1298351
ライブネタバレ掲示板
この掲示板は ライブのネタバレ情報が書かれています。
ライブのセットリスト等の情報を知りたくない方は
閲覧しないようご注意ください。

[トップに戻る] [新しく投稿する] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
◆画像を投稿出来る掲示板です
◆画像をクリックすると別ウィンドウに大きなサイズで表示します
◆記事の削除、修正は画面最下部から行えます
◆この掲示板は携帯対応です
◆カメラ付き携帯電話から写真を投稿することもできます


No.9788PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by Miya-Y 投稿日:2023/08/07(Mon) 19:50
 

【次記事】
2023年8月4日(金)〜8月6日(日)河口湖ステラシアターで行われた
『PEACEFUL PARK Charity for Happy Inclusion 2023』(以下PPark)の5日・6日公演に参加してきました。
以下詳細レポになります。

※このレポでは『MISIA 星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE』を星Acro、『Little Black Dress』をLBD、
『Rockon Social Club』をRSCと略します。

※内容等に間違いがある場合も考えられます。また個人的な感想も書いています。
 観賞位置や周りのオーディエンス等によって受けた印象が違う方もいると思いますがご了承くださいm(_ _)m

No.9789Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by Miya-Y - 2023/08/07(Mon) 19:51
 

MISIA出演部のみの情報となります。
5日セットリスト〜。

●陽のあたる場所 (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
●つつみ込むように… (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
●MELODY / THE GLORY DAY
◯メンバー紹介
●星の銀貨 / ASCENSION
◯MC
●BELIEVE (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
◯MC
●ひとはいろいろ / PParkテーマ
◯MC
●愛をありがとう / 9月1日配信予定新曲
●希望のうた / 希望のうた
●Higher Love / HELLO LOVE
●あなたにスマイル:) / LOVE BEBOP
◯MC
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
◯MC
●傷だらけの王者 / 9月1日配信予定新曲

18:15頃開始、19:50頃終了

天気:開場50分前ぐらいからゲリラ豪雨あり。ライブ中は晴れて屋根オープン状態でした。

No.9790Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by Miya-Y - 2023/08/07(Mon) 19:53
 

6日セットリスト&共通メンバー

●陽のあたる場所 (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
●つつみ込むように… (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
●MELODY / THE GLORY DAY
◯メンバー紹介
●星の銀貨 / ASCENSION
●真夜中のHIDE-AND-SEEK (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
◯MC
●ひとはいろいろ / PParkテーマ
◯MC
●愛をありがとう / 9月1日配信予定新曲
●希望のうた / 希望のうた
●Higher Love / HELLO LOVE
●あなたにスマイル:) / LOVE BEBOP
◯MC
●アイノカタチ / Life is going on and on
◯MC
●傷だらけの王者 / 9月1日配信予定新曲

18:05頃開始、19:30頃終了

天気:ライブ前から雨が降ったり止んだり。ライブ中も同様?で屋根はクローズ状態。RSCの時に一時オープンしましたがすぐクローズしました。

バンドメンバー:大林 武司(P, Key), 吉田サトシ(G), 安達貴史(B), 黒田卓也(Tp), 村田千紘(Tp), 池本茂貴(Tb), 陸悠(Sax), 渡辺麿裕美(Cho), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds)

※『傷だらけの王者』の際はRSCの皆さん登場、ドラムはTOMOさん→青山英樹君に変更しました。
※Jazz Ver.よりの曲のALBUM表記は『MISIA SOUL JAZZ BEST 2020』にしています。
※『ひとはいろいろ』はPParkのテーマ?である

ひとはいろいろ
いろんないろがあっていい
まじりあおう あたらしい いろをつくろう
もっといろんないろになろう
いろとりどりに生きてゆく
生きているだけでまるもうけ

というメッセージを元に歌った曲になります。

No.9791Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by Miya-Y - 2023/08/08(Tue) 20:25
 

●PPark発表〜開催まで
MISIAがPParkに出演すると発表があったのは7月3日と公演日約1ヶ月前。エントリー開始は発表当日。
私は『今年は10月ぐらいまでは何もないだろうな〜』と思っていたのでビックリでした。
この規模のライブでここまで発表から開催までの期間短いのは初〜…2019年『TICAD7 LIVE HEART FOR AFRICA』が7月23日発表、8月28日開催と同レベルのがあった(^_^;
ちなみに2008年『Eighth World Cocktail Party』は2月7日発表、2月25日開催でした。
これが私が知る限りのライブ最短かな?
まぁ『Cocktail Party』はPParkと規模が違いますし、恐らくEighth Worldツアーの打ち上げにオーディエンスを呼んでみようか〜という流れからの急な企画だったと妄想しています。
PPark発表前にみー友さん達と

・MISIA8月12日のRising Sunに出るけど他は出ないのかなぁ?
 今までのだと1つ出る時は複数出る事多かったよね。
・メンバーはどうなるんだろう?ツアー中じゃないから1本だと完成度的にどうかなぁ。

なんて話はしていたのですが、Rising Sunの前週に来るとは。
Rising Sunのリハも兼ねているんだろうなぁ。
という事で今年の河口湖は単独ではなくフェス形式。チケット代は13500円。
エントリーはMSA枠はなくローソンチケットからでした。
5〜6日の参加アーティスト(発表時)は、RSC、LBD、黒田卓也、清水ミチコ、MISIA。
面子的にはリズメディアフェスって感じですよね。
8月5日は河口湖で花火大会があって、その影響か河口湖周辺のホテルはとても高かったです。

・約1ヶ月前の発表
・MISIA単独ではなくフェス。詳細は不明
・ホテル・チケット代高額

という点から参加をを見送るみー友さんが多かったです。
私も普段の発表時のテンションが100とすると25ぐらい。見送ろうかとも思いましたが、周りに見送る方がとても多かったので逆に『よし、行くか!』となりました(笑)。

という事でエントリー。私はどのファンからも望まれてなさそうな構成、高額な点から余裕で確保できると思っていましたが…予想通りでした(^_^;
発表後は〜

・7月4日
 公式サイトオープン。開演・終演予定時間判明。
 追加出演アーティストは随時発表〜と記載あり
 (Miya-Y:3時間のフェスか〜。追加ある事考慮すると最長でMISIA45分ぐらいかな…。
 黒田君参加&フェスという事でセトリはSoul Jazz定番曲&メジャー曲多めになりそう。)
・7月15日
 音楽の日で『愛をありがとう』を歌唱。
 (Miya-Y:もう河口湖でこの一曲聴ければ満足という気持ちでいこう(^^;)
・7月29日
 元ちとせさんの出演決定
 (Miya-Y:うぉ!これは嬉しい&予想外♪追加はもうなかったことになると思ってた〜(笑))
・7月31日
 『傷だらけの王者』を歌唱すると公式発表。
 (Miya-Y:そらやるでしょうけど公式でわざわざネタバレしないでいいのに(-_-;)
 タイムテーブル発表
 (Miya-Y:MISIAのところはMISIA with〜で約90分予定なんだ。
 これ最初から発表していたらMISIAファンは参加する人増えたでしょうに…。
 まぁ各アーティストのソロ曲やるかもしれないので実質時間はわからないけど。)
・8月2日
 元ちとせさん台風の影響で出演キャンセル
 (Miya-Y:ぎゃぁ〜ぁぁぁ〜〜〜〜(T△T)
・8月3日
 『生きているだけでまるもうけベル』がステラに設置されると発表。
 (Miya-Y:さんまさんサプライズゲスト可能性あり?
 そうなったらトークでMISIAの歌唱時間が激減する懸念が(-_-;)
・8月4日
 矢野顕子さんRISING SUNでMISIAのステージに出演決定。
 (Miya-Y:そっちかよぉぉぉ〜〜〜(T△T)

と、いろいろ思うところがありました。
それでも行くからには『参加する全ての出演者&ファンの方々とPEACEFUL、Happyな空間になるよう楽しむぞー!』という気持ちで河口湖へと向かいました。

No.9792Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by Miya-Y - 2023/08/08(Tue) 21:34
 

●会場・座席など
という事で、会場は毎度おなじみ河口湖ステラシアター。キャパは約3000人。
ステラ開催時は富士急行さんとのコラボ列車や、河口湖駅にライブタイトル看板があったりする事が多いのですが、今年は何もなかったです。
私は両日とも開場1時間ぐらい前に車でステラ到着。5日は開場30分ぐらい前にゲリラ豪雨になって車に避難しました。
徒歩で来ていた方は厳しかったことでしょう(>_<)
6日の開場時間前も雨が降ったり止んだりという天気でした。
私は両日とも雨の降っていない開場時間5分前ぐらいに入場口へ向かいしました。
それ以降私が会場入るまでは雨は降らなかったです。
MISIA単独ライブでは会場広場手前のところでチケットもぎっていましたが、今回はステラ入口前でチケットの確認・もぎりをしました。
こっちのほうがトイレも使えるし、入場待ち列が落ち着くまでグッズみたりもできるので良いと思います☆
今回ハマサキケンさんのお茶会やっていたのですが、5日はゲリラ豪雨の影響で私が行ったときは撤収されてました。
6日はやってました。今回お茶会の飲み物はアルコールあり・なしを選択できたそうです。

また告知通り会場前には明石家さんまさんの像『生きてるだけでまるもうけベル』が置かれていました。
撮影&ベルを鳴らしている方多かったです。
会場内へ。今回の私の座席は

5日:1階やや左より中央列付近
6日:1階やや右より前方列付近

という感じでした。

●MISIA登場まで
まずはオープニングアクトとしてQUMANOMIさん。
QUMANOMIさんは男性4人のボーカルグループ。
皆さん全員『熊のような見た目』から熊の見→QUMANOMIとの事です。

次にLBD。QUMANOMIさんはカラオケでしたので機材変更時間はなし。
新加入のギターMoeちゃんと、ベース、ドラムのガールズバンド構成。
オリジナル3曲とシティポップメドレーをやりました。
この時点でタイムテーブル(以下TT)から5〜10分ほど押していたかな〜。
LBD、シティポップメドレーやるぐらいならオリジナル聴きたかったと個人的には思います。
どうもデビュー以降、男装令嬢、昭和歌謡、シティポップ、二人になってロックも〜とキャラが安定しない印象。
MISIAライブでのオープニングアクト初期の頃のような個性を伸ばしてほしい〜なんて思っています。
そうそう、ステージには大きなモニターがあってPParkのロゴが写っていました。
モニターは動画にも対応していて、LDBの曲中イメージ動画が流れていました。

LDB終了してRSCに向けての機材変更へ。
この時大型モニターにPParkのテーマのメッセージをベースに、いろんな芸人さん達が歌う映像が流れていました。
宮川大輔さん(朗読)、EXITさん、トレンディエンジェルさん他。芸人じゃない方もいたと思います。
後のMCで『明石家さんまさんサポートで作ったメッセージ〜』と言っていました。
『生きてるだけでまるもうけベル』が置かれていた理由が判明です。

5日はトラブルで機材変更に時間がかかっていました。
少し話はそれますが…
8月5日、開演30分ぐらい前にタイムテーブル(以下TT)変更の発表がX(Twitter)であったそうです。
30分前は私はもう会場入りしてスマホの電源切っています。
会場でTT変更に関するアナウンスは私が知る限りなかったです。
(みー友さん数人にも聞きましたがなし。)
という状況なので私を含む多くの方が5日のTT変更は知らなかった事でしょう。
ちなみに6日も当日にTT変更。
8月7日公式サイト見ると、しれっとTT画像は書き換えてNEWSの欄には載せていない。
こういうところが誠意がないんだよなぁ…。
変更内容は

・16:15〜ひとはいろいろLIVE@MISIA&黒田卓也
 →16:15〜ひとはいろいろLIVE@清水ミチコに変更
・17:35〜MISIA with ***の清水ミチコさんの出演がなしに。

という感じでした。
で、私は5日MISIA&黒田君が出てくると思っていたのですけど出てこない。
機材トラブルで時間がかかっているところ、ステージに清水ミチコさんが出てきました。
そしてネタを披露。私は清水ミチコさんがトラブルで進まないところを、急きょ変更・対応してくれたのかと思ったのですが、
TT変更で最初からその予定だったのですね(~_~;
ミチコさん終了して、RSC開始。会場盛り上がります。
私の体感的に会場のファン比率は
RSC65 %、MISIA34%、他1%
と思いました。なんとなくです(^_^;
6日はRSCの時間にLBDが登場。1曲RSCと一緒にやりました。
せっかくのフェスなら、こういうコラボはあったほうが良いですよね☆
そうそうRSCに村田千紘さん, 池本茂貴さん, 陸悠さんの3人も参加されてましたよ〜。
『池ちゃんずホーン』と紹介されていました(笑)。

RSC終了して再び機材変更。ここでまた芸人さん達が歌う映像が流れました。
RSC前の機材変更時と同じものです。
そして『ひとはいろいろLIVEA寺岡呼人&成田昭次』と進んでいきます。
5日は二人で『すず(ゆずのパロディー)』
6日は岡本健一さんも出てきて三人で『ジ ある日(THE ALFEEパロディー)』
なんて言ってました(笑)。
寺岡さんと成田さんの二人でPParkメッセージの曲をやりました。

そしてMISIA出演の時間となります。

No.9793Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by Miya-Y - 2023/08/09(Wed) 21:05
 

●陽のあたる場所 (Jazz Ver.)
まずはバンドメンバー登場。
PPark発表時、参加アーティスト『黒田卓也』の名前を見て予想した面子が多く出てきます。
ドラムはTomoさん、コーラスは麿裕美さん一人か〜。
ベースは…安達貴史さんっ!? これは予想外。
安達さんは『音楽の日2023』でも一緒にやっていましたね。
ライブでは星Acroの静岡、香川、沖縄、青森、岩手、新潟で参加されていました。
私はMISIAライブで安達さんは初だったので嬉しい&楽しみ☆
6日はメンバー出てきてからオーディエンスのクラップ継続。良い雰囲気です(^^)

演奏開始。『陽場所』です。
私は最初は黒田君のインスト曲が来ると予想したのですがハズレ。
この曲はGREAT HOPE(以下GH)ツアーでは昨年の武道館公演のみ歌いました。
星Acroでは昨年7月の国フォと稲佐山のみ。
今回はJazz Ver.でこちらはMISIA SUMMER SOUL JAZZ(以下MSSJ)2020以来。
私が『陽場所Jazz Ver.』を生で聴くのはMSSJ2020のビルボード横浜公演以来となります。

少ししてMISIA登場っ。会場の様子や衣装はこちらを参照。
https://hochi.news/articles/20230806-OHT1T51241.html
※2枚目の写真はアンコール後でPParkの白Tシャツ着ています。

MISIA『Peaceful Park!』
と叫んでピースします。
(5日はしていたか不明)
6日は前日の流れから一緒にピースするオーディエンス多かったです(^_^)v
MISIA歌い始めます。歌声は両日とも好調。特に5日はフレッシュ=ぷりぷり状態。
6日はやや太めで粘りも入れてくる事もあってこれが良い感じ♪

音響のほうは〜…5日、RSCはロックという事もあって音大きめでした。
MISIAはRSCより音下げていますが、それでも普段よりかは大きめな印象です。
『陽場所』ですが私的には安達さんの音がめっちゃ新鮮。アグレッシブにベキベキきます。
そしてMISIAライブにしては珍しくベースの聴こえ方(PA的に)が良い印象。
6日は屋根がクローズしていたので5日と比べると反響あって籠もり気味。まぁこれは当然ですね。
PParkの『陽場所』は2番なしのショート版。先に書くと
『陽場所』〜『星の銀貨』まで2番なしのショート版構成でした。

終盤の声出しへ。まだ一曲目という事でMSSJ2020(最後の曲)ほどの全開状態ではないですがアツ〜く曲終了。

●つつみ込むように… (Jazz Ver.)
ノンストップでTomoさんのシンバル→『つつみ〜』に入ります。
両日ともホイッスル炸裂。そしてその後の強い声がたまらん♪
Aメロへ。今回の『つつみ〜』演奏はJazz Ver.よりですがテンポはオリジナルより。
セトリ表記どうするか悩みましたがJazz Ver.としました。
ここでも安達さんのベースが新鮮♪
6日の安達さん、5日よりテンション高めでオーディエンスをより煽ってきます。燃えるぅー!
麿裕美さん一人での『つつみ〜』は初かな?
複数人時より高音入れてきている(目立つ?)印象でこちらも新鮮。
間奏は黒田君。大サビ前で拳上げを2回繰り返してきますのでやはりJazz Ver.で良いかな〜と。
そしてロングトーン披露。会場盛り上がります。
5日、普段の『ターラ、ターラッ、タラッタ♪』コール&レスポンス(以下C&R)ではなく
『Yeah〜〜〜♪』という感じで難易度下げてきている感じです。フェスだから?
翌6日は『Yeah〜え↑〜〜♪』等少し難易度上げてきたな〜と思っていたら結局後半で
『ターラ、ターラッ、タラッタ♪』C&Rやりました(笑)。
『つつみ〜』MISIAの生歌聴いた事がない人も多いであろうフェスで盛り上げるのに良い曲ですよね。
Rising Sunでもきっとやる事でしょう☆

●MELODY
Tomoさんのドラム開始。ぬぉ、これは『MELODY』っ!マヂすか!
まさかPParkでくるとは。私のテンション急上昇☆
この曲は2019年平成武道館(4月26日のみ)以来。その前は2017年のCandle Night鹿児島仙巌園(2公演のみ)。
ロングツアーのレギュラー曲としては星VII(2013〜14)以来でしょうか。
MISIA〜

・改めましてPeaceful Parkへようこそー!
・皆の心がPeaceで溢れるように心を込めて歌っていきますので最後まで楽しんでいってねー!

という感じの流れからMISIA『Uh〜ah〜yeah〜♪』の声出し。
個人的に『MELODY』でこのイントロ声出しは大きなポイントの一つなのでやってくれて良かった♪
即歌詞入ったらちょっとテンション下がります(笑)。
定期的に歌っている曲ではありますがブルーレイ/DVD収録は星VIIが最後。
私の脳内比較音源はTOUR OF〜2001、2005あたりなので
今のMISIAの声で聴いて『うわぁ〜深い!めっちゃ良い!』と私はAメロからメロメロです(笑)。6日は特に好みで。
軽い粘り入ってくるとニヤニヤしてしまいました。
この曲生ホーンとの相性が良いのですよねぇ。黒田君達とは初。ナイス選曲☆
安達さんベース、大林君ピアノ、サトシさんのカッティングも魅力的です。
ショート版だったので私の好きな2番の『ふた↑りをてらしたぁ〜ぁぁ〜♪』アレンジを聴けなかったのは残念。

星VIIでやっていた『お願いその壁をこわして〜』で手を広げる(斜め上に上げる感じ)仕草今回もあり。
身体が覚えているので即反応できました。
星VIIでやっていた『こわ↑して〜』や『な↑ーん↑ども↑ーぉー』歌い方アレンジは両日ともなかったです。
転調へ。MISIAバッチリきめてきます。
終盤の声出し私の脳内にはなく新鮮&グイグイきて私はテンションあがりまくりです。
私はこの時点でもう『今日来て良かったわー♪』と思いました(チョロい)。

No.9794Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by Miya-Y - 2023/08/10(Thu) 22:33
 

●メンバー紹介
ドラム開始。『ぬぉ!星の銀貨!?』と思います。
そして〜

【5日】
・こんばんはー!今夜のバンドメンバーを紹介します!

【6日】
・こんばんはー!第一回目となるPeaceful Park。参加いただきありがとうございます!
・PPark、今夜がファイナルとなります。沢山のアーティストに参加していただき、
 芸人さん達も歌ってくださって(機材変更時の動画の事)サイコーでしたねー!
・ジェンダーとか環境とか人、いろんな多様性を認め合う事が大事だと思います。
 多様性あるままに共に一緒に生きていく。その先にPeacefulな世界が待っている。
 そんなメッセージをみんなで発信しています。
・音楽もいろんな楽器があって一つの音楽を作り出します。
・ここでカラフルなバンドメンバーを紹介させていただきます!

と言って各人の紹介&短めのソロ。
5日はMISIA大林君ソロをもっと長く〜的な要求しました。
なので大林君6日はソロ長めにしようと思ったようですが、この日はMISIAの長め要求はなく
MISIA『あ、もっと弾きたい? いいよ〜』
なんて事がありました(笑)。

最後は『そしてシンガーは…MISIAぁー!』の自己紹介。
その流れで『星の銀貨』に入ります。

●星の銀貨
MISIA歌い始めます。5日は歌い出しフライングした気がします(笑)。
で、やっぱり『星の銀貨』です。わーい♪
この曲は星IX(2016)の河口湖3days(日替わりセトリ)5月4日公演以来。
その前は星VII(2013)ホール一部公演以来でしょうか。
ライブ音源収録は星III〜IVのDVD。私の脳内再生音源はIII〜IVです。
久しぶりですがこの曲の振りも身体が覚えています…やっている人は少なかったですけど(^_^;)
PParkでの『星の銀貨』はまず黒田君達ホーン隊が新鮮☆
Aメロ前の池ちゃんもGood。『MELODY』に続いて生ホーン隊で『星の銀貨』を聴けるなんて嬉しぃー♪
Aメロへ。MISIA明るめの声ですがやはり脳内音源と比べると深みがあります。そして声の響きがふつくしい(=▽=)♪
5日MISIA『丘を一つ越えるときに〜』途中で歌詞止まります。
これは歌詞飛びではなくMISIAが『ショート版〜…あれ2番??』
と混乱したような気配でした。
『夏の夜を飾る青いダイヤ〜』あたりから復帰。明日に期待っ!
で、翌6日はバッチリでした(^^。
終盤『Yeah〜Star Light♪』多めのパターン。私は『Star Light♪』多めが好きなので嬉しい。
でも6日は脳内音源に比べて終盤声出しタイムは短かったかも。
この曲星空を観ながら聴けたら最高でしたが6日はステラの屋根はクローズ、5日は開いていましたがまだ明るかったです。
『あ〜、RISING SUNで野外で星観ながらこの曲聴けたらサイコーやん!行ける人羨ましいぃ〜!』
と思ったものです(^_^;

●MC
ここのMCは5日のみ。ここでは〜

・皆さんPParkへようこそいらっしゃいましたー!
・今日はRock、Jazz、Soul、様々なアーティストが集まってくれました。
・芸人さん達、いろんな人達がメッセージや歌を発信してくれて。
・沢山の人と一緒に音楽、エンターテイメントを共有できるのって幸せな事で、それは平和だからできる事ですよね。
・平和、Peacefulな世界の素晴らしさを皆で一緒に伝え合う、そんな愛あふれるフェスができて幸せです。
・次は卓ちゃんにアレンジしてもらったSoul Jazzなナンバーを一曲。
・時代が変わろうと音楽を共に感じあえる、喜びあえる、そんな平和な時間の尊さは変わらないと思います。『BELIEVE』。

という感じでした。

●BELIEVE (Jazz Ver.)(5日のみ)
MISIA声出ししてきます。最初MISIAマイクの音量下がりすぎだった?
それともマイク離していた? ハッキリ見えなかったので詳細は不明。
こちらは純Jazz Ver.です。そしてここからショート版ではなくフルバージョン。
この曲はCandle Night2022一部公演以来。Jazz Ver.は2020年Big Band Orchestra(以下Big Band公演)以来。
Soul Jazzシリーズでは定番ナンバーで(MSSJ2020ではやっていませんけど)一曲目にやる事が多かったですね。
PParkでこれが一曲目だったら私のテンションは下がっていたと思います。違って良かった(笑)。
MISIA力強く歌っていきます。今回のポイントは何といっても安達さん。
私はRashaanの色気あるベース大好きですが安達さんも良いです♪
Rashaanと全然違うタイプのプレイが新鮮。
間奏での黒田君ソロの時も演奏に合わせてきて魅せてくれます。
ちなみに星Acroで安達さんのプレイ聴いた方は『安達さん星Acroの時より随分激しくきてた。』と言ってました。
終盤強い声で『I Believe♪』を連呼して、最後に低めの『『I Believe♪』で終了。

●真夜中のHIDE-AND-SEEK (Jazz Ver.)(6日のみ)
6日、MC入ると思っていたら聴き慣れたイントロ。
『真夜中〜』Jazz Ver.です。『BELIEVE』と入れ替えになりました。
前日の『BELIEVE』もう一回聴きたい気持ちがありましたが、まぁいろんな曲聴けるのが一番嬉しい。
こちらもショート版ではなくフルバージョンです。
この曲はBig Band公演以来。ちなみにBig Band横アリファイナルのイントロではなくノーマルJazz Ver.
欲言うならあの横アリファイナルのイントロもう一度聴きたかったなぁ〜。
Soul Jazzシリーズで良く聴いていたので新鮮味は薄いですが、
改めて聴くとドラム、ホーン、ピアノなど良いなぁ。
というか〜…6日のMISIAヴォーカルがかなり良い感じ。
声の深み、響き、力強さ、メリハリ、ビブラート、裏声〜…ホント良い♪
Jazz Ver.の私の脳内音源はギターいないバージョンなので、途中から入ってくるサトシさんのカッティングが新鮮。
そういえば麿裕美さんとの『真夜中〜』も初だな〜とワクワクしていましたが、この曲では軽く入ってくるぐらいでした。
急にやったのだとしたらリハ不足だったのかも。
終盤の声出しへ。新パターンだった印象。カッコよくキメてきました☆

『星の銀貨』といい、この曲といい、RISING SUN夜仕様(MISIA21時から)なのかな〜。
RISING SUN河口湖からもう一週間開いていたら遠征していたかも…(^_^;

No.9795Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by Miya-Y - 2023/08/11(Fri) 10:11
 

●MC
ここでは〜

【5日】
・そいういえば皆さん入口のところにあった、あれ鳴らしました?
・さんまさんの口の中、のどちん●のところにあるやつー
 (Miya-Y:きゃーーーー(/ω\)!
 そしてざわつくオーディエンス(笑))
・ほ、放送禁止用語じゃないからねっ(苦笑)。あの鐘鳴らしました?きっと御利益ありますから鳴らしたほうが良いですよ(笑)。

【両日共通】
・PParkのメッセージ、明石家さんまさんサポートで作ったメッセージです。
・皆さんそのメッセージにメロディをつけて伝えてくれました。
・MISIA達も歌ってみようかと〜。メロディーは卓ちゃんが作ってくれました。『ひとはいろいろ』

【6日】
(両日共通話)
・皆さんもClapとかで一緒に参加していただければ。

という感じでした。

●ひとはいろいろ
TT発表時『ひとはいろいろLIVE』って何だろう?
ひとは?…人はいろいろか。
機材変更時間のつなぎでPParkのテーマについて話すのかな〜。

なんて思っていましたが、この事でした。
このメッセージはPPark公式サイト
https://peacefulpark.jp/
に載っています。『生』以外は平仮名表記にしているのですね。
子供達にも伝えたいと言う思いからでしょうね。

曲に入ります。曲と言ってもCDで出すような完成された感じではなく、
即興曲な感じです。これは他アーティストさん達も同様。
最初は薄めのギター、ドラムがメインでシンプルに。
MISIAは即興は得意ですから、5日からメッセージにない言葉も加えてきます。
『共に生きて 語りあおう〜♪』等。
そしてまずサビのメロディラインを黒田君が吹いていきます。
次にMISIAが歌います。サビは基本PParkメッセージ。
『ひとはいろいろ〜♪ いろいろだけど〜♪』
という感じで進んでいきます。
シンプル故にMISIAの歌声を堪能できて私はクラクラ。美しぃー!
歌詞良い感じに進んでいって私は曲の世界に入り込んでゆくのですが、
最後の『生きてるだけで〜まるもうけ!』で戻ってきます。
ここは、さんまさん色が強すぎて(^_^;
(さんまさんがこの言葉を座右の銘にしている経緯は知ってはいます)
6日のこの後のMC(後述)を聞いた後なら少しは変わっていたかも?

バンドさんの音も増えていって、MISIA後半から『まるもうけ!』のレスポンスをオーディエンスに要求。
皆で声出して楽しむには『まるもうけ』は良いかなー。
個人的には最後が『生きてるだけで まるもうけ』じゃなかったらもっとズッポリ入りこめていたとは思います。

●MC
ここでは〜

【5日】
・生きてるだけで まるもうけ。喧嘩とかじゃなくPeacefulな気持ちで皆で力を合わせていきましょう。
・次はゆったり歌いますので皆さんも席のほうにゆったりと。
・皆さん暑いから水分補給してくださいね。
 (オーディエンス:可愛いー!)
・可愛いとか言われると照れるんですけど(照笑)。
・次の曲は9月1日に配信する新曲です。
 人を好きになったり、大切にしたい想いとか、この人と分かり合いたいと素直な気持ちを伝えあって、分かり合って…。
・いつしか分かり合えた時お互い『ありがとう』って言いあえたらPeacefulな世界を目指す基盤になれるかなって思います。
・『愛をありがとう』

【6日】
・以前見た動画でやっていたのですけど…『ここに10億円ありますけど、もらいますか?』…もらいますよね。
・『ただしこのお金もらうと明日死んでしまいますけど、それでももらいますか?』…もらいませんよね。
・つまり私達の命は10億円以上の価値があるってことですよね。
・争いに命をかけるのではなくて、共に幸せに生きていく事に命をかけて、そうして平和になった世界で生きていける事は丸儲けなんだよー!
 (MISIAテンション高く話して、会場も拍手や歓声で盛り上がります。)
・次の曲はゆったり歌いますので、よかったら皆さんもゆったりと(笑)。
 (Miya-Y:盛り上げてからのこの流れ、MISIA好きだよなー(笑))
・昭和20年の今日、8月6日に広島に原爆が落とされて。その3日後には長崎にも。
 争いの果てというか…行き着く先だと思います。
・小学生の子達に『平和ってなんだと思う?』って質問した事があって。女の子が
 『素直に笑ったり、泣いたり、怒ったりできる事』
 と言ったのが強く印象に残っています。素直に気持ちを伝えられない状況って危ういんだなって。
 (9月1日新曲リリース〜Peacefulな世界を目指す基盤話)
・そんな風に思わせてくれた、今まで出会ってきたいろんな人に対して感謝の気持ちを込めて歌います。
・『愛をありがとう』

という感じでした。

No.9796Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by Miya-Y - 2023/08/11(Fri) 23:10
 

●愛をありがとう
湖池屋のCMで突然流れた新曲。『音楽の日2023』で初披露しましたね。
私がPParkで一番期待していた曲で是非ステラで聴きたいと思っていました。
CMや『音楽の日』同様のピアノからイントロ開始。
ストリングスが効いている曲ですが、今回はストリングスは不在なのでそこは打ち込み。
MISIAでは珍しい低めの音程から歌い始めます。
うん、歌いだしCMや『音楽の日』よりずっと良い♪ 特に6日はより良い感じ。
そこから音程上がっていって美しく生命力ある歌声が響いていきます。この流れ良いなぁ〜。
いろんな人への想いが入っていると感じられる曲。
信藤三雄さん、ご家族…アレックスも入っているのだと想像しています。
サビへ。MISIAの歌声が心に染み込んできます。
曲が進みより強まっていく歌声。TVで観た時とはやはり伝わってくるモノが違います。ゾクゾク。
最後はしっとり深みのある『愛をありがとう』で曲終了。
星XIIで確実にレギュラー曲になるのでしょうけど、また聴けるのが・どう成長いていくのか楽しみです☆

●希望のうた
大林君のしっとりとしたイントロ開始。『明日へ』?
いや、違う…『希望〜』か。
ここのところマーチングバンドイントロだった&CN2022とも違う感じだったのでので気づくの遅れました。
昨年4月30日のCN2022が初披露で、今一番推している曲というイメージ。
5日は『歩いて〜』から歌い始めましたが、6日は『Uh〜Uh〜Uh〜♪』をMISIAが歌いました。おお新鮮。

そういえば5日、ステージのモニターはPParkのロゴが写っている(たまに鳥が動く)ぐらいだったのですが、
6日はここでイメージ動画が流れ始めました。
私はイメージは自分の脳内でしたいので不要派。
静止画ならともかく短い動画のループで安い通信カラオケのようで個人的にはNG。
途中から目を閉じたり、後ろを意識から外したりしました(^_^;
5日は『今回は目を開けて聴いていられる〜♪』なんて思っていたのになぁ。
イメージ動画はこの後から数曲あったかな? 意識から外したのでよく覚えていない(^_^;

Aメロへ。GHツアー同様大林君のピアノで進んでいきます。
ライブ後、CN2022を聴いてみましたが今はテンポが随分ゆったり。
CN2022もAメロはピアノ中心ですが、演奏も大きく違います。
そしてMISIAの歌い方も。1年少し経っていろいろ変わったのが感じられて面白い。
ドラム入って二番へ。麿裕美さんの『Uh〜Uh〜Uh〜♪』が入ってきます。
私の好きなポイント『陽の光 そそぐ わたしたちにも』。
6日『陽の光〜』『そそぐ〜』の語尾の上げ方、響きがすごく良く
『わたしたちにも〜〜〜♪』も力強く綺麗に伸びてました。
これ聴いて『ホントイメージ動画なんていらないでしょ!』と思いました(笑)。
間奏は黒田君。そして大サビへ。
今回ストリングス不在ですが、ホーンが良い感じに入ってきて
麿裕美さんの高音コーラスも綺麗に聴こえて気持ち良い☆
GHコーラスと変えてきて麿裕美さん一人での魅力を活かしてきています。Good☆
ラストへ。有明ファイナルバージョンで来るのか、通常GHバージョンどちらで来るのかと私は楽しみに(笑)。
両日とも通常GHバージョンでした。
有明ファイナルはなんかいろんな事が噛み合って飛び出したものだったのかもですね〜。

No.9797Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by Miya-Y - 2023/08/12(Sat) 19:44
 

●Higher Love
大林君のしっとりとしたイントロ開始。
これは『Higher〜』ですね。MCには入りませんがGHの流れに近い感じです。
という事でMISIAフリースタイルタイム。
最初はゆったりじっくり弱めの声できます。
そして強い声を出してきます。う〜ゾクゾク。
超高音も披露して通常歌詞へ入ります。

この曲は最近のレギュラー曲ですね。
GHとは構成が違いますが星Acroの構成に近いので新鮮味は薄め。
新鮮さという点ではやはり安達さんベース。この曲は5日のほうがアグレッシブに来ていた印象。
サビへ。久しぶりの麿裕美さん一人コーラスしっくりくるなぁ。
初期に麿裕美さんのコーラスで聴いていたのでその印象が強いです。
MISIAヴォーカル両日とも良い感じ。ノリ良くグイグイきます☆
大サビ前のブレイクへ。5日は珍しくCDライクに高音から入ってきます。
(ライブでは段階式に上げてくる事が多め)
『おぉ、初期バージョンっ』なんて思ってニヤニヤしていました。
黒田君は星Acroは多く参加していなかったので、ここでの黒田君ペット新鮮。
6日のブレイクからは『So give me〜♪ Higher〜♪』を何度か繰り返してから高音を出す新パターン。
その後も声出し新アレンジ。MISIAライブはこれが楽しい☆
最後はさらに高音炸裂させて曲終了。

●あなたにスマイル:)
大林君キーボード&黒田君トランペットのイントロ。
この流れは『:)』ですね。
5日は長めのイントロ中にMISIA『Ah〜〜〜♪』と声出ししていた感じでしたが、
6日イントロでは『あなたにスマぁ〜イル♪ あなぁ〜たにぃぃ〜♪ (強)あなぁ〜たにぃぃ〜♪』
という感じでフリーに歌ってきました。そして本編歌詞へ。
流石にGHのコーラスの厚さに比べると寂しくはありますが、ここも良い感じの高音コーラス。テンポはGHより早めな印象。
『スマぁ〜イル♪』での振り付け、GHではコーラス隊(我々から見て)左手上げ→右手上げ→左手上げ→右手上げ→両手上げ
という感じでしたね。
5日、麿裕美さんGHパターンか両手上げか迷っている様子(笑)。
最終的には両手上げになって、6日は両手上げのみになりました。
MISIA途中から耳に手を当てて『スマぁ〜イル♪』のレスポンスを求めます。
歌詞変える事の多い2回目の『世界は今 希望を歌う』オリジナルできます。
GHはここのコーラス『Rejoice〜♪』でしたが、PParkでは麿裕美さんの高音ハモリ。とても良いです☆

両日とも『貴方の笑顔が その笑顔が 光になるの〜♪』あり。
そしてここで『ひとはいろいろ〜』入れてきます。
PParkメッセージ以外にも
『共に分かり合えると気づく 幸せの一歩 皆で見つけよう』
等いろいろ入れてきます。そして『生きてるだけでまるもうけ〜!』
から通常『スマぁ〜イル♪』レスポンスタイムに戻ります。
MISIAファンだけではなくRSCファンの皆さんも結構声出してくれました☆
いやぁこれは嬉しい♪ 『明日RSCの時間もっと盛り上がってお返ししたい!』と思いました(^^。

●MC
ここでは〜

【5日】
・Peaceful Par〜k!!
・みんなでPeacefulな気持ちで集まると、こんなにもPeacefulな、平和な時間が生まれるんだね。
・今日は来ていただいて本当にありがとうございます!
・Peceful Park、今年が一回目ですけど、この想いが繋がって平和な世界へと繋がっていけたらと祈っております。
・最後に聴いてください。『アイノカタチ』

【6日】
・こんなにPeacefulな空間が…世界は心で出来上がっていくんだね。
・今日は来ていただいて本当にありがとうございます!
・これからも平和というアイノカタチを皆で作っていきましょう。
・最後に聴いてください。『アイノカタチ』

という感じでした。

No.9800Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by Miya-Y - 2023/08/13(Sun) 20:04
 

●アイノカタチ
黒田君のトランペットから入ります。構成は異なりますが紅白2020ライクな流れですね。
6日の『あのね〜』柔らかくてめっちゃ良い♪
どちらかというと5日が標準仕様で、6日が優しく柔らかという感じです。
この柔らかさ、しばらく継続する事もありますがPParkでは早めに標準仕様に戻った感じ。
でも6日初回サビの『広がってくたび』は柔らかな響きでした♪
2番から強まっていく歌声。麿裕美さんのコーラスがまた良い感じ。
間奏は黒田君。大サビに入って曲はぐっと盛り上がって〜…あれ、なんか物足りない?
麿裕美さん『心にいるんだ』の時コーラス入れてこない。
最後の『大好きだよ ああ ありがとう』や最後の『Ahah〜〜』声出し時のハモリもなし。これは両日ともなかったです。
星Acro(麿裕美さん一人)の時、上記の麿裕美さんめっちゃ気に入っていたのになぁ〜。
今回はそういうバージョンなのでしょうけど個人的に残念。仕方ないので脳内で私がコーラス&ハモっていしました(笑)

●MC
5日は改めてメンバー紹介。
6日は黒田君だけの紹介でアンコールタイムへ。
アンコール中に機材変更(追加)します。
本来なら『お、やはりRSCとやるかー!』と思ったところでしょうけど、
『傷だらけの王者』やる事は事前に告知されていましたからね。
4〜5分ほどでメンバー、そしてMISIA再登場。
MISIA、PParkのTシャツ着ています(白)。ちなみにMISIAがグッズを着る事はそんなにありません。
ここでは〜

【5日】
・皆さん心の中Peacefulな気持ちになりましたかー?
・マイク並んでいますねぇ(笑)。呼んじゃいますよ〜…Rockon Social Club!
・ヤバーイっ。真ん中で歌わせてもらってよいのでしょうか〜?
 (RSCの皆さん『どーぞどーぞ』的なポーズ(笑))
・今日はすごい盛り上がりでしたね。どうでしたか耕陽さん?
 (以下RSCメンバーのところは『前』『高』等をつけます。
 RSCメンバーの方々の喋りは脳内補完できないので喋り方など大きく異なっているかもしれませんm(_ _)m)
・前:最高!終わるのがもったいない!
・私は今日からでしたけど皆さんは昨日からで。和也さんどうでしたか?
・高:最高です!ありがとうー!
・今日はMISIAとRSCで歌を〜…。
・ラグビーW杯のテーマソングになっていて。アレンジは呼人さんでギターは昭次さんにお願いして。
 それなら〜とRSCの皆さんに忙しい中レコーディングに参加していただきました。
・前:最高です!
・それでは〜…緊張してイヤモニ外れた(笑)。
・それではライブ初披露です。MISIA & RSCで『傷だらけの王者』

【6日】
・もう今日最高ですねー!
・PPark、最後はこの方々と〜…紹介します。準備はいいー?Rockon Social Club!
・昨日初めてやったのですけど、この並び凄くないですか?
・ホントMISIA真ん中でよいのかな〜。
・今日はどうでしたか耕陽さん?
・前:最高です!お客さん暖かいし。終わりたくないです。
 昨日は凄く虫がいて(笑)。今日は虫がいない!
 (盛り上がるオーディエンス(笑)。5日は虫が凄かったです。
 1000匹以上はいる状態。私の席では『傷だらけ〜』終わった後ぐらいから酷くなりましたが、
 ステージは明るい分もっと早くから影響あったかも。)
・私は昨日からでしたけど皆さんは3日間。初日は2ステージとかやられて。和也さんどうでしたか?
・高:最高の3日間です!
・9月からラグビーW杯が始まるのですが、そのテーマソングを一緒に歌わせていただいています。
・『最高のステージに さぁ行こうぜ!』という歌です。皆で新たな平和な世界へ行こうぜ!という事で歌わせてください。
・『傷だらけの王者』

という感じでした。
で、ここで大きなポイントはドラムがTOMOさんから青山英樹君に変更。
ドラムはTOMOさんのをそのまま使っていたかな?
青山英樹君はアレックス=青山純さんの息子さん。
親子2代で同アーティストのドラムを叩くとは感慨深いです。
ちなみに佐々木久美さんの娘さん佐々木詩織ちゃんもMISIAコーラスやったことがあって、
親子2代は2組目ですね〜。

●傷だらけの王者
この曲は7月29日W杯壮行試合のNHK放送で初オンエアされました。
その時の第一印象〜…楽曲・作詞共にしっくりこない(^_^;
ラグビーテーマソングという事でスピード感ある曲をイメージしていたというのもあります。
オンエア前に作詞作曲はMISIAと発表あったのですが、それを知らなかったら
『MISIA作詞ではないな〜』と思った事でしょう。
まぁCD(配信)音源初聴きでしっくりこない事は過去にもあります。
ライブでどういう印象になるか、ある意味楽しみでした。
ちなみに星空のラジオでMISIA〜

・『さぁ行こうぜ』という言葉は少し迷ったけど、RSCも参加してくれるとわかったので、この言葉にチャレンジしてみました。
・いままでのMISIAっぽくない言葉かもしれないですけど、皆さんと一緒に歌えたから歌えた言葉でした。

と語っています。
で、河口湖レポ。5日。やはり生ライブですからNHKで聴いた時よりかは好印象。
ホーンも入って迫力増しています。ん〜でもそんなにはしっくりこない(^_^;
サビでは拳を上げて小刻みに揺らす感じ。この振りもしっくりこないなぁ。
5日、2番始めにMISIAのマイク音量がかなり小さい状態に、少しして戻りました。

6日、前日同様サビで拳を上げて小刻みに揺らします。
個人的にはドラムに合わせて拳上げたほうがノれるかな〜。次回あったらその時はそうしてみよう。
6日は中盤でMISIAのボーカルが沈黙。歌詞飛びかマイクトラブルか詳細は不明。流石に連日マイクが原因ではないと思いたい。
MISIA大幅に歌い方変えてきているわけではないのですが、
ちょっとしたところで濁音系や喉を一瞬しぼるような歌い方をしてノリが前日より増しています。
この辺は流石だなあ〜。終盤の『Woo〜〜〜〜』で拳を上げる感じ。ここはしっくりきます。
PPark後、初オンエア音源聴いてみましたがMISIAの歌い方が綺麗すぎてしっくりこないような気がしました。
ライブ特に6日は激しくいってましたので、これからどう変化していくのか楽しみです。
RSCの皆さんと一緒にやる機会はそうないでしょうけど単独でも歌いますよね〜?

●ライブ終了
【5日】
・Rockon Social Club!
・前:MISIAぁー!
・平和な最高のステージに皆で行きましょうー!
・PParkに参加したメンバーをもう一度紹介させてくださいっ。
 (QUMANOMI、LBDもステージに出てきて改めて紹介)
・前:そして虫ー(笑)!
 (ステージモニターのPParkの白い鳥に黒い点々が多数…全て虫だったようです(゜□゜;)
・虫ちゃんも入ってきましたが、カラフルなライブという事で(笑)。
・ありがとうございましたー!皆さんに大きな拍手をー!
・PParkで最後に掛け声やってみたくて〜。
 (という事でMISIAが『Peaceful〜』と言ったらオーディエンスが『Par〜k!』(ピースサイン)と言う事に)

【両日共通】
・Peaceful〜
 (オーディエンス:Par〜k!
 『愛をありがとう』流れ始めます。
 そして改めて参加アーティスト紹介。)
・RSCの皆さん:そして〜…MISIAぁ〜!
・ありがとうございましたー!

【6日】
・Rockon Social Club!
・前:MISIAぁー!
 (メンバー紹介)
・前:最後にやりたい事あるのですよね?
(両日共通話)

という感じでした。後日PPark2日参加して感じた感想を書こうと思います。

No.9802Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by Miya-Y - 2023/08/14(Mon) 21:22
 

●メンバー、セトリ
今回のMISIAバンドメンバーは大体予想通り。GHのような豪華さは期待していなかったです。
個人的なポイントはやはり安達さん。私はMISIAライブで初の安達さんで新鮮&嬉しかった☆
『傷だらけで〜』青山英樹君との共演も嬉しかったです。
セットリストはPPark発表時に想像したものに近くはありましたが、MISIAの時間(約90分)は発表時の予想より長く『MELODY』『星の銀貨』は予想外でめっちゃ嬉しかったです。
元ちとせさんのキャンセルがなく、清水ミチコさんも『MISIA with〜』のほうで出ていたら機材準備やトーク等が入ってテンポ悪くなって上記2曲はなかったかもですね。
ミチコさん当初の予定では矢野顕子さん降臨していたのかなぁ。
もしミチコさんの『ひとはいろいろLIVE』でやった内容をMISIAのとこにいれていたら中断感あって『with やない』とツッコんでいたでしょうけど。
元ちとせさん出ていたら反戦歌『死んだ女の子』をMISIAと歌ったのだろうか〜とか妄想が膨らみます(^_^;)

●オーディエンス
私は過去に、推しアーティスト以外の時間は演奏中でも喋りまくる…そんなオーディエンスのいるフェスに参加した事があります。
その影響からかフェスは少し敬遠する傾向にあるのですが(特に座席指定のフェス)、今回少なくとも私の周りではそんなことはまったくなかったです。
RSCファンの方々MISIAの時間も想像以上に盛り上がってくれてPeacefulな雰囲気を感じられました☆

●満足度
個人的にハードルをかなり下げていたという点、オーディエンスの質も良かったという事もあって個人的には満足できましたし、参加できて良かったと思っています。
ですが運営面の問題点は多く感じました。

・約1ヶ月前の発表
・エントリー開始時に詳細不明
・遅いタイミングでの追加アーティスト、タイムテーブル発表
 (詳細なTT自体は遅くても良いのですがライブの構成が開催近くになるまで見えなかった。
 要は各ファンがエントリー時に知りたいのは『推しの時間はどれぐらい?』ですよね。)
・4日の追加アーティストは結局なし。
 (QUMANOMIさんはオープニングアクトなので追加とは言えないかなと。)
・4日のLBDが『ひとはいろいろLIVE』のみに。
 (4日LBD目当てでエントリーした人いたら…)
・タイムテーブル当日変更、会場での告知なし
・後にRSCアプリ加入招待枠あり
・MISIAファン的に期待した矢野顕子さんとの共演はRIING SUNへ
 (これは単なる愚痴(^_^;)
etc.

発表時はLBD、ミチコさん、黒田君の名前もMISIA同列な印象でしたが、結果はRSCとMISIAの2組メイン。TT発表されるまでは他フェス参加経験からはイメージしずらい構成でした。
また当日(5日は開演約30分前)のTT変更などバタバタで、これで『MISIA with〜』でミチコさんや、元ちとせさん出ていたらもっと問題でていたかも〜と想像してしまいます。
問題でそうなのでミチコさんを『ひとはいろいろLIVE』にしたのかもしれませんけど。
フェスを開催するには現状の運営では力不足という印象でした。

●東大寺はフェス?
10月7〜8日に東大寺で行われるライブのタイトルは『MISIA PEACEFUL PARK Dialogue for Inclusion 2023』。
河口湖とタイトルは近いです。今回発売されたグッズには『PEACEFUL PARK』と書かれていて、『Charity for Happy Inclusion 2023』までは書いていなかったと思うので河口湖と共通になるのかな?
『PEACEFUL PARK』は東大寺が先に決まっていて、河口湖のほうを後から急にやる事になったのかな〜と想像したりもします。

8月6日の『星空のラジオ』で『東大寺もフェス〜』と捉えられる発言がMISIAからありました。
もしフェスだとしたら流石にエントリー時に詳細わかるようになっていますよね?
もし、わからない状態でエントリーさせて結果フェスだったら大問題だとは思います。

個人的な予想では〜
・タイトルに『MISIA』が入っている。
・開演が19時。
・エントリーMSA枠あり。
という点から少なくとも河口湖と同様の構成ではないとは思っています。
MISIAがフェスと言ったのは河口湖の『MISIA with〜』部分と同じような構成だからではないかな〜と。
あくまで私の予想ですけどね。
もし、そうだとしたらフェスというより『MISIA単独ライブ ゲスト※※&※※』のほうがオーディエンスにはイメージしやすいのではないかな〜とは思います。

●フェス
今回のフェス(一般的なフェスと言えるかは別として)は実質リズメディアフェスという感じでしたね。
MISIAファンの8〜9割は
『フェスよりMISIA単独が良い』
と思っていると感じています。
チケット代が高くなってMISIAの時間が少なくなるのですから、それはそうですよねぇ(^_^;)
私も75%ぐらい同じ気持ちですが、PParkのメッセージは基本好印象ですし(『まるもうけ』は私には合わないですけど)
MISIA単独以上の感動を味わえる可能性はあると思っていますので、完全否定はしないです。
エリカ・バドゥさん、久保田利伸さん&ユッスー・ンドゥールさん、マーカス・ミラーさん等素晴らしい共演を体験してきたので。
ただ現状の運営レベルでは否定よりかなぁ。
運営面をしっかりして、時間かけて構成をしっかりねって3〜4年に一度開催なら〜というのが現時点の正直な気持ちです。
次回があるなら、そんな気持ちを変えさせてくれるようなものになる事を期待します。

No.9803Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by たら - 2023/08/14(Mon) 22:45
 

>Miya
レポありがとう〜♪

>後にRSCアプリ加入招待枠あり
ってあったんだ!? 知らなかった〜。
確か大阪のFM局(FM COCOLOだったかな?)でも、チケットのリスナープレゼントがあったって、X(Twitter)で見たよ。

それと、Miyaが知ってるのかわからないけど、
最終日に「傷だらけの王者」を演奏している所を、
社長がRSCのインスタアカウントから急に生配信したんだってさ。
RSCのファンの人は見られたみたい(フォローしている人には通知が来た?)だけど、
MISIAのファンにはそんなお知らせもなく、終わった後で生配信していた事を知った人たちがX上で怒ってたよ(^^;

私は事前予告なしの生配信っていうのは、別に見られなくても怒りはしないけど、
今回の件はフェアじゃないな、とは思います。

No.9805Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by KU - 2023/08/15(Tue) 18:41
 

こんにちは。

配信の件は、動画配信サービスを装ったフィッシングサイトのつぶやきが多発していたので、公式やBOSSが、ステラシアター公演の生配信、放送は実施しません。(PEACEFUL PARK実行委員会)ってアナウンスしていたんですよね。フェアじゃないというか、これは朝令暮改なのか、こういうところの基本ができていないんだなあって思います。

招待枠の詳細は知りませんが、入り口テントではひっきりなしにチケットを受け取っていましたね。RSCファンはラッキーだなって、横で見てました。

今回、ライブ自体は90分+αの時間があって、久しぶりの楽曲もあって、個人的にはいいイベントだと思いました。

ただ、PEACEFUL PARKの意味の説明というか、確かラジオでも言っていたような気がしますが、「インクルーシブ」ということを体験してもらうってことがどういうことだったのか、いまいち理解できていません(笑)

たとえば、LIVE PRIDEの時は、MCでそういう説明があったと思います。個人的には不勉強でインクルーシブ(エクスクルーシブの反対語)って言葉をあまり耳にしないので(せいぜい旅行パッケージの中に食事やイベント費用が含まれるというオールインクルーシブとか、教育現場でのインクルーシブ教育でしか聞いたことがない)、MISIAが伝えたいインクルーシブな社会の説明が欲しかったなって思いました。ユーミンが、LGBTって言葉があること自体がまだまだって言ってましたが、同じように、多様性って言葉があるのはまだまだってことなのか、漠然とした感じかな。

TICAD7名誉大使の時の上智大学・大阪大学での講演や、COP10名誉大使の時の国連での英語スピーチを生で聞いてて(国連のは生配信でしたね)、伝えたいことを話す力がMISIAにはあるので、インクルーシブってことについても少し話をしてくれたらよかったなと思いました。

また、今回は富士河口湖町 20周年の一環ということなのですが、そういう説明は全くないですよね〜

東大寺のは、きっと高野山の時のようにお坊さんも登場してそういう意味の説明があるんだろうって予想(期待?)しています。

No.9806Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by Miya-Y - 2023/08/15(Tue) 21:55
 

>招待枠
開催日数日前にに出てきた感じでした。
アプリ加入者50組100名招待だったかな?
私はこの手の事はそんなに気にしないのですが、怒っている方はそれなりにいます(^_^;

>動画生配信
情報ありがとうございます。
X見て『そんな事があったの? 裏はとっていないけど。』という状態でした。
RSCチェックしていないMISIAファンは知るよしもなかった感じなのですね。
ファンへのサービスならそもそも生配信ではなく公式で各ファンが見れる状態にすれば良いのに…とは思いますね。

>フィッシングサイト多発
でしたねぇ。10以上の偽アカウントができていてビックリしました。
最近他アーティストさんでも偽アカウントの注意喚起をよく見ます。
騙されちゃう人多いのでしょうねぇ。

>インクルーシブについて
ラジオでは Inclusive を説明するのに反語の Exclusive=排他的にならないよう〜
と説明しましたね。ライブでもこの話してくれたら良かったですね。
機材変更時の『ひとはいろいろLIVE』でMISIAと黒田君が担当していたら、もっと話はあったかもしれませんね。
『ひとはいろいろ』のフリーのところで
世代や、ジェンダーや、愛の形、その多様性を受け入れて〜
という感じの事を歌っていたと思います。
後は『星の銀貨』のメンバー紹介前にも少し話した感じですかね。

ちなみに公式グッズのTシャツには英語でメッセージがかかれていますね。
https://shop.peacefulpark.info/items/77106703

Tシャツの最後は
Because life is full of colors.
日本語もこっちで締めてくれたら良かったなぁ。

No.9809Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by たら - 2023/08/20(Sun) 09:42
 

No.9803で書いた「FM COCOLOのご招待」は、7/1開催のLIVE DVD上映会のご招待でした。
混同していました。すみません<m(__)m>

No.9810Re: PEACEFUL PARK河口湖詳細レポ
by Miya-Y - 2023/08/21(Mon) 07:52
 

>たら
訂正のお知らせ、ありがとうございますm(_ _)m


No.9798RISING SUN 2023情報
by Miya-Y 投稿日:2023/08/12(Sat) 22:34
 

【次記事】
●陽のあたる場所 (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
●つつみ込むように… (Jazz Ver.) / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
●MELODY / THE GLORY DAY
●Higher Love / HELLO LOVE
●あなたにスマイル:) / LOVE BEBOP

●音楽はおくりもの with 矢野顕子
●ひとつだけ with 矢野顕子
●希望のうた with 矢野顕子
◯MC
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on
◯MC
●傷だらけの王者 with Rockon Social Club / 9月1日配信予定新曲

バンドメンバー:大林 武司(P, Key), 吉田サトシ(G), 種子田健(B), 村田千紘(Tp), 池本茂貴(Tb), 曽我部泰紀(Sax), 陸悠(Sax), 渡辺麿裕美(Cho), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds)

※メンバー紹介なかったので曽我部さんかどうかは確証はなし。
※『傷だらけの王者』の際はRSCの皆さん登場、ドラムはTOMOさん→青山英樹君に変更しました。

No.9799Re: RISING SUN 2023情報
by Miya-Y - 2023/08/13(Sun) 12:22
 

私はPeaceful Parkでやった『星の銀貨』『真夜中のHIDE-AND-SEEK』はRISING〜用の夜セトリかな〜と思っていたのですがやりませんでした(^_^;
教えていただいた情報です〜。

矢野さん登場前、MISIAが矢野さんが出てきたとき盛り上がるように歓声の練習をしたそうです。
その間に機材セッティング。機材セッティングはMISIA登場前から矢野さん、RSCの機材もしていたそうです。
登場前のセッティングは再確認って感じですかね。

『音楽はおくりもの』は矢野さんメインで、サトシさんがサポートする感じ。
『ひとつだけ』は矢野さんメインだったそうです。

『希望のうた』は矢野さんだったので、いつもと全然ちがう入り方。基本的に踏襲はしてたけど、端々アレンジなのでオリジナルになっていたとのこと。

『傷だらけの王者』時ドラムセットは変更なしで、そのまま英樹君にチェンジしていたそうです。

No.9801Re: RISING SUN 2023情報
by Miya-Y - 2023/08/14(Mon) 20:47
 

RISING SUN、WEB記事あがっていまーす。

https://www.barks.jp/news/?id=1000238375

不明だったもう一人のサックスは恐らく曽我部 泰紀さんだと思います。メンバー紹介しなかったので確証はなしとのこと。
そういえばベースは種ちゃんでしたが、種ちゃんはスキマスイッチのほうにも出演されていたそうです。
BABY METALのドラムは仮面していたのでわからなかったそうですが青山英樹君じゃなかったように見えたとのこと。

No.9807参戦してきました!
by momo♪ - 2023/08/17(Thu) 10:10
 

ご無沙汰しております。(^。^)

ご報告が遅くなりましたが「RSR」最高でした。
MISIA、終始とても楽しそうに歌っていました。
花火の後にステージが始まり
北の大地にMISIAの歌声が広がっていましたよ!

No.9808Re: RISING SUN 2023情報
by Miya-Y - 2023/08/18(Fri) 06:15
 

>momo♪
ご無沙汰しております、書き込みありがとうございます(^o^)
ライジングサン行かれたのですねー☆
天気も良かったようで何より♪
夜空の下で聴くMISIAは一味違いますよね(^o^)


No.9774ピースフルパーク速報
by Miya-Y 投稿日:2023/08/05(Sat) 20:03
 

【次記事】
●ひばしょ
●つつみ
●メロディー
●星の銀貨
●Believe(Jazz ver)
●ひとはいろいろLIVE?
●愛をありがとう
●希望のうた
●Higher Love
●あなたにスマイル
●アイノカタチ
●傷だらけの王者

ベースは安達さんでしたー!
新鮮!

バンドメンバー:大林 武司(P, Key), 吉田サトシ(G), 安達貴史(B), 黒田卓也(Tp), 村田千紘(Tp), 池本茂貴(Tb), 陸悠(Sax), 渡辺麿裕美(Cho), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds/Per)

※傷だらけの王者の際はRockon Social Clubの皆さん登場、ドラムはTOMOさん→青山英樹君に変更しました。

No.9775Re: ピースフルパーク速報
by Miya-Y - 2023/08/05(Sat) 20:05
 

機材トラブルで清水ミチコさんは急きょROCK ON前にやりました。
明日はどうなりますかー?

機材トラブルの影響で終演は19時48分ぐらいでした。

No.9776Re: ピースフルパーク速報
by KU - 2023/08/05(Sat) 20:43
 

やっぱりフェス形式もいいですね&#12316;
久々の黒タクソロもいっぱいあって。
メンバー紹介 虫 笑

フェスと言っても、仲良しばかりみたいなので、フジロックのバカヤローの時とか、初めてのサマソニのエブリの時に隣の会場から漏れ聞こえてきた音に対抗した時みたいな、強烈なMISIAではなかったです。

PAが無茶苦茶だったこともありますが、圧巻のボーカルに満足でした!

No.9777Re: ピースフルパーク速報
by Miya-Y - 2023/08/05(Sat) 23:41
 

タイムテーブルにあった16時15分〜の『ひとはいろいろLIVE@MISIA&黒田卓也』はなかったです。
『愛をありがとう』前に移動?

清水ミチコさん5日はミチコさんネタをやったのですが、機材
トラブルなかったらMISIA with〜で違うことをやったのかなぁ。6日どうなるかですね。

>KU
ライブ終盤の虫大量発生は酷かったですねぇ(^_^;)
虫除けが効くレベルではなかったです。
MISIAボーカルはグイグイきましたよね☆

多くのロックオンファンの方々がMISIAの時間も盛り上げてくれました。感謝☆
明日もっとロックオンの時間を盛り上げてお返ししたい!

No.9778Re: ピースフルパーク速報
by たら - 2023/08/06(Sun) 00:13
 

開演30分位前(15時半頃)に「出演時間が一部変更になりました」って、X(Twitter)で発表があって、
その時点で、16:15〜の『ひとはいろいろLIVE@』は清水ミチコさんに変更になっています。
で、MISIAの出番にもミチコさんは出る予定だったのが、なくなりました。

https://twitter.com/PeacefulPark_/status/1687711547991433216

ミチコさんの出演が16:15〜の10分間のみになったのは、機材トラブルが原因なの?

No.9779Re: ピースフルパーク速報
by Miya-Y - 2023/08/06(Sun) 04:40
 

>たら
30分前のタイムテーブル変更全く気づいていませんでしたぁー!その時間私はスマホ電源切ってますし(^_^;)
LBD→ロックオンの機材変更の際にトラブルでとても時間がかかっていました。
タイムテーブル変更知らなかった私は清水ミチコさん登場して、ミチコさんが急きょ変更・対応してくれたのかと思いこんでいました。最初からだったとわ(^_^;)
6日のタイムテーブルは以前通りなので今日はセトリ変わりそうですねー。

No.9780Re: ピースフルパーク速報
by Miya-Y - 2023/08/06(Sun) 07:51
 

ちなみに『ひとはいろいろLIVE』は

ひとはいろいろ、いろんな色があっていい、混じり合おう、新しい色を作ろう、生きてるだけで丸儲け

という感じの詩をベースにそれぞれのアーティストさんが短い曲を歌う感じです。
機材変更中はいろんな芸人さん達が歌う映像が流れていました。
宮川大輔さん、EXITさん、トレンディエンジェル他。
さんまさんが声かけたようです。

No.9781Re: ピースフルパーク速報
by たら - 2023/08/06(Sun) 08:10
 

>Miya
それじゃ、ミチコさんの出番の変更は、機材トラブルとは無関係なのか。

タイムテーブルの変更は、会場では一切案内がなかったんだね。
開演前には決まってたんだし、アナウンスできなかったのかね?

バンドメンバー情報ありがとう。
「傷だらけの王者」の時だけ、ドラムは英樹君だったんだね。それだけは見たかったな〜。

No.9782Re: ピースフルパーク速報
by Miya-Y - 2023/08/06(Sun) 11:39
 

今日もタイムテーブル変更で昨日と同じ構成になったようです(^_^;)
ってことで機材トラブルとミチコさんの変更は無関係ですね。
今日も『MELODY』『星の銀貨』聴けるならいいかー(笑)。

変更のアナウンスは私が知る限りではありませんでした。

No.9783Re: ピースフルパーク速報
by KU - 2023/08/06(Sun) 13:41
 

今夜は矢野さんが降臨してrising sunのリハをすると思ってました。
希望のうたを初披露したのはまさにそんな感じだったような。
昨夜のritは、GREAT HOPEとはまた違って新鮮に感じました。

No.9784Re: ピースフルパーク速報
by Miya-Y - 2023/08/06(Sun) 20:10
 

6日セトリー

●ひばしょ
●つつみ
●メロディー
●星の銀貨
●真夜中のハイドアンドシーク
●ひとはいろいろLIVE?
●愛をありがとう
●希望のうた
●Higher Love
●あなたにスマイル
●アイノカタチ
●傷だらけの王者

今日は機材トラブルはなかったです。
19時33分ごろ終了でした。

No.9785Re: ピースフルパーク速報
by Miya-Y - 2023/08/06(Sun) 21:48
 

>KU
私もMISIA with 清水ミチコさんのときは矢野顕子さん降臨→ライジングサンリハになるものだと思っていました(^_^;)

幻になってしまいましたが元ちとせさん来れたらどうなっていたのかなぁ〜。

No.9786Re: ピースフルパーク速報
by KU - 2023/08/07(Mon) 10:24
 

おはようございます。

帰路途中です。突然のゲリラみたいなのが多くてなかなか前に進まない(笑)

この2日間の河口湖は、いつものキャンドルとか星空のライブの時のような交通渋滞とかなく、駐車場も空いてたみたいだし、意外でしたが、天気が不安定でバイクは大変でした。

通常のフェスだとMISIAの持ち時間は長くて1時間くらいだから、その1.5倍くらいあって、料金も1.5倍だからトントンかな(笑)

ローチケ先行なんてほぼ当たったことないのに、いい席が当たるなんてのも意外でした。両日共に隣がいないので、コロナ禍の半数の時みたいに広々快適でした!

セトリもフェスらしい構成で、メロディとか銀貨とか大満足です!
黒タクソロも磨きがかかってたし、ダンスもいろいろ(笑)
初日はMISIAも久々だったからなのか入り間違いとか歌詞ミスとかありましたし、PAのボーカルボリューム間違ってて強烈だったり、レアな(レアでもないか 笑)感じで楽しめました。おしゃべりもすごく上手くまとめてるし、さすが25周年だと感心したり。

個人的には、ロックオンの曲は昭和すぎて聞き流すしかないし、傷だらけの王者もその流れなので、MISIAが歌ってるという以上なものはないです。拳はかなり小さめでした(笑)

愛をありがとうは、これぞMISIAバラードで、これからますます進化しそうで楽しみです。

初日のラストの虫攻撃は強烈でしたが、黒タクやチッピーが舞台上なのに左右の手で振り払っている中、MISIAは笑顔を振り撒き続けていたのはさすがと思いました。
僕のうちわの上には20匹以上の羽ありみたいなやつが付いてたので、それに相当する量が体にまとわりついてました。ちょうど客席のスポットライトの席だったからかな。
となると、舞台上はそれ以上だったんでしょうね。



No.9787Re: ピースフルパーク速報
by Miya-Y - 2023/08/07(Mon) 19:48
 

>KU
参加お疲れ様でしたー☆
6日ライブ後の雨もひどかったみたいですね。
バイクは厳しかった事でしょう(>_<)
両日ともスペースある状態は羨ましいー!

『星の銀貨』『真夜中のHIDE-AND-SEEK』はRISING SUN夜用のセトリの可能性もあるかな〜と妄想しています。
夜の野外で聴けたらまた一味違うだろうな〜。
黒田君ダンス(変な動きも)いろいろやってましたよねー(笑)。
私なりに感じた事はこれから詳細レポに書いていこうと思います。
虫はステージの大型モニターに写っている白い鳥に黒の点々が見えてそれが全部虫だと気づいた時ゾッとしましたぁ〜


No.9749GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y 投稿日:2023/04/04(Tue) 21:27
 

【次記事】
2023年3月31日(金)〜4月2日(日)有明アリーナで行われた
『Yakult presents 25th Anniversary MISIA THE GREAT HOPE』(以下GREAT HOPE)に参加してきました。

以下詳細レポになります。

※このレポでは『MISIA 星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE』を星Acro、『MISIA Soul Jazz Big Band Orchestra Sweet & Tender』をBig Band公演、『Candle Night』をCN、『THE SUPER TOUR OF MISIA』をTSTOM、『MISIA SUMMER SOUL JAZZ』をMSSJと略します。

※内容等に間違いがある場合も考えられます。また個人的な感想も書いています。
 観賞位置や周りのオーディエンス等によって受けた印象が違う方もいると思いますがご了承くださいm(_ _)m

No.9750Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2023/04/04(Tue) 21:29
 

31〜1日、セットリスト。

【Remixメドレー】
●Everything (Hex Hector's Club Mix) / MISIA REMIX2002 WORLD PEACE
●忘れない日々 -HEX HECTOR'S CLUB MIX- / MISIA REMIX2000 LITTLE TOKYO
●LIFE IN HARMONY (GOMI'S LOVE & HARMONY REMIX) / LIFE IN HARMONY(配信)
●THE GLORY DAY -MALAWI ROCK'S REMIX- / MISIA REMIX2000 LITTLE TOKYO
●INTO THE LIGHT (15th ver) / Super Best Records -15th Celebration-

○ちっぴー&大林武司&TOMO&FUYUインスト (Jazz曲)
●CASSA LATTE / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
○MC
●Higher Love / MISIA THE GREAT HOPE BEST
○ディズニー『ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜』のリハ映像? バンド生演奏。
●君の願いが世界を輝かす / 君の願いが世界を輝かす(配信)
●Everything / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●逢いたくていま / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / MISIA THE GREAT HOPE BEST
◯MC
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●MAWARE MAWARE (feat. Doudou N' Diaye Rose) / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●あなたにスマイル:) / MISIA THE GREAT HOPE BEST
○アンコール
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●つつみ込むように… / MISIA THE GREAT HOPE BEST
◯MC
●アイノカタチ / MISIA THE GREAT HOPE BEST

31日
18:35頃開演
20:35頃終演

1日
17:05頃開演
19:10頃終演

No.9751Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2023/04/04(Tue) 21:34
 

2日セットリスト&メンバーっ!

【Remixメドレー】
●Everything (Hex Hector's Club Mix) / MISIA REMIX2002 WORLD PEACE
●忘れない日々 -HEX HECTOR'S CLUB MIX- / MISIA REMIX2000 LITTLE TOKYO
●LIFE IN HARMONY (GOMI'S LOVE & HARMONY REMIX) / LIFE IN HARMONY(配信)
●THE GLORY DAY -MALAWI ROCK'S REMIX- / MISIA REMIX2000 LITTLE TOKYO
●INTO THE LIGHT (15th ver) / Super Best Records -15th Celebration-

○ちっぴー&大林武司&TOMO&FUYUインスト (Jazz曲)
●CASSA LATTE / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
○MC
●Higher Love / MISIA THE GREAT HOPE BEST
○ディズニー『ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜』のリハ映像? バンド生演奏。
●君の願いが世界を輝かす / 君の願いが世界を輝かす(配信)
●Everything / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●逢いたくていま / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / MISIA THE GREAT HOPE BEST
◯MC
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●MAWARE MAWARE (feat. Doudou N' Diaye Rose) / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●あなたにスマイル:) / MISIA THE GREAT HOPE BEST
○アンコール
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●好いとっと / HELLO LOVE
●つつみ込むように… / MISIA THE GREAT HOPE BEST
◯MC
●アイノカタチ / MISIA THE GREAT HOPE BEST

17:05頃開演
19:20頃終演

バンドメンバー:大林 武司(P, Key), 吉田サトシ(G), 種子田健(B), 鈴木明男(Sax), 村田千紘(Tp), 池本茂貴(Tb), 陸悠(Sax), 渡辺麿裕美(Cho), ギラ・ジルカ(Cho), Tiger(Cho), 佐々木 久美(Org/Cho), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds/Per), FUYU(Ds/Per)
ストリングス:弦一徹他 11名以上
ドラァグクイーン:MONDO、Rachel D'Amour、LIL'GRAND-BITCH、枝豆順子
ダンサー:辻本組(辻本知彦、菅原小春他10名以上)、KAZANE, KEIN
車椅子パフォーマー:かんばらけんた, 葦原海(みゅう)

No.9752Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2023/04/04(Tue) 22:04
 

●会場等
今回の会場は『有明アリーナ』。キャパは約15000人。
発表時『東京ガーデンシアター』と勘違いした人もいたかもしれませんが(私も)MISIA初となる会場です。
私にとっても初めての会場。最寄り駅は、新豊洲駅、有明テニスの森。少し離れて有明、国際展示場、東雲など。
バスも含めると選択肢多数。逆に言うとどこからもやや行きづらい会場という感じです。
(バスについてはメインBBSのほうにかもめさん、ぼーんさんが書いてくれましたので興味のある方はそちらをチェック。)

私は31日往路は有明テニスの森、それ以外は国際展示場まで歩きました。
有明テニスの森は会場まで徒歩8分ほど。国際展示場からも有明ガーデン抜ければ20分かからなかったと思います。
遠征してきた方は有明ガーデンの『MISIAの木』を見てから会場向かうのも良いかも(^^。
ただし有明テニスの森、国際展示場からだと会場前から入場口まで距離があったり、また座席によっては入場してから席に着くまで5分以上かかりましたので(遠回りしていたかもですが)時間に余裕を持って行動したほうが良いと思います。
それにしても…31日、この会場で仕事してからの参加だと18:30開演は厳しいです(>_<)。
この会場平日なら19:00以降じゃないと〜。31日は開演後遅れて入ってくる人が多かったです。
ちなみに帰りは規制退場で私は最後のほうでした。それもあってか国際展示場駅は混んでいなかったです。
この辺は交通の選択肢が多い分バラけたのだと思われます。
今回は両日雨は降りませんでしたが、雨天時はライブ前に会場前で時間つぶすのは厳しそう。
(会場にカフェはありますが競争率高そう)
お茶するなら有明ガーデンが最有力なのでしょうけど、土日は結構混雑していてこちらも競争率高いかも。
31日ライブ終わりに有明ガーデンで食事しようと思ったのですが、ガーデンシアターのライブと被って大混雑で諦めました(^_^;

●座席など
感染対策のほうですが、1日は入場口前で
『マスク着用が必要になります』と言っていたスタッフさんがいました。
会場内は『マスク着用のお願い』の注意書きあり。
入場時検温あり。消毒液は置いてある〜程度。チケットはスタッフさんがもぎり(スワイプ)という感じでした。

今回の私の座席は〜
31日:四階席Fブロック100番台(ステージ左=ストリングス側)
1日:アリーナ20列以内、10番台
2日:アリーナ20列以内、20番台(花道近く)
という感じ。
31日。今ツアー、一度スタンドからも観たいと思ったので一般枠でエントリー。
平日で有明アリーナのキャパなら売り切れる事はないだろうと思い実行。
絶対一般販売されるとは思いつつドキドキでした(^_^;
で、無事スタンド席ゲットできました〜☆ しかも後方は通路&スペースあり♪
スタンドからだと花道の『GREAT HOPE』の文字が見える〜。
膨らむ前のしぼんだゴールデンイーグルも確認できました(笑)。う〜んスタンド席新鮮☆

1日。クレーンカメラや花道前のカメラ台数多し。『本日収録カメラが入っています〜』とのアナウンスあり。
『星空のラジオ』で『ライブの模様はNHKさんで放送〜』と発言があったのですが、
それが有明公演か、横アリ公演かどちらにもとれて前者と思う人もいたようで。
私は『横アリと有明の両方収録なんて98%ない』と思って、ラジオの話は横アリの事と思いました。
横アリ公演はNHKで放送されるのですけど、有明の収録にビックリでした。
1日の葦原海(みゅう)さんの前説では『皆さんの歓声がDVDに〜』と言っていましたけど、Blu-ray/DVD発売されるとしたら
@横浜アリーナ&有明アリーナ2枚組
A横浜アリーナ&有明アリーナミックス
B有明アリーナのみ
どうなるのでしょうかね〜?@が理想ですけど可能性は低そう。
個人的にはAよりかはBのほうが良いなぁ。

2日。花道近くで今ツアーで一番MISIAまでの距離(花道時)が近い席。
ファイナルでこの席ってのが嬉しい♪
で、2日はクレーンカメラなく花道前のカメラも通常台数に。
収録アナウンスもなかったです。これにもビックリ。
『1日のみ撮りってどういう事?どうせなら2日とればいいのにっ!』
と、この時点では思っていました。

3日とも開演10分ぐらい前に車椅子パフォーマーの葦原海さんの前説あり。
2日は『いままで言い方が悪かったですけど、私がいる時だけ撮影OKです』と言っていました。
横アリは『開演中じゃなければ撮影OK』と言っていた日もあったと思います。訂正ですね。
それでも開演前後に撮影している人結構見たなぁ…。スタッフさん頑張って注意していました。
前説では『マスクしていれば声出しOK』『MISIAコール練習』などを行いました。
3日は『MISIA(チャッ、チャッ)』の練習もありました〜…アンコールはウェーブよりこっちを〜って事かな(笑)。

前説が終わって少ししてメンバーが登場。そして会場暗くなって有明公演開演ですっ!

No.9753Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Foo - 2023/04/05(Wed) 00:09
 

(本編始まる前に書かせてもらおう)
個人的には 4ヵ所6公演の参加にしては、色んな曲や場面と出会えて運が良かったです

さて「THE GREAT HOPE」の一曲を選ぶならやはり「希望のうた」になるんですが、

最初は数週か いって1,2か月程度で終わるかなと軽く考えて変更した、青と黄色のSNS用アイコンや
車の後部に貼ってる青黄シールも 色褪せてきても未だ外す事が出来ない
我々の希望はいまだ叶わず、現地では希望を持てない人も多数いるのかも

涙 悲しみ 争いなど、そんな事を気にしながらのライブが10年以上続いているけど
震災については「forgive」にて一区切りついた感じ
新コロは もうインフルやカゼ同様の認識
後は、ぷちんの妄執がなぁ

もーういらない、ただただ単純に制約無くお気楽にライブ楽しみたーーい
それが今の「希望」

ーーーーーーーーーーーーー
7日「スイッチインタビュー」の録画設定してたら
次番組の「超多様性トークショー!なれそめ」に
葦原海さんの出演情報発見、興味ある方は連続録画を

今回 車椅子ダンサーまで登場となると
次はスペオリのアスリートの出番 有りかな

No.9754Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2023/04/05(Wed) 20:23
 

>Foo
ツアーお疲れ様でしたー! どの公演にあたるかはめぐり逢いって感じですよね。
ホントMISIAの歌に悲しい想いが入らないような世界になってほしいですね。少しでもそうなるよう我々も意識せねば。
7日番組情報ありがとうございま〜す☆

ではレポ続き。
ツアーファイナルレポって事で今までの想い出も含めて書いていきます。
また全10会場23公演で歌った回数も記載しておきます。

●Everything (Hex Hector's Club Mix)(23/23)
イントロ開始。武道館初日、このイントロ聴いて驚きました。
私はRemixやってくれるとは思っていなかったので。
インスタで匂わせあったようですね。私はネタバレ嫌派なので見なくて良かった〜。
ライブでのエヴリRemixと言えば Junior+Gomi Remix の印象が強かったですが、
今回は Hex Hector's。実はライブでは初だったりするのかな?
当サイトも昔はRemix表記アバウトだったので確信はなし。レアなのは確かです。
Hex Hector ゆっくりと上がっていく感じの流れが好き。じらしもあってオープニング曲としての相性バッチリだと思います。
で、有明で気になっていた一つはレーザー。
横アリで追加されたレーザー、福岡ではなかったようなので。
横アリとても綺麗だったのでまた観たいと思っていました。
で、有明はレーザーあり☆ やった〜♪
でもスタンドから観ると横アリよりレーザー少なめのようにも見えました。
1〜2日アリーナから観たらそうでもなかったですけど。
横アリは横最大50番、有明は76番と横に広いからそう感じたのかもしれません。
ちなみに縦は横アリ64列、有明は54列でした。

31日は素直にレーザー喜びましたが、1日は『収録ないとレーザー入れてくれないのか』と少し複雑な気持ちが(^_^;
オーディエンスClap開始。何度も書いていますがこの流れ好き。
31日はゴールデンイーグルを登っていくMISIAも見えました。
武道館初日はゴールデンイーグルの翼が邪魔でMISIAがまったく見えないという『翼ブロック』をくらいました。
翼ブロックは今後ネタとして語っていくでしょう(笑)。
MISIAの歌声ですが31日、約1ヶ月ぶりという事もあってフレッシュで2日が一番太めな声という印象です。
私は太めの感じも好きなんですよね〜。
音響のほうですが、31日は反響でもうボワンボワン。このキャパでのサイドのスタンド自体がかなり久しぶりなのですが、
恐らくサイドスタンドは他でもこんなものか(4階だし)、やや反響大きい会場かな?という印象。
31日は新鮮な視界と、暴れられる環境なので後悔は一切ありません。
1日は『アリーナ前方にしては反響強〜っ!』という印象。2階スタンドの壁が高いからでしょうか?
それにしても…スペースがほしい(笑)。前日が快適すぎた(^_^;
2日は反響はあるもののスピーカーラインなのかダイレクトにきて良い感じ。1日と2日の距離はそんなにないのですけど、
少しの距離でだいぶ印象違うな〜と思いました。
最終的にはキャパを考慮しても反響が強い会場だな〜と思いました。コーラス・ストリングスについては後ほど。

●忘れない日々(23/23)
続けて『忘れない〜』のHex Hector Remix。こちらは『忘れない〜』ではお馴染みRemixですね。
辻本組の皆さん、KAZANE、KEINさん登場。
私はここからはKAZENEさん、KEINさんに注目です。
MISIA『『Yakult presents 25th Anniversary MISIA THE GREAT HOPEライブへようこそー!』
と言ってオーディエンスから歓声。
私にとっては横アリ公演がコロナ禍以降初の声出し解禁。横アリ初日は自分の声の出なさにビックリしたものです。
個人的に4月2日にようやく声を出す感覚がもどってきたな〜と思いました。
31日、後ろは通路なので気兼ねなく立てましたが周りの着席率は90%という感じでした。
そこがスタンド席狙った場合の問題だなぁ。
Hex Hector Remixは過去もやっていますが、
武道館で『夢を見つめたままで〜出会い恋しても』をやって驚いたものです。

先に書くとこのRemixメドレーは全公演歌っていますが、広島公演からショート版になっています。
(みー友さん情報)
『忘れない〜』と『GLORY〜』は確実に、多分『INTO〜』もショートになっていると思います。
これは『MAWARE〜』『:)』『つつみ〜』等いろんな曲が初日公演より長くなっている為の調整と思われます。

●LIFE IN HARMONY(23/23)
『LIFE IN〜』へ。この曲の注目はドラァアグクイーンのお姉さま方ですよね(笑)。
そうそう、有明公演はHossyさんは欠席で、枝豆順子さんに変更になりました。
Hossyさんはヘルニアとの事です(>_<)。お大事にしてくださいませ。

MISIA『有明アリーナー! スタンドのみんなー! アリーナぁ〜!』
と煽ります。オーディエンスは歓声で応えます。
あぁ歓声が聞こえる事が嬉しい。テンションあがるぅ〜〜☆
31日は周りの歓声は少なめでしたが、私と同じように敢えて一般枠狙いをした濃いみー友さんが近くにいたので一部分の歓声は凄かったです(笑)。
2日は『今日はファイナル、楽しんでいってねー!』の発言もあり。
ファイナルはオーディエンスも気合入っているのか良席だったからか、今ツアーで一番歓声が大きいと感じました。
この曲、TOMOさんのパーカッションにも注耳です。
そしてコーラスの厚さをかなり活かしている曲です。横アリでは不満だったコーラスの聴こえ方も2日は満足。
大サビのコーラス→サビでのKAZANEさん、KEINさんダンスがとても好き。
ツアー当初は『25周年のRemixでLIFE IN〜入れたのは意外だな〜』なんて思っていましたが、
『願いが作っていく 果てない未来を』
が染みるようになって、最終的には良い選曲だと思っています。

●THE GLORY DAY(23/23)
『GLORY〜』へ。RemixはLOVE BEBOPツアー以来だったでしょうか。
LOVE BEBOPでは Gomi Remix で今回は Malawi Rocks Remix。
『LIFE IN〜』からの流れが良いんですよね〜。
MISIAゴールデンイーグルから降りて、イントロ中に衣装を変更します。
(みー友さん曰く長いスカートを外しているそうです。何度か外れなくてスカートあげながら歌った事もあったとか(^_^;)
武道館2日目はこれに手間取って最初の『Yes!!』ができなかったなんて事もありました。
やはり『Sa〜y Yes!!』ができるのは嬉しいです。
もし収録が声出し解禁前だったら、今では不満に思うだろうなぁ。
ちなみに『MISIAと呼んでくださぁ〜〜い!』解禁になったのが1/28(土)大阪公演、
声出し解禁になったのは翌29(日)でした。
1/28参加したかったぁ〜(T_T)
で、『So get up〜』でジャンプ。31日はスペースあったので思いっきり飛べました(^^。
この曲の個人的ポイントはやはり久美さん間奏。燃え燃えです。
31日のスペースは私にとってパラダイス(笑)。音は悪いですけど。
『This is our glory da〜y♪』の声出しもモチロンあり。あ〜嬉しい・楽しい♪
2日はその後に歌詞ミスあった気がします。収録日じゃなくて良かった(笑)。

●INTO THE LIGHT(23/23)
ノンストップでお馴染み『INTO〜』イントロへ。
武道館初日ではこのイントロ聴いて『木洩陽の記憶』が来ないとわかって残念に思ったものです(^_^;
25周年ツアーじゃなかったら『脱INTO〜! 木洩陽入れるべきでしょー!』としつこくレポで書いていたかも(笑)。
…Remix中心のライブ、小さい箱でやってくれないかなぁ。

MISIA『25周年ライブ、楽しむ準備はいい〜? 準備はいいのー!?』
と煽ってきます。2日はより強く煽ってくる印象。テンション上がります〜(>▽<)!
そしていつものタイミングでキラキラテープ発射。
武道館ではキラキラテープはなくて、静岡公演から復活となりました。ちなみに文字はなく無地。
最近推し活グッズなるものがあって、キラキラ(銀)テープをコレクションするようなものがあるのですね。
https://tower.jp/site/goods/recommend-goods/category/silvertape
MISIAも文字入れてほしいなぁ〜。
2日はその後『みんなー!楽しんでいこうねー!』と叫びます。ここで言うのは珍しいかも。
また2日だけ
『Uh〜〜有明アリぃ〜ナぁ〜♪ Ohoho〜oh〜♪ fallin' in love〜♪』
と歌詞変えてAメロへ。ファイナルらしい雰囲気感じます☆
やっぱりノリ良く解放感あるのは2日という印象。
大サビへ。そこからシンバルの音に合わせて足をタンタンっとしてからの
『Feelin' my hea〜rt♪』
はやはり楽しいです☆
最後は『Baby Baby Babyぇ〜〜有明アリぃ〜ナぁ〜ぁぁ〜〜〜♪』
で終了。
31日は(スペースあったので)思いっきりハジけて、2日はMISIAの圧が感じるところで盛り上がれて、
日によって違う角度から楽しめましたぁ〜♪

No.9755Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2023/04/06(Thu) 21:07
 

●ちっぴー&大林武司&TOMO&FUYUインスト
メドレー終わって、Y1000のCM。このCMが流れるようになったのは3公演目の武道館公演から。
初めのときは何かスタッフがミスったのかと疑いました(^_^;
そしてちっぴーメインでのインスト曲。
ここは大阪公演までは明男ちゃんメインで
Amazing Grace、My Way、星の降る丘、You Raise Me Up〜と日によっていろいろ変わりました。
広島公演からちっぴーメインに変更。チッピーの曲は原曲わからないので横アリから曲変わっているのか、同じ曲でアレンジが変わっているのかわかりませんでした(^_^;

●CASSA LATTE(21/23)
今ツアーで歌わなかったのは札幌2公演。これは札幌はクリスマスソングが入ったからですね。
今ツアー前に歌ったのはMSSJ2020。
イマイチ不人気な声も聞こえますが私は大好きな曲。
生ホーン、生ストリングスのイントロ燃えますー!
そっから厚いコーラスに、種ちゃんベース。サイコーなサウンドじゃないですかぁ〜♪
武道館では良い感じだったストリングス、横アリは遠めで残念に思いました。
有明のほうは〜…31日は4階スタンドなので別として1日は横アリより聴こえ辛く、
2日は横アリよりやや良いかな〜という感じです。
音は個人的に武道館が一番好印象でした。有明は反響しやすい会場のような気はしますけどPAの方向性もあるのかなぁ。
辻本知彦さん、菅原小春さん登場します。ここでは派手な動きというより魅惑的な雰囲気を出してきていますね。
2日、MISIA普段より粘り入れて歌ってきている印象。
『キポーン、ゴイン(keep on going)♪』で私はコーラス隊と同じ手の振りをしてゴキゲンになります。
それもあってこの曲コーラス隊観ている事が多いのですけど、MISIA辻本さん、小春さんと接近多めです。
1日は辻本さんがMISIにA膝枕状態になったそうで(私は気付いていませんでした)、お怒りのみー友さんも多かったです(笑)。
『俺/私もしてもらったことないのにぃ〜!』って(笑)。
それにしても『キポーン、ゴイン』の時のMISIAの声出し、有明3daysでよりアツくなっていった気がします。
この曲ベースもめっちゃカッコいいんですよね〜。Blu-ray化で種ちゃんベース含めた音のバランスとれていればホント名盤になると思う。
今ツアーでは私が参加した横アリまでは『何が起きてもいいの〜♪』という歌詞変更アレンジをよくしていましたが、
有明は3daysとも通常歌詞でした。
後半の久我ちゃんソロも良いですよね〜♪ バンドさんの指差しも楽しい☆
MISIA最後の『全部さぁ〜♪』をキメて曲終了。

●MC
MISIA『菅原小春ー!辻本知彦ー!』
と紹介してMCへ。
ここでMISIA、フリースタイルで話の内容を歌で表現してきます。
歌表現の前は(歌)、普通の話し声の時は(話)と入れてみます。

【共通】
・改めまして、Yakult presents 25th Anniversary MISIA THE GREAT HOPEライブへようこそー!

【31日】
・10月からスタートした25周年ツアー、ついにファイナルとなる有明アリーナにたどり着きましたー!
・有明アリーナは追加公演。MISIAにとってはボーナスステージ!
・(歌)それぐらい嬉しい〜♪ 初めての有明アリーナぁ〜♪ 上のほうから後ろのほうまで〜あなたに歌う〜♪
 みんなもこの夜を楽しんで〜Higher〜Higher〜♪
 (とフリーに声出しまくって『Higher Love』へ)

【1日】
・(歌)素晴らしいこの夜を、あなたと〜過ごすこの夜〜♪
・(話)10月からスタートした25周年ツアー、ファイナルでの最終地点というのもあるのですけど、
 この数年コロナ禍を駆け抜けてたどり着いた今夜って気がします。
・25周年の夜、みんなと過ごせて(歌)幸せでぇぇ〜〜〜〜す♪
 今夜は心を込めて歌うから〜♪ どうか最後まで楽しんで、楽しんで〜楽しんで〜♪
 You give me Higher〜♪
 (とフリーに声出しまくって(超高音もあり)『Higher Love』へ)

【2日】
・みんなぁ〜〜〜〜〜(嬉しそう)!!
・ありがたいことに2月21日でCDデビュー25周年を迎えましたー!
・10月からスタートした25周年ツアー、今夜で(歌)ファイナルを迎えま〜〜す♪
・(話)この25周年ツアーは、25年で出会ってきた素晴らしいミュージシャンが集まってくれました。
 そして素晴らしい、ダンサー、ドラァアグクイーンのみんな集まってくれて。
・有明アリーナは追加公演で、まだこのツアーを観たいと言ってくれた皆さんのアツイ想いが今夜のライブを実現させてくれましたー!
・(歌)ありがとう〜♪ この25周年ツアーの曲は〜♪ 25年間のあの歌、この歌〜♪
・(話)一曲歌うごとに嬉しくて。25年の積み重ねがこんな幸せな形になるなんて。
・(歌)幸せぇ〜〜〜〜〜♪ 嬉しくて〜ぇぇ〜〜♪
・(話)今日はファイナルだけど25周年の感謝の気持ちと26年目に向かう大きな一歩として想いを込めて歌っていくので
 今夜はどうか最後まで(歌)楽しんでいって〜〜〜〜♪
・So You give me Higher〜Lo〜ve♪ Higher〜〜〜♪
 (とフリーに高音、濁音、地声伸ばしなどいろんな声出しまくって『Higher Love』へ)

という感じでした。Blu-ray/DVD化の際はこのMCとMISIAのフリースタイル、カットしちゃいけないやつですよー!

●Higher Love(23/23)
という感じで『Higher〜』本編開始。
この曲の初登場は2021年10月の星Acro札幌公演。
早いものでもう約1年半経っているのですよね〜。
有明は弦が埋もれ気味なのが残念ですが、Blu-ray化したらかな〜り良い感じになると期待。
生弦に大林君のピアノ、種ちゃんベースも加わるのですから改めて豪華なメンバーだなぁと思います。
サビの厚いコーラスがまた良いんです♪
1日は声の強弱のメリハリがあって良い感じ。
2日、大サビ前で歌詞ミスあったような気がします。
2日は良い意味でMISIAグイグイ来ているので、ミスも増えてしまうって事で。
終盤へ。『Higher Love〜Higher Love♪』と連呼して歌うのは今ツアーからですね。
これ好きでっす(^^。
2日は特に地声高音を多く使ってきた印象。ウハウハで〜す♪

No.9756Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by KU - 2023/04/07(Fri) 12:32
 

こんにちは。

CASSA LATTEの膝枕の件、嫉妬したわけですが、上手サイドで膝枕の後、中央に戻る時にMISIAが彼の肩をツンと押して、あっち行けという感じだったので、振られたんじゃんと感じとりました笑

以上です笑

No.9757Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2023/04/07(Fri) 22:16
 

●ディズニー『ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜』のリハ映像? バンド生演奏。
全公演やっているインストですが、武道館初日はほぼ大林君のみの構成でした。
初日→2日目で弦やドラムが入るようになったのは凄い衝撃でした。
それがまた素晴らしい演奏で〜っ!
さらにメンバーの皆さん映像をしっかり観て映像と演奏をシンクロさせてきて、演奏も公演を重ねる度にどんどん進化していきました。
この時流れる映像はディズニーの『Believe! Sea of Dreams』のショー映像。
11月11日開始のショーでしたが、ツアー初日は10月21日。
ディズニーのショー開始前という事でリハ映像だったようです。ディズニーファン的にはショー前の映像が流れるのは結構凄い事らしいです。
ツアー前は『君の願い〜』自体、11月11日以降じゃないとライブ解禁しないのでは〜なんて懸念もしていました。
私は特別ディズニーファンではないのですが、この演奏にこの映像は感動しました。
実際にショーを観てからより惹き込まれるようになりました。生演奏ってのが素晴らしいですよね〜!
ライブでのinterludeは退屈してしまうオーディエンスも多くいる印象でしたが、
MISIAライブ史上一番オーディエンスに受け入れられたinterludeのような気がします。

●君の願いが世界を輝かす(23/23)
インストからの流れが素晴らしい。
次に『君の願い〜』が来るってわかっていても『きたーー!』って何度も思いました(笑)。
まぁ初日は『Sea of Dreamsこいっ!』って叶わぬ願いもしていましたが(^_^;
生インスト演奏もですけど、生『君の願い〜』も今ツアーで聴き納めかもしれない…と思ったのでファイナルは特に集中していました。
(ディズニー系は何かと難しいのか『Sea of Dreams』が2007年2月以降歌っていない事考えると…。
今回が再び『Sea of〜』聴ける数少ないチャンスと思っていたのですけどねぇ〜)
この曲は2022年の紅白でもディズニー枠で歌いました。
紅白後の大阪公演から紅白の衣装になりました。これは嬉しい。衣装ちゃんと光ります(笑)。
MISIA歌い始めます。声の美しさはやはり31日でしょうか。
ただ31日は座席位置的にかなり反響が強く低音もボワつくのでバラード堪能するにはむかなかったです。
2日になると声のフレッシュさは控えめですが、力強さが良い感じ。
私のこの曲のポイントの一つ
『望む場所へと導いてくの』の『のぉ〜〜〜〜〜!』
2日が一番良かったかな〜。
この曲は横アリ2日目がかなり好印象だったので、BS放送が楽しみです。
…でも2日目は大きな歌詞ミスあったから初日音源の可能性もあるか(^_^;
横アリ2日目とまではいかないですが有明も良い感じ。
2日は粘りを入れて歌うところもありました。
『夜空に〜♪』の力強さ、終盤の粘りある『A DREA〜〜〜〜〜〜M♪』とても良かった〜♪

●Everything(23/23)
会場暗転して大林君のキーボード前奏開始。短めですがこちらも良い流れ。
MISIA帽子をとって頭は巻物状態に。光る衣装は継続。
…暗い中光るMISIAの衣装を見て『ホタルイカ(漁)』と思ったみー友さん多し(笑)。
こらこら〜って私は次曲以降の光っていない時の衣装を見て『ホイップクリーム』とか思いましたけど(^_^;
そしてチェロからのエヴリイントロへ。このイントロ好き☆
星Acroでも歌ってきた曲ですがメンバー構成違うのが嬉しい。
また歌い方も少し変えてきているのがヲタ的にはポイント高いです。星Acroは繊細さよりな印象でした。
今ツアースタート時はオリジナルよりの歌い方だったと思いましたが、今はJazz ver.よりに戻ってきている印象。
この辺はMISIAの気分次第って事ですかね。
そうそう、私はバラードで目を瞑る事が多いのですが(8〜9割)、スクリーンに雪が降る映像が流れているのに31日初めて気づきました(^_^;
みー友さんに聞いたところ
・武道館〜名古屋(映像なし)
・静岡初日のみ25thロゴの顔&大きい雪(みー友さん達から不評)
・静岡2日目(映像なし)
・札幌以降(粉雪)
という感じだったそうです。横アリで映像あったのまったく気づいてなかった(^_^;
間奏へ。ここでの声出し31〜1日は脳内で完全に追えていたのですが、2日は新パターンできます。
私は『ファイナルでそうくるかぁ〜』とニヤニヤ。
最後は星Acroの高音ではなく、ゆったり低めのビブラートを響かせて終了。
低めビブラートも好きです〜♪

あ、書き忘れていたので追記。
今ツアーではエヴリRemixと通常エヴリ、1公演でバージョン違いのエヴリを歌っています。
MISIA単独ライブで同曲のバージョン違いを歌ったのは当サイトの記録では
2004年1月4日『MARS and ROSESツアー』福岡公演で
『SNOW SONG』を通常版とピアノVerで2回歌った以来だと思われます。
見落としあったらスイマセンけど、とにかくレアなのは間違いないです。

No.9758Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2023/04/08(Sat) 18:03
 

●逢いたくていま(16/23)
この曲もMISIA人気メジャー曲のひとつ。
今ツアーで歌ったのは16回。『オルフェンズ』『It's just〜』クリスマスメドレー等のレア曲が入った公演ではカットされる傾向でした。
今ツアーより前に歌ったのは『CN2022』。この時は沖仁さん、村治佳織さんとやったので大きなアレンジバージョン。
オリジナルよりは『CN2019』三崎公演以来と意外と久しぶりの登場でした。
今ツアーのポイントは何といっても星VII以来のFUYU君での『逢いたくていま』。
武道館公演まではTOMOさんでしたが、その後からFUYU君になりました。
生の『逢いたくていま』はFUYU君で聴き始めて、その後も長く聴いていったので思い入れあり。
なのでこの変更は嬉しかったです。
イントロ開始。31日と4月2日は拍手発生。メジャー曲イントロで拍手発生するのは地方公演に多いイメージでしたが、
最近では関東公演でもよくありますね。新規さんも多く来てくれているのかも☆
MISIA歌い出します。3日とも良い感じ。
横アリレポで2月18日の『出会った日のこと 覚えていますか』の歌い方が儚げ〜
的な事を書きましたが、有明も日によって違って2日が儚げよりな感じでした。ん〜面白い。
初回サビ終えてドラムが入ってきます。横アリ以降私はFUYU君ドラムに『うんうん、これこれ』というリアクションしていた事でしょう(笑)。
有明『逢いたくて〜』、31日はやはり音の反響が大きくてイマイチ集中しきれず。
個人的には1日が印象的。1日の弱い声の大サビ、そこから強まっていく歌声に圧倒されます。
終盤の明男ちゃんのキレも素晴らしかったです。収録したものが世に出るのが楽しみ☆
2日は声の深みが良く、終盤の少し粘り入れた『あなたを想っているずっと↑〜〜〜♪』が印象的。
また自由度の高い声出しが素晴らしかったです。
そういえばこの『ずっと↑〜〜〜〜♪』は中国の音楽番組『歌手2020』から始まったアレンジでしたね。
2日は『今日のMISIA解放モード………スポーンっ!入っているな〜』と思ったものです。

※『スポーンっ!』について。『THE TOUR OF MISIA 2008 EIGHTH WORLD Cocktail Party』MCより。
・MISIAの曲はこれくらい(手で写真サイズぐらいを表現)の世界があります。
・ふと、その世界に『スポーンっ!!』と入ることがあって、そうするとアドリブがどんどん浮かんでくるんです。

●明日へ(21/23)
今ツアー歌わなかったのは12/25札幌、1/28大阪の2公演。
武道館初日のみ『明日へ』を最後に歌いました。

大林君のピアノ前奏開始。
『逢いたくて〜』→大林君前奏→『明日へ』
この流れは本当に素晴らしいです。
星Acroでは
『さよならも 言わないままで』→大林君前奏→『明日へ』
という流れで、そこから継続している感じですね。
この前奏は『明日へ』を聴く集中力を高めてくれるだけでなく、
曲をより希望あるものに感じさせてくれると思っています。
この曲も長く聴いている曲ですが、歌い出しの迫力でゾクゾク。
会場の空気も変わったように感じます。
特に印象深かったのは2日。普段よりゆったり歌っている印象。
私は『深い…』と思います。声の深み、想いの深さ、いろいろな深さを感じます。
またサビが本当に凄い。年数重ねてどんどん深みを増していっているように感じます。
2日一番最後の『明日へ〜〜〜〜』を弱い低音ビブラートでゆったりと伸ばしてきます。
これがまた美しいというか、曲の世界にずっぽりと惹き込まれます。
3日間とも
『共に向かって行こう〜〜〜〜、おぉおぉ〜〜〜、Yeah〜ぇぇぇ〜〜〜』
ではなく
『共に向かって行こ〜〜ぉぉぉ〜〜〜う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜』
できます。
そして31日と2日はマイク外しての
『明日ぁ〜っ…へ〜〜〜〜ぇぇぇ〜〜〜〜〜〜♪』
マイク外しは私は10月22日の武道館公演以来。
みー友さん調査でも10月22日より後はマイク外しやっていなかったそうです。
で、31日。4階スタンドでもビックリするぐらい余裕で声届きました。
2日は最後のロングトーン、今ツアーで一番長かったんじゃないかな〜。
まさに魂の込められた歌声に感嘆。
歌い終えると会場からは盛大な拍手。今ツアーも一番拍手が大きく・長く続いた曲だったと思います。
スタンディング・オベーションをする方も。

あぁ小さめの会場でMISIAの歌声を一曲ノーマイクで聴いてみたいものです(個人的な夢)。

●MC
MISIA『明日へ』を歌い終えて、時間をおいて息を整えます。
ここで涙をぬぐっている時も多かったです。
そしてMC。

【31日】
・25年間歌い続けてきましたけど、やっぱりライブの時間が大好き。
・レコーディング中祈りを込めて歌を聴いてくださる方を想像しながら歌っているんですけど、こうしてライブで皆さんの顔を見ながら歌えるのは本当に幸せです。
 (Miya-Y:私もライブで生歌を聴けて本当に幸せです〜(T▽T)
(共通話。以下参照)
・だから祈りを込めて歌います。『希望のうた』。

【共通】
・そして、私たちの音楽で、皆さんが少しでも明日への力を元気を持ち帰っていただければ、こんなに嬉しいことはありません。今日は来てくださって本当にありがとうございます。
・私が今こうして歌えているのは、私たちの音楽を愛してくださってる皆さんがいるから。そして音楽を一緒に作ってくださる作曲家、作詞家の方々がいて、その音楽を一緒に奏でてくれる素晴らしいミュージシャンの仲間がいて。
そしてスタッフさん、イベンターさん多くの方々に支えていただいて、こうして歌うことができています。
・私がこうして思いっきり歌を歌い続けてこれたのは、私達の日常の中に戦争というものがなかったから。
 私たちの幸せは平和がなければ成り立ちません。

【1日】
・この『明日へ』という歌は、コロナ禍でもずっと歌い続けて参りました。
・この25年の中でいろんなことがありました。悲しいこともありました。いろんな瞬間を皆さんと共に過ごしてきました。
・そして音楽には力がないかも…って悲しくなる瞬間もあったけど、でも音楽には力がありました。
 (Miya-Y:届かなかったって思う事もあったかもしれませんが、
 MISIAの音楽(MISIAの言う「私たちの音楽」)で力を貰っている方は沢山いますからね〜!)
(共通話)
・だから祈りを込めて歌います。『希望のうた』。

【2日】
・98年にデビューして25年、その間いろんなことがありました。2011年の東日本大震災。大きな大きな出来事でした。
・この『明日へ』はその震災の際に鎮魂と復興への願いを込めて作った歌で、ずっと歌い続けている歌です。
・25年いろんなことがありました。時に音楽は無力なのではないかと思うこともありましたが、
 歌を届けた時に、涙してそしてその後笑顔になってくださった皆さんの姿を見て、音楽にできることはあるのだと気づかされました。
・歌が大っ好きで、とにかく歌いたくて歌手になった私は、デビューして音楽の深さと力強さにどんどん気づかされて、そしてたくさんの事を学ばせていただいて、こうして歌い続けています。
(共通話)
・私は世界中の子供たちが自分の夢のために一生懸命努力できる日常があってほしいと願います。
・祈りを込めて歌います。『希望のうた』。

という感じでした。

No.9759Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Foo - 2023/04/09(Sun) 13:20
 

スタンディングオベーション

自分もグッと来た時にたまにやりますが
そうした時のMISIAのお辞儀の時間は いつも長めなんですね
たまたまなのかもしれないけれど (妄想モードへ)
MISIA的に「想いを歌いきれた」って感じで、そしてそれを自分は「受け止めることが出来た」んじゃないのかな
などと幸せな勘違いをして 嬉しく思ったりしております(笑)

「羽生結弦×希望のうた」をチラッと見ましたが、見事にスタンディングオベーションでしたね
劇団四季なんかもそうですよね
日本にも きちんと文化として根付いてるジャンルもあって、羨ましいかぎり
以前「自分もスタンディングオベーションしてるよ」って言ってた某夏野菜氏とも そんなやり取りしたなぁ

MISIAもスタンディングオベーションにふさわしいというか
すごく似合う思うんで もう少し同好の士が増えるといいなぁ

夢は全員でスタンディングオベーションですけどね

No.9760Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2023/04/09(Sun) 19:01
 

>夢は全員でスタンディングオベーションですけどね
ですね〜。
MISIAライブでは根付いていないですし、皆が座っている時立ち上がるのはなかなか勇気がいりますね。
『届けたいっ!』と思ったときは心のままに思い切ってやって、同じように思う方が増えていってくれると良いですね(^^。
レポ続き。

●希望のうた(23/23)
初披露は2022年4月30日のCN2022。GREAT HOPEツアーのテーマ曲と言っても良い曲だと思います。

打ち込みマーチングバンドのイントロ開始。
ダンサー登場、そしてMISIAも衣装変えて登場。
この曲は2022年の紅白で歌った曲。年明けの公演から紅白同様にMISIAとダンサーにウサギの耳が追加されました。
(※MISIAの衣装は紅白のものとは違います)
私は年明け公演からステージに巨大達磨が出現するのではと懸念しましたが大丈夫でした(笑)。
あぁ、やはり生弦はGood。『Uh〜Uh〜uh〜♪』のコーラスも重厚。久美さんの低音部が効いています☆

この曲も声の深み良い感じ。
2日『何も言わなくていい〜〜〜〜』の太めの声での伸びにゾクゾク。
MISIAライブが進むにつれてどんどん調子上がっている印象です。
私のツボ『陽の光 そそぐ〜 私達にもぉぉーーーー』の力強い伸びが素晴らしい。
その後も響き、粘り、伸び、躍動感、力強さ、もういろんなところが素晴らしくて♪
2日はMISIA特にアグレッシブに歌っている印象で
『なんで今日(2日)収録していないのだろう〜と思っていたけど、この解放感は収録していないからこそ出るのだろうな〜』
と思い直しました。
この曲、今ツアーで曲のテンポ、粘り(ため)ぐあいも変わりましたね。
今CD聴くと妙に『早いな〜』とか『粘りが足りない』とか感じてしまいます(笑)。
それにしてもサウンドが豪華。4月8日NHK BSで放送された横アリ公演を観て改めてそう思いました。
特にベース、ストリングスは会場より聴きやすく、うっとりです。
終盤へ。『希望の〜〜希望の↑〜〜〜〜〜う〜〜たぁ〜〜〜〜♪』
の歌い方アレンジも今ツアーからでしたね。
2日、『さあ最後だ〜』と思っていると…
『希望の〜〜〜(強)希望の↑〜〜〜〜〜〜うぅ〜〜〜たぁ〜〜〜〜〜ahaha〜〜yeah yeah〜〜♪』
『(強)部分追加してきたー! ファイナルでこうくるかー!』
と超ビックリ。バンドさん対応していましたけどMISIAの予定にないアドリブだとしたら(多分そうでしょうけど)流石です。

●MAWARE MAWARE(23/23)
『希望のうた』歌い終えて、あまり間を空けずに
『Ah〜〜〜〜〜ahahah yeah yeah〜〜〜〜〜〜〜♪』
とMISIAマイク外しのアカペラ状態で声出ししてきます。
オーディエンスから歓声。
ちなみに武道館では『Oh〜〜〜ohoh〜〜〜♪』からの始まりでした。この変更ナイス☆
2日、私は花道だったので近距離でこれ聴けて鳥肌。『うっひゃぁ〜〜〜〜〜』とゴキゲンモード。
横アリよりさらに声出しの自由度が上がっていると感じます。
(…NHK BS放送でここカットされていたのはショックでした(T_T)。時間的に仕方ないのでしょうけど)
2日、MISIA何度かフリーに声出しを繰り返して、
『Yeah〜〜〜〜〜〜ぇぇぇ〜Sayっ!』
Miya-Y『SayぃぃーΣ(゜□゜;)!?』
(※『『Oh〜〜〜ohoh〜〜〜♪』ではありません)
同じように思ったオーディエンスも多かった事でしょう(笑)。
このレスポンス要求、今ツアー一度もやっていません。ファイナルで変えてくるとわっ。
ちょっと無茶ぶりされるバンドメンバーの気分になりました(笑)。
その後低音伸ばしなどいままで『MAWARE〜』でやった事のないC&Rをやって
お馴染み『Oh〜〜ohoh〜〜♪』へ。
2日は良席&ファイナル、そしてこの日のライブの熱量もあってオーディエンスの声めっちゃ出ています☆
MISIAもめっちゃ声伸びていて、すご〜く嬉しそうに『Sa〜〜〜y♪』と叫びます。
あぁ…この皆で作り上げる音楽が私にとっての最幸の瞬間(T▽T)
MISIAの歌声も生命力に溢れているように感じます。

31日はスペースあったので私は心のままに暴れていました(笑)。
2日サビへ。MISIA『みんなも歌おう〜〜〜〜〜〜!』と叫びます。
会場は大盛りあがり。まるで幸せのENERGYの渦が発生しているよう〜…いや、絶対発生している!
後半にMISIA『みんなの声を聴かせて〜〜!!』と叫んだ後、
(恐らく)皆の声を聴こうとイヤモニを外し、すごく幸せそうに声を聴きます。
そして『声をあげて〜〜〜! 幸せが周るように〜〜〜♪』
など煽ります。あぁ、この時間を一緒に過ごせた事に感謝(T▽T)
最後は『有明アリぃ〜〜〜〜ナぁ↑(高音)〜〜〜♪
有明アリぃ〜〜〜ナぁ〜〜〜Everyone around the wo〜〜〜rld♪』
という感じでノンストップで『:)』へ。

●あなたにスマイル:)(23/23)
31日はここも心のままに暴れます。あぁ良い席だぁ〜(=▽=)♪
2日は最幸の『MAWARE〜』からの流れですから盛り上がらないわけがありません。
イントロでMISIA『最幸だね〜!もっと笑って〜♪ もっと笑顔を〜♪』と言ってさらに会場アツくなります。
中盤へ。今ツアー『rejoice〜♪』のコーラス厚さが嬉しい〜♪
残念ながらNHK BS放送ではカットされてしまいました。Blu-rayを楽しみにしていまっす。
ブレイクしてMISIAのフリースタイルタイムへ。
歌詞は日によって違いますが、

・悲しい時、辛い時、笑顔を忘れてしまいそうになる
・生きる喜びを忘れないで。どんな時も、どんな時も、あなたがいる、それだけで嬉しいから。
・笑顔を忘れないで、その笑顔が明日を照らす光になるから
・この歌が届くように。あなたにスマイル、心にスマイル、届けようスマイル。

という感じだったでしょうか。
またMISIA『届けーーーー!』と叫ぶ事も。
もう最大級に心に届いてますよ(T△T)。

個人的に1日のライブで一番印象深かったのがこの曲。
オーディエンスの声がどんどん大きくなっていって、
会場のオーディエンスがコーラス隊となり、それをMISIAが嬉しそうに聴いて、
MISIAが自由に歌って共に音楽を作っていく感覚になりました。
MISIA『これからも〜ずっと〜!ずっと〜!ずっと〜〜〜〜!!』
という感じにも歌いました。
曲は違うのですけど、平成武道館での『MISIAと呼んでくださーい!』後の
オーディエンスと共に歌った『アイノカタチ』を思い出しました。あぁ〜(T△T)。
この1日の『:)』があってこそ、翌日の素晴らしいファイナルに繋がったのだと思っています。

2日もオーディエンスか凄く声出ていて、私はMISIAに笑顔と『スマぁ〜イル♪』を少しでも届けようと声を出していましたが、
MISIAが優しい表情で『笑って…』と歌うと、今その瞬間が幸せ過ぎて泣けて声が出なくなってしまいます。
う〜ジレンマ。
コロナ禍でもライブをやってくれて楽しませていただきましたが、やはり私にとって最幸のMISIAの音楽は
オーディエンスと共に〜…と再認識しました。

最後に『あなたに〜ぃぃ〜〜〜〜×沢山 スマぁ〜〜〜〜〜〜イル♪×沢山』
で曲終了。そして演奏再開してメンバー紹介。
『SINGERはMISIAぁ〜〜♪』
の自己紹介もあり。少し演奏続いて一幕終了っ。

過食気味とか、長い〜とかの意見もある『MAWARE〜』や『:)』、
有明では今ツアー『この2曲があって良かった!』と心から思いました。

No.9761Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2023/04/10(Mon) 21:10
 

●アンコール
Clapでのアンコールにウェーブ。
2月の仙台公演でMISIAより『ウェーブ観たい』発言あってウェーブからの『おはようユニバース』をやった事もありました。
私は特別ウェーブ否定派ではないですけど、
MISIAコールそろってきた〜というところでウェーブによって中断されてしまう感があったのはもったいないな〜とは思いました。
31〜1日は会場明るくなってバンドさん達の煽りあってMISIAコールが発生した感じ。
2日はバンドさん登場前にどうにかMISIAコール発生という感じでした。

●おはようユニバース
今ツアーが初披露となった曲。今ツアー初披露新曲はこの曲と、『君の願い〜』の2曲。
25周年ツアーという事もあって初披露曲は少なめでしたね。
どちらも先に配信されていたので今ツアーは『ライブで初披露』がなかったのでは個人的には残念。
この辺は次のツアーに期待。
ここで車椅子パフォーマーのかんばらけんたさん, 葦原海さん登場。
お二人は静岡公演からの参加となりました。ドラァアグクイーンも再び登場。
そして明男ちゃん、サトシさんも花道に出てきます。出てくるようになったのは札幌公演からでした。
ステージも多様性があって、多幸感をとても感じる曲。声出し解禁前までは個人的に今ツアー多幸感No1でした。
(流石に声出し解禁後の『MAWARE〜』や『:)』は強いです)

MISIA歌いだします。最初の
『泣けるほどの愛を 届けにいこう』
でMISIAのコロナ禍でのライブへの想いを感じますね〜。
声のフレッシュさ…MISIA曰くぷりぷり(4/9星空のラジオより)さは31日でしょうか。
2日はぷりぷりさは落ちていますが、ノリは最大レベルって感じです☆
1〜2日は『胸いっぱい 広がってく』を『胸いっぱい 詰め込んでく』と歌っていました。
意識しての歌詞変更かどうかは今後どうなるかによりますね。
この曲の私のツボは『きっといつか 花は咲いてく』の『くー』
パァーッと花開くイメージが湧いてきます。
1〜2日は粘り多めに歌ったいきます。
間奏へ。サトシさんのエレキとホーンの間奏も好きなポイント。
ここもっと長くしてほしい(笑)。配信聴いた時から
『空にキス、あなたにキス』
でMISIA投げキッスするのではと妄想していましたが、妄想通りやってくれました。
(私に向かってやっていはいない)
かんばらけんたさんのパフォーマンスも盛り上がります〜っ。
この曲のアウトロもお気に入りです。

●好いとっと(2/23)
これは4月2日のみ。『おはよう〜』後聴き慣れたイントロ開始。
私は『ん!? まさかの「好いとっと」きたー!!』
と思います。
今ツアーで歌ったのは2/26(日)福岡公演のみでした。
この曲は星Acroのレギュラー曲。ライブ初披露は『MSSJ2020 〜Support for Medical Professionals〜』。
生弦ありの『好いとっと』は初かな?
かんばらけんたさん、葦原海さん継続して出演。
MISIA〜
・有明アリーナぁー!今日はファイナルだからこの曲も歌っちゃいます。
・何故って、みんなの事が〜好い・とっ・とーーーーーっ!
という流れで歌詞へ。いやぁ意外&嬉しい☆
そして会場盛り上がりますわなー!
『みんな楽しむよー!』と言ってAメロへ。
MISIAよても躍動感ある歌い方。
『しゃれとんしゃ〜♪ しゃ〜れとんしゃ〜♪』
での『チャチャッ(Clap! Clap!)』、周りの反応良い感じです☆
そして手をスウィングする事がとても楽しい〜♪
『よかぁ〜とにぃ〜〜〜♪』等粘りある歌い方もあり。
間奏へ。この曲はやっぱりホーンがポイントですね☆ 池ちゃんの魅せどころでもありますね(^^。
最後は『みんなー!好い・とっ・とーーーーーーー!』
で終了。

●つつみ込むように…(23/23)
25周年ツアーですからやはりこの曲はやりますよね〜。

『おはようユニバース』/『好いとっと』歌い終えて、
MISIA『車椅子パフォーマーけんたー!みゅうーーーー!!』
と紹介。そしてMISIAフリースタイルタイム。
・有明アリーナぁ〜〜〜〜、有明アリぃぃ〜〜〜〜〜ナぁ〜〜〜♪
・もっと騒ぐでしょ〜♪ もっと楽しむでしょ〜〜〜♪
・そうしたらこの曲を〜っ、つつみ込むように〜〜〜!!
という流れでホイッスル炸裂。
31日は少し違う出し方でした。菅原小春さん、辻本知彦さん登場。
武道館ではTAKUYA, CanDooさんが登場したのですが、武道館以降はなかったです。
横アリちょっと期待していたんだけどな〜。

ホイッスル後、1〜2日は『みんな一緒に歌ってくれるー?』との発言あり。
Aメロへ。ドラムが心地良いです。コーラスの厚さもGood。やはり今ツアーのメンバー豪華だなぁ。
2日、初回の『特別な言葉をいくつ話そう〜♪』からレスポンス要求あり。
また一番終了後の『つつみ込むように〜〜〜』が普段と違う歌い方していました。
(詳細は失念)

間奏へ。『サァックス!あ・き・おちゃぁ〜〜〜ん!』あり(^^。
終盤の『君を守りたい〜』。2日はここを高音入れて跳ねるような感じに歌いました。
2回目の『特別な言葉をいくつ話そう〜♪』は3daysともあり。
そしてロングトーン。2日は普段よりぐ〜んと伸ばしてきました〜っ!!
31〜1日はロングトーン後『ターラ、ターラ、タラッタ♪』にいく(通常通り)のですが、
2日は『たけし(大林君)カモーンっ!』と叫んで、大林君ソロ開始。
うん、これ今までやっていない(笑)。恐らくファイナルで突然のMISIA無茶振りだと思われます。
大林君流石の対応でソロ入れてきました。その後
MISIA『サトシー!カモーン!』
(サトシさんかなりビックリしてました(笑))
こちらも素早く対応。ナイスー(>▽<)!その後
MISIA『明男ちゃぁーん!』
もうMISIAやりたいほうだい(笑)。もっとやれーー(笑)!
そしてMISIA解放モードでの声出し→『ターラ、ターラ、タラッタ♪ カモンっ!』へ。
『うっしゃ我々の番だ〜!』と私は力の限りレスポンスします。
そして
『つつみ込むよ〜ぉぉぉ〜〜〜〜(超高音あり)…にぃぃぃ〜〜〜〜〜〜♪
(TOMOさんソロ→FUYU君ソロ→二人で一緒に。ちなみにMISIAめっちゃ煽ります。)
にぃぃぃ〜〜〜〜〜〜♪』
という感じで終了っ。
特に2日は異常な盛り上がりでしたぁ〜〜〜!
たっのしぃーぃぃぃーー(>▽<)!

No.9762Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by 星の降る丘 - 2023/04/11(Tue) 02:10
 

miyaさん いつも楽しみに拝見しております:-)レポートありがとうございますm(__)m
福岡がファイナルだったので、
すごく迷いましたが、勢いで有明アリーナにとんでしまいました。
すべてがなんにもかえがたい時間と空間と記憶です。

MAWAREMAWAREでyeah〜になっていたこととか、
あなたにスマイルの即興ソングとか、興奮していて、よく憶えていないので、すごくありがたかったですm(__)m
あなたにスマイル:-)の即興ソングのところの歌詞たどりながら、じーんとしていました。


2日目は必死に手に入れたチケット 花道から5番目くらいの位置、
3日目は当日券で2階スタンド、
アリーナは音響がきついときありましたが2階スタンドだとめちゃくちゃ響きが良かったです。

有明アリーナは、生の声がダイレクトに響きあうような、
アナログ的な響きを感じました。

アリーナでは私の裏返った声に反応したようなMISIAちゃんの表情を感じました。
わたし、うるさすぎたかなあって。

ファイナルはけっこうきれいな声が出たので、MISIAちゃんに届いて気付いてくれて、一瞬スタンドを見てくれて(勘違いではないはず)うれしくてもっともっとと煽ってくれる感じがたまらなく、嬉しかったです!

うまくいえませんが、MISIAちゃん耳がいいから絶対に気持ち込めて歌っていたら気付いてくれるんですよ。

なんだかコール&レスポンスが楽しすぎる会場で盛り上がりすぎたまさにMAWAREMAWAREな歴史的な有明アリーナライヴでした。
2日目がファイナル?ってくらい盛り上がりすぎて、
3日目はさらにさらに
揺れて揺れて声が渦巻いてはねかえって踊っていて
なんともいえない波動でした。

自己満足なコメントです。
うれしくて。。
失礼しました

No.9763Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2023/04/11(Tue) 21:24
 

>星の降る丘
読んでいただいて&書き込みありがとうございます(^^)。
お役に立てていたら幸いです。
有明参加疲れ様でしたー!いやぁ参加した甲斐のあったライブでしたねー☆
星の降る丘さんの楽しんだ様子がバッチリ伝わってきますよー。
コール&レスポンスについては4月9日の星空のラジオで『正確じゃなくても良いんです』と言ってました。
なので本当に裏返っていたとしても心配無用ですね(笑)。

レポつづき。

●MC
ここでMISIA『さいこーっ!』と言うのですが『最高』ではなく『最幸』と言っている可能性もあります。
とりあえずパッと見分かりやすいよう『最高』と表記しておきます。

【31日】
・今日3daysの一日目だよね(笑)。みんな最高ーっ!
・最後に想いを込めて…アイノカタチ。

【1日】
(TOMOさん等一部のメンバーを紹介。)
・みんなと一緒にいれて最高でーす!
・25年経ってもこんな素晴らしい時間を過ごせて幸せです。ありがとうございましたー!
・最後に想いを込めて、アイノカタチ。

【2日】
(TOMOさん等、テンション高く一部のメンバーを紹介)
(MISIA疲労気味で大林君、ひまわりペンライトでMISIAをあおいでいました。効果のほどは不明(笑))
・さぁ〜いこーーーっ!
・いつの間にイヤモニ外れてた(笑)。
・こんなに心のままに歌えるのは、ここにいる〜…ここにいない人も含めて私を支えてくれている皆さんのおかげです。
・私は自分の歌の事を『私達の音楽』、『私達の歌』って言うのですけど、
 MISIAの音楽には作曲家さん、作詞家さん、アレンジャーさん、ミュージシャン、様々な方が関わっていて。
 CD出すときはレコード会社の方、ジャケットを作ってくださる方(信藤さぁーん(T△T)、衣装を作ってくれる方、
 メイクをしてくれる方、そして歌を聴いてくれる方々がいて。
・私の音楽にはみんなの人生が織り込まれているんですよね。25年間織り込まれた音楽に胸がいっぱいになって感動するんです。
 (Miya-Y:以前から我々オーディエンスもMISIAの音楽の一部になっていると感じる瞬間はありましたが(有明公演も)、このMCは嬉しすぎる言葉(T△T)
・いろんな方の人生が織り込まれた音楽を大切に歌い続けていきたい。
・25年、出会いも別れもありました。この大切なものを失ったらどうしようって不安になることもありますけど、私は全部守れる力持ちになりたい!
・皆さんの人生が織り込まれた音楽を、心を込めて歌い続けていきたいと思います。
・これからもそばにいてねー!
・25年の感謝とこれからの26にぇんめの…噛みました(笑)。
 (Miya-Y:めっちゃ良いところで噛んだー(笑)!)
・こんなMISIAですけど、これからもよろしくお願いします(笑)!
・最後に想いを込めて、アイノカタチ。

という感じでした。

●アイノカタチ(23/23)
こちらもMISIAの代表曲&ライブ定番曲。
武道館初日のみ中盤に、他の公演では最後の曲として歌いました。
この曲も多幸感ある曲で、特にライブの最後に聴くととても心が暖かくなります。
MISIA歌い出します。
私は歌い出しの『あのね〜』についてよく書きますが、31日の『あのね〜』はかな〜りズキューン!ときてクラクラしました(笑)。
31日も1日まではいきませんがとても良い感じ。31〜1日はMISIAの歌声が柔らく語尾の響きがとても美しいです。
優しさ、暖かさを感じます。ストリングスとの相性が凄く良い♪
1日の初回『あのね大好きだよ』とかめっちゃ美しくてゾクゾク。
2日は声は太めで元気…力持ちMISIAよりな感じ(笑)。
どちらかというと私は31〜1日のほうが好みではありますが、太めの声での
『こぼれるんだぁ〜〜〜〜』のビブラートとかも良いんです。
それぞれの良さがあるのですよね〜。それに2日はいままでの大盛りあがりの流れもあって感じ方も違います。
大サビへ。ここからの展開盛り上がりますね〜☆
そして上からキラキラハートが降ってきます。正確にはキラキラ素材だけではなく紙素材のハートもあるのですね。
横アリではウレタン素材のハートもありましたが、有明ではウレタンはなかったです。
1日、私の座席にはほとんどハート降ってこないな〜
(本来なら降ってくる座席位置。まぁ個人的には降ってこないほうが良いと思ったり)
と思っていたのですが不発気味だったようです。
有明はこの辺がうまくいってなくて、局地的にハートの塊がどさっといったところもあったとか(汗)。
有明公演では私は問題なかったですけど〜…このような落ち物は曲への集中力が下がる…私自身は気にしていなくても周りがガヤガヤしてしまう事があるので、
できる事なら控えてほしい〜というのが正直なところ。特に最後の曲は集中させてほしいで。

終盤へ。最近私のツボは最後の『あのね あのね』
ここの2回目の『あのね』を弱めの声で話りかけるように歌う時があるんです。
(NHK BSの横アリ19日も良い感じ。札幌がめっちゃ良かった。)
1日良い感じでしたー。こりゃBlu-ray化楽しみだなぁ〜♪(←発表はされていません。)
ちなみに2日は強めの声。この変化が面白いです。
歌詞終了後、31日は『ありがとうー!』
1〜2日は『大好きだよー!』と叫んで曲終了。

●MISIAと呼んでくださ〜い!

【31日】
(改めてメンバー紹介)
・楽しかったねー!
・メンバー前に出て横一列になって挨拶。
 (席によってはMISIAのオフマイクでの『せーのっ ありがとうー!』って声が聞こえます(^^)
・では最後に〜…MISIAと呼んでくださ〜〜〜〜い!
 (Miya-Y:頑張ってMISIA抱きしめポーズまでコール。う〜まだブランクを感じる(^_^;)
・またねー!

という感じで31日はカラオケ状態での『おはようユニバース』はなかったです。
3days&明日からの収録に備えてなるべく喉の負担を抑えたのかもしれません。

【1日】
(改めてメンバー紹介)
・なんかこの辺(MISIAの肩付近?)にみんなのカタチがあるみたい(笑)。
・これからも心を込めて歌っていきますので、ずっと一緒にいてねー!
・メンバー前に出て横一列になって挨拶。
・では最後に〜…MISIAと呼んでくださ〜〜〜〜い!
(1日は『歌っちゃえー!』とカラオケ状態での『おはようユニバース』あり)
・ありがとうー!またねー!

【2日】
(改めてメンバー紹介)
・(ドラァアグクイーン紹介後)この場にいないけどホッシーにも大きな拍手をー!
・メンバー前に出て横一列になって挨拶。
・25年支えてくれた皆様、今日来てくださった皆様、私たちの音楽を愛してくださった皆様、ありがとー!
・ずっと歌い続けていくからねー!
・では最後に〜…MISIAと呼んでくださ〜〜〜〜い!
(Miya-Y:ようやく声出しの感覚が戻ってきて満足いくコールができました。)
(MISIAウズウズした様子。という事でカラオケ状態での『おはようユニバース』ありました。)
・ありがとうー!またねー!

次ライブのリーク発言少し期待しましたが、なかったです(笑)。
という感じで無事終了したGREAT HOPEツアーっ。
後日ツアーを通した感想を少し書こうと思います。

No.9764Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2023/04/12(Wed) 21:33
 

●有明アリーナ
今回MISIAライブ初となった有明アリーナ。
上にも書きましたが〜
・やや行きづらい場所
・音の反響強め
・会場周りで時間をつぶし辛い(雨天時心配)
・入場してからアリーナ席行くまで時間がかかる。
等のデメリットを感じました。これらを上回るメリットも特になかったので個人的には好みの会場ではなかったです。
ライブは最高でしたけどね☆
もし次回あるとしたら、平日18時半の開演はご勘弁を(^_^;)

●GREAT HOPEツアー(以下GHツアー)
2022年7月6日の星Acro国フォ公演MCでMISIA、アリーナ公演&BEST ALBUM発売の情報を言いました。
この時私は、ベスト発売→ベスト中心のセトリ→定番曲中心のセトリになるのではと懸念しました。
結果、ベスト中心ではありましたが〜
・Remixメドレーあり
・ドラァグクイーン参加
・豪華なバンドメンバー
等の嬉しいポイントがありました♪
BESTはBESTでもでもMISIA LIVE BESTという印象を持てたのも良ポイント。
またMISIAの歌いっぷりが凄まじく、何度も聴いている定番曲もとても感動させてくれました。
MISIAが言う『みんなの人生が織り込まれた音楽』で、深みがどんどん増していっているのでしょうね。

GHツアー、初めてorあまりMISIAライブに参加したことのないライト層も、濃いファンのコア層も、多くの人が楽しみやすい構成になっていたと思います。
まぁ25周年ツアーじゃなければ私は『定番曲多すぎー』とか『脱INTO〜!』とか言っていたとは思いますが(笑)。
単純にセトリ面だけ見れば個人的な満足度は高くはないのですが、良ポイントによって武道館公演からとても楽しませていただきました。
武道館公演終了時点ではこのツアーの一番のポイントは『豪華なバンドメンバーかな〜』と思っていました。

ファイナル公演迎えた今は、やはり『声出し解禁』になった事がGHツアー一番のポイントです。
声出しは2020年2月のBig Band以来。
私にとってMISIAのライブで一番幸せを感じるのは、みんなで音楽を奏でる状態なのだと再認識しました。
4月2日、最高で最幸のファイナル公演だったと思います。
本当〜〜〜に楽しかった!
収録がなかったのも良い方向になったのではと感じたので
今後ロングツアーのファイナル公演は収録入らない方向で〜なんて思っています(笑)。

4月2日の有明公演はGHツアーのファイナルでしたけど、コロナ禍からスタートしたライブ全て含めたファイナル公演のようにも感じました。
ここ数年、コロナ、災害、戦争、他、MISIAが心を痛めてしまう事がおきてしまいました。
これらが解決したわけではないのですけど、乗り越える力、希望の種を貰ったツアーだと感じています。
コロナは完全に収束したわけではないですし今後どうなるかはわかりませんが、次のライブも声出しできる環境であってほしいと願います。

GHツアー…コロナ禍からスタートしたライブに関わった全てのスタッフさん、バンドさん、ダンサーさん、そしてMISIA、お疲れ様でしたー!
そしてありがとうございましたー!
MISI今はAスイッチオフ状態のようですね(星空のラジオより)。
今はゆっくり休んでくださ〜いっ!
そしてまた素晴らしい音楽を体験する日を楽しみにしております。

No.9766Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Foo - 2023/04/13(Thu) 00:13
 

ヤクルトさんもありがとう!!
きっと真面目な社員さんばかりなんだろうけど
次からは もう少し遊び心を入れて
こんなフラワースタンドにしてみてはどうでしょうか(笑)


No.9767Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2023/04/14(Fri) 12:18
 

そうだ、ヤクルトさんにも感謝ですね☆
次回も是非スポンサーに(笑)。
そのスタンド実現したらウケるなぁー。

そういえば東京ディズニーリゾートの花は凄かったです。
(写真スマホにはなかった(^_^;))

No.9768Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Foo - 2023/04/18(Tue) 20:02
 

GHツアー感想など

今ツアーで一番良かったのは「音作り」が自分好みになってきた事ですねー
名古屋のエヴリでは 思わずスタオベしてしまいましたから(笑)

ここのところ最後は「アイノカタチ」が多く、ほっこりと温かい気持ちで帰路につけて良いんですが
「希望のうた」も明日への活力を貰えて「さあ頑張るぞ!」ってなれそうで、自分的にはラス候補
ーーーーーーーーーー

残念だった1.「有明」

場所も会場運営もダメでしたね、MISIA自身の感想も
要はアレは体育館で コンサート向きの音響じゃない、って事ですよね

残念だった2.「ご近所運」

おしゃべり過多ー2件
バラード中に
 ・双眼鏡の上げ下げを繰り返すー2件(しかもどちらも10列以内)
 ・手や足を何回も動かすー数件
 ・カメラ+ケーブル助手が前をうろうろ

バラード中 目を閉じるのも一手だけど
自分は出来れば開けていたい派

そこで、構想10分制作20分の超大作、ごくごく一部の視界以外シャットアウト
「バラード集中めがね:仮」を制作!
小さく穴をあけて、そこ以外は黒塗り、サイドにも紙を貼れば見えるのは一点だけ!

横や後ろからのしゃべり声をノイズキャンセリングしてくれる装置がぜひ欲しい処だけど、
とりあえずは「跳ね返り音シャットダウンイヤーマフ?」をまずは制作
後は黒く塗ったら完成(実用性は未確認)

これで次からもっと集中して楽しめる事 請け合い!


No.9769Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2023/04/19(Wed) 19:35
 

>KU
レスしたつもりでいたら漏れていました(>_<)
今更ながら『肩をツン』情報ありがとうございますっ。
ヲタ的には振られたという事にしておきましょう(笑)。

>Foo
私も武道館、札幌は好印象でした。横アリ、有明は会場的に前2会場より調整は難しいとは思うので仕方ないところはありそうです。
有空アリーナはMISIA星空のラジオで『音響的に難しい〜』という事は言っていましたね。

>ご近所運と対策
カメラ系は仕方ないのでしょうけど、めっちゃ気になる事ありますよね(^_^;
私は武道館でライブ中に大きな声で話すスタッフがいたのには参りました。苦情は出しておきました。
で、大作の対策グッズ。構想と制作はやっ(笑)!
実用性結果報告お待ちしております(笑)。

No.9770Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Kashmir - 2023/05/04(Thu) 18:46
 

MIYA、毎度毎度の長文お疲れさんw

Fooも言ってるけど、ライヴ中に喋ってる姉ちゃん多いよね。
(オメエらの会話聴きに会場来てるんじゃねーんだよ!)と
何度注意したことか。ファン増やしたいから、一見さんにも
チケットを譲るが、大人にしか譲りたくないな。

No.9771Re: GREAT HOPE有明アリーナ公演詳細レポ
by Miya-Y - 2023/05/07(Sun) 11:23
 

>Kashmir
ありゃ。私は幸いここ数年オーディエンスのお喋りにはあたっていないです。MISIAのライブ以外ではありましたけど(^_^;)


No.9736トランペット奏者?
by phu 投稿日:2023/04/02(Sun) 19:39
 

【次記事】
4月1日有明アリーナライブのトランペット奏者は誰ですか?
紹介が聞き取れませんでした。ご存知の方教えてください。

No.9739Re: トランペット奏者?
by Miya-Y - 2023/04/02(Sun) 23:21
 

>phu
村田千紘さん(愛称チッピー)でーす。

せっかくなのでストリングスを除くバンドメンバーを。

大林 武司(P, Key), 吉田サトシ(G), 種子田健(B), 鈴木明男(Sax), 村田千紘(Tp), 池本茂貴(Tb), 陸悠(Sax), 渡辺麿裕美(Cho), ギラ・ジルカ(Cho), Tiger(Cho), 佐々木 久美(Org/Cho), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds/Per), FUYU(Ds/Per)

No.9742Re: トランペット奏者?
by ヒマ人 - 2023/04/03(Mon) 10:48
 

完全に蛇足ではありますが、ストリングスメンバーのカメルーン真希さん(ヴァイオリン?ヴィオラ?)、ノリノリで弾く姿があまりにも魅力的なのでたまに双眼鏡をMISIAから外し観ることがあります。

No.9748Re: トランペット奏者?
by Miya-Y - 2023/04/04(Tue) 21:24
 

>ヒマ人
カメルーン真希さんのノリノリ姿、私も好きです(^-^。


No.9724有明速報
by Miya-Y 投稿日:2023/03/31(Fri) 20:55
 

【次記事】
31日セットリスト

【Remixメドレー】
●Everything (Hex Hector's Club Mix) / MISIA REMIX2002 WORLD PEACE
●忘れない日々 -HEX HECTOR'S CLUB MIX- / MISIA REMIX2000 LITTLE TOKYO
●LIFE IN HARMONY (GOMI'S LOVE & HARMONY REMIX) / LIFE IN HARMONY(配信)
●THE GLORY DAY -MALAWI ROCK'S REMIX- / MISIA REMIX2000 LITTLE TOKYO
●INTO THE LIGHT (15th ver) / Super Best Records -15th Celebration-

○ちっぴー&大林武司&TOMO&FUYUインスト (Jazz曲)
●CASSA LATTE / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
○MC
●Higher Love / MISIA THE GREAT HOPE BEST
○ディズニー『ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜』のリハ映像? バンド生演奏。
●君の願いが世界を輝かす / 君の願いが世界を輝かす(配信)
●Everything / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●逢いたくていま / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / MISIA THE GREAT HOPE BEST
◯MC
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●MAWARE MAWARE (feat. Doudou N' Diaye Rose) / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●あなたにスマイル:) / MISIA THE GREAT HOPE BEST
○アンコール
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●つつみ込むように… / MISIA THE GREAT HOPE BEST
◯MC
●アイノカタチ / MISIA THE GREAT HOPE BEST

あ、最後の『おはようユニバース』カラオケはなかったです。

No.9729Re: 有明速報
by Foo - 2023/04/01(Sat) 08:10
 

マスクは 任意?

No.9730Re: 有明速報
by Miya-Y - 2023/04/01(Sat) 09:18
 

>Foo
昨日は急いで入ったのでハッキリ確認できませんでしたが、恐らく『着用のお願いあり』だったと思います。
前説では『マスクのしていれば声出しOK』とは言っていましたー。

No.9732Re: 有明速報
by Miya-Y - 2023/04/01(Sat) 22:31
 

1日セットリスト、31日から変更なしでした。

今日個人的に凄く印象に残ったのは『あなたにスマイル』。
MISIAが皆と共に歌う喜びに溢れていました(T▽T)
そして今日は最後に『歌っちゃえー!』
とおはようユニバースカラオケありました☆

で、収録カメラありっ!
みゅうさんの前説では『DVDに〜』との発言ありっ!
NHKは横アリ、Blu-ray/DVDは有明!?
それとも横アリと有明の編集!?
どうなりますでしょうかー。

No.9733Re: 有明速報
by Kashmir - 2023/04/01(Sat) 23:41
 

(あれ?なんでクレーンカメラがあるんだ?)と思ってたら、まさかのShooting!横浜の映像は国営放送なので、普通に考えたら円盤として販売されるコトは考えづらい。NHKアーカイブで有料配信するならまだしも。

確認してないケド、WOWOWだったんじゃね?(仮に俺の仮説が当たってればだけど)同じツアーで国営放送とWOWOWが両方入るってのは過去無いわな。それかNHKに収録と放送権は認めるが版権はリズ持ちにしたとか???(これもまた考えづらい)謎だ。

>FOO
ノーマスクで入場口行ったら、「マスクはお持ちですか?」と確認されたわな。お願いベースだが、ほぼ強制。声出さない時は外してたけどね。

オーラスの曲に降って来るハートの紙切れ、一袋分が塊で落ちてきて、家内の真後ろに落下して肝を冷やした。本人は鈍いから気付いてなかったが、30cmズレてたら頭直撃だった。いくら紙とは言え、非常に危険だろ…。酷で〜なシミズオクト。これからリズに文句付けるわ。

No.9734Re: 有明速報
by ヒマ人 - 2023/04/02(Sun) 05:55
 

>Miya-Y
星空7の円盤みたいに初回限定盤で両方収録だと嬉しいのですが、さてどうなるでしょう。

No.9735Re: 有明速報
by Miya-Y - 2023/04/02(Sun) 19:32
 

2日セットリスト

【Remixメドレー】
●Everything (Hex Hector's Club Mix) / MISIA REMIX2002 WORLD PEACE
●忘れない日々 -HEX HECTOR'S CLUB MIX- / MISIA REMIX2000 LITTLE TOKYO
●LIFE IN HARMONY (GOMI'S LOVE & HARMONY REMIX) / LIFE IN HARMONY(配信)
●THE GLORY DAY -MALAWI ROCK'S REMIX- / MISIA REMIX2000 LITTLE TOKYO
●INTO THE LIGHT (15th ver) / Super Best Records -15th Celebration-

○ちっぴー&大林武司&TOMO&FUYUインスト (Jazz曲)
●CASSA LATTE / MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
○MC
●Higher Love / MISIA THE GREAT HOPE BEST
○ディズニー『ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜』のリハ映像? バンド生演奏。
●君の願いが世界を輝かす / 君の願いが世界を輝かす(配信)
●Everything / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●逢いたくていま / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●明日へ / MISIA THE GREAT HOPE BEST
◯MC
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●MAWARE MAWARE (feat. Doudou N' Diaye Rose) / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●あなたにスマイル:) / MISIA THE GREAT HOPE BEST
○アンコール
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●好いとっと
●つつみ込むように… / MISIA THE GREAT HOPE BEST
◯MC
●アイノカタチ / MISIA THE GREAT HOPE BEST

最高で最幸すぎるファイナルでしたー!

No.9737Re: 有明速報
by KU - 2023/04/02(Sun) 20:31
 

これを最幸と言わずして何を最幸と言うのだろうってくらいですね!

今のMISIAの思いは、みんなと歌い合うことこそが、音楽の力ってことだね。

昨日もそう感じたけど、今日ほどに突然のあれはできなかったんでしょうね。

No.9738Re: 有明速報
by Miya-Y - 2023/04/02(Sun) 23:09
 

>今のMISIAの思いは、みんなと歌い合うことこそが、音楽の力ってことだね。

ほんっとそう感じたライブでした。
『MAWARE〜』で(恐らく)オーディエンスの声を聴くためにイヤモニ外したMISIAを見てもう(T_T)

ライブ途中まで『なんで今日収録してないのー!』って思っていたのですけど
(前日よりカメラの数は大幅減、収録アナウンスもなし)
収録していないからこその解放感、自由さ、ファイナルでのアレンジ、無茶ぶり(笑)等が飛び出したのかなと思い直しました。

GREAT HOPEツアーのファイナルだったのですけど、コロナ禍からスタートしたライブ全て含めたファイナル公演のように感じました。

No.9740Re: 有明速報
by Miya-Y - 2023/04/02(Sun) 23:30
 

>Kashmir
むかーしの話でしたら、『THE TOUR OF MISIA 2004』がNHK BS-hiで放送→DVD化。
同じツアーを2会場で撮ってミックスされている
(一曲だけ別会場とかではない)
のは『THE TOUR OF MISIA 2005』のDVDがありましたかねー。横アリとさいたまスパアリだったでしょうか。
同じツアーの別の公演が、それぞれ別に放送/円盤化されたのは〜…厳密には違うかもですが星VIIが横アリ(Blu-ray/DVD)、オーチャードホール(You Tube配信)がありました。
※正確にはオーチャードホールは『星空のライヴ VII 〜15th Celebration Thank you 15, Happy 16〜』と少しタイトル違いますけど。
何にせよ有明で収録機材入ったのは驚きでした〜。

>ヒマ人
我々的には両方フルで観れたら最高ですよね(^^)!
4月2日は収録なかったのはビックリでした。

No.9741Re: 有明速報
by Kashmir - 2023/04/03(Mon) 00:33
 

二日目の「撮り」で「MC以外のパフォーマンスは良かったな」と話していたら、ファイナルは二日目を「軽〜く」超えてきたな…。

いやはや参った。MCと「逢いたくていま」「明日へ」は差し替えて欲しいわ。久しぶりに涙腺を破壊されたよと。

No.9743Re: 有明速報
by tanaka - 2023/04/03(Mon) 19:31
mail
 

違う編集や違うカメラアングルで横アリ、有明のそれぞれ全編フル Blu-ray/DVD 円盤化されてほしいです!!!

横浜と有明の混合編集はしないでください !!! >_<

せめて有明のコンプリート収録をリリースしたいです!!!

No.9745Re: 有明速報
by Miya-Y - 2023/04/03(Mon) 21:07
 

>Kashmir
今後ロングツアーのファイナル公演はカメラ入れないほうが良いかもしれない〜なんて思いました(笑)。
星Acro稲佐山公演も『音楽の日』中継後の解放感が印象深かったです。

>tanaka
横アリ、有明公演がフルで2枚組。
…可能性は低いとは思いますけど、そうなったら最高ですね〜(^^。
Candle Night2022はBlu-ray/DVD化されてないし、今度こそ発売してほしいっ!

No.9747Re: 有明速報
by Kashmir - 2023/04/03(Mon) 22:05
 

彼女自身のコンディションは通常だったと思うが、昨夜はオーディエンスの盛り上げ方が通常より良かったから、彼女自身も乗っていけたんだろうなと思うよ。

ご配慮深謝しますwww Miyaへ


No.9731ガブゥ様 Miya-y様
by マキマキ 投稿日:2023/04/01(Sat) 09:41
 

【次記事】
質問へのお返事ありがとうございます!
『明日へ』でしたね!スッキリしました。
教えていただいたおかげで確信をもって脳内再生する事が出来ます。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 編集キー

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
写メールBBS:レッツPHP!
アレンジ:裕壹