妄想する人いると思いますが、繋ぎまでイメージしている人はかなりレアだと思います(笑)。

ALBUM収録の『希望のうた(feat. 矢野顕子)』ですが、矢野さんピアノの細かいところまで感じられてとても良いですね♪
個人的には『君の願い〜』と『CHANGE〜Remix』以外の音質は良い感じかな〜。

No.10637Re: 妄想武道館
by Foo - 2025/05/29(Thu) 21:57
mail
 

『普段は音質をあまり気にしてないけど『CHANGE〜Remix』が流れ始めた時は「んンン???」でしたね
何かの意図が有るのか、写真でのセピアや白黒みたいなところを狙ってるのかなぁ??でもそんな内容の曲でもないしなぁ??
とか考えてしまったけど、加工はしてそうなんですね
でも狙いが分からん

ーーーーーーーーーーーーー
追記
やっと今アートブックをザッとだけど最後まで見たら書いてありますね、「ストリートライクでアーバンな仕上がり」
余計に分からん(笑)

No.10638Re: 妄想武道館
by Miya-Y - 2025/05/30(Fri) 06:32
 

>Foo
オリジナルとの差別化を狙って思いきったのかもですね〜。

ついでにALBUMから別ネタを。
『Be KIND』は2分37秒。ここまで短い曲は滅多にないな〜と思って短い曲を調べてみました。
※Interlude系、カバー、Remix除く

・1:29 いつまでも
・1:56 ULTRA X'MAS
・2:32 KISS AND HUG
・2:37 Be KIND

歴代4位でした。
間違っていたらすいませんm(_ _)m

No.10639Re: 妄想武道館
by kazu - 2025/06/01(Sun) 07:50
mail
 

武道館は大好きな会場でとても楽しみ
ただ武道館のアリーナでゴンドラ周回はきつそうな感じがする
上手くやらないとかなりの貴重な座席が失われそう。


No.10640Re: 妄想武道館
by Foo - 2025/06/01(Sun) 08:33
mail
 

チケ発券 席番80、座席表を見てみると、、、
https://www.livehis.com/seat/seat2_budokan.html

もしかして最果て? それはそれでちょっと嬉しいww
でもこれだけぎっちり席置いたら通路はどこ??ってなるんだけど
通路分だけ中抜きでもするのかなぁ

No.10641Re: 妄想武道館
by kazu - 2025/06/01(Sun) 09:33
mail
 

Fooさん、初めまして。
何日参戦です?
私は6日で50番台後半でした
今ツアー初めてのアリーナ席で正面から見れるので
楽しみです。

No.10642Re: 妄想武道館
by ぼ〜ん - 2025/06/01(Sun) 16:59
 

Fooさん
私も昨日発券した7日は席番80でした。目いっぱいなのか中抜きがあるけど(建物形状で列と椅子の数が変わるので)両端は合わせてるのか、配置が読めません。
それはそうと、FC先行ではずれまくり、ローチケのプレリク先行の一般発売前の最後でようやく当たった8日分は急遽発券開始1日(本日)からの予定だったのが5日開始って通知が来ていて、今もローチケサイトにも変更の赤文字になってるのに、さきほど15時過ぎに今日発券可能になります、のメールが来てちょっと戸惑い中。問い合わせ先もないし(FAQが開くだけしかない)

No.10643Re: 妄想武道館
by Miya-Y - 2025/06/01(Sun) 18:28
 

GREAT HOPE武道館(花道あり)レポによると〜

横列は縦列によって異なります。最大1〜85番ですが花道がある1〜16列は34〜52番は欠番。
花道サイドは33番、53番。花道正面は18列の(17列の39〜47番あたりは欠番)39〜47番。

という感じでした。今回は花道なし・トロッコスペースありで上記とは異なるでしょうけど80番あたりが端の可能性は高そうですね。
収録ある公演の前方端席はカメラに視界がブロックされる可能性もあるので(経験あり)そうならない事を祈っております〜。

No.10644Re: 妄想武道館
by Foo - 2025/06/01(Sun) 21:25
mail
 

kazuさん、ぼ〜んさん どうもです
自分は7・8参加します、うちはローチケメール来てないんで5日までドキドキしながら待ち事にします

そういえばまだ撮影してないんでしたね、うっかり忘れてたww 
発券の延期は これら機材の出し入れが座席に影響したのかなあ、
それとも最終日だけ 急遽ピアノ1台分くらいのスペースを確保しなければならなくなった、なんて事が、、、妄想継続中(笑)

No.10645Re: 妄想武道館
by ふっこ - 2025/06/02(Mon) 09:29
 

矢野さん、先週NYへ帰られました模様…
1週間で戻ってくるとも思えず…
風くんは日本にいるかな…(妄想)

No.10646Re: 妄想武道館
by Miya-Y - 2025/06/02(Mon) 19:25
 

>Foo
ファイナルだけ発券延期なんなのですかねぇ。

>ふっこ
ぬぅぉぉぉ〜〜(T△T)

>風くんは日本にいるかな…(妄想)
妄想はそちらにチェンジします(笑)。

No.10647Re: 妄想武道館
by ぼ〜ん - 2025/06/05(Thu) 22:42
 

8日分、今朝10時ちょうどに発券してきました。さすがにローチケの最終プレリクなので、2階西スタンドで立見席(外周)のちょっと前あたりでステージ真横側でした。が、今回のツアー関東地区(横浜・有明ともセンター、アリーナでしたので)初めてレーザーを上から見ることになりそうです。
東京なので誰がサプライズゲストに来てもおかしくないですけど…渡辺直美さんは?

No.10653Re: 妄想武道館
by Miya-Y - 2025/06/07(Sat) 00:14
 

>ぼ〜ん
上から見るのも良いものですよ〜(^^。
サプライズゲスト…あるのか、ないのか、どうなりますかねぇ。


No.10648アリーナ席の情報
by mwmsa 投稿日:2025/06/06(Fri) 05:45
 

【次記事】
本日、武道館ライブに参加される方にお願い致します。
アリーナ席の配置をアップして頂ければと思います。

No.10649Re: アリーナ席の情報
by Miya-Y - 2025/06/06(Fri) 18:10
 

取り急ぎ


No.10650Re: アリーナ席の情報
by mwmsa - 2025/06/06(Fri) 19:41
 

Miya-Yさん
ありがとうございます。
明日、アリーナ席だったので気になっていました。

No.10652Re: アリーナ席の情報
by Miya-Y - 2025/06/07(Sat) 00:12
 

>mwmsa
いえいえ(^^。明日思いっきり楽しみましょ〜☆


No.10630LOVE NEVER DIES 福岡公演情報
by Miya-Y 投稿日:2025/05/24(Sat) 18:30
 

【次記事】
5月24日情報〜

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン / 配信中
●Escape / MARVELOUS
〇MC ※マイクの不具合の為ここで
●CHANGE MY WORLD / 新曲
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.) / 配信中
〇MC
●Be Kind / 新曲
●オルフェンズの涙
●愛をありがとう / 配信中
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / SOUL QUEST
〇DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
●LOVE NEVER DIES / 新曲
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●逢いたくていま (Gomi Remix) / 配信中
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix) / MISIA REMIX 2002 WORLD PEACE
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix) / THE GLORY DAY
●明日晴れるといいな / 新曲

〜アンコール〜

●つつみ込むように… / Mother Fother Brother Sister
●Higher Love / HELLO LOVE
〇MC
●はんぶんこ / 新曲
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

久しぶりのオルフェンズっ。やばかったそうです。

No.10631Re: LOVE NEVER DIES 福岡公演情報
by Miya-Y - 2025/05/25(Sun) 08:39
 

パーカッションはYuiさん、ダンサーはYOSHIE&Candoo、ホーンはちっぴー、Joseph Motter、ヨシオ、明男ちゃんだったそうです。
後半のダンサー衣装が変わっていたそうです〜。

No.10632Re: LOVE NEVER DIES 福岡公演情報
by Miya-Y - 2025/05/25(Sun) 18:19
 

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン / 配信中
●陽の当たる場所
●CHANGE MY WORLD / 新曲
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.) / 配信中
〇MC
●Be Kind / 新曲
●愛をありがとう / 配信中
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / SOUL QUEST
〇DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
●LOVE NEVER DIES / 新曲
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●逢いたくていま (Gomi Remix) / 配信中
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix) / MISIA REMIX 2002 WORLD PEACE
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix) / THE GLORY DAY
●明日晴れるといいな / 新曲

〜アンコール〜

●つつみ込むように… / Mother Fother Brother Sister
●Higher Love / HELLO LOVE
●好いとっと
〇MC
●はんぶんこ / 新曲
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

『好いとっと』来ましたねー!ダンサー入り(小芝居あり?)でとても楽しかったとの事です。

No.10633Re: LOVE NEVER DIES 福岡公演情報
by KU - 2025/05/25(Sun) 18:40
 

幻のファイナル!
好いとっとのダンス最高です!

MISIAの真髄と言える、想いを伝える歌として、はんぶんこは沁みますね!
HigherのダンスバトルもMISIAライブのらしさですね。
細かいドラムの音まで全て表現して、静と動まで見せてくれる2人のダンスも楽しい。

Changeのダンスはメンバーはいつもと同じように見えたけど、振りは違いました。サビというかメインのところは多分同じで、ソロのところがふたりになったような感じかなぁ。

MISIAは少し疲れていたかも。
でもほんとに楽しそうにMCしてました。

No.10634Re: LOVE NEVER DIES 福岡公演情報
by Miya-Y - 2025/05/26(Mon) 19:22
 

>KU
参加お疲れ様でした&情報ありがとうございます(^^。
『Higher〜』ダンス大のお気に入り。
『好いとっと』にホール公演の『明日晴れるといいな』でのダンスは現在福岡限定ですね。レアっ。
最近参加できていませんが、地元福岡はMISIAのリラックス度が違う感じですよね〜。
残るはファイナル。CD聴き込んで参加しますっ!


No.10610LOVE NEVER DIES 仙台公演情報
by Miya-Y 投稿日:2025/05/17(Sat) 18:19
 

【次記事】
5月17日情報〜

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン / 配信中
●Escape / MARVELOUS
●陽の当たる場所
〇MC
●Be Kind / 新曲
●CHANGE MY WORLD / 新曲
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.) / 配信中
●愛をありがとう / 配信中
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / SOUL QUEST
〇DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
●LOVE NEVER DIES / 新曲
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●逢いたくていま (Gomi Remix) / 配信中
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix) / MISIA REMIX 2002 WORLD PEACE
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix) / THE GLORY DAY
●明日晴れるといいな / 新曲

〜アンコール〜

●つつみ込むように… / Mother Fother Brother Sister
●Higher Love / HELLO LOVE
〇MC
●はんぶんこ / 新曲
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

バンドメンバー:大林武司(P, Key), 吉田サトシ(G), Zak Croxall(B), 村田千紘(Tp), Joseph Motter(Tp), ヨシオ(Tb), 鈴木明男(Sax/Flu), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), Yui Arakawa(Per)
コーラス:渡辺麿裕美, 佐々木詩織, 土屋飛鳥
ストリングス:弦一徹, 黒木薫, 藤田クリスチーナ, カメルーン真希, 三木章子, 内田麒麟
ドラァグクイーン:Hossy, Rachel D'Amour
ダンサー:HiphopダンサーYOSHIE、SORAKI、バレエダンサー4人、キッズダンサー6人(ヨハオト:ヨハオト=ヨハイセン+オトナラシ)

『Be KIND』がなんかショート版か別アレンジのように感じたようです。
パーカスはYuiさん。チッピー参加という事で良かった(^^。

盛り上がる仙台って事でオーディエンスもMISIAも最高だったそうです☆

No.10614Re: LOVE NEVER DIES 仙台公演情報
by Miya-Y - 2025/05/17(Sat) 20:41
 

追記。オーディエンスとても盛り上がっていたらしく終演後のスタッフロールで『明日晴れるといいな』→『LOVE NEVER DIES』を合唱している方達がいたそうです。
両方ともまだ新曲で空で歌えるのは濃い人達だったのでしょうね(笑)。

No.10619Re: LOVE NEVER DIES 仙台公演情報
by ぱすちゃ - 2025/05/18(Sun) 12:09
 

セトリ見てると、オルフェンズを歌う公演、結構少ない感じですよね…!?
北海道で聴いたオルフェンズが素晴らしすぎたので、収録の時は歌って欲しいな…
個人的にはやっぱりオリジナルの演奏が大好きなのですが、自分がこれまで生で聴いたオルフェンズはJAZZだったらストリングス不在だったので、今回のようなオリジナル演奏+暑いコーラス+ストリングスのオルフェンズはたまらない…
収録武道館かな&#12316;。3日間は歌わなさそうだから是非収録の日に歌ってください&#12316;と願っています(^^)

No.10620Re: LOVE NEVER DIES 仙台公演情報
by Miya-Y - 2025/05/18(Sun) 18:52
 

>ぱすちゃ
現時点でオルフェンズ歌ったのは6公演。ライト層からの評判も良いと感じています。ただ収録日はメジャー&新曲優先になるような気がしています…。私の予想外れてオルフェンズ収録されると良いですね(^^。U-NEXT配信はともかくBlu-rayでは他の日に歌ったとしても特典として付けてくれると嬉しいな〜。

No.10621Re: LOVE NEVER DIES 仙台公演情報
by Miya-Y - 2025/05/18(Sun) 18:55
 

5月18日情報〜

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン / 配信中
●Escape / MARVELOUS
●CHANGE MY WORLD / 新曲
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.) / 配信中
●Everything
●愛をありがとう / 配信中
〇MC
●はんぶんこ / 新曲
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / SOUL QUEST
〇DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
●LOVE NEVER DIES / 新曲
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●逢いたくていま (Gomi Remix) / 配信中
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix) / MISIA REMIX 2002 WORLD PEACE
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix) / THE GLORY DAY
●明日晴れるといいな / 新曲

〜アンコール〜

●つつみ込むように… / Mother Fother Brother Sister
●Higher Love / HELLO LOVE
〇MC
●THE GLORY DAY
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

本日のエヴリイントロは星Vライクなロングバージョンだったとの事です。今ツアーでこのイントロは初かな〜。

No.10624Re: LOVE NEVER DIES 仙台公演情報
by Foo - 2025/05/19(Mon) 13:21
mail
 

>うーん、そうかー、、「One day, One life」やらないのかー に続き、
DJタイムの「ペンラ」もやらないのかー

どうやら仙台も無かったみたいですね
何故やらないのか?は 何もコメントが出されてないから理由は不明
ただ憶測する処は有るから、勝手なことを書いてみるけど

「哀悼の意を込めて喪に服す」的な意味合いなら、お客さんにも きちんとそれと分かるような何かを提示して共有すべきじゃないのか

逆にそれはそれと切り離して「とにかく楽しんでもらおう」という事なら ペンラも復活して徹底的に楽しんでもらうべきではないのか

「わたしたちは喪に服すけど みんなは楽しんでってね」みたいな どっちつかずになってませんか?
何か自分たちの都合や思い込みだけで動いてて、お客さんを 《ほったらかし》 にしてるよう感じてしまうんだが

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それとは別に「ペンラを復活してほしい」って意見も見かけるけど、別にメンバーがやらないからといって禁止されてる訳じゃない
MISIAファンは典型的な優等生的日本人が多い印象、つまり悪い意味では 周りの目を気にしすぎて自発的に動けない
「嫌われる勇気」ってのが流行ってるらしいけど、ほんと「あなたの事なんて誰も見てないし気にしてない」から
逆に今の時代「承認欲求」を満たしたいなら それこそ自ら先んじて行動すればいいんだし(笑)

やりたければ自由にやればいいんですよー、1人でやるのはさすがにチョットと思うなら ミー友さんたちに声かけて自分たちのグループで楽しんじゃう、もし周りの人たちも参加してきてくれたらそれは最高
何の前例も無い事をやるなら大変だけど、見本が有って既に経験した事なんだから 思い切ってパーッと楽しんじゃえばいいんですよー、楽しんだもん勝ち!!

もちろん「やらない自由」も有る(笑)


No.10626Re: LOVE NEVER DIES 仙台公演情報
by Miya-Y - 2025/05/20(Tue) 06:47
 

黒いキャップ被らなくなるのと同時にペンライト振りも復活するかな〜と思いましたがしていませんね。
理由はわかりませんけどね〜。単純に『ないほうが良いか』と判断したのかもしれませんし。

>やりたければ自由にやればいいんですよー
目的がアピールとかではなく、その時ライブ・音楽を心から楽しむものであれば私もそう思っています☆

No.10627Re: LOVE NEVER DIES 仙台公演情報
by Foo - 2025/05/23(Fri) 00:01
mail
 

https://www.instagram.com/p/DJySu_eSp03/
ヨハオトのインスタ見たら 宮城はオトナラシ+特別メンバーで、ヨハイセンはお休みだったみたいですね
Miyaさんが「広島はメンバー変わっているかも?」って書いてたけど、同インスタでヨハイセンが居るのは確認できる
だとすると広島では、特別メンバー+ヨハイセンだったのかも
宮城の為に お姉さん格で安心できるヨハイセンと一緒に 本番の舞台を経験させる慣れさせる そんな可能性も有りかも

No.10629Re: LOVE NEVER DIES 仙台公演情報
by Miya-Y - 2025/05/24(Sat) 10:44
 

>Foo
情報ありがとうございます(^^。
私の広島での感想は『なんとなく〜』程度ですので間違っている可能性もありありです(^_^;
本日は2回目の福岡。行かれる方楽しんでくださいませ〜☆


No.10601LOVE NEVER DIES広島公演詳細レポ
by Miya-Y 投稿日:2025/05/12(Mon) 20:00
 

【次記事】
2025年5月10日(土)〜11日(日)に『広島グリーンアリーナ』で行われた『STARTS presents THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIES』に参加してきました。
以下詳細レポになります。

※このレポでは『Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN』をBNJFJ、『THE TOUR OF MISIA』をTOUR OF〜、『LOVE NEVER DIES』をLND、『Peaceful Park』をPPark、『GREAT HOPE』をGH、『Candle Night』をCNと略します。

※この記事を読む前に記事No.10536、10498、10436、10342、10410を読んだほうがわかりやすくなると思います。

※内容等に間違いがある場合も考えられます。また個人的な感想も書いています。
 観賞位置や周りのオーディエンス等によって受けた印象が違う方もいると思いますがご了承くださいm(_ _)m

No.10602Re: LOVE NEVER DIES広島公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/05/12(Mon) 20:02
 

5月10日セットリスト&メンバー

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン / 配信中
●Escape / MARVELOUS
●陽のあたる場所 / Mother Father Brother Sister
○MC
●CHANGE MY WORLD / 新曲
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.) / 配信中
●愛をありがとう / 配信中
◯MC
●Be Kind / 新曲
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / SOUL QUEST
〇DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
●LOVE NEVER DIES / 新曲
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●逢いたくていま (Gomi Remix) / 配信中
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix) / MISIA REMIX 2002 WORLD PEACE
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix) / THE GLORY DAY
●明日晴れるといいな / 新曲

〜アンコール〜

●つつみ込むように… / Mother Fother Brother Sister
●Higher Love / HELLO LOVE
〇MC
●はんぶんこ / 新曲
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

16:00頃開演、18:10頃終了

バンドメンバー:大林武司(P, Key), 吉田サトシ(G), Zak Croxall(B), 村田千紘(Tp), Joseph Motter(Tp), ヨシオ(Tb), 鈴木明男(Sax/Flu), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), Yui Arakawa(Per)
コーラス:渡辺麿裕美, 佐々木詩織, 土屋飛鳥
ストリングス:弦一徹, 黒木薫, 藤田クリスチーナ, カメルーン真希, 三木章子, 内田麒麟
ドラァグクイーン:Hossy, Rachel D'Amour
ダンサー:HiphopダンサーYOSHIE、SORAKI、バレエダンサー4人、キッズダンサー5人(ヨハオト:ヨハオト=ヨハイセン+オトナラシ)

No.10603Re: LOVE NEVER DIES広島公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/05/12(Mon) 20:02
 

5月11日セットリスト&メンバー

●フルール・ドゥ・ラ・パシオン / 配信中
●Escape / MARVELOUS
●CHANGE MY WORLD / 新曲
●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.) / 配信中
●愛をありがとう / 配信中
●Everything / MARVELOUS
◯MC
●Be Kind / 新曲
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / SOUL QUEST
〇DJ EMMAさん&あすかさんよるプレイ
●LOVE NEVER DIES / 新曲
●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX) / MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO
●逢いたくていま (Gomi Remix) / 配信中
●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix) / MISIA REMIX 2002 WORLD PEACE
●INTO THE LIGHT (David Dub Mix) / THE GLORY DAY
●明日晴れるといいな / 新曲

〜アンコール〜

●つつみ込むように… / Mother Fother Brother Sister
●Higher Love / HELLO LOVE
〇MC
●はんぶんこ / 新曲
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

16:00頃開演、18:05頃終了

※配信中の『ゆびきりげんまん』はSEIKO Ver.ではありません。
※『逢いたくていま(Gomi Remix)』以外の配信中/新曲は5月28日発売予定のALBUM『LOVE NEVER DIES』に収録されます。

バンドメンバー:大林武司(P, Key), 吉田サトシ(G), Zak Croxall(B), Joseph Motter(Tp), ヨシオ(Tb), 鈴木明男(Sax/Flu), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), 山下あすか(Per)
コーラス:渡辺麿裕美, 佐々木詩織, 土屋飛鳥
ストリングス:弦一徹, 黒木薫, 藤田クリスチーナ, カメルーン真希, 三木章子, 内田麒麟
ドラァグクイーン:Hossy, Rachel D'Amour
ダンサー:HiphopダンサーYOSHIE、SORAKI、バレエダンサー4人、キッズダンサー5人(ヨハオト:ヨハオト=ヨハイセン+オトナラシ)

No.10604Re: LOVE NEVER DIES広島公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/05/12(Mon) 20:13
 

●会場・交通など
今回の会場は『広島グリーンアリーナ』(以下グリーンアリーナ)。キャパは約1万人。
MISIAライブは2023年2月のGREAT HOPEツアー以来。その前は2005年のSINGER SHOWツアー。
私は2005年以来の広島グリーンアリーナとなります。流石に記憶が薄い(^_^;

グリーンアリーナは広島駅からバスや路面電車で約20分ほど。
終演後だと混雑しているでしょうからもっと時間かかるかもしれません。
11日、私は新幹線の時間に余裕あったので広島駅まで歩いてみました。
18:05頃終演で、徒歩で18:35頃には広島駅につけました。

入場はアリーナ席は階段下がって、スタンド席はそのままと入口が別れている感じです。
私は両日とも開場時間過ぎてから行きました。特に混雑はなかったです。

客席へ向かいます。
グリーンアリーナのアリーナ席構成は横1〜82(1〜7ブロック)、縦最大57列(A〜D)。列数・横番号は座席位置によって異なるところも。
参考までに横アリは横1〜60番、縦は最大63列でした。
横ぎっちり詰めていた感じです。スタンド席も他会場に比べてかなり前方までお客さん入れていました。

今回の私の座席は〜
10日:一桁右端ブロック(MSA枠)
11日:右後方スタンドの後方列(一般枠。ステージを0時とすると5時ぐらい)
という感じ。10日、アリーナ席での右よりは私は今ツアー初。
11日は有明・香川に続いて一般枠でゲット。狙い通りスタンドになりました(^^。

他公演同様開演2〜3分前にメンバー登場。
両日ともメンバー出てきてからオーディエンスのClapあり♪
特に11日は直前までに流れていた音楽が、そんなにノリの良い曲でもないのにClap発生したのが嬉しい☆
そしてほぼ定刻で会場暗転。LND広島公演開演ですっ。

No.10605Re: LOVE NEVER DIES広島公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/05/13(Tue) 20:46
 

●オープニング〜フルール・ドゥ・ラ・パシオン
オープニング曲開始。11日、やはり後方スタンドから見るレーザーは綺麗です☆
香川公演レポでオープニング時のスクリーン映像について
『恐らく横アリから変わっていないと思います。』
と書きましたが、11日久しぶりに全体的に見たところ横アリは最初のほうに煙のようなもの
(当時のALBUM宣伝時のやつ)
がありましたが、なくなっていたと思います。有明や香川時点でなくなっていたかも(^_^;
要は細かいところで変わってきています。
フルールイントロ開始。10日、わかってはいましたが今日の座席だとダンサーさん、バンドさんほとんど見ない(>_<)
ホーン隊は後ろ姿。チッピー使用楽器をチェックしようと思っていたのですがブラインドでまったく見えず。残念。

11日はステージ全体が見えてとても良い感じ♪ レーザーやペンライトが綺麗です。
そう言えばペンライト、スタンド席にもスタッフさんが売りにきていました。アリーナ限定かと思っていた(^_^;
11日、スタンド席だからなのかと思いましたがパーカッションの音がいつもと違う印象。
後で気づきましたが11日のパーカッションは山下あすかさんでした。
(以下あすか=パーカッション山下あすかさん、飛鳥=コーラス土屋飛鳥さん)
LNDツアーでは福井公演以来の登場ですね。私は初。
というか同会場で翌日にメンバー交代って珍しい…。
メンバーと言えば11日はチッピーが不在でした。真駒内公演からトランペットのJoseph Motterさんが増員されましたが、もしかして今後チッピーが抜けるのでその練習期間だったりしたのかな(汗)。これはハズレる事を願います。

MISIA登場。10日の席でも流石にMISIAは見えます。それが当たり前なのですけど過去にまともに見えない公演もありました…。
11日、1番終了のタイミングでMISIA『広島グリーンアリーナぁ〜!』と叫びます。会場名聞くの私は久しぶり。
香川では2daysとも会場名は言わなかったです(神戸もそうだったようです)。Fooさんが書いていましたけど企業名ありの会場は気を使っていたりするのかな。

●Escape
両日とも『生ラー』(生コーラスでの『ラ〜ラァ〜♪』の事)開始。
10日私は心の中で『よしっ!』と叫びます。LNDツアーでは『Escape』推しなもので。
私が前回参加の香川公演はHiphopダンサーが不在で『Escape』やらなかったのですよね〜。
今回のダンサーは…YOSHIEさん&SORAKI君の師弟コンビ♪
うっしゃ!!…わかっていましたけど10日はあまり見えない(T_T) 翌日に期待です。
で、11日は遠めですが全体見えてGood。お二人のダンスををじっくり見たかったので10日よりずっと好ましい視界環境でした(^^。

MISIA〜
・THE TOUR OF MISIAへようこそー!
・最後まで楽しんでいってねー!
と叫んで歌詞へ。
他公演同様ホイッスルは2回目のみ。両日バッチリキメました。
…私の脳内音源より終盤のエレキが激しくなっているような気がしました。良い意味で♪ 特に11日。

音響のほうですが10日は前方端すぎ、11日は後方すぎで正確に評価できる環境ではないですかね。
ただ想像していたより篭もり、反響は控えめで悪い印象はなかったです。

●陽のあたる場所(10日のみ)
次に開始したのは…『陽場所』。私は城ホール以来となります。
私が参加したLNDツアーでは『Escape』と『陽場所』を両方やった事はなかったので意外に感じました。
まぁ私が参加していない公演では何度かあったのですけど。
陽場所は10日のみだったのでお二人のダンスをじっくり見れなかったのは残念。
イントロなど基本はオリジナルより。弦があるので星VI要素もあり、ホーンでJazz Ver要素もありって感じです。
高音コーラスが気持ち良いです。U-Nextさん配信やBlu-ray(発売発表されていません)ではコーラスのバランス良い事に期待。
お約束の『song for you and me forever』のレスポンス要求あり。
『You can sing!』と言わなくても、MISIAが耳に手を当てている時はレスポンスしちゃいましょ〜☆
前方席なので周りのレスポンスは良かったです。
終盤へ。明男ちゃんのサックスがたまらんっ!
最後は『I can sing for 広島ぁ〜〜〜!』で曲終了。

●MC(10日のみ)
ここでのMCは10日のみ。内容は〜

・この会場は2年3月ぶりとなります。 改めましてTHE TOUR OF MISIAへようこそー!
・(スタンド席見て)前の方まで入って凄いね〜っ。
・また広島に戻ってくることができて嬉しいです。前回は2月で寒い時期でしたが今回はお花も咲いてる暖かな時期。アツい皆さんと再会することができて嬉しいです。来てくれてありがとう〜っ。
・TOUR OF MISIAを広島でやるのも8年ぶりぐらいになるんですけど、このTOUR OF MISIA自体がすごく久しぶりで。
・ALBUMを引っさげてやるツアーだったりするのですけど、皆さんご存知だと思いますが…プレッシャーじゃないですけど(笑)。MISIAのNEW ALBUM『LOVE NEVER DIES』が5月28日にリリースされまーす!
・そのNEW ALBUMからの曲と懐かしい曲を織り交ぜてお送りしてまいります。
・20年以上歌わせていただいて。先ほどの『陽の当たる場所』は1998 年のナンバーなんですけど…何年前かは皆さんが計算してね(笑)。
・こんなに長い間、多くの方に愛していただいてる曲を歌える事も嬉しいです。
・最近は配信が多いよね。MISIAも最近は『サブスクで聴いています』って言われます。配信の時代ですけれども…CDも出します(笑)。
・配信よりCDが良いって人ってどのぐらいいます?
 (アリーナ前方で体感的に7割以上〜って感じでした。)
・そうだよね。やっぱりまだ出した方がいいよね。
・今回のツアーやCDジャケットの衣装とか全部、世界が日本に〜間違えたっ。ぐちゃぐちゃ(笑)
・日本が世界に誇るコムデギャルソンの洋服、ノワール ケイ ニノミヤさんのものを着せていただいております。
・せっかくなのでCDにART BOOKも付けさせていただきました。
 (Miya-Y:※豪華版の話です。)
・予約始まっています、会場でもできますのでいろんな形で手にとっていただけたらと思います。
 (Miya-Y:そういえば開演前アナウンスで『スマホなどカメラ撮影はご遠慮ください』が『QRコードを読み取る意外の撮影は〜』に変わってました…対応遅いけど(~_~;)
・そのALBUMから数曲お送りしていきます。次は今ヤクルトさんのCMで流れているのですけど〜私が上手にヤクルトを飲んでるCM見たことあります?
 (Miya-Y:上手にって自画自賛(笑)。大阪MCでラベルが見えるようにうまく飲めなくて10本ぐらい飲んだと言っていたような(笑))
・そのCMで使われている曲なんですけども、バタフライエフェクトと言って、蝶の羽ばたきが遠い場所の国にも影響を与えることがある〜と言う事からきているんです。
・私達の行動も今すぐ大きな事に繋がるわけでも、世界を大きく変える事でもないかもしれないけれど、いつか何かにしっかりと繋がっていくんじゃないかなって。
・今年で戦後80年経ちますけど、こうやって笑顔になれる瞬間や相互理解〜いろんな世界のことを知っていくこともきっと平和の一歩に繋がるかもしれないと思います。
・皆さんが今日笑顔になってくれることが、世界の幸せに、たくさんの人に繋がると信じて、今日もいっぱい心を込めて歌ってまいりますので、どうぞ最後まで楽しんでてください。
・それではその曲をお送りいたします。『CHANGE MY WORLD』。

という感じでした。

No.10607Re: LOVE NEVER DIES広島公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/05/14(Wed) 20:23
 

●CHANGE MY WORLD
10日はMC後、11日は『Escape』後にCMWへ。うーん改めてこの曲良いなぁ。
高音コーラスと低音コーラスの使い分けが良き♪
11日は座席位置的にコーラスは遠め(距離ではなく音)ですけど。
飛鳥さんのコーラスも効いています。中盤から入ってくるストリングスも心地良いですよね☆
MISIAの弱めの声が多いのもこの曲の魅力。
MISIAは両日ともコンディション良い印象で語尾の響きや裏声も美しいです。
前回(香川)も思いましたが終盤の声出しがとてもこの曲の雰囲気と合っていて、曲全体の完成度があがっているように感じています。
恐らくCD音源の終盤声出しは今と違うはず。こういう点でもCD音源聴くのが楽しみ(^o^)。

そういえばキッズダンサーのメンバー変わっているかも? 私の脳内の動きと少し違ったような? たまたま?
バレエダンサー、キッズダンサー、ストリングスは変更されていても気づいていない可能性ありますのでご了承くださいm(_ _)m

●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.)
香川まではピアノ前奏があったのですが、今回は即始まりました(即弦が入る)。
私はピアノ前奏好きなのでここはちと残念。
サビから始まる曲ですが、会場にMISIAの力強く美しい声が響いていきます。
その後のゆったり感がとても良い感じ♪
この曲は前半Aメロからの力抜き気味の語尾が私のツボのひとつ。あぁ、うっとり(=▽=)。
11日のほうがパワフルにきている印象で強い地声も良く出ています。強弱のメリハリがありビブラートも良い感じ☆。
10日は『夢とちゅう↑〜♪』の歌い方アレンジあり。
歌詞部終了してMISIA下がります。この後バンド演奏によるアウトロが続くのですけど、ここでスクリーンにバンドさんの名前が表示されるようになりました。
これは広島公演からとの事。10日はJoseph Motterさんの表記はしっかり確認しようと思ったのですがブラインドであまり見えませんでした(~_~;
11日は遠くて私の視力ではハッキリわからず。
あ、そういえば曲名、作詞者、作曲者情報も曲の最初に出るようになりました。全曲ってわけじゃないですけど。こちらは真駒内からとの事。
『ゆびきり〜』でも出ていたと思います。ちなみに日本人もアルファベット表記。私は基本スクリーンを見ない&ブラインドor遠い環境だったので軽く確認する程度でした。
個人的に情報表示は嬉しくはあるのですけど…私はライブ初聴きでいろいろ想像しつつ、後でCD等で答え合わせでいいかな。
まぁツアー当初からの表示ではなかったので結果良いタイミングではありました。

で、アウトロ。やはり明男ちゃんの甘いサックスがたまりませんっ! バックのコーラスも良いですよね〜♪
そこからサトシさん→Tomoさん→コーラスと見せ場あって曲終了。

●愛をありがとう
衣装変わってMISIA再登場。
私の中でここのところ急上昇している曲。
10日。歌い出しから惹きつけられます。
『引いてくれたよね〜』から強まっていくMISIAの歌声に相変わらずゾクゾクきます。
特に11日は良かったなぁ〜☆
『え〜がぁお〜(笑顔)』等ところどころ粘り入れる歌い方あり。
2番Aメロがさらに進化しているように感じます。
そしてサビ前からの哀しみの表現、あぁ凄い。
香川では直前にMC入ってその効果が大きかったのとも思いましたが、そうではなかったです。

●Everything(11日のみ)
私はMC入るのをイメージしているとエヴリイントロ開始。MISIAのフリータイムはなしで即イントロです。
私は『あちゃあ(>_<)』と残念に思います。いや真駒内公演でエヴリが絶賛されていて、そのエヴリは『Higher〜』からの流れでイントロ前のフリータイムもあったらしく、それを期待していたもので…。
『ゆびきり〜』といい、エヴリといい広島は前奏カットの傾向だったなぁ。
先に書くと『はんぶんこ』が『Higher〜』後に移動したのでこの場所になった感じですね。ここで来るとは予想外でした。
で広島ですが、MISIAの代表人気曲のエヴリ。スタンド席の反応はどうかな〜と思ったのですが、そんなに反応はなかったです。
急で反応しきれなかったのかも(^_^;?
曲のほうは他会場同様にオリジナルより。MISIAとても丁寧に歌っている印象です。
粘りある『だぁ〜ろう』や『いた↑〜みも↑〜』等のアレンジあり。
終盤『いらないっ、いらぁ〜な〜い』あり。
その後の声出しではあまり私の脳内にない歌い方をしてきます。ここで真駒内の片鱗を感じた気分になりました。
最後は高音上げてくるのではなく、ゆったりしっとりめに終了。

No.10608Re: LOVE NEVER DIES広島公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/05/15(Thu) 20:11
 

●MC
11日はここが最初のMCとなります。ここでは〜

【10日】
・『愛をありがとう』をお送りしました。湖池屋さんのポテトチップスのCMソングです。見たことある?
 (Miya-Y:広島は『見たことある?』チェック多め(笑))
・ポテトチップス、まだしっかり喋れなかった頃から大好きで。『ほてとぷっぷ』とか言っていました(笑)。CMソング歌わせていただけて嬉しかったです。
・広島はキーボードの大林君の故郷で…故郷でやるのってちょっと違うよね。
・彼は普段から広島弁で『じゃけじゃけ』言っています(笑)。なので広島弁は馴染み深かったりします。
 (Miya-Y:大林君名義のライブでMC聞くと確かにその印象あります(笑))
・山口県に親戚がいるのですけど山口も『じゃけ』使います。少しイントネーションも似ています。
・これからゆったり歌っていきますので皆さんも良かったら席のほうにゆったりしてください。どうぞどうぞ。
 (Miya-Y:『どうぞどうぞ』が可愛い。香川の『ゆったりしてして』と言い…萌えてしまう(〃▽〃))
・久しぶりに広島きたら隣にスタジアムできているし、駅前のほうも随分変わりましたよね?
・やっぱりしょっちゅう来ないかんね〜…博多弁が出ちゃいました(笑)。
・次は『Be KIND』という、このツアーのサポートをしていただいているSTARTSさんのCMソングとして書き下ろした曲です。
・『Be KIND』は『優しくあろうよ』とか『親切にしようよ』とか『優しい思いを大事にしようよ』とかそういう時に使う言葉です。
・私達の日々の中で今『寛容』というのがキーワードになっているかなと思います。
・SNSとかで個人が情報を発信できる時代になりましたから言葉を選ばないといろんな人を傷つけてしまったり、一呼吸置いて言葉を選んで目の前の人だけではなくその向こうにいる誰かも思い浮かべて想いを発信する世界になっていくともう少し優しい世界になるんじゃないかなと思います。
・気持ちというのは不思議で、ライブでも自分が楽しい時って周り見ると皆さんも笑顔になってくれていたり、泣いている時は皆さんも泣いていたり、気持ちというのは伝わっていきますよね。
・優しい気持ちだったり、良い気持ちを繋げていけたらなと思っています。
・では次はその曲を。『Be KIND』。

【11日】
・改めましてTHE TOUR OF MISIAへようこそー!。
(広島ライブは2年3ヶ月ぶり話)
・今回のバンドメンバー、キーボードの大林武司君と、パーカッションの山下あすかちゃんが広島出身なんです。
・2人に挟まれて広島パワーを注がれていますっ。久しぶりの広島、心を込めて歌ってまいりますのでどうぞ最後まで楽しんでいってねー!
・始まる前から皆さんの盛り上がりすごくて早く出てきたかったーっ。来てくださってありがとう。
・ここからゆったりと歌っていきますので良かったら皆さんも席のほうにゆったりと。
(NEW ALBUM発売話。拍手要求あり(笑))
・デビューして27年以上経ちますけど、ツアーができる事、NEW ALBUMをリリースできることがすっごく嬉しくありがたいです。
・発売は5月28日、Go(5) to(2) heart(8)と覚えていただければ。
 (Miya-Y:聞いた話では神戸では5月25日と言っていたらしい(笑))
(配信よりCDが良いですか?話)
・MISIAはCD手元に持ちたいタイプなんですけれど〜。
 (オーディエンスから拍手。11日スタンド席での体感は4割ぐらいかなぁ)
・(CD欲しい方は)同じ世代ぐらいなのだと思いますけど、毎回『今回が最後のCDかな』と思いながら大事にリリースをさせていただいております。
・あと何回CDという形で出せるか分かりませんけれど、会場でも予約やっておりますので良かったら手元にもって聴いていただけたらと思います。
(次はSTARTSさんCMソングの曲話)
(Be KINDの意味話)
・優しいって字『人』に『百の愛』って覚えませんでしたか?
・この曲もNEW ALBUMに入っています。それでは聞いてください『Be KIND』。

と言う感じでした。

脱線しますがCDについて。
私はサブスクも入っていますが好きなアーティストさんや、気に入ったものはCD購入します。
購入理由は音質の向上と実物の所有欲。
今の時代CDはもうファンアイテム的な感じなのですかね。CDにダウンロードコードがついているものもあると聞いた事があります。
CDプレイヤーもなければPCにCDドライブもなく、CD使う機器を持っていないという人もいるそうで…。
私も実際に音楽聴く環境は取り込んだCD音源やサブスク。
(PC→DAC→アンプ→スピーカー/ヘッドホン)
音質面だけで言えばハイレゾがあれば(サブスクは基本的にはCDより音質落ちます。Amazon Music HDなどもあって一概には言えませんけど。)CDなくても問題なかったりします。
ですが、参加ミュージシャン情報がわからなくなるのが個人的には一番痛い。人によってはエンジニアさんやスタジオ情報もほしいでしょうし。
配信のみではこの辺の情報はなかなかわからないのですよね。
それらの情報をネット上に公開してくれたとしても数十年後に曲やミュージシャンの演奏に興味を持った方が詳細情報を調べられる環境にしておくにはやはりCDがいいのかなと。権利の問題なのか配信がなくなってしまう曲もありますしね。
(※安室奈美恵さん楽曲等)
なので私はCD出し続けてほしい派です。

●Be KIND
MCで言っていたようにLNDツアーのメインスポンサーであるSTARTSさんのCMソング。
なのでこの曲は全公演やるのは確実…なんてツアー当初は思っていたのですけど福井両日、神戸2日目、真駒内2日目と意外と歌っていない公演もあるのですよね。
曲レポ。優しく暖かみあるMISIAの歌声♪ 私はほっこりしているとスクリーンに客席が映ります。
あ、そういえば真駒内からそんな演出入ったと聞いていました。
客席映すのはこの曲限定というわけではなく何曲かありました。
長い人は5〜6秒は映るようです。個人的には曲の集中力が下がるので苦手。
まぁ自分が気にしなければ〜…と思って10日は途中から目を瞑っていたのですけど曲中周りがガヤガヤ→目を開くと近くのみー友さんが映っていました。
う"〜ん、やはり集中しづらい。そして自分では回避できないやつ(汗)。
この曲で初めて歌詞が表示されるようになった時は(MISIAはそれまで歌詞表示することは基本なかった)『曲に込めている想いを多くの人に知ってほしいから〜』なんて私は思ったのですけど、それとは真逆の方向になっていませんかねぇ。

11日はスタンドなので自分&周りが映る心配なし。
私は意識的にスクリーンを見ないようにして今日こそ集中。ゆったり感は10日のほうがあったかな。
今日は遠めですけど、この曲のコーラスも良いのですよね〜☆
間奏は大林君キーボード。MISIAの歌声。ツアー当初より躍動感が増しているように感じます(^^。

No.10609Re: LOVE NEVER DIES広島公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/05/16(Fri) 22:19
 

●希望のうた
大林君のピアノから『希望〜』開始。
MISIA両日とも基本の『Uh〜uh〜uh〜』できます。
最近はここで変化が入れる事もありますが広島は通常版できます。
歌詞部へ。強い想いを感じ惹き込まれます。
10日は粘りある歌い方、11日は響きやビブラートが良い感じ。
11日は『種の上に陽の光 そそぐ わたしたちにも』を座り込んで歌います。
やや太めの声、喉をキュッと締める歌い方等かなり好み。何か歌声から溢れていますね。きっと。
続けて歌っている曲だけあって完成度が高く素晴らしかったです。
超メジャーというわけではない曲で多くの人の心を掴んだのではないでしょうか(^^。

●明日へ
両日とも『希望〜』終了後拍手あり。そして他公演同様ノンストップで『明日へ』へ。
LNDはサビから入るバージョン。魂入った力強い歌声。
マイク外しや、ロングトーンのインパクトが強い曲ですが、個人的にはこのサビが一番のポイントかな。
この曲でこの空気を出せる人はそうはいないでしょう。
10日は
『微笑み↑、あ↑めのち晴れ↑〜♪』の歌い方アレンジあり。
11日終盤、ロングトーン前の
『共に向かって行こう〜〜〜〜〜』
のビブラートが素晴らしい。まるでビームのようでした。

8日『(マイク外して)明ぃ〜日ぁぁ〜〜…(マイク戻して)へ〜〜〜ぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜♪』
9日『(マイク外して)明ぃ〜日ぁぁ〜〜…(マイク戻して)へ〜〜〜ぇぇぇぇ〜〜〜〜え↑〜ぇ〜ぇ〜ぇぇ〜♪』

という感じで曲終了。今ツアー初めてこの距離(後方スタンド)で聴いたみー友さん、マイク外し『想像以上だった』と言っていました。

●DJ EMMAさん&Yui(あすか)さんよるプレイ
神戸2日目からメンバーによるペンライト振りやらなくなりましたね。広島でも継続中。
演奏担当のないメンバーはステージから下がります。
ペンライト振りがないほうがEMMAさんやYui(あすか)さんのプレイ、ドラァグクイーンの動きに集中できるので個人的には問題ないのですが、ライト層にはここの時間が退屈と思う方もいるかもしれません。
そして他公演同様MISIA REMIX匂わせから〜…

●LOVE NEVER DIES
曲開始。4拍Clapで会場盛り上がります。
4月25日に配信開始されてから私は初。
『LOVE NERVER DIES先行配信!』を見た時私はALBUM全曲先行配信されるのかと勘違いしてしまった(^_^;)
先行配信は『LOVE NEVER DIES』の一曲です、はい。
配信音源では目立つデジタル音が会場だと遠めでイントロから少し印象違うのですよね。
会場ではなんといっても生パーカッションがポイントっ。私のテンションもりもり上がります☆
『ガラスの靴〜』前のドラムとかも生の躍動感が良いですね♪
間奏中のエレキも配信音源にはないもの。これツアー当初はなかった気がする。
やはり個人的にはライブで初聴き→配信(CD)の順で聴くのが楽しい&好きだなぁ。
一般的には先(ツアー開始前やツアー前半)にCD出すのが正確だとは思っていますけどね。
ちなみにLNDの配信音源は3分50秒。『Be KIND』といいALBUM LNDは短めな曲がありますね。

●Never gonna cry! (JUNIOR VASQUEZ REMIX)
MISIA『ひーろしまー!』と叫んで煽ります。
今回ホーン隊がいないのでクラップに集中できます。
(人によってClapの仕方が異なっていたので混乱する事も)
私の周りはClap過去一バッチリそろいました。う〜気持ち良い☆
コーラスがまた燃えるんです。
10日、地声明るめの声が良い感じです。
『So love do stay↑ with me↑〜♪』の歌い方は両日とも2回目のみ。
『forevermore〜〜〜〜』をロングトーンで出して〜…

●忘れない日々〜 INTO THE LIGHT
『忘れない〜』へ。私、生ドラムでのハウス好きなんですよね〜。パーカッションも効いていますっ。
サトシさんのエレキから『逢いたくていま』へ。
サビの『いー・まー・あー』のタメはちょっと癖になります(笑)。
そして『エヴリ』。無印エヴリやった(11日)後のエヴリRemixはライト層的にはどうなんだろ。
逆のほうがウケが良いと想像しています。エヴリでホーン隊戻ってきます。
そして『INTO〜』へ。『準備はいいー? 準備はいいのー!?』の煽りもお約束ですね(^^。
キラキラテープ発射。有明公演からテープに文字入るようになりましたね。
…私良く考えたら文字入るようになってまだ一度も拾えてないな。
分けていただいているので別に良いのですけど、拾えない場所続きなのがちょっと面白い。
『INTO〜』の間奏でMISIA一度下がって衣装チェンジ。
(スクリーンに流れる舞台下の中継風映像は以前から変更なし)
神戸から再登場後は白い衣装に変更されました。
私は『お、白い衣装に花が付いているのか。可愛いな〜』と思ったのですが、良くみたら花ではなくミトコンドリアみたいな独特な感じのもの。ミャクミャク風というか(笑)。
最後は『広島グリーン、アリぃ〜〜ナぁ〜〜! もっと! もっと〜!』
という感じから〜…

No.10613Re: LOVE NEVER DIES広島公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/05/17(Sat) 20:38
 

●明日晴れるといいな
『INTO〜』から間を開けずにドラム、パーカスがリズムを刻みます。
MISIA『Clap your hands』と言ってトロッコへ移動。
という事でアリーナ一周開始。聞いた話ではGLIONはかなりアリーナ狭く距離が近かったようですね。
グリーンアリーナは大外ではなく一つ内側を周っていきます。
ホーンとストリングスのイントロ結構好き。明るく楽しい気分になりますね(^^。
あ、作詞は予想通りMISIAでした。
MISIA近づいてくるとオーディエンスのテンション上がります。微笑ましい気持ちになるのですけど、
『歌聴いてない人多いよな…』
とか思ってしまいます(~_~; せっかくの新曲、アリーナ一周時こそエヴリRemixで良いのに。
11日スタンド席、MISIA近づいてきて一部のブロックは立ち上がりましたが一時的でした。
結果私の周りの広島スタンド席は基本座っていた感じです。まぁこれが普通だとは思います。
曲終了してMISIA
『DJ、ドラァグクイーン、バンド、ストリングスに大きな拍手をー!』
と言ってステージから下がります。少しバンド演奏続いて一幕終了。

そういえば福岡ホールでは、この曲でYOSHIEさん&SORAKI君が踊ったそうなんですよね〜。
福岡ホールはハウスメドレーがなかったり、キッズダンサーがいなかったりでその辺の調整だったのでしょうけど見たかったぁ〜!

●アンコール
両日ともClap中心のアンコール。10日はMISIAコールも発生しました(^^。


●つつみ込むように…
Tomo君がシンバル鳴らしイントロ開始。
そしてホイッスル炸裂っ(両日)。会場盛り上がります。
YOSHIEさん、SORAKI君再登場。ウヒ☆
MISIA濁音系の声出し、そして
・ひーろーしーまー!アンコールありがとうー!
・みんな一緒に歌ってくれるー!?
という流れで歌詞へ。他会場同様2番なしショート版。明男ちゃんは相変わらず魅せてくれます。
MISIA両日ともアグレッシブに来て燃えますっ。
ロングトーン炸裂させ『ターラ、ターラッ、タラッタ♪』等のコール&レスポンス(以下C&R)。
『MIぃ〜SIA』、『ひ・ろ・し・まっ!』のC&Rも。今ツアー香川まではこのパターンはやっていませんでした。
ラスト、10日は超高音入りの『つつみ込むように〜』で曲終了。

●Higher Love
他公演同様まずMISIAのフリースタイルタイム開始。
10日はアグレッシブな感じで〜
・久しぶりの広島、スタンド席も前のほうまで来てくれてありがとう〜。
・ここ2年でいろんな事がありました。あなたの中でもいろんな事があったでしょう。笑った事、躓いた事、泣いた夜も。
・いろんな日々を越えて今日ここにいる奇跡、喜び、歌い合う、それがライブ。
・ここにあるENERGY、もっと高めて取り放題だから持って帰ってね〜!
という感じの事を歌います。

11日はしっとり系で開始。途中からアツくなっていきます。
・今日の広島、この時のあなたと過ごした時は永遠。
・またあなたに逢いたいから〜今度は2年空けないでMISIAを呼んでね〜。
 (Miya-Y:(笑))
・今日は本当にありがとう〜どんな時でも頑張れる、また逢うため、笑うため、幸せになる為、負けずにまた逢おう〜。
・ここにあるENERGY取り放題だから持って帰ってね〜!

という流れで『Higher〜』本編へ。
香川ではダンサー不在だったので私は有明以来のダンサー入り『Higher〜』。
これがたまりませんっ!
以前も書きましたが『Escape』や『陽場所』『つつみ』はオリジナルのダンスより。
この曲は完全新作って感じでインパクト大です。師弟だけあって2人の呼吸もバッチリ。
SORAKI君、いろんなところで一時停止してもキマっているポーズが無限にあるような感じ。
両日とも1番で『今日来てくれた広島のみんな〜♪』という感じの替え歌あり。
MISIAグイグイ、ノリ良く歌っていきます。ホーンや麿裕美さんの高音コーラスもこの曲のポイントですね☆
ライブは終盤ですが、2日目の11日もMISIA良く声でていました〜。

●MC
私は『次は「GLORY〜」か「エヴリ」か「アイノカタチ」か〜』と思っているとMC開始。
『なら「GLORY〜」はないな』〜と思います。
内容は〜

【10日】
・今日は楽しんでくれましたかー?
・不思議なもので、こうやって集まると沢山の幸せな気持ちが倍の倍の倍にどんどん増えていくような感じがして気持ちが溢れそうになります。
・今日も沢山の喜び・幸せ、心から溢れてまいりました。皆さんもそうだったらとても嬉しいです。来てくださってありがとうございました。
・アンコールも『LOVE NEVER DIVE』から…DIVEぢゃないっ。
 (Miya-Y:見事なセルフツッコミ(笑)!ん?LNDから?)
・『LOVE NEVER DIES』からも歌わせてください。『はんぶんこ』という曲です。
 (Miya-Y:ぬぉ、ここで『はんぶんこ』が来るとは予想外だ。)
・『はんぶんこ』って言葉凄く素敵な言葉だと思います。二等分ではなくて〜アンパンとか正確に二等分できなくても大きいほうを上げたり、大きかったほうをさらに上げたり『分けあう』って意味が大きいと感じます。『あなたといろんな事を分け合いたい』って気持ちが現れていると思うんです。
・哀しみは半分に、喜びは倍に…そんな素敵なメッセージを歌っています。
・今日このライブの時間をみんなではんぶんこしたら、こんなHiger Love、沢山の愛が生まれました。
・皆さんへの感謝と皆さんの明日が幸せが溢れますよう想いを込めて歌います。『はんぶんこ』。

【11日】
・今日は楽しんでくれましたかー?
・もうエネルギーすごい!本当に私も楽しかったです。今日は来てくださってありがとうございました。
・もう一曲LNDから歌わせてください。
・次は分け合うことを歌った曲で、喜びも悲しみも一緒に分け合おうっていう歌です。
・今日皆さんと一緒の時間をこうして分け合うことができて、とっても幸せでした。
・聴いてください。『はんぶんこ』。

という感じでした。

No.10618Re: LOVE NEVER DIES広島公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/05/18(Sun) 08:53
 

●はんぶんこ
という事で『はんぶんこ』開始。
私は香川レポで
『この歌詞は間違いなくMISIA作詞でしょう。』
なんて書きましたが、作詞MISIAじゃありませんでした(^_^;
スクリーンに『Hiroshi Yamada』と表示されていました。
スクリーンはアルファベット表記だったので確実とは言えませんが↓の方でしょうか。
『木蘭の涙』っ!
https://www.fujipacific.co.jp/artists/songwriters/yamadahiroshi

MISIA両日とも深みある歌声が良い感じ。
10日、チッピーがフリューゲルホルンかどうか確認したかったのですがブラインドでまったく見えず。
11日は不在でした。
10日MISIAサビで強め明るめの地声を出してきます♪ 11日はやや柔らかめだった印象。
10日、アウトロでチッピーの音っぽいのが聴こえたような気がしましたが自信はありません(^_^;

●アイノカタチ
間を空けずに『アイノカタチ』開始。Wアンコール構成(香川)の可能性はあるかもと思いましたが『アイノカタチ』カットはないとは思っていました。
10日はCDイントロから、11日は普段のイントロ(歌手2020ベース)できます。
11日はイントロで

・ありがとうございました。最後にこの愛の歌を送ります。『アイノカタチ』

と言います。スタンド席は曲名聞いてワーッと沸きます。
やはりライト層からは特に求められている曲ですよね(^^。
11日明るめの声が良い感じ。やはりこの曲は明るめのほうが相性良いですね。
10日サトシさんの間奏ソロがなんか粘りあって良かったです。
MISIA最後に『大好きだよーーーーー!』と叫んで曲終了。

●MISIAと呼んでくださーい!
『アイノカタチ』終えて改めてメンバー紹介。
10日はステージ上にいるメンバーを一人づつ(弦一徹ストリングス除く)紹介しましたが、
11日は『バンド、ストリングス、コーラス、ホーン、DJ、ダンサー、ドラァグクイーンに大きな拍手をー!』という感じでした。
10日はメンバー紹介中にスタッフロール開始。はやっ。
11日は普段通りMISIAコールの後でした。

そして最後に〜…MISIAと呼んでくださーい!
(10日はこの時BGM音量下げてました)

11日はBGMに合わせたオーディエンスのClapがとても良かったです☆
なのでタイミング的にはMISIAと呼んでくださーい!でスタッフロール開始が良いかな。
という感じで広島公演終了。

●広島2days
私が前回参加した香川からの変更点は〜
・セトリ、曲順変更
 エヴリ、陽場所(入)、オルフェンズ、GLORY(外)
・メンバー変更
 チッピー不在(11日)、Yuiさん→あすかさん変更(11日)、Joseph Motter増員、HipHopダンサー復活
・スクリーン関係
 曲によってはスクリーンに客席映す事も、作詞・作曲者情報表示、メンバー名表示
・メンバーによるペンライト振りなしに
・INTO〜で白い衣装に変更

という感じでしょうか。
私は香川公演参加後、香川2日目のMC多めが基本となるかな〜と予想しましたがハズレ。
神戸〜真駒内では『Be KIND』『はんぶんこ』は土日で入れ替えでしたが、広島は両方きました。
広島も十二分に盛り上がったと思いますがスタンド席は基本最後まで着席という感じでした。まぁこの状態が普通だとは思います。
さて、私の次の参加は武道館3days。LNDツアーファイナルですね。…トロッコは最後までこのままなのでしょうか(^_^;?
ツアー当初は台湾公演があるのかと思ったのですが現状発表ないのでなさそうですね。
台湾は地震で中止になってしまったのでやったほしかったなぁ。
私は不参加ですが次の仙台公演(下書き時はまだ開催前)、全国屈指の盛り上がる土地ですのできっと素晴らしいライブになる事でしょう。

No.10622Re: LOVE NEVER DIES広島公演詳細レポ
by トムモリス - 2025/05/18(Sun) 19:43
 

詳細レポートありがとうございました。自分が参加したLIVE、それも地元開催なので記憶が鮮やかによみがえりました。
レジェンドダンサーYOSHIEさんをはじめて拝見できたのも大きな喜びです。

山下あすかさん、インスタのストーリーで大林さん大瀬戸嵩さんとの写真をアップされていたので、広島音楽高校のご卒業かな?(大瀬戸さんは教育実習で大林さんを教えたそうです)。また、佐々木詩織さんとの写真で長いお付き合いと書かれてました。

最後に、広島グリーンアリーナ問題、プロバスケットチームが本拠地とするのは2026-27シーズンからということなので、次のツアーではMISIAさんを「お呼び」できる可能性はそれなりにありそうです。

No.10623Re: LOVE NEVER DIES広島公演詳細レポ
by Miya-Y - 2025/05/19(Mon) 12:24
 

>トムモリス
お役に立てていたら嬉しいです(^o^)
次のツアーがアリーナツアーかそれ以外か、どうなりますかねー。
個人的にはアリーナ続いているのでホールなども期待したいところ。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 編集キー

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
写メールBBS:レッツPHP!
アレンジ:裕壹