1441086
ライブネタバレ掲示板
この掲示板は ライブのネタバレ情報が書かれています。
ライブのセットリスト等の情報を知りたくない方は
閲覧しないようご注意ください。

[トップに戻る] [新しく投稿する] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
◆画像を投稿出来る掲示板です
◆画像をクリックすると別ウィンドウに大きなサイズで表示します
◆記事の削除、修正は画面最下部から行えます
◆この掲示板は携帯対応です
◆カメラ付き携帯電話から写真を投稿することもできます


No.10153星空のライヴXII 新潟公演詳細レポ
by Miya-Y 投稿日:2024/02/25(Sun) 21:09
 

【次記事】
2024年2月24(土)〜25日(日)に新潟『朱鷺メッセ』で行われた『MISIA 星空のライヴ XII Starry Night Fantasy』(以下星XII)に参加してきました。
以下詳細レポになります。

※この記事の前にNo.10106、10050、10004、9978、9921、9868を読んだほうがわかりやすいかもしれません。

※このレポでは『MISIA THE GREAT HOPE』をGH、『MISIA 星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE』を星Acro、
『Peaceful Park』をPPark、『MISIA SUMMER SOUL JAZZ』をMSSJ、『Candle Night』をCN、『Rockon Social Club』をRSCと略します。

※内容等に間違いがある場合も考えられます。また個人的な感想も書いています。
 観賞位置や周りのオーディエンス等によって受けた印象が違う方もいると思いますがご了承くださいm(_ _)m

No.10154Re: 星空のライヴXII 新潟公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/25(Sun) 21:12
 

24日セットリスト〜。

●星の降る丘 / Mother Father Brother Sister
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯大林武司&内田麒麟 インスト演奏
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
●逢いたくていま / JUST BALLADE
〇MC
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●愛をありがとう / 配信中
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
◯アンコール
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●Everything / MARVELOUS
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

16:00頃開始、18:10頃終了

No.10155Re: 星空のライヴXII 新潟公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/25(Sun) 21:15
 

25日セットリスト〜&メンバー

●星の降る丘 / Mother Father Brother Sister
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯大林武司&内田麒麟インスト演奏
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
●明日へ / SOUL QUEST
〇MC
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●愛をありがとう / CD未収録新曲
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
◯アンコール
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●Everything / MARVELOUS
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

大林 武司(P, Key), 鈴木明男(Sax/flu), 吉田サトシ(G), 石成正人(G), 種子田健(B), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), TIGER(Cho), 渡辺麿裕美(Cho), 陽南乃(Cho)
弦一徹ストリングス12人

※終演時間はMISIAがステージから下がって一段落したぐらい(スタッフロール終了までではない)の時間で計っています。

No.10156Re: 星空のライヴXII 新潟公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/25(Sun) 21:20
 

●会場等
今回の会場は『朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター』(以下朱鷺メッセ)。キャパは最大10,000人。
MISIAのライブは2007年1月のASCENSIONツアー以来。新潟のアリーナクラスの会場はこちらのイメージ〜…というか新潟でのアリーナクラスのライブが同会場2005年,2007年以来と久しぶりだったのですね。
私も2007年以来の朱鷺メッセ。その時は当日参加する事に決めて行ったんだったなぁ(^_^;)
私は新潟公演は2019年1月の星X以来となります。
この公演、ツアー発表当初はファイナル公演でしたが追加はあると思っていました〜恐らく大多数の人が。
予想通り〜…でしたが海外公演追加は予想外でしたわ(^_^;
私は当初の予定では不参加だったのですが参加する事に。
新潟はアツいオーディエンスの印象があり、星IV奇跡のアンコールの思い出の地でもあるので参加したいとは思っていたのですけど、
『後でもチケット入手できるだろう&後方席から観るのも良いし〜』と思って様子見していたら、土曜のチケットは入手できず当日券発売待ちに(^_^;
星XII、予想以上の売れ行き。
結果土曜のチケットは急遽行けなくなった方がいたので譲っていただき無事確保できましたm(_ _)m

会場までは新潟駅から徒歩25分ほど。私は駅からバスで向かいました。
会場内へ。あ〜そうそう朱鷺メッセは左右にスタンドがないのですよね。
一部の男性トイレの大きいほうが女性用になっていて敷居が置かれて通路が人1人ぶんの幅しかないところもあってとても使いづらかったです。

今回の座席は〜
・26日:A2ブロック前方(MSA枠)
・27日:E3ブロックやや後方(ローチケ一般販売)
という感じ。
朱鷺メッセはEブロックのみが一般的なスタンド〜横アリのアリーナ席(センターではな)的な感覚です。
星XIIで正面後方は初めてなんで嬉しい☆
そしてやっぱり何か初心にかえれる感じがします。

26日は左から2番目のブロックでしたがスタンドがない分距離感的には一般的な会場のアリーナ左端ブロックという感じですね。

両日ともほぼ定刻にメンバー登場。星XII新潟公演開演ですっ!

先に終演後の様子を書くと大きい会場ですが階段が少なく会場外に出るのにすごく時間がかかりました。
24日は18時10分頃終演で階段登り始めたのが18時32分。
前回もそうだったか記憶になかった(^_^;)
ただ25日は開放口を増やしたそうで少しスムーズになったそうです。

No.10163Re: 星空のライヴXII 新潟公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/26(Mon) 21:47
 

●星の降る丘
他会場同様にストリングスのチューニング音からオープニング曲開始。
24日、このオープニング曲もあと4公演(私は有明でファイナル)かと思って少ししんみりします。
『星の降る丘』イントロ入ってMISIA登場。
横アリ初日の黒い衣装ではなく標準仕様です。フードもなし。
25日、初めて正面付近候補から観るライティング。とても綺麗です。周りからも『綺麗〜♪』という声が聞こえてきます。
左右にスタンドがないので他会場より綺麗に見えると思いました。
オーディエンス早くも立ち始めます。24日はどこまでかは不明でしたが25日はDブロックの最後列まで立っていたように見えました。流石新潟アツいっ!
24日。MISIAの歌声良い感じ。裏声の響きが綺麗です。
25日はMISIAの声の伸びは控えめですがパワフルにきている印象。
ソロはサトシさん。私は大阪初日の次は横アリでしたが、そこでだいぶ変わった印象でした。そして新潟もギュンギュンきます。やはりツアー当初よりアグレッシブになっていますね☆
ちなみにサトシさん最初と最後だけ黒エレキなんですよね。
24日『朝露と変わって』や『この胸に〜』で少し声掠れます。ここは25日のほうがクリアな印象。24日はその分その後の『ずっと ずっと〜』がとても良かったです。
両日とも最後はロングトーンではなくオリジナルよりできました。

●星の銀貨
演奏開始。25日はここでも座っていて基本最後まで座っていました。流石にスタンドまではいかなかったか。
ここはツインギターが気持ち良いんです♪
名古屋公演はまさかの佐橋佳幸さんだったのですよね〜。
石成さんは2月17日にJUJUさんの東京ドーム公演があったので不在は予想していましたけど、サトシさんまで不在で佐橋さんになるとわ〜っ。現地にいたら超ビックリだったろうなぁ。
サトシさんのXによると名古屋公演のギターはサトシさん&佐橋さんの予定だったそうです。
それがサトシさんの体調不良で名古屋初日は佐橋さんのみ、2日は石成さんに戻ってきてもらい石成さん&佐橋さんになったそうです。
ここでMISIA〜

・こんばんわー!
・今宵は星空のライヴStarry Night Fantasy 新潟公演へようこそー!
 (24日は17年ぶりの朱鷺メッセ公演へようこそー!)
・心を込めて歌うから〜♪最後まで楽しんでいってねー!
・Clap your hands〜♪

という感じから『Say Yeah〜』のコール&レスポンス(以下C&R)や『Push your hands〜』『Wave your hands〜』などをやっていきます。
その後他公演同様に『Clap! Clap!』や『Clap! Clap! Clap!』をやります。
真駒内や、名古屋の一部公演でやった『Clap! Clap! Step!』はなかったです。
そして『星の銀貨』本編へ。
横アリ初日同様にMISIA、Aメロ前に『Clap! Clap!』や『Clap! Clap! Clap!』を入れてきます。
私はこれあったほうが好き☆
間奏は弦一徹さん。

24日。間奏後の越えるほどつ・よ・く!は健在。
終盤の声出しはあまり聴いたことなない新パターンな感じでした。

25日。間奏終わって少ししたぐらいにMISIAが私の視界から消えます。???
MISIA転倒してしまいましたΣ(゜◇゜;)!
後のMCによるとドライアイスでスモーク炊いている事によってステージ床が凍結して滑ってしまったようです。
当BBSのこうさんの情報によると『バナナの皮で滑ったお手本のような仰向け状態〜』との事です(>_<)
星XII真駒内などで滑って転びかけた事はありましたが、今回は本当に大きく転倒(>_<)
曲中にここまで転倒するのは私は初めて見ました。
転倒後も演奏は継続して少ししてMISIA照れ笑いして復帰。先に書くとこの後のライヴに影響はなかったです。
大事はないように見えましたが…やっぱり心配しちゃいますよね。
まぁ我々は心配するより『元気になること!』のほうが喜ばれるとは思っています。
で、25日は私は動揺して正直メドレーまでは集中できていませんでした。
なのでここから『We are〜』まではほぼ24日のレポのみとなります(^_^;)

●おはようユニバース
ノンストップで『おはユニ』へ。カッティングに燃えます。やっぱりこの曲のツインギター好きだわぁ♪
サトシさん&石成さんに不満はまったくないのですけど、ブリヂストン(石成さん&佐橋さん)でも一度聴いてみたかった(欲望)。
今回サビ前にチャカチャーンとギターが入りました。ウホゥっ♪
間奏はサトシさん。燃えますねーっ!
MISIA『めざめて↑ぇ〜くぅ〜♪』という感じの歌い方の変化入れてきたと思います☆

●We are the music
イントロのストリングスが好き♪
音響は両日ともストリングスがちょっと遠めな印象。
そして24日は何かキュッキュッと妙な反響音がする気がする(後述)。
24日、久しぶりに種ちゃんの顔が見えます。でもスピーカーにブロックされてチラチラ程度。
25日、スタンドからたと種ちゃん上半身ばっちり見えます〜…が、流石に遠いです(^_^;)
裸眼ではよくわからんっ。
MISIA24日『星の降る丘』の一部で地声高音部の掠れはありましたが、グイグイ前に来てる感じでノッている印象です☆
最後は『朱鷺メッセのみんなー!』と叫んで曲終了。

●MC
MC開始。ここでは〜

【24日】
・改めまして星空のライヴへようこそー!
・新潟でのライブは2年ぶりですけど朱鷺メッセは2007年1月以来、17年ぶり。すごいお久しぶりで〜。
・この1年25周年ツアーとしてライヴやらせていただいております。25 年経ってもこんなにたくさんの皆さんと過ごせて本当に幸せです。今日は来ていただいて本当にありがとうございます。
・今年はお正月に能登半島沖を中心とした大きな地震が起きてしまって。そして新潟でも被害に遭われた方がいると聞いています。本当に心からお見舞いを申し上げます。
・こういう時代だからこそ、私達は力を合わせていく事が大きな力になると思います。
・音楽で皆さんに元気になってもらって、他の誰かも元気にできるぐらい今日は元気になってもらって、日本中をみんなで元気にしていけるよう心を込めて思いっきり歌っていきたいと思いますっ。
・先日の2月21 日にデビュー26周年を迎えまして。今日のこの日が26周年の最初の一番最初のライブなんです。心を込めて歌ってまいりますので、どうぞ皆さん最後まで思いっきり楽しんでいってください。
・ここからゆったり歌っていきますので、皆さんもよかったら席のほうにゆったりと。
・このホールは朱鷺ベイビーが出現するピヨアリーナと言われていて〜。
 (Miya-Y:???)
・わかるかな?ちょっとキック踏んでもらっていい?
 (TOMOさんドンっ!(ピョ))
・聞こえた?ピヨピヨッってやって!
 (TOMOさんドンドンっ!(ピョピョ))
・ピヨアリーナって言われているの。私達だけかもしれないですけど(笑)。前の方しか聞こえないかなー。
 (Miya-Y:私は24日はしっかり聞こえましたが後方のみー友さんは聞こえなかったそうです。反響音ですかね。先ほどキュッキュッと感じたのはこれだったのか。25日は後方席だったのでピヨは聞こえませんでした。ちなみにネットで検索したら確かに『ピヨ』について書かれていました(笑)。)
・ここらしい感じで朱鷺達も一緒に歌っているように思っています。全部の曲で聞こえるわけじゃないんですけどね。
(Miya-Y:音楽用会場じゃなくて展示場だからでしょうね。これをそう捉えるのはMISIAらしい(^^)。でもE3ブロック思ったより音悪くなかったと思います。)
・次は2002年にリリースした曲です。『眠れる夜は君のせい』。

【25日】
・こんばんわー!全然大丈夫!ドライアイスいっぱい出ていたのにはしゃいで滑っちゃった(笑)。
・改めまして、星空のライヴへようこそー!
・この1年25周年ツアーをやらせていただいておりまして先日の2月21日にデビュー26周年を迎えまして。その26周年を迎えて最初のライブの場所がここ新潟です。
・この素晴らしい日々を迎えられた事の沢山の感謝を伝えるべく、皆さんに沢山楽しんでもらえるように心を込めて歌ってまいりますのでどうぞ皆さん最後まで楽しんでいってねー!
・ここからゆったり歌っていきますから、皆さんもお席のほうにゆったりと〜。
・びっくりしたよね(苦笑)。自分でも何が起こったのか(笑)?
(今日ライヴ前にコシノジュンコさんの展覧会に行ってきた話。何人かファンの方と遭遇したそうです。)
・5月まで開催されているので新潟の皆さん是非行ってくださいっ!…新潟以外の方もっ。
・まだちょっと動揺してるよね(苦笑)。大丈夫だから安心してね。
(能登半島地震があり、新潟でも被害に遭われた方に対して心からお見舞いを申し上げます〜という話)
・音楽で皆さんに元気になってもらって、他の誰かも元気にできるぐらい今日は元気になってほしいです。
・想いを込めて歌っていくので、さっきのことは全く心配しないで(笑)心を開いてどうぞ楽しんでいてください。
・次は2002年にリリースした曲です。『眠れる夜は君のせい』。

という感じでした。

No.10164Re: 星空のライヴXII 新潟公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/27(Tue) 19:27
 

●眠れぬ夜は君のせい
両日とも明男ちゃんのフルートバッチリ(笑)。
25日、ちょうど上部のライティング装置に隠れて演出映像が見えない状態。私的にはこれが良い感じ。
今回の映像はそんなに嫌ではないのですが、やはり私的には映像は不要なんだと実感。
この曲はツアー途中までは繊細よりに歌っていましたが、最近はしっかりと(標準仕様)歌っている印象です。
で、新潟ですが両日ともしっかり系。テンポも繊細系の時よりやや早めに感じます。特に24日。
私はゆったり繊細系のほうが好みですが、標準もこれはこれで良いのですよね。
24日は大サビ前の声出しが新パターンな印象のところあり。
25日は声出し前半はなかったです。珍しい。
ストリングス中心の大サが星XIIのポイント。軽く入ってくるサトシさんのエレキも良いです♪
最近(私が参加した中で)は最後の声出ししていませんでしたが24日は少し出してきます。と言っても控えめ。25日はほぼ出してこなかったです。最近はこの傾向できてますね。

●忘れない日々
今回も大林君のしっとりピアノイントロあり。そして本編イントロへ。
最初の高音部、24日は1段階式でとても美しいです。
25日は1.2段階という感じでしたが響きは良いです。ライト層(初MISIAライヴの方や久しぶりな方)が多いであろうスタンドからはざわめきが起きましたよ(^^。
前半のピアノとチェロ部分が私は大好物。ですがやはりチェロが遠めだなぁ。これは両日そう感じました。ここは残念。
24日はピヨが気になりますが前述MCがあったので少し気分はなごみます。
最近オキニの一番ラストの『思い出して〜〜〜ぇぇぇぇ〜♪』、24日とても良い♪
『夢を見つめたままで』からのピアノから音が増えていく流れも好き。
『出会い恋しても〜』からの地声&裏声超高音部まで両日バッチリでした。
『あの頃が二度と〜』からたっぷり・ゆったり歌って『もどらなくても』の低音はやはり良いです♪

●月
星XIIのこの曲のポイントは豪華ストリングスと石成さんエレキ。
名古屋は初日は佐橋さん、2日目はダブルエレキだったと聞きました。
(普段はサトシさんアコギ、石成さんエレキ)
ぬぅ、どういう感じに変わったか聴いてみたかった…。
25日、MISIAメリハリつけたAメロでドキっとします。これは惹きつけられますわ。
間奏のエレキもツアー当初から変わりましたよね〜。より『夜』『月』を感じるようになりました。
24日は一部で少しあれるところあったかな。
後半、MISIAの魂入った歌声と豪華なサウンド構成に今回も圧倒されます。
う〜ん素晴らしい。これが『生きた音楽』だなぁ〜と思います。
最後にロングトーンを決めます。両日ともバッチリ。
ロングトーン入るタイミングでの石成さんのエレキの合わせ、そこからフィニッシュまでのプレイがMISIAと共演しているようでたまりませぬ。
ここもツアー当初よりグッと完成度が上がっていきましたね。
25日、曲終了後に『これは凄い曲だっ』って声が聞こえてきました(^^。

●インスト演奏
横アリに続いて大林君と内田麒麟さんによる即興インスト。
私はこのお二人の構成になってから、このインストより好きになりました(^^。
私も最近は映像はほとんど見なく音をじっくり堪能しています。

…25日ふと映像見たら見なれない感じのものに。
映像変わったのかな?
みー友さん確認したところ横アリと変わっているようです。

●果てなく続くストーリー
インスト終わってピアノのイントロ開始。大林君&内田麒麟さんの構成になってから『果てなく〜』の流れが良くなったと感じます。
衣装変わってMISIA再登場。
美しい歌声が会場に響いていきます。あ〜うっとり。
サビからのストリングスがまた心地良い☆
一番終わりのチェロ、2番から入るサトシさんエレキがまた良いんです♪
2回目の『I'm going my way』前のTomoさんの力強いドーンは個人的なポイントです(笑)。
3人コーラスも効いていますね。
『果てなく〜』もこの豪華メンバーで聴けるのはそうないよな〜と思います。
『ちい↑〜〜さな↑〜〜』は25日のみで、
『ま↑わ↑し続けーてる〜』は両日出してきました。

●逢いたくていま(24日のみ)
聴きなれた『逢いたくて〜』のイントロ開始。名古屋初日以来です。
星XIIでは日替わりになるパターンが多いですね。私が『逢いたくていま』聴くのは昨年12月16日の仙台公演以来。
『忘れずにいて』の『い〜て〜』の低音が最近のMISIAらしくてGood。
そして力強い声で歌っていきます。
私はやや久しぶりだからか、演奏が変わっているのかツインギターの音が新鮮に感じます。
大サビ前に『なにもいらない』をたっぷり伸ばし、間を長く空けてから大サビへ。
儚い声で歌う大サビ、そしてそこから想いが弾けるように強まっていく歌声。たまりません。
そしてこの曲はやっぱり明男ちゃんですねぇ。
新潟は歌手2020バージョン『この心はまだ泣いている あなたを想っている ずっと』で終えました。

●明日へ(25日のみ)
大林君の弱いピアノ演奏開始。『明日へ』ですね。
この曲が来る可能性はあると思っていました。
星XIIでは福井、宮城、そして新潟と歌う場所を考えていると感じています。
MISIA歌い出します。相変わらず何と言うか、もう歌唱力を越えた何かを感じます。
うまく文章で表現でできませんが、伝わってくるものが凄くて本当に『祈り』なんだなって思います。
両日とも
『共に向かって行こう〜〜〜〜〜〜〜』
からマイク外して
『明日ぁ〜〜〜………明日ぁ〜〜〜…へ〜〜〜〜ぇぇぇ〜〜〜〜〜〜』
と2回入れてきました。この2回入れるのは宮城の2日目もそうでした。
スクリーンで見たMISIAの表情が全てを込めているかのように感じます。
私は最後方ブロックの後ろのほうでしたが、マイク外しているとは思えないほど声が届いてきました。
ライヴ後『今日マイク外していたよね?』ってみー友さんに確認したぐらいです。
私の周りはざわめき、そして長い長い拍手が送られました。

No.10165Re: 星空のライヴXII 新潟公演詳細レポ
by えるんすと - 2024/02/28(Wed) 01:36
 

>>星XIIでは福井、宮城、そして新潟と歌う場所を考えていると感じています。

同感です。いずれも強いメッセージ性を感じました
鳴り止まないほどの拍手でしたが、オーディエンスみんなでスタンディングオーベーションにならなかったのが残念でした
私はAブロックの前方でしたが周りが立たなかったので正直、えーっと思いました
みんなルーティンでは立つけんだけど、何だかなぁと、実は同じことが過去にもあって、常々感じています(失礼しました)

No.10168Re: 星空のライヴXII 新潟公演詳細レポ
by Foo - 2024/02/28(Wed) 12:27
mail
 

>オーディエンスみんなでスタンディングオーベーションにならなかったのが残念

自分もスタオベするので、普段から ごく少数しかやらないのはちょっと寂しく、一方ではそういう風に思います
最近では、自分がスタオベする事によって 他の人がやり易くなればいいなあ、なんて下心も無くはないんで(苦笑)

他方、日本人は周りの目ばかり気にしすぎる〈右にならえ民族〉だから
『明日へではスタオベするもの』みたいに それこそルーティンになってしまったら メチャメチャつまらない
そんな事になる位なら今のままの方がいいわ、少数でもやりたい人だけでやるから、って感じ

例えば「〈明日へ〉 はそれ程でもなく座ってたけど〈愛をありがとう〉で刺さりすぎて思わず立ち上がってしまった」とか
自分に正直に おもむくままに行動する人が増えるといいなぁ、とも思ってます

No.10171Re: 星空のライヴXII 新潟公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/28(Wed) 18:51
 

>えるんすと
MISIAではスタンディングオベーションする人は滅多にいないですよね。
潜在的にスタオベしたいって思っている方はそれなりにいると思いますが、やはり周りが立ってないから…と躊躇している方もいると思います。
感動したろ心のままに動いて、それがきっかけに増えていくと良いですね(^^)

>『明日へではスタオベするもの』みたいに それこそルーティンになってしまったら メチャメチャつまらない
同意です。MISIAがあれだけその瞬間の歌を生み出しているのですから、我々も決まり事ではなくその瞬間感じたものを表現すれば良いかと思っています。
だからこそ何かが起きた時の感動が大きくなるかとも思っています。

No.10172Re: 星空のライヴXII 新潟公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/28(Wed) 20:26
 

●MC
ここでは〜

【24日】
・先日26周年を迎えることができて大きな喜びと皆様への感謝の気持ちをたくさん感じております。
・喜びを感じると共にいろいろな感情もあります。今日2月24日はウクライナ侵攻が始まってちょうど2年。
・昨年からガザ侵攻も再び始まってしまったり、世界ではまだ武力によって紛争が起こっているところもたくさんあります。
・そして今年は日本で能登半島で大きな地震も起こってしまって。やはり大きな悲しみもたくさん感じます。
・けれど人というのは大きな悲しみに出会った時、争いじゃなくて人と人とが思いあって助け合って生きていく事からいろんな力を得たり、光を見つけるものなんじゃないかと思います。
 (Miya-Y:能登で被災に合われた方、MISIAが来てくれてそう感じた方も多くいるではと想像しています。)
・私は長崎で生まれて14歳まで暮らしていました。そこで平和教育を受けて、原爆などの被害を受けた人や戦争を経験なさった方の『もう戦争は嫌だ』って声を聞きました。
・『だからこそこの憎しみの連鎖はなくさないといけない』という言葉を最近よく思い出します。恨みや憎しみを増幅させるんじゃなく、癒しや許しを探し続けていこうというその姿をすごく思い出します。
 (Miya-Y:憎しみの連鎖を断ち切る。『許せる強さ』。世界から争いがなくなる為にとても重要な事だと私は感じています。)
・これからも自分ができることを少しずつ見つけて、どうやったらみんなで助け合い、思い合えるのか考え続けていきたいなと思います。
・そして歌い続けていきたいと思います。
・今年は大きな悲しみありましたけども、ここからまた立ち上がって前を向いて、どんな時も生きる喜びを見失うことがないように。そして幸せを探し続けていける強さを持ち続けていけるように。
・どんな時も希望を持って生きていけるように。想いを込めて…『希望の歌』。

【25日】
・2024年が始まって悲しいことがありました。少しでもこの1年を良い日々にできるように、また立ち上がって前を向いてみんなで助け合って思い合って歩いていけたらと願います。
・そのためにも明日へ明日へとこれからも歌い続けていきたいと思います。
・皆さんが生きる喜びを見失わないように。幸せを探し続ける強さを持ち続けられるように。希望を持って生きていけるように…。
・『希望のうた』

という感じでした。

●希望のうた
Tomoさん&サトシさんでイントロ開始。
そしてMISIAの声出し。ツアー当初は『Uh〜Uh〜uh〜』からだったのですけど、その前から声出しするようになりそれが長く激しくなっていきました。
この哀しみを感じるような声出しも毎回異なっています。MISIAと呼応するような演奏がまた素晴らしいです。
Aメロ、気持ちを強く感じます。特に25日は深み・力強さが凄いです。
25日はMISIA『陽の光そそぐ わたしたちにも』で座り込んで上を向いて歌います。
座り込んだのは私は横アリ初日以来。私はこのシーンとても好き。
『希望のうた』初めて聴いた時から脳内映像がこんな感じだったんです。
後半からコーラス入ってきて迫力が増していきます。ここで音楽から力が、希望が溢れているようで泣けてくるんです。
終盤の声出しもツアー当初より長くなっていますよね。
24日のデキも素晴らしく、この曲でMISIAのエンジンが1段階上がったように感じました。
GHツアーで大きく伸びた曲と感じましたが、星XIIでもグーンと進化していると感じています。

●愛をありがとう
24日、大林君&石成さんでイントロ開始。
私は『ん、なんか「地平線〜」っぽいイントロだなぁ。いやでもここから「地平線〜」はないよな。でも「愛をありがとう」っぽくはない』
と思います。
二人の演奏終わって〜普段のピアノからの『愛をありがとう』イントロへ。
『やっぱりここから「地平線〜」はないよね〜』
と思ったものです(^_^;
25日は通常通りピアノイントロからでした。
MISIA歌い出します。深みあるAメロから強まっていく展開が魅力ですよね。この曲もギターが心地よいです。
24日は少し粘りいれる歌い方をするところもあり。とても気持ちが入っているように感じます。
2番最初の疑問形『大丈夫?』は健在。ここ凄く暖かみを感じますよね。
横アリレポで書いた『そっと触れてみた』部分の歌い方は、両日とも『み〜』を伸ばす星XII標準仕様。
間奏は他公演同様サトシさん。最後の弱い声で伸ばす『ありがとう〜』がまた良いです。
そしてこの曲は曲終了後のMISIAの笑顔と、オフマイク(気味)での『ありがとう』もポイントです☆
これがあると暖かな気持ちが増して次の『MELDOY』にも入りやすくなります。

●MELODY
TOMOさんドラムから『MELODY』開始。そしてMISIAの声出し。ここでのエレキもポイントです☆
25日、流石にEブロックは周りが座っていたので私も座っての鑑賞。座っても盛り上がる術は長年の経験から身に付けています(笑)。
間奏は大林君。24日、MISIA大林君のソロに合わせた声出ししているように感じます☆
何か間奏前とか、それ以外もツインギターの演奏が少し変わってノリ良くなっている気もする。
後半の転調へ。私は星VIIでやっていた
『な↑ーん↑ども↑ーぉー』の歌い方のアレンジが好きで脳内では一緒にこちらで歌っています。
で、24日。MISIA『な↑ーん↑ども↑ーぉー』と歌ったΣ(゜□゜;)!?
脳内通りすぎて幻聴かとも思いましたが、終演後みー友さんと確認したところそう歌ったそうです♪
この歌い方は私が参加した星XIIでは初だと思います。ちなみに25日はやりませんでした。
最後は『ち・か・ら↑ぁ〜〜〜ぁぁ〜〜ぁ〜〜〜♪』と歌って〜…

●好いとっと
『好いとっと』開始。24日はイントロで『新潟ぁ〜〜〜!』と叫びます。
そして他会場同様にMISIA&ライオンが移動式小型ステージでアリーナ一周開始。
ちなみに後方に来た際はEブロック前ではなく、Dブロック前の通路までだったと思います。
Eブロックの皆さんがテンション上がるとこ見たかった(^_^;
私はこの曲のカッティングが大好物。石成さんのノリ良い動きにも注目です(笑)。
25日、私は座って楽しんでいると〜…E3ブロック前方に独りスタンディングでめっちゃノリノリに踊っている人がいる(笑)。
動きからして恐らくMISIAライヴ常連ではなさげ。私的にはめっちゃ嬉しくなりました(^^。
MISIA最後に『新潟好いとうよーーーーー!』と叫んで〜

●HOPE & DREAMS
『HOPE&DREAMS』開始。
24日、横アリに比べるとやっぱりキラキラテープは少なめな印象。
新潟が少ないというより横アリが多いのでしょうけど。
『それぞれ 信じてる〜ぅ〜♪』の歌い方は両日健在。
間奏はお馴染み明男ちゃん。ソロ終わる合図としてMISIA『ワーン・トゥー!』と叫ぶのですけど、ここで何か私のテンションがまた上がります。一幕ラストスパート的な気分になるのかな(笑)。
最後は『新潟ぁぁ〜〜〜〜〜!Thank you×沢山』
という感じで曲終了。
そして演奏再開して『バンド、コーラス、ストリングスに大きな拍手をー!ありがとうございましたー!』
と言ってMISIAステージから下がります。
25日は『朱鷺メッセのみんなにも大きな拍手をー!』もありました(^^。
MISIA下がった後、少しバンド演奏続いて一幕終了。

No.10174Re: 星空のライヴXII 新潟公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/29(Thu) 20:17
 

●アンコール
基本クラップでのアンコール。一部ウェーブも出ていたでしょうか。
24日は後半からMISIAコールも発生しました。そして〜

●BELIEVE
再びステージが明るくなり、Tomoさんドラム開始。ギターも良い感じに入ってます。
『BELIEVE』です。24日、ここで『BELIEVE』が来なければ『つつみ〜』確定と思いましたが来ず。
26周年一発目という事で『つつみ〜』少し期待しましたが結果こなかったです。
MISIA再登場して〜
・ありがと〜う〜♪新潟ぁーーーっ!
・(24日)もっと盛り上がろう〜♪
・(25日)もっと盛り上がるでしょー?もっと歌うでしょー?
・I〜Believe〜♪(24日は高音、25日は濁音系あり)
という感じで本編開始。
最近どんどんレスポンスを求めるタイミングが早まってきています。
25日は初回の『I Believe〜♪』からレスポンスを求めてきます。早ぇ(笑)。
MISIAノリノリですな(^^。
間奏は石成さん。横アリでは『イシイシ〜!』や『ナリナリ〜!』と紹介しました。
新潟では24日『ナリナリ〜!』、25日は『石成さーん!』と紹介。私は『ナリナリ』がお気に入り(笑)。
ブレイクからMISIAフリーに歌います。ここも横アリよりレスポンス要求多めにきます。
私は普段から脳内で一緒に歌っていますけど、
MISIAパートの『Ah〜Uh↑〜♪』とか『I Believe〜wowwoぉ〜♪』とか『I Believe×3』とか歌うん?
と思って焦りましたが、基本はコーラス隊と同じように『I BELIEVE♪』を歌えば良いんですね(笑)。
25日のE3ブロックは流石にあまり声出ていませんでしたが、会場全体的には声出ていたと思います。
25日は特にMISIAの自由度高め。オフマイク気味に歌うこともあり。
私はオーディエンスが歌い、MISIAが自由に歌う時間がとっても大好き。
私の理想的な時間でした〜(=▽=)♪
24日終演後、明日『つつみ〜』を期待したいところだけど…この『BELIEVE』カットする事はないな!と思ったものです。

●Everything
チェロからのイントロ。『エヴリ』です。
イントロで拍手発生。この反応はやはり横アリとは違うなぁと思います。
MISIA24日は明るめ、25日は太めの声の傾向でしょうか。両日とも響きが良い感じ。
Tomoさんドラム、二人のアコギもとても心地良いです。
両日とも『いまだ↑ぁ〜〜〜けを↑〜〜ぉぉ〜〜』の歌い方アレンジあり。
間奏へ。両日とも間奏時の声出しが普段と違ったアグレッシブな感じできます。
『胸のいた↑〜みも↑〜♪』、『いらないっ いらぁ〜な〜い〜ぃぃっ♪』共に両日ありでした。
終盤へ。マニアなみー友さんは『横アリの終盤のアレンジは横アリは抑えていた』と言っていたので楽しみにしていました。
24日は大きなアレンジはなかったですが(でも少し『My』の変化はあり)、最後の『thi〜〜ぃぃ〜〜ぃ〜ng♪』とても良かったです♪
25日はゆったりと歌ってからの
『ヨホホホッホッホー』入れてからの星Acro式の高音『thi〜ぃ↑〜〜ぃ↑〜〜ぃぃ↑〜〜〜ng♪』できました。
私は『おぉ、これかぁー!』と思ったものです(^^。

●アイノカタチ
イントロ開始。25日はここでも拍手発生。
私は能登炊き出し時のアカペラ動画を見てから、なんかこの曲をより好きになりました。
『多くの人が知っている、そして暖かな気持ちにさせてくれる曲って偉大だな〜』と思います。
両日とも暖かみのある『あのね』良い感じ。25日は明るめの声で暖かみがその後も継続している印象。
この曲はサトシさんエレキが印象的ですよね。サトシさん不在の名古屋がどんな感じだったのかは気になるっ。
後半、横アリであったウレタン星は降ってこなかったです。私は希望していませんが(^_^;
有明は降ってきそうな予感。
終盤、両日とも『あのね あのね ずっと大好きだよ』の2回目の『あのね』を明るめの弱めの声で歌います。
私はこれにズキューンときます。過去レポによると真駒内もこの感じだったっぽいです。
今後も楽しみです☆

●最後に〜…
・ありがとうございましたー!
 (そしてメンバー紹介。25日は弦一徹ストリングス紹介時にマイクを落としたみたいでした(笑)。
 めっちゃ『ゴン!』って音しました(笑)。)

【24日】
・(メンバー紹介最後)『朱鷺メッセのみんなー!
・それでは朱鷺メッセで17年ぶりにあのコールを…最後に〜…MISIAと呼んでくださーーーいっ!
 (『愛をありがとう』が流れ始めます。スクリーンにはスタッフロール)
・またね〜!26周年のMISIAもよろしくお願いします。ありがとうございましたー!

【25日】
・(メンバー紹介最後)今日来てくれたみんなー!
・それでは最後に〜…MISIAと呼んでくださーーーいっ!
 (『愛をありがとう』が流れ始めます。スクリーンにはスタッフロール)
・ありがとうございましたー!またお会いしましょうねー!約束ー!

という感じで星XII新潟公演終了。
地方公演にしてはスタッフロール中に退場する方多いほうだったかな。
これは退場口が狭くて時間がかかるのが影響していたのかも(~_~;
次記事に2days参加して感じた事を少し書きます。

No.10175Re: 星空のライヴXII 新潟公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/29(Thu) 20:36
 

まずはギターが誰になるのか気になっていた新潟公演。
結果はレギュラーのサトシさん、石成さんでした。
上で書いたように名古屋は石成さんがJUJUさんライブに参加で代役として佐橋さんだったのですね。
セットリストは『地平線〜』がなく24日『逢いたくていま』、25日は『明日へ』となりました。
『地平線〜』有明で戻ってくるでしょうか?

そして記憶に残るのはMISIA転倒事件(汗)。
以前からMISIAが滑る事はあったのでMISIAに気を付けてもらうのではなく演出内容を変更してほしいところですね(-_-;

私は新潟公演は24日はアリーナ前方、25日はスタンド後方と大きく座席位置が変わった2daysでした。
位置的に新潟のアツいオーディエンスを堪能とまではいきませんでしたが、アツさは感じられました(^^)。
『明日へ』はどの会場も曲終了後の拍手が長いですが、新潟は他曲も長めで嬉しく思いました。
25日はさいたま公演以来の一般チケットで、星XII初の正面後方でした。
後方から見るライティングはとても綺麗で、ここで見れて良かったなと思っています。
また視界面以外も周りのライト層オーディエンスの反応が新鮮でやっぱり後方席は初心を思い出せます。

新潟で一番印象に残った曲は〜『BELIEVE』かな。
『明日へ』『希望〜』と迷いましたが。
『BELIEVE』C&Rする時間が増えてとても楽しかったです。
オーディエンスの盛り上がり次第ではもっともっと凄い事になるんじゃないかな〜。

さぁ次は国内ファイナル有明2days!
大多数の人は星XIIファイナル公演となる事でしょう。
新曲『ゆびきりげんまん』発表されましたね。
有明で聴けるでしょうか〜…セトリが固まってきてなかなか入れるところが難しそうとは思います。
でも個人的には新曲めっちゃ聴きたいですっ。
有明参加する方、心のままに楽しんでいきましょ〜☆

No.10177Re: 星空のライヴXII 新潟公演詳細レポ
by Kashmir - 2024/03/01(Fri) 19:08
mail
 

皆さんへ

今回は、Miyaの発言が終わるまで黙っていましたよとwww
「明日へ」もそうだけど、「地平線」で途中から立ち上がる難易度は高いんだよね。
俺達古株は分かってるけど、これって結構大変だよね〜。勇気居るし。俺達はガンっと立つけどさwww


No.10183Re: 星空のライヴXII 新潟公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/03/03(Sun) 06:41
 

>途中から立ち上がる難易度は高いんだよね。
ですよねぇ〜。昔の『地平線〜』は特にそうでした。
最初に立つのは確かになかなかの難易度(^_^;


No.10166無題
by みりん 投稿日:2024/02/28(Wed) 06:37
 

【次記事】
はじめて書き込みします。
セトリやライブレポ密かに楽しませていただいてます。
いつもありがとうございます(^^)
急で申し訳ないのですがひとつお聞きしたいことがあります。今週の有明アリーナ公演、もし当日券出たら行きたいと思っているのですが、皆さんどのくらいの時間から並び始めてるのでしょうか?(ちなみに土曜日です)当日券初めてなのでもしわかれば教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

No.10167Re: 無題
by Miya-Y - 2024/02/28(Wed) 12:26
 

>みりん
書き込みありがとうございます。お役に立てたいたら嬉しいです(^^)
当日券ですが残数や当日の天気・気温によっても変化するとは思います。
あくまで個人的な予想(土曜なので競争率高め設定)では〜

13時00分:確実
13時30分:90%
14時00分:80%
14時30分:50%
15時00分:25%

ぐらいかなぁ。私なら13時30分前ぐらいには並び始めるイメージで行きます。

No.10169Re: 無題
by Foo - 2024/02/28(Wed) 12:36
 

大阪の場合です  販売1時間前到着で30人ほど並んでて、時間になっても5、60人程度だったので全員入れた思います
係員から「座席につけるか 立ち見になるか、売り切れで入れない場合もあるので ご了承の上でお並びください」との説明がありましたが、結果は着席できました
立ち見有りで それOKなら来るもの拒まず状態のような気もするけどファイナルだとどうだろう?
立ちっぱなしが辛い自分は こんなの持ってって座って待ってました(笑)


No.10170Re: 無題
by Miya-Y - 2024/02/28(Wed) 18:36
 

>Foo
大阪参考情報ありがとうございます☆
横アリの当日券の詳細は不明ですが、立見の人は結構いたように見えました。
携帯椅子良いですね。

大体販売開始1時間切ると人が増えてくるイメージはあります。有明アリーナの当日に券並んだ事はないですが寒い可能性もありますので、並ぶ場合はお気をつけて〜。

No.10173Re: 無題
by みりん - 2024/02/28(Wed) 21:16
 

皆さま詳しく教えていただきありがとうございますm(_ _)m
余裕を持って少し早めに並んでみます!
日曜日の国内ファイナルはチケット取ってあるので、2日連続で楽しんじゃおうと思います(^^)&#10025; 彡 &#8902;


No.10147星XII新潟速報
by Miya-Y 投稿日:2024/02/24(Sat) 18:20
 

【次記事】
●星の降る丘 / Mother Father Brother Sister
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯大林武司&弦一徹ストリングス インスト演奏
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
●逢いたくていま
〇MC
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●愛をありがとう / CD未収録新曲
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
◯アンコール
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●Everything / MARVELOUS
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

ギターはサトシさん石成さん。
『希望〜』からは特に凄かったー!

No.10149Re: 星XII新潟速報
by Miya-Y - 2024/02/25(Sun) 18:37
 

新潟2日目

●星の降る丘 / Mother Father Brother Sister
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯大林武司&弦一徹ストリングス インスト演奏
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
●明日へ
〇MC
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●愛をありがとう / CD未収録新曲
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
◯アンコール
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●Everything / MARVELOUS
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

No.10150Re: 星XII新潟速報
by Miya-Y - 2024/02/25(Sun) 18:42
 

MISIA、星の銀貨でドライアイスで滑って転倒(汗)
その後ライヴの影響はありませんでしたが、大事ありませんように〜。

No.10151Re: 星XII新潟速報
by KU - 2024/02/25(Sun) 20:08
 

昨夜は真後ろから失礼しました笑

今夜はもう昨夜とは比較できないくらいでしたね!
ヨホホホッホッホー、エーブリシーーーーン。
最高でした!

忘れないは、希望のうたみたいにritで、ゆったり。
大林くんのピンスポで、圧巻の明日へ。
やっぱりサトシのギターが安心でスゴテク。
MISIAのすってんころりんは心配だけど、あれで一気に特別感入りましたね!
believeの合唱もすごかったし、いやいや、これが新潟ですね!

No.10152Re: 星XII新潟速報
by Miya-Y - 2024/02/25(Sun) 20:58
 

>KU
昨日は終演後に気づいてびっくりでした(笑)。
私は今日は一般販売チケットでスタンド席からでした。
詳細は後日レポしますが星XII初めて正面付近からのスタンドでした。左右にスタンドがなくライティング綺麗でしたー☆

No.10157Re: 星XII新潟速報
by Foo - 2024/02/25(Sun) 23:47
mail
 


後は有明しかない今になって やっとペンライトを把握、遅すぎ
白→黄→緑→青→紫→赤→橙→回転→ なんだね

もし星降で自家製ライティングするなら
星(白)でスタート 1番終盤で3プッシュして藍(青)にしておいてから 2Pで茜(赤)に 1P(橙)で明けゆく空を 1P(回転)ですべての花 1P(白)で朝露 最後1P(緑)で大草原をイメージ 
こんな流れかなと考えたけど集中出来そうに無い(苦笑)
でも 白→青→赤からあとは白 位はやってみようかな

自分は 希望はひまわりの黄色、アイノは赤、他のバラードは消してるけど みんなどうしてるんだろう

No.10162Re: 星XII新潟速報
by Miya-Y - 2024/02/26(Mon) 21:16
 

>Foo
私も一時覚えようと思いましたが、曲への集中力が下がりそうなので止めました。
せいぜい一曲あたり2色変更ぐらいにしています(^^;

>希望はひまわりの黄色、アイノは赤
ここは同じ。
私もバラードは基本消していますが『果てなく〜』だけは青点けています。なんとなく。
後『飛び方〜』あったらこちらも青にしていたかな。


No.10159MISIA朱鷺メッセコンベンションセンター
by こう 投稿日:2024/02/26(Mon) 14:12
 

【次記事】
MISIAさんの新潟公演25日(2日目)に参戦しました。座席はeプラスの先行販売でA3ブロック3列目でした。ファンクラブに入ってなくてもこんな良席が取れる事に驚きました。序盤でバナナの皮で滑ったお手本のような仰向け状態での激しい転倒音がマイク越しに会場に響き渡り騒然!後頭部を強打したんじゃないかと思うくらいの音だったのでビックリしましたが御本人はアドレナリンが出ているせいか、ケロッとしていました。きっとかなり痛かったと思います。御本人いわく、はしゃぎ過ぎてドライアイスで濡れた床で滑ったと。ご無事で安心しました。MISIAさんのステージはいつも感情を揺さぶられます。涙が止まりませんでした。最後の「アイノカタチ」では完全に涙腺崩壊してました。そしてライブ前にMISIAさんに私は遭遇しました!まさに奇跡です!会場の朱鷺メッセ内にある新潟県立万代島美術館で「コシノジュンコ展」が24日から開催されておりMISIAさんの衣装も展示されてる事もあり、ライブ前に見に行きました。そしたら後からMISIAさん御本人もいらして見ていかれました。その時に数人のファンの方もいてMISIAさんは気さくに「また後でね&#12316;!」とお話されてくれました。まさかライブ前にMISIAさんにお会い出来たなんてホントに嬉しかったです!

No.10161Re: MISIA朱鷺メッセコンベンションセンター
by Miya-Y - 2024/02/26(Mon) 21:07
 

>こう
書き込みありがとうございます(^^。参加お疲れ様でした。
eプラスでもそんな良席でるのですねっ!
前はFC長期枠が多いような気がしていましたが必ずしもそういうわけではないのですね。
私は後方席でどう転倒したのか見えなかったので情報感謝です。詳細レポの参考にもさせていただきます。

おー!MISIAと遭遇したのですね。ラッキーでしたねぇ〜。私は15時過ぎてから行きました。


No.10129星XII 名古屋情報
by Miya-Y 投稿日:2024/02/17(Sat) 18:16
 

【次記事】
●星の降る丘 / Mother Father Brother Sister
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯大林武司&弦一徹ストリングス インスト演奏
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
●逢いたくていま
〇MC
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●愛をありがとう / CD未収録新曲
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
◯アンコール
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●Everything / MARVELOUS
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

ギターは石成さん不在は予想していましたが…なんと佐橋佳幸さん降臨っ!
マヂですかぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
ギターはサトシさんも不在で佐橋さんのみだったそうです!

No.10130Re: 星XII 名古屋情報
by てる - 2024/02/17(Sat) 20:05
 

おぉ!!!
サハリンだったのか&#12316;!!!!!

No.10131Re: 星XII 名古屋情報
by KU - 2024/02/17(Sat) 21:13
 

こんばんは。
今夜も全力のMISIAで、あいたくてや希望のうたは特に思いが強くて拍手がすごかったです。
ギターが変わるだけでこんなに変わるのだなというのを実感できました。
たぶん、今日のが譜面通りなんでしょうね。
佐橋さんの音は、音符が短くて、控えめ。というか、サトシや石成さんがてんこ盛りなのかも。控えめすぎるからなのか、believeではMISIAが煽りに行きましたよ。

No.10132Re: 星XII 名古屋情報
by Foo - 2024/02/17(Sat) 22:02
mail
 

はぁ〜♪、今日もパーフェクトだったんじゃないでしょうか〜
福岡、神奈川は行ってませんけど もしかしてずっと100点連発の無双状態ですかー?
なので改めて書く事が無くて困ってる(笑)

お客さんは都会的おとなしさは有ったような気もするけど、あの曲この曲その曲でもイントロで拍手が起こってて期待して待ってたんだろうなぁって感じが良かったですね

一つくらい感想を書いとくなら 今シリーズいちコーラスがちゃんと聴こえて堪能させてもらいましたっ♪

明日は25周年のラスト
残るは「被災地」の新潟、「国内オーラス」の有明ですが、名古屋は「聖地」でも無く「故郷」でも無く まったく思い入れる事が何も無い最後の地(大笑)
だからこそ逆にあと一日を めっちゃ気楽に、最高に純粋に、思いっきり自由に、音を楽しもう!!

No.10134Re: 星XII 名古屋情報
by Miya-Y - 2024/02/18(Sun) 16:35
 

>てる
いやぁ、ビックリですよねぇ〜。9割方サトシさんひとりと予想していました。サトシさんまで不在だったとは。

>KU
他の方からも『こんなに変わる〜』という感想聞いております。
初回なのでまだ慣れてない面もあるでしょうけど、聴いてみたかった〜(>_<)
佐橋さん予告してくれたら無理して調整したのに(笑)。

>Foo
楽しめたようで何より(^^。
2月18日のギターがどうなっているのかがめっちゃ気になっています。
25周年ラストライヴっ、参加される方楽しんでくださ〜い☆

No.10135Re: 星XII 名古屋情報
by Miya-Y - 2024/02/18(Sun) 18:25
 

●星の降る丘 / Mother Father Brother Sister
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯大林武司&弦一徹ストリングス インスト演奏
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
●地平線の向こう側へ / JUST BALLADE
〇MC
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●愛をありがとう / CD未収録新曲
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
◯アンコール
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●Everything / MARVELOUS
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

本日は石成さん戻ってきてなんと佐橋さん&石成さんのツインギターっ!
なんて贅沢なっ!
『BELIEVEのボーナスステージが最高!』って感想きましたけど、お二人のパートが増えたって事かなあ〜。

No.10136Re: 星XII 名古屋情報
by KU - 2024/02/18(Sun) 21:27
 

一曲目で、石成さんが佐橋さんに、このライブではこれくらいやるんだよって目を見ながら演奏して、佐橋さんはなるほどにっこりという感じで始まりました!
believeでは、ボーナスというか、ワンコーラス歌うのやめて、ブリジストンズ(石と橋という意味らしい笑)が占拠しました!演奏後、MISIAはオフマイクですごいって言いながら佐橋さんに指差ししてました!
地平線も早いクラップ要求してきたり、とっても低い音の部分がゾクゾクした後のいつものシャウトの高音くるし、かなりファイナルしてましたよ!
ほんと、凄いです。

さて、来週から26年スタートするので、また全力でしょうね笑

PS
昨日、ペンライトの電池切れ寸前になって、スイッチ操作不能になりました。
15公演目だったので30時間くらいで電池なくなるのかもしれません。
気をつけてくださいね!

No.10137Re: 星XII 名古屋情報
by Foo - 2024/02/18(Sun) 22:35
mail
 

            (改訂版)
めーーっちゃ 楽しかったー!!
客席も楽しんだと思うけど ステージ上の皆さんが凄く楽しそうで、こちらも終始ニコニコしてました

BELIEVEでの石成さん&佐橋さんで「石橋」、MISIA曰く「ブリジストン(笑)」ツインもかなり時間長めで凄かった!し
後半の「I belie〜ve♪ I belie〜ve♪」をコーラス隊と一緒に歌って そこにMISIAが被せてくるという贅沢も有りました

地平線の昭雄ちゃんパートも熱かったー!思わず立ち上がりかけたけどココはグッと堪えました(笑)
どこまで頭を低くしたまま我慢するか、相撲の立ち合いじゃないけど いかにMISIAと息を合わせて立ち上がれるか、それも自分にとっての醍醐味(笑)
大林君パートも良かったから、今後の楽しみに待ってて貰っていいんじゃないでしょうか

17日のみ星降るの後のC&R練習で 『Clap! Clap!』や『Clap! Clap! Clap!』の他に何か新パターンをやろうしたみたいなんだけど 『Clap! ???』がちゃんと聞き取れず
ワンクラップしてちょっとだけしゃがむような動きしてたんだけど、アレ分かった人いるかなあ?

希望のMCは両日通常パターンでした
「ゆるす、ゆるせる」ことの大切さという様な言葉が有ったかと思います

インストがピアノとチェロで固定化されてきたけど コーラス隊も参加するような新パターンとかやってくれないかなぁ〜

アイノカタチのペンライト、1番は胸の前に動かさず持ってて 2番から控えめに左右に揺らし始めたんだけど、そのあたりでMISIA自身の手振りが有ったのでそこから遠慮なくやらせて貰いました
自主的にやってる人もいれば じっくり聴きたい人もいるんだろうけど、一体感という面でMISIA主導は有難いです

「あきおちゃーーん!」「まゆみさーーん!」などの声もあちこちから上がってオーディエンスも元気で
アンコールもWAVE発生(ここは自分たちが楽しむ)、バンドメンバー登壇から「MISIAチャッチャ」コールも始まってMISIAをお出迎え(ここはMISIAの為に)この流れ良かったなぁ
今日のライブが素晴らしかったのは お客さんの力も大きかったんじゃなでしょうか
いつもMISIAがお客さんにも裏方さんにも みんなに拍手を送るのは、ライブはみんなで作る物だという事、改めて納得です

今回も 映像に残して!って曲が何曲も有ったなぁ
今ツアーも完成形が出来上がったかなと思ってたけど いやいや、楽しさ増し増しという形で更に上を行ってくれました!
有明も思いっきり楽しみたいというか楽しむ!!(笑)

No.10138Re: 星XII 名古屋情報
by あゆみわ - 2024/02/19(Mon) 22:05
 

石橋=ブリヂストン。
さすが福岡出身のMISIA。

タイヤで有名なブリヂストンは福岡県久留米市発祥
で、創業者は石橋さんです(^ ^)

福岡公演では、歌詞の中でよく出てくるバスの
フレーズは、福岡ローカルのバス会社「西鉄バス」
をイメージしているのよね〜と言ってました(^◇^)

No.10139Re: 星XII 名古屋情報
by まーく - 2024/02/19(Mon) 23:08
 

コアファンの皆様

にわかですm(__)m
2/18の名古屋2日目に行ってきました。

前日までにセットリストの曲を聞き込み、歌詞も自己流で読破。
よし!あとは楽しむだけ、なんて考えていましたが、コンサートが始まり あっという間に違う世界に連れていかれる気分でした。

MISIA、完璧でした。25年も続けてきてくれたことにただ圧倒されました。
希望の歌は個人的な思いもあり感涙にむせびました。連れ合いは少し引いていましたが、、、


「地平線の向こう側」。圧倒されました。。にわかですので何がどうとは言えません。ただ圧巻のステージを目の当たりにして
震えました。。。

ド素人に、歌唱、テクニカル含め何がすごいか講釈いただけませんか。

ヒントを頂ければ、自分なりに学んでいきたいです。
よろしくお願いいたします。

No.10140Re: 星XII 名古屋情報
by Miya-Y - 2024/02/20(Tue) 12:21
 

>KU
ありがとうございます(^^。
佐橋さん2日目で感じつかんできたのでしょうね。

>ワンコーラス歌うのやめて、ブリジストンズが占拠しました!
うわぁ、めっちゃ聴きてぇぇぇ〜〜(>_<)
石成さん、佐橋さんの二人がMISIAライヴにいるって昔の自分に言ったら絶対失笑されますね。

ペンライト情報ありがとうございます。
Eneloopあるので早めに交換しときました(笑)。

> Foo
ありがとうございます〜。めっちゃ良かった様子が伝わってきます。
どこかの公演で
『Clap Clap Step!』ってやったところがあった記憶。
それとはまた別の新パターンかな?

>インストの時に コーラス隊も参加してくれないかなぁ
それは楽しそう。

>あゆみわ
ブリヂストン解説ありがとうございます(笑)。
福岡だって知りませんでした〜。

No.10141Re: 星XII 名古屋情報
by Miya-Y - 2024/02/20(Tue) 12:29
 

>まーく
書き込みありがとうございます(^^。
私は長くライヴに行っているだけの素人で講釈というほどの事はできませんが私なりに感じている事を。

『地平線の向こう側へ』は2009年12月発売のALBUM『JUST BALLADE』に収録されています。
ライヴでの初披露は2009年7月7日の星空のエチュード(星空のライヴVの初回と言ってよい公演)。
初めて世に出たのはライヴより前にワールドビジネスサテライト(WBS)でのエンディングテーマとしてTVで流れました。
要はCD音源の収録は星V開始前に終わっていたと思われます。
(後に収録し直していたら話は別ですが)
CDでは5分弱の曲。CDでも歌詞終了してから1分近くアウトロが流れる珍しい曲です。

ライヴでの『地平線〜』の魅力は何と言っても歌詞終了してから(恐らく)決めごとがなくMISIAが自由にアドリブで歌うところですね。
ライヴ初披露の時の私のレポでは〜

----------------------
終盤の盛り上がりがまたすごくて、高音もビシバシ入れてきました。
現時点でもかなり良い感じですが、更に良くなっていく予感がします。
明男ちゃんと掛け合いしまくってほしい〜っ。
----------------------

と書いています。当時からMISIAがCDからアレンジする事自体は珍しくはなかったですが、
そのアレンジ幅が大きくてビックリしたものです。
初披露時から終盤のアドリブパートはあったようですが現在のように長くはなかったです。
レポの書き方だと明男ちゃんとの掛け合いもそんなにはなかったのかな。
星Vツアーでこのアドリブパートはどんどん長くなっていっていきました。
星空のライヴVの大阪公演CDは10分28秒、横浜公演DVD/Blu-rayは約11分となりました。
みー友さんの間では『歌詞部分までは前奏。歌詞終了してからが本編』なんて言っていますが、
星Vの時点でもうアドリブパートのほうが長くなっているのですね(笑)。

星V大阪、星V横浜、星VIを改めて聴き比べてみると終盤のアドリブパートは全然違っていて
本当に自由に歌っているのだなと感じられます。
『地平線〜』は『同じものは二度とないその場で湧き上がってくるものをMISIAが表現している曲』
と感じています。それを表現できるのがMISIAの凄さの一つですね。
他曲もそうではあるのですけど『地平線〜』はMISIA楽曲の中でもアドリブパートが特に長い曲なので。
また星VIはMISIAの喉のコンディションが良くない状態と思われますが、
そのコンディションならではの歌い方をしてくるMISIAが感じられます。
私が思うMISIAの凄さのもう一つは
『その時のコンディションに合わせた歌い方の変化ができる対応力、引き出しの多さ』
です。
(MISIAの凄さはまだまだありますが(笑))
またその自由なMISIAに対応できるバンドさんの凄さも魅力ですよね(^^。

星Vの時点でかなりの長さになりましたが、今聴くとまだこの時は
明男ちゃんとのバトルはあっても、あくまで『MISIA主導』という印象。
MISIAが湧き上がってきたものをグイグイ歌って、バンドさんがMISIAについていく〜という感じでしょうか。

星XIIではより進化していて、
MISIAが歌い、バンドさんがそれに反応し、そのバンドさんの音にMISIAが反応し〜
と、より変化の幅が大きく、ライヴ感が向上しています。
星Vでも明男ちゃんとの掛け合い・バトルはありましたが、星XIIでは明男ちゃんだけでなく
大林君、種ちゃん、Tomoさん、石成さん…etc.バンド全員と音楽で会話していると言うか。
なのでフィーチャーする方が公演毎に結構変わりますし、バンドさんのメンバー・演奏によってアドリブパートの曲調まで変わるように感じています。
『その瞬間に生まれる音楽』ですね。
私の妄想ですが、星V時点のMISIAならバンドメンバーが変わっても今ほどの変化はおきないと思っています。
またオーディエンスの反応次第でMISIAの歌い方も変化すると思っています。
MISIAが『今日はオーディエンスにのせられた』と思うような公演にしたいものです(^^。

星XIIで『その瞬間に生まれる音楽』と感じられた例は〜

●さいたま2日目公演で石成さんのギターが入ってきて
(初めてのサトシさん不在公演)
それに反応したMISIA、少し考えた様子の後、通常の流れから石成さん煽りに切り替える。

●大阪初日公演でMISIAが『コーラスも入って欲しいな』と思ったのか急にコーラス入るように要求する(と思われる)仕草がありました。コーラス隊見事に対応。

とかでしょうか。こういう瞬間を感じられるのが私のライヴの大きな喜びです(笑)。
聞いた話では名古屋公演2日目はすっごくJazzyになったところがあったらしいですね。
これはいままでなかったパターンかと思います。

こういう感じにどんどん進化していった『地平線〜』。
星XIIでは『今日はどうなるだろう〜?』と毎回楽しみにしています(^^。

No.10142Re: 星XII 名古屋情報
by Foo - 2024/02/20(Tue) 14:01
mail
 

『Clap Clap Step!』 あっ!そういうことか ありがとうございます
とは言ったけど 具体的にどうStepすればいいんだろう??(苦笑) ドンッと床を蹴れば良かったのかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

解説を文字化してもらって、認識を新たに出来て自分も有難いです

若い頃から エリカ・バドゥさんの『歌い手がバンドを自由にコントロール出来る処』をリスペクトしていると言ってましたよね
バンドメンバーにも恵まれて 今はそれを実践できてるから自身も楽しいんじゃないでしょうか

「気が付いたら自然に泣いていた」という感想が多く語られますが、
MISIAの『感情を歌にのせる能力』は生まれ持った物だけではなく 
たとえばMISIA曰く「ドとレの間には無限の音が有って どれを使えばより思いを伝えられるか」というような事を今も日々考え練習する、そういう努力の積み重ねの賜物のようです
最近も「もっと歌がうまくなりたい!」って言ってましたよね (^^)

自記事 また少し加筆しました、 さてついさっき会報が届いたから スクラッチ削ってみようかな(笑)

No.10143Re: 星XII 名古屋情報
by Miya-Y - 2024/02/20(Tue) 18:33
 

>Foo
過去レポ確認したところ12月3日の真駒内公演で

『Clap! Clap! Step!』?もやりました。

と書いていました。恐らく『Step』かな?
間違っていたらスイマセン(^_^;

>ドンッと床を蹴れば良かったのかな?
真駒内でよくわかっていない状態でそんな感じでやりました(笑)。

そうそう『もっと歌がうまくなりたい!』言っていましたね(^^。
恐らくその向上心に終わりはないのだろうな〜。

No.10144Re: 星XII 名古屋情報
by KU - 2024/02/20(Tue) 20:30
 

Fooさん、はい、Stepではドン!とやりましたよ!
まわりではだれもやっていないような気がしました(笑)

特別な二人のツインギターが強烈な印象を与えた名古屋2日目でしたが、もう一つ、いつもと違うなと思ったのは、希望のうたの前のMCです。私は横浜公演に不参加だったのですが、管理人さんのレポを見ると横浜と同じような内容だったかもしれません。

これまでは、どんな時も希望をもって生きていきましょうって感じの一般論のような口調に感じていました。

でも、名古屋では、MISIAは25年間の中で悩んだときに音楽やライブでの皆さんとの心のやり取りに救われてきたから、これから26年になって皆さんが悩むようなことがあっても、「私の音楽」が皆さんの前向きになる力になるお手伝いをしていきたい。これからも心を込めて歌っていきます。幸せを探していく強さを持てるように。生きる喜びを見失うことがないように。時に人を許せるように。人を愛せるように。どんな時も希望を持って生きていけるように。

って感じで、MISIAが守ってくれるというように強く感じました。
これまでも、もしかしたらそういう内容だったかもしれないけど、名古屋では特に長くそのような話をしていた印象です。

そこから始まった希望のうたは、石成さんのメランコリックな感じのアコギの後のMISIAのアドリブのおたけびで、特にハイトーンから下がっていく時が動物の叫びのような感じでした。

No.10145Re: 星XII 名古屋情報
by Foo - 2024/02/20(Tue) 22:46
mail
 

Stepドン! おぉ、こうやって書かれると、ほとんど記憶は無いけど随分昔にやったような気もするような・・・
初日の反応がよくなかったから2日目はやらなかったんだと思うけど、有明で再チャレンジしてくれたらしっかり反応したいと思います、とは言ってもお客さんの足元まで見えるのは最前の人だけだよね(笑)でも会場みんなでやれば そこにリズムが生まれるのかな♪

MC、確かにこれまではスラスラと言葉が出てきてたけど この日は考えながら話してるような感じでしたね
MC時は気が抜けてて(苦笑) 内容をはっきり憶えて無かったので文字化してもらえて有難いです

No.10146Re: 星XII 名古屋情報
by Miya-Y - 2024/02/21(Wed) 06:59
 

>KU
追記ありがとうございます(^^)。
『希望〜』前のMC、横浜では『許せるように』と言うワードはなかったと思います。
今の世の中『理解しようとする心、許す心』がもっとあれば〜なんて思う事があるので何か感慨深い。
そして名古屋メンバーでの『希望〜』も興味深いですわ〜っ。

No.10148Re: 星XII 名古屋情報
by まーく - 2024/02/25(Sun) 16:34
 

>Miya-Y様

にわかm(__)mには咀嚼するのに時間がかかりそうな分量のご返信を頂きありがとうございます(^^♪
いくつかヒントを頂いたので、それを手掛かりにこれからゆっくりと味わっていきたいです。


「地平線の向こう側」、、、、猛烈に感動したのは以下の要素かなとアドバイスを頂き感じました。
不理解や言葉のチョイスの問題また経験値が浅いため、解像度の低い輪郭のボヤケタことしか言えませんが、、、

1)音を外すかもというリスクを顧みずMISIAほどのスーパースターが限界に挑戦している姿。
2)バンドメンバーと呼応する形で曲を盛り上げるグルーブ感
3)会場のリアクションを受けアドリブでオーディエンスを引っ張り上げてる感じ。うまく乗せられる
4)MISIAが自由に楽しんで歌っている姿
5)上記2)〜5)を具現化する歌唱のチカラ、対応力

No.10158Re: 星XII 名古屋情報
by たら - 2024/02/26(Mon) 05:59
 

名古屋公演、サトシさん不在だったのは、体調不良だったそうです。

https://twitter.com/Satoshiguitar/status/1761724010004689397

No.10160Re: 星XII 名古屋情報
by Miya-Y - 2024/02/26(Mon) 21:03
 

>まーく
いえいえ、実際のところはこちらも複雑に考えずに感じてしまえば良いのかな〜とも思ったり。
まぁ後でいろいろ考えるのは好きなんですけど(笑)。

>たら
情報ありがとうございますっ。
当初は佐橋さん&サトシさんの予定だったのですね。
佐橋さん初参加でいきなり一人で焦ったことでしょう(^_^;


No.10106星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by Miya-Y 投稿日:2024/02/05(Mon) 19:03
 

【次記事】
2024年2月3(土)〜4日(日)に『横浜アリーナ』で行われた『MISIA 星空のライヴ XII Starry Night Fantasy』(以下星XII)に参加してきました。
以下詳細レポになります。

※この記事の前にNo.10050、10004、9978、9921、9868を読んだほうがわかりやすいかもしれません。

※このレポでは『MISIA THE GREAT HOPE』をGH、『MISIA 星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE』を星Acro、
『Peaceful Park』をPPark、『MISIA SUMMER SOUL JAZZ』をMSSJ、『Candle Night』をCN、『Rockon Social Club』をRSC、『埼玉スーパーアリーナ』をスパアリ、『静岡エコパアリーナ』とエコパ略します。

※内容等に間違いがある場合も考えられます。また個人的な感想も書いています。
 観賞位置や周りのオーディエンス等によって受けた印象が違う方もいると思いますがご了承くださいm(_ _)m

No.10107Re: 星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/05(Mon) 19:04
 

3日セットリスト〜。

●星の降る丘 / Mother Father Brother Sister
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯大林武司&内田麒麟インスト演奏
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
●地平線の向こう側へ / JUST BALLADE
〇MC
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●愛をありがとう / CD未収録新曲
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
◯アンコール
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●Everything / MARVELOUS
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

16:00頃開始、18:10頃終了

No.10108Re: 星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/05(Mon) 19:04
 

4日セットリスト〜&メンバー

●星の降る丘 / Mother Father Brother Sister
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯大林武司&内田麒麟インスト演奏
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
●地平線の向こう側へ / JUST BALLADE
〇MC
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●愛をありがとう / CD未収録新曲
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
◯アンコール
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●Everything / MARVELOUS
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

16:05頃開始、18:20頃終了

大林 武司(P, Key), 鈴木明男(Sax/flu), 吉田サトシ(G), 石成正人(G), 種子田健(B), Tomo(Tomoaki Kanno)(Ds), TIGER(Cho), 渡辺麿裕美(Cho), 陽南乃(Cho)
弦一徹ストリングス12人

※終演時間はMISIAがステージから下がって一段落したぐらい(スタッフロール終了までではない)の時間で計っています。

No.10109Re: 星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/05(Mon) 19:09
 

今回の会場はお馴染みの横浜アリーナ(以下横アリ)。キャパは約17,000名。
MISIAの横アリ公演は昨年2月のGH公演以来となります。
横アリは2月が定番ですね〜。2005年以降MISIAは24回横アリ公演やっているのですが、うち22回が2月だったりします。
ちなみに今回は33、34回目のMISIA横アリ公演でした。

横アリの初日は開場が押すイメージが強いのですがGHに続き今年も定刻で開場しました。
星XIIは大阪城ホールも遅れなかったし優秀☆
ですが開場後のグッズ販売関係は大混雑で会場受取予約をした方も席に着けたのが開演2分前なんて話も聞きました(~_~;
なので予約は終演後も対応してくれたそうです。
…ペンライト購入予定の方は終演後に受け取ってもって感じですよね(>_<)
またガチャコーナーなどで会場内の通路スペースが狭くなってグッズ買わない人達もとても動きづらかったです。
私も3日ガチャに並んでいましたが混みすぎて断念。翌日は12時過ぎの先行に行きました。
先行時間は混雑していなくて快適でした。

会場内へ。横アリは今回も横番号は左から右ではなく右端が1番で左にむかって番号が増えていく感じでした。
ちなみに立ち見席も販売したようです。スタンドの通路に立っている人が見えました。
今回の私の座席は〜
3日:センター10列台左より
4日:センター20列台やや左より
でした。今ツアー私は左よりが多いなぁ。
4日は固定カメラやアームカメラ等カメラが増えています。開演前に『収録あり』とアナウンスありました。
Blu-ray/DVDかどこかで放送か。または両方か。気になりますねぇ。発表を楽しみにしましょ〜(^^。
カメラをチェックしましたが4Kとは書いてなかったです。
書いていない=4Kではないという事にはなりませんが。
ちなみにTV局名も確認できませんでした。
また上空のレールカメラはなかったです。アームカメラがかなり上まで伸びるものだったので不要だったのかな。

3日はほぼ定刻、4日は3分ほど過ぎてメンバー登場。
星XII横浜公演開演ですっ!

No.10112Re: 星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/06(Tue) 21:58
 

●星の降る丘
他公演同様の流れでオープニング曲開始。
今回も安定のグランドピアノブロックで種ちゃんは見づらい(~_~; 4日の席は頭は見えましたが。
グランドピアノめっちゃ嬉しいのですけど、ここは残念ポイント。
『星の降る丘』イントロへ。そしてMISIA登場。
3日『ん!?黒いっ!?』とビックリ。普段の衣装の上から黒いモコモコ系の衣装羽織っている感じでしょうか。
(衣装関係の表現力なくてスイマセン(^_^;)
これは横アリからとのこと。
4日は黒い衣装羽織らなくなって通常仕様となりました。1日でボツ(笑)?
個人的にはないほうが好みではありました。
あ、そうそう今までは1曲目は頭にフードがありましたがなかったです。
たしか年明け大阪公演初日もフードなかったと思います(書き忘れていました)。そこからかなぁ。
みー友さん確認では最近の公演はフードなし=最初から羊の角出ている状態が標準のようです。
曲レポへ。3日、私は約1ヶ月ぶりのMISIAの生歌。やっぱり良いなぁ♪ 力強く伸びも良いです。
4日は美しく繊細よりという印象。
サトシさんのソロ、大阪以前まではオリジナルよりの流れでしたが横アリでは両日とも大きく変えてきました。
弾き始めが特にポイント☆ 個人的には良いと思います(^^。
MISIA両日とも地声部は地声でいきます。
そして両日とも最後はロングトーンバージョンで曲終了。

●星の銀貨
演奏開始。相変わらずツインギターが気持ち良いです♪ ずっと聴いていられる(笑)。
ここでMISIA〜

・こんばんわー!
・今宵は星空のライヴXII Starry Night Fantasy 横浜アリーナ公演へようこそー!
・やっとたどり着いた横浜っ。
・心を込めて歌ってまいりますので最後まで楽しんでいってねー!
・Clap your hands〜♪

という感じから『Say Yeah〜』のコール&レスポンス(以下C&R)開始。
4日は『こんなものじゃないでしょ〜』と煽りあり(笑)。
その後他会場同様に『Clap! Clap!』や『Clap! Clap! Clap!』、『Wave your hands〜』などやりました。
そして『星の銀貨』本編へ。種ちゃんベース、明男ちゃんフルートもええですね♪
3日はAメロ前に『いくよー!』と言って『Clap! Clap!』や『Clap! Clap! Clap!』を入れてきました。
4日はやりませんでしたが、私はあったほうが楽しくて好き☆
下げアレンジする事もあった『今夜見つけたら〜♪』は両日オリジナルできます。
間奏は他公演同様、弦一徹さん。
『越えるほど つ・よ・くっ♪』の歌い方は星XIIではすっかり定番になりましたね〜。

●おはようユニバース
ノンストップで『おはユニ』へ。この曲もツインが効いてます☆
…なんか以前よりギターが前に来るようになったような気もします。単にPAバランスかな?
音響ですが4日のほうが低音強めに感じます。これは座席の位置による影響でしょうか。
今ツアー20列以降の中央よりのほうだと低音強めに感じる傾向にあると思っています。
と言っても私的には許容範囲。横アリにしては好みの方向です☆
MISIA、4日は微妙に粘り入れた歌い方の印象あり。
たまに『胸いっぱい 詰め込んでく〜♪』と歌う事がありましたが横アリでは両日オリジナル歌詞でした。
間奏はサトシさん。
最近の公演は『空にキス あなたにキス』で粘り入れる事多かったのですが、横アリは両日粘りはなかった印象。
終盤の『届けよ↑〜〜う〜♪』と最後の『now is the ti↑〜me↑〜〜〜♪』の追加は健在でした。

●We are the music
『We are〜』開始。ストリングスからの4拍クラップでテンション上がりますが横アリは両日ともスペース広くない席だったのでダイナミックに動けないのが残念(^_^;
何となく以前より演奏部で疾走感が増している気がする☆
間奏は明男ちゃん。相変わらずアツいですっ。
間奏前の高音、3日とても良く伸びています。
終盤、『Li↑fe is the musi↑c〜♪』の歌い方は両日ともなかったかな?
『Dance! Dance! Step! Step!』で盛り上がって、最後に
『横浜アリーナぁぁ〜〜〜!』でアップテンポメドレー終了っ。
地元なので会場名言ってくれると嬉しかったりします(笑)。

No.10113Re: 星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by ヒマ人 - 2024/02/07(Wed) 12:10
 

4日は横アリ裏に東大寺の時と同じ4kの車が停まっているのを見た気がします。
(結構隠れておりました)
という事で東大寺と同じ流れで私自身はNHKかな?と勝手に思っております。

No.10114Re: 星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/07(Wed) 21:17
 

>ヒマ人
おぉ情報ありがとうございます(^^。4KならNHKなイメージですよね〜。東大寺に続いて4Kでしょうか。
公式発表が楽しみですね。…NHKさんなら放送時間はたっぷりめでお願いしたいっ。

●MC
ここでは〜

【3日】
・改めて星空のライヴXII Starry Night Fantasy』へようこそー!
・11月からスタートしたこのツアー、全国いろいろやってやっと横浜にたどり着きました。
・この1年は25周年ということで、GHと星空のライヴという2つの大きなアリーナツアーをやらせていただいています。
・あと数週間したら26周年になるんですよね。だからなんか気持ち的には〜…誰にも言っちゃダメよ(笑)。
 横浜アリーナがファイナルな感じがしているのっ。だから〜…内緒だよ?
 今日がファイナルの気持ちで思いっきり心を込めて歌っていきますので、どうか皆さん最後まで楽しんでいってねー!
・では盛り上がったところで、ここからはゆったり歌ってまいりますので皆さんもお席の方にゆったりと〜。
・今回も会場のペンライトがカラフルで綺麗。プラネタリウムみたい。
・藤城先生がツアーのロゴを書いて下さって。先生曰く、その小人は心の中の恋人だそうです。
 だから皆さん恋人をいつも心において未来がもっと良くなっていくように。そして生きる喜びを胸いっぱいにして、子供の時のあの気持ちを大切にして日々生きていきましょう〜…そんな素敵なメッセージが込められているんだと思います。
・MISIAも今日はみんなの心が喜びにいっぱいになって星空を見上げる度に、このライブを思い出してもらえるように心を込めていきたいと思います。
・次に歌う曲は2002年にリリースした曲で、夜空を見上げながら愛しい人、大切な人のことを思っている人のラブソングです。
・『眠れぬ夜は君のせい』

【4日】
・改めて星空のライヴXII Starry Night Fantasy』へようこそー!
(昨年11月スタートしたツアーで横浜まで辿り着いた話)
・みんなのENERGYを凄く感じて幸せです。今日は来てくださってありがとうございます。
(25周年でGHツアー、星空ツアーをやらせていただいている話)
・星空のライヴ、生演奏を中心にして〜…中心というか生演奏で(笑)、この素晴らしいミュージシャン、仲間たちと皆さんが星空を見上げるために今日を思い出すような、そんなライブをしたいと思っておりますので、どうか最後まで楽しんでいってねー!
・ここからゆったり歌っていきますから、皆さんもお席の方にゆったりと〜。
・どんなに離れていても見上げる星空は同じなんですよね。同じ夜の時間にいなくても十数時間後には地球の裏の人だって同じ星空が見える。私達は同じ地球の中に生きているということを現実的に感じられるというか。
・なので私達は昔から離れている大切な人、平和への想い、いろんな願いを星に祈ったのじゃないかと思います。
(次に歌う曲は2002年リリース〜曲名紹介)

という感じでした。

●眠れぬ夜は君のせい
大阪ではツインギターの前奏ありましたが、今回はオリジナル通りのイントロで開始。
まずは4日の出来事から。
イントロ開始して〜
『ん?フルートの音が…(高音部がでなかった印象。そして曲は進んで)…今度は大きく音が外れたっ(汗)』
いやぁ明男ちゃんがこうなるのはとても珍しい。
MISIA『もう一回やろう(笑)!』
と曲ストップしてやり直し。そして〜

・今日は収録入っていますので…皆さん初めて聴く感じでお願いします(笑)。
・珍しいね明男ちゃん。2回やりたかったんでしょ?あ、楽器のトラブル?
 (明男ちゃんフルート整備中)
・じゃあ石成さんと大林君でちょっと〜…私も歌うから
 (Miya-Y:!!うほぅこれはオイシイ展開♪)

そしてMISIA軽めに『横浜ぁぁ〜〜♪』と歌い始めます。
この軽めに歌うMISIAの歌声がまた美しいぃ〜♪その後は

『星空ぁ〜♪手を降ってぇ〜♪(オーディエンスペンライト振る)
(明男ちゃん整備終了)少し吹いてみて〜♪
(Miya-Y:(笑)。今度はバッチリ)
あなたのせいで眠れぬ夜だね(笑)♪』

という感じアドリブソングを歌って改めて『眠れぬ〜』開始。
明男ちゃんグッジョブです(笑)!
という事で『眠れぬ〜』開始。
MISIA両日とも大阪に続いて力強い歌い方〜…宮城あたりは繊細で横アリは標準仕様な感じでしょうか。
最近はこの傾向なのかな。個人的には星XII構成では繊細さよりのほうが好みではあります。
最近一番ラストの『咲いている〜ぅぅぅぅぅ〜〜〜〜』のビブラートが好物。両日とも良い感じです♪
3日、間奏での声出しが新パターンのように感じます。
宮城あたりは大サビ前でかなり間を空けて(無音状態あり)から歌った印象でしたが、最近は間を空けずにいきますね。
そういえば宮城以降から歌詞終了後の声出しは控え目ですね。フルート堪能って感じでしょうか。
4日のフルートバッチリでした(笑)。

●忘れない日々
しっとりピアノイントロ開始。今までもピアノ前奏がある時もありましたか、その時はかなり弱めの音でした。
今回はしっとりではありますが今まで(大阪初日まで)より強め&長めになった印象です。
MISIA歌い出します。最初の高音部、3日は
『My Hear↑ーーーーーーt♪』という感じの1段式、
4日は微妙に
『My He・ar↑ーーーーーt♪』という感じの1.3段式(2段まではいかない)という感じでしょうか。
両日とも綺麗に響いてます。
3日、Aメロからも深みあって良い感じ。前半のピアノ&チェロの構成がツボります。
ここも一番ラストの『思い出して〜〜〜ぇぇぇぇ〜♪』最近の好物。
通常の伸びから最後にビブラートかけるのが良いのですよ〜☆
アコギも心地良いです♪
星XIIは『いま二人を追い越した雲を〜』とかの低音が良いですね☆
難易度高い『出会い恋しても〜』以降、両日とも良い感じです。
最後のゆったり低音の『戻らなくて…も〜〜〜』は相変わらず惹きつけられました〜(^^。

No.10115Re: 星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/08(Thu) 20:49
 

●月
MISIA歌い出しの声の響き良い感じ。イントロからホント幻想的な曲ですよね。
4日は語尾の伸びはやや短めでしょうか。
両日とも中盤高音綺麗に出してきます。
大阪初日ぶりの私には石成さん演奏が変わっているように感じます。スペーシー度向上って感じでナイス☆
終盤へ。3日強い地声部で微妙に掠れ入ったかも。4日は綺麗にでていました。
終盤の石成さんがまた良い感じ。MISIAのロングトーンとエレキ。この組み合わせ燃えます!
あ、『月』最後のロングトーンは基本
『いえーーーーぇぇぇーーーぃ』
って感じだと思いますが4日は
『いえーーーーぇぇぇーぃぃぃ』
と『ぃ』長めで終わった印象でした。珍しいと感じたので書いておきます(笑)。

●インスト演奏
ここも大きく変わったと感じます。宮城あたりまではストリングス数人で画面に合わせて『不安な気持ち』を感じるような演奏だった印象。
あるみー友さん達は『恐怖映画』なんて言ってました(笑)。
大阪初日では参加ストリングス人数減ってきてチェロの内田麒麟さん多めの演奏になった印象でした。
横アリでは画面をあまり見ないようになって弦は内田麒麟さんのみになりました。
私は横アリバージョンのほうが好みです☆
…放送/Blu-rayには収録されないのでしょうけどね〜(T_T)
ちなみに内田麒麟さんのXで以下のように語っています。やはり即興でしたか〜。
(Xより引用)
MISIAツアーも終盤に差し掛かって参りました!衣装替えタイムではここ数回完全にピアノとチェロのフリーセッションという流れできています。およそ5分の全く打ち合わせ無しの即興はなんとも心地よく、大林武司さんの素晴らしすぎるピアノに乗っからせてもらってます。
(引用終了)

●果てなく続くストーリー
衣装変えてMISIA再登場。歌い出します。
声の深み、強弱メリハリが良い感じ。4日のほうがゆったりめに歌っている印象。
この曲はMISIAのビブラート堪能ソングでもありますね(笑)。
2回目の『I'm going my way』前のTomoさんの力強いドーンが良いですよね☆
『ちい↑〜〜さな↑〜〜』は4日のみで、
『ま↑わ↑し続けーてる〜』は両日出してきました。
すこーしぶれたところもありましたが素晴らしかったです。
特に4日はウットリでした。世に出るのが楽しみ☆

●地平線の向こう側へ
石成さんアコギ&ピアノのイントロ開始。とても良い感じ☆
大阪はピアノのみだったような気がします。そしてイントロ長くなっていると思います。
MISIA歌い出します。4日、『君がいてくれたから』の『く』の弱さがとても良かったです。収録万歳!
で、歌詞終了。一部のみー友さん達は歌詞部分は前奏と言ってます(笑)。
ここからの展開は〜

・明男ちゃんソロ。MISIAもアツく入ることも。
・大林君とMISIAでしっとりおしゃれに
・石成さん/種ちゃんなど日によって違うメンバーと掛け合い
・明男ちゃんと掛け合い→どんどん激しくなっていく(←ここで立つ事が多い)

というのが最近の星XIIの基本形というイメージ。
3日は上記のような感じでした。
4日は歌詞終了後の序盤から明男ちゃん激しめに。そして長いっ。
大林君前にオーディエンス立ち始めました。
しっとりにおしゃれにいく大林君のところも4日は情熱的にきます。かーっ!
そしてTomo君との掛け合い→明男ちゃんとのバトルっ!
『あなたと行こう』というようなアドリブ歌詞もあり。
そしてロングトーンも。もう満漢全席って感じです!
そしてコーラスも入ってきます。コーラス入ってきたのは大阪からだったと思います。
これ凄く良かったので継続で嬉しい♪
最後は超高音も炸裂させて曲終了っ。いやぁ特に4日はアツく凄すぎでしたー!

…放送/収録フルバージョンでお願いしますよ!
星VIIの『GLORY〜』微妙に短くなっていたような思い出。
あ、そういえば大阪では炎が吹き出す演出がありましたが、横アリではなくなっていました。
個人的に熱はMISIAとバンドさん達から十二分に感じられるのでないほうが良いかな。

No.10116Re: 星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/09(Fri) 22:05
 

●MC
『地平線〜』終了後、4日は特に歓声が多かったです(^^。
4日は『音楽って最高ぉ〜〜〜!』の叫びあり。
そしてメンバー紹介。
『会場(横浜アリーナ)のみんな〜!』もありました☆
MCへ。福岡初日は『希望のうた』イントロ中にMCしたようですが、
イントロには入らない通常仕様のMCです。ここでは〜

【3日】
・気持ちいい〜♪
・25年経ってもこんなに素晴らしい時間を過ごせる事を心から感謝しています。皆様今日は来てくださって本当にありがとうございます。
・25年間いろんなことがありました。嬉しい事も悲しい事も。皆さんもいろんなことがあったかと思います。私は立ち止まる度に音楽に救われてきました。
・私達の音楽も皆さんにとってそんな存在であったらとても嬉しいです。そしてこれからもそんな存在になれたらとても嬉しいです。
・2024年スタートして年明けからとても悲しいことが起こりました。それでも…どんな時も、ちょっとでもいいからみんなで前に進めたらいいなって思います。
・どんな時も生きる喜びを忘れない。そしてどんな時も幸せを探していく強さを持ち続けていきましょう。どんな時も希望を持って生きていきましょう。
・『希望のうた』

【4日】
・ライブというのはね、みんなで作り上げていくもんなんだと言うことを毎回ライブで実感しております。
(Miya-Y:この言葉は本当に嬉しい)
・今25周年で、もうすぐ26周年を迎えるんですけれども、もうデビューから25年間変わらずに〜…もっともっと幸せな形で歌い続けることができて本当に嬉しいです。
・そして音楽を皆さんに聞いていただき、その時間をこんな風に共有させていただけて本当に幸せです。今日は皆様来てくださって本当にありがとうございます。
・これからもこんな時間が積み重なっていくように心を込めて歌い続けていきたいと思っております。
・25年…四半世紀ですね。振り返ってみるといろいろなことがありました。皆さんもいろんなことがあったかと思います。
・時に立ち止まったり、悩んだり、悲しいことがあったり。でもその度に私は音楽に救われてきました。
・自分には何もできないんじゃないかと思った時も。音楽で元気になってくれる人がいるんだということも気づいた25年でした。
・音楽の力に気づかされたそんな時間だった気もします。いろんなことがありますがどんな時も前を向いて歩いて行けるように歌い続けていきたいです。
・どんな時も生きる喜びを忘れずに、そして幸せを探していく強さを持っていきましょう。
・そしてどんな時も希望を持って生きていきましょう。
・『希望のうた』

という感じでした。

●希望のうた
ドラムとサトシさんアコギでイントロ開始。
そしてMISIA『Ah〜〜〜〜〜』と声出し。
これは真駒内あたりからやっていますが、横アリはここから通常イントロまでがかなり長くなっています。
星II『Cry』のような高音部も出してきます。哀しみを感じるようなイントロです。
噂には聞いていましたが凄いですねぇ。そして通常イントロへ。
激しいイントロから大林君のみとのAメロ。この緩急はきますね〜。
MISIAの声がシンプルに美しく会場に響いていきます。
初回サビからのアコギがとても心地よい♪
3日はMISIA座り込んで上を向いて
『陽の光そそぐ わたしたちにも』
を力強く歌います。
もう私が脳内でイメージしていた通りというか。物語を強く感じるというか。
4日は座り込みはしませんでした。映像は3日のが良いなぁ(笑)。
『握りしめてるもの 希望というもの』からのボーカル、コーラス、ストリングス。
もうほんっと素晴らしい。希望が、力が溢れだしています(T▽T)。
アウトロも大阪初日より随分長くなっています。
ライヴ後『この豪華メンバーでこの曲聴けるのもあと少しか〜…』なんて思ってしまいました。
メンバー面はともかく、曲はまだまだ進化していきそうですけどね。

●愛をありがとう
この曲は大阪2日目〜福井初日は『希望のうた』前、福岡では『果てなく〜』後と最近曲順が変わっていて
横アリはどうなるかな〜と思っていました。
結果標準的な『希望のうた』後でした。
曲開始。低い声での歌い出しから響いていく展開が好きです。
サビでいろんな事が頭の中に浮かんできます。
2番最初の『大丈夫?』の疑問形は健在。
『そっと触れてみた』を粘り入れる感じで歌う事が多いのですが、
4日は珍しく『み』を伸ばさずさらっと歌いました。何が言いたいかと言うと放送/収録された音源がどちらのものか判断できるはず(笑)。
少なくとも『そっと触れてみた』部分は。
間奏はサトシさん。MISIA3日は終盤で少し荒れた部分もありましたが4日はクリアにいきます。
最後の『ありがとう』の弱くゆったり伸ばすビブラートがまた良いですよね〜♪
ここは3日のほうが伸びていた印象です。

No.10117Re: 星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/10(Sat) 21:13
 

●MELODY
会場にドラムが響いて『MELODY』イントロ開始。MISIAの声出しありが嬉しい☆
この曲もツインギター効いていますね〜。
今回インパクトあったのは間奏。以前よりMISIAの声出しの自由度が上がっているように感じます。おしゃれです。
間奏のメインは大林君。ここのところ(〜大阪初日まで)は石成さんでした。
ここは結構公演によって変化するイメージです。
MISIA最後の『ち・か・ら↑ぁ〜ぁぁ〜Yeah〜〜〜♪』とアレンジ入れて〜

●好いとっと
ノンストップで『好いとっと』へ。MISIAは移動式小型ステージでアリーナ1周開始。
横アリギターの聞こえ方がよかったのか今までよりずっとカッティングのノリが良く聞こえます。
石成さんの動きも以前よりノリよくなっている印象(笑)。
いやぁ疾走感3割増しって感じでGood☆
間奏の明男ちゃんもアツいっ。
最後は『みんな〜好いとうよーーーー!』と叫んで〜

●HOPE & DREAMS
つづけて『HOPE〜』。4拍Clap燃えポイントっ。
上空からハート型キラキラテープが降ってきます。他公演より増量されているでしょうか。
横に広く降らせている感じです。横アリの設備面(キラキラテープ仕込む箱が横幅広めでした)で増量できるのかもですね。
私は今ツアー左よりが多いのでMISIAに最接近するのはこの曲が多め。
3日はほとんどで後ろ姿でしたが(笑)。こういう日もあるって事で。
星XIIでは定番の『それぞれ信じてる〜』の歌詞アレンジは両日あり。
間奏は明男ちゃん。各会場で広さが違いますが大体同じタイミングでMISIAステージに戻ってきます。
誤差は明男ちゃんの間奏で調整なのでしょうけど。
MISIAの『ワーン・トゥー!』の合図で終盤のサビへ。
最後は〜
3日『横浜アリぃ〜〜〜ナ♪』と濁音系声出し、
4日『横浜ぁ〜〜、横浜ぁ〜〜、横浜ぁ〜〜!』と叫びあり。
そしてMISIAステージから下がり、しばらくバンド演奏して一幕終了。

No.10118Re: 星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/11(Sun) 19:11
 

●アンコール
3日はウェーブとClap、4日はClap中心のアンコール。
4日はバンドさん出てきて大きめのMISIAコール発生しました☆
そして〜

●BELIEVE
Tomoさんドラム開始。ギターもギュンギュンきます。
両日とも『BELIEVE』です。
宮城の『傷だらけ〜』を除いたら、さいたま2日目以降『BELIEVE』続きですね。ほぼ固まった感じですかね〜。
2月21日近辺や有明は変化あるかもですけど。
MISIA再登場して声出し。3日は濁音系も使ってきます。
『もっと騒ごう〜!』等叫んでライヴ版イントロ経て、Aメロへ。
この曲で『I〜 BELIEVE♪』で『Say』する事多いですが普段よりタイミングが早い&回数増えてる(笑)。
『愛してる』のレスポンス要求もありで、オーディエンスが声出す機会が大阪公演以前より増えている感じです。
今まで書いていなかったですけど星XIIでは『見つめないで〜』もポイントですね。
歌い方もですが、ここでMISIAが『見つめないで』の仕草する時あるのですけど可愛いです♪ 4日はやっていたかな〜。
間奏は石成さん。相変わらず魅せてくれます。
3日は『石成さん、イシイシ〜!』
4日は『ナリナリ〜!』
と紹介していました。ナリナリ(笑)。フレンドリーさUPしているっ!
ブレイク後のMISIAの自由度も素晴らしい。音楽って楽しいな〜と心から思わせてくれます。

●Everything
エヴリイントロ開始。ここはやはり地方公演のほうがリアクション良いな(地方はイントロで会場から拍手発生する事が多い)〜と思います。
MISIA歌い出します。3日は力強い声もありメリハリが良い感じ。4日はとても丁寧に歌っている印象。
Aメロのベース・アコギの心地良さがGood。
両日とも『いまだ↑ぁ〜〜〜けを↑〜〜ぉぉ〜〜』の歌い方アレンジあり。
『胸のいた↑〜みも↑〜♪』は4日のみ、
『いらないっ いらぁ〜な〜い〜ぃぃっ♪』は両日ありでした。
最後は星XII基本の高音ではない、ゆったりビブラートで終了。

そういえば3日の後オフで
・HOPE〜のキラキラテープ増量
・エヴリの終盤は最近はもっとアレンジして歌う事が多かった。横アリではやりかけて止めた気配を感じた
・アイノカタチで星型ウレタン追加
上記の点から『明日は撮りだな!』と言っているみー友さんがいました。鋭い(笑)。
終盤アレンジ気になりますっ。新潟に期待〜。

●アイノカタチ
イントロ開始。歌い出し『あのね』好きな私ですが、
3日の『あのね〜』は特に良かったぁ〜。語りかけ系と言うか。
4日も暖かみあって良かったのですけどね。
コア層的には数多く聴いてきている曲ですが、能登炊き出し時の歌唱を聴いて改めてこの曲の良さを感じています。
ここまで育ってきたからこそと言うのもあるのでしょうけどね。
大サビ前から星型ウレタンが降ってきます。正直このての『降りモノ』私は苦手。
(自分自身というより、周りが曲中に拾おうとしてガヤガヤして曲に集中しづらい。)
Blu-rayとか放送とかでは映えて良いのですけどねー。
最後の曲だからこそ集中したいところ。4日は後方だったのであまり周りが動かなかったので集中できました☆
終盤の声出しは3日のほうがアレンジ多めという印象でした。

No.10119Re: 星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/11(Sun) 19:43
 

『アイノカタチ』歌い終えて〜

・ありがとうございましたー!
・バンド、ストリングス、コーラスにも大きな拍手をー!

そしてバンドさんステージから下がります。福岡2日目でそうなったと聞いて
『福岡はライヴ終了後、バンドさん帰るからそうなったのかな?』
と思ったのですけど、そうではなく単に変更になったようです。
そして〜

・またお会いしましょうね〜っ!
・それでは最後に〜…MISIAと呼んでくださーーーいっ!
 (『愛をありがとう』が流れ始めます。スクリーンにはスタッフロール)
・ありがとうございましたー!またね〜!

という感じでMISIAステージから下がって横アリ公演終了。
次記事に横アリ公演2days参加して感じた事を少し書きます。

No.10120Re: 星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/11(Sun) 19:45
 

●スタッフロール
横アリ公演で残念だったのが、この終演後のスタッフロールで帰る方が多かった事。
規制されているわけではないので別に悪い事ではないのですが、
地方公演では9割以上の方がスタッフロール終わるまで残っていて、
ロール中の『愛をありがとう』に合わせてペンライトを振って、ロール終わって会場中から拍手〜。
というのがとても暖かく・感動的だったので。関東はこの辺はドライですねぇ。

●セットリストなど
横アリは2days変更なし。
『逢いたくていま』と『地平線〜』が変わる公演もありましたが、2days『地平線〜』となりました。
大阪以降は『愛をありがとう』の位置がちょいちょい変わっていましたが、曲順含めて固まってきた感じですかねぇ。
2月21日近辺や有明あたりはまた変更あるかもしれませんが。

曲のほうは大阪初日から1曲減となっていますが『地平線〜』『希望〜』等、一曲一曲が長くなっていると感じました。
演奏面も良くなっているな〜と実感しました。

●収録
2日目のみ収録入っていました。GHでは
横アリ=NHK放送&Blu-ray
有明=Blu-ray
というダブル収録でしたね。今回も〜…と期待はしないでおきます(^_^;
ただGH有明ファイナルは収録なしで、超解放MISIAを味わえたので今回も有明2日目は収録ないほうが良いな〜。
…まぁファイナルは台北ですけど。
4Kカメラで撮っているなら、そろそろULTRA HD Blu-ray版も発売してくれないかな〜。
音優先と思いつつ、比較するとやはり違う(笑)。

さぁ国内公演の残りは名古屋、新潟、有明。海外は香港、台北。
名古屋初日の2月17日はJUJUさんの東京ドーム公演があるので石成さんはそっちに参加かなぁ?
海外公演はメンバーやセトリに変化あるのか気になりますね。
そして名古屋は25周年最後のライヴ、新潟は25周年最初のライヴ。
どうなるのかワクワクです☆

No.10128Re: 星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by はやはや - 2024/02/16(Fri) 21:23
 

Miyaさん横浜詳細レポお疲れ様でした〜!
個人的に横浜アリーナ2日目が自分の今ツアーファイナルでした。
そして久々のオフ会も楽しかったです☆
幹事もありがとうございました!

今回のツアーで自分が投票した曲はやはり選ばれなかったですww(めくばせのブルース、Stay in my heart、Little Rose)

ですが、果てなく続くストーリーの自分の好きなあの部分が聴けて大満足でした!

大サビ前(2回出てくる内の2回目)の「不器用だ〜か〜ら〜、溢れるお↑〜もい↑〜」の部分が大好物なんです!

オリジナル(CD音源)ではないあのライヴアレンジの部分を最近また収録された過去のライヴDVDで聴き比べてみたりしてますww

2002 アレンジ無し(CD通り)
2003 メドレーで歌唱ライヴアレンジ有り
2005 アレンジ有り
世界遺産劇場 Misia Candle Night at 沖縄 アレンジ有り

自分的は2005のが1番好きです☆

今回のツアーも円盤化されたら是非「果てなく」は入れて欲しいです!

No.10133Re: 星空のライヴXII 横浜公演詳細レポ
by Miya-Y - 2024/02/18(Sun) 16:30
 

>はやはや
遠征お疲れ様でした〜(^^。オフ会にも参加していただいて感謝m(_ _)m
…翌日大丈夫でしたか(^_^;?
私も投票選ばれていませ〜ん(笑)。
『あの日のように…』『Especially for me』『Challenger』だったかな。

人の好物ポイント聞くの大好きです(笑)。
円盤かならまず『果てなく〜』入ってくれる事でしょう〜。
…放送だと微妙かもですが(汗)。


No.10084星空XII 福岡公演情報
by Miya-Y 投稿日:2024/01/27(Sat) 18:33
 

【次記事】
●星の降る丘 / Mother Father Brother Sister
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯大林武司&弦一徹ストリングス インスト演奏
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
●愛をありがとう / CD未収録新曲
●地平線の向こう側へ
〇MC(希望のうたイントロ中)
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
◯アンコール
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●Everything / MARVELOUS
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

No.10087Re: 星空XII 福岡公演情報
by Foo - 2024/01/27(Sat) 18:55
 

福井の書き直ししてて下げてしまったんで上げときます
おっ 希望のうたイントロ中で来たんですね

No.10089Re: 星空XII 福岡公演情報
by Miya-Y - 2024/01/28(Sun) 18:33
 

福岡2日目〜

●星の降る丘 / Mother Father Brother Sister
●星の銀貨 / ASCENSION
●おはようユニバース / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●We are the music / ASCENSION
◯MC
●眠れぬ夜は君のせい / KISS IN THE SKY
●忘れない日々 / LOVE IS THE MESSAGE
●月 / ASCENSION
◯大林武司&弦一徹ストリングス インスト演奏
●果てなく続くストーリー / KISS IN THE SKY
●愛をありがとう / CD未収録新曲
●逢いたくていま
〇MC
●希望のうた / MISIA THE GREAT HOPE BEST
●MELODY / THE GLORY DAY
●好いとっと / HELLO LOVE
●HOPE & DREAMS / NEW MORNING
◯アンコール
●BELIEVE / LOVE IS THE MESSAGE
●Everything / MARVELOUS
●アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) / Life is going on and on

今日は通常MC→『希望のうた』だったそうです。

No.10090Re: 星空XII 福岡公演情報
by KU - 2024/01/28(Sun) 20:45
 

こんばんは。

安定のセトリとコンディション。
個人的には、観客は初日は大人しく、本日は強烈に盛り上がってたと感じました。

リラックスモードのMISIAは九州弁のMCで、今日は少しタメ口風でした笑
「ちかっぱ楽しんでね」と言っていたけど、意味がわからず終演後に近所にいたスタッフに聞いたところ、力一杯ということですよと教えてもらいました。それでもしっくりこないので検索したら、「とても」もいうことのようでした。「バリ」と似ているのかも。

新幹線に乗る前に、博多駅1階のお土産屋さんフロアの店舗にMISIAの切り絵ポスターが飾ってたので写真撮ってると、店主がやってきて雑談してたら、店主曰く、博多でも南と北で、ちかっぱとバリの使い方は違うそうです。ちなみにこの切り絵は奥さんの手作りだそうで、2種類ありました。

今ツアー内容としては完成形のように感じるので、ここにとどまらず、更なる驚異を感じたくなっている贅沢な自分がいます笑

そうそう、昨日と今日でライブの終わり方が異なっていました。
昨日は、MISIAと呼んでくださーいの後、MISIAが退場してからバンドメンバーが礼をしてはけてたけど、今日は先にバンドメンバーが出て行ってました。
福井公演でも今日のパターンでした。何か意味あるのかなぁ。




No.10091Re: 星空XII 福岡公演情報
by あゆみわ - 2024/01/29(Mon) 16:51
HomePage
 

KUさん、こんにちは!
福岡のあゆみわです。

ライヴの終わり方ですが、私が想像するに2日目はバンドメンバー
は東京に戻るので、先に退場させたのでは無いでしょうか?
飛行機の時間の関係?

MISIAはそのまま実家に帰るので、時間的に余裕が有ったの
ではないかと想像します(^^♪

福井公演も、MISIAは炊き出しに奥能登へ、バンドメンバー
は東京へ戻る関係かもしれませんね。

No.10092Re: 星空XII 福岡公演情報
by Foo - 2024/01/29(Mon) 18:35
 

>更なる驚異を感じたくなって

辰年になった事だし 紅白の藤城清治さんの作品をバックに 
「銀の龍の背に乗って」を歌ってくれないかなぁ

でもあの映像だとアイノカタチの時に流す方が合うのか?

銀龍も映像もどっちも上手く取り入れて欲しい

No.10093Re: 星空XII 福岡公演情報
by KU - 2024/01/29(Mon) 19:57
 

あゆみわさん、こんばんは。
そんな気もしますね。
両者の時間差はわずかだから、そんな差し迫った状態で演奏してるとしたら、余裕もって出張してほしいですね笑

Fooさん、
アジア公演もあるので、今ツアーテーマになってる、みんなで元気を作って増幅するということでなく、何かアジアへのメッセージが欲しいですね。そうすると、歌手2020の番組の流れがいいかもしれませんね!
ノリノリ曲を増やして欲しい気もするけどね。


No.10094Re: 星空XII 福岡公演情報
by Miya-Y - 2024/01/30(Tue) 06:07
 

>KU
レポありがとうございます(^^。福岡MISIAと言えば『リラックス』という印象が強いです。

>あゆみわ
KUさんのレポでGHの北海道を思い出しました。要はあゆみわさん同様に思いました〜。

>Foo
『銀の龍の背に乗って』めっちゃ聴きたいっ!海外限定で歌ったらかなり悔しいですけど(^_^;
あ、私は仕事の都合で今回は行けそうにないです(T_T)

No.10095Re: 星空XII 福岡公演情報
by シナモン(元 ウッティ) - 2024/01/31(Wed) 00:32
 

こんばんは。
Miya-Yさん、お久しぶりです。
今回、私の地元の広島で開催が無かったので、福岡初日に参戦しました。マリンメッセ福岡も初めてでした。

文章力無いのですが、折角なので、私の中で印象的だった曲、何曲か感想書きたいと思います。

●「星の降る丘」
 ラスサビの「この胸に〜」の張りのある地声高音と、どこまでも伸びる最後のロングトーン、この曲の歌声聴いただけで、この日のコンディションが凄く良いのが伝わってきました。1曲目から涙が…。

●「We are the music」
 個人的に、凄く聴きたかった曲の一つ。もう、演奏流れてきただけでテンション上がっちゃいました。「Yeah〜〜Ah Fu〜〜」のところも、CDver.でバッチリ決めてきて、更にテンション↑でした。そして、飛び跳ねましたw

●「忘れない日々」
 書き込みに書いてあったように、キー下げver.だったのですが、曲全体のクオリティがもう凄くて...。ホイッスルも、冒頭とラスサビ前、CDと同じメロディで聴いたの初めてで(涙)そして、高音だけじゃなくて、低音の響きも感動でした。この曲1曲だけでも、チケット代払う価値があると思うほどの歌声でした。

●「月」
 この曲、生で初めて聴けました。星空Wのような間奏の高音、そして、映像化されているどのver.よりも長い長い、ラストのロングトーン、そして何よりも、心臓の奥底まで響いてくる圧倒的な歌声にやられました。

●「地平線の向こう側へ」
 この曲聴くの、星空\の河口湖以来だったのですが、今回も凄かったぁ。多分、この日ホイッスルも絶好調だったのかな。繊細な感じのパターンから、迫力あるパターンまで、ガンガンに使ってました。明男ちゃんとの掛け合いも凄かった…。長いロングトーンもあり、ラストは星空Xを更にアレンジしたような高音フェイクでカッコ良く決めてました。
 強いて言えば、ラスサビ後のアドリブパート、周りの人中々立ち上がらないで、「え、誰も立たないの」って思いながら私も躊躇ってました。熱狂的ファンと思われる男性の方が立ち上がったのをきっかけに、私の周りの2〜3割くらいの方も立ち上がって、シャイな私も便乗してようやく(;'∀')
初日のお客さん、結構大人しい方や、初見の方多かったのかな(^^;

●「好いとっと」
 この曲は、福岡で当然盛り上がりますよね! MISIAのテンションもMAX、周りの皆さんのテンションもMAX、最後の「好いとっと〜〜〜」の迫力がこれまたヤバかったです。

ちょっと時間も無くて書き切れなかったけど、どの曲の歌唱、演奏も素晴らしくて、沢山ビタミンMを頂きました。可愛い方言も、ローカルネタも聞けたり、MISIAの地元の福岡公演行けて良かった(涙)

今回強行で日帰り参戦でしたが、ライヴ終わって新幹線乗る前に「とんこつバリカタ」食べることが出来ました(笑)

文章分かりにくいかもで、申し訳です…。
Miya-Yさん、いつも素敵なレポートを、有難うございます。

No.10096Re: 星空XII 福岡公演情報
by Miya-Y - 2024/02/01(Thu) 06:12
 

>シナモン
ウッティさん改めシナモンさん、レポありがとうございますm(_ _)m
情景浮かんできます。ありがとうございます☆
『忘れない日々』今のMISIAの深みある歌声とあって良いですよね(^^)
最近の『地平線〜』アドリブパート序盤はおしゃれにいっているので立つタイミングが難しいというのはあるかも。
博多弁MISIAを沢山聴けるのは福岡公演ならではですね☆
『好いとっと』歌うようになって自然にバリカタ頼むMISIAファンは増えた事でしょう(笑)

No.10121Re: 星空XII 福岡公演情報
by 星の降る丘 - 2024/02/14(Wed) 00:43
 

こんばんは!
welcome2024!
久しぶりに来ました。
福岡公演ライヴ2日間行って来ましたヽ(´▽`)/

1日目静かだったですか?そがんいわれたらくやしかとばい!!
えーっと 私は九州人だからなんとなく&#9786;&#65039;
わたし的に言いますと、静かと言うより
みいちゃんおかえり〜やっと帰ってきたとやんね〜まっとったばい!って温かく愛らしく見守っている雰囲気でした←あくまでも私のかたよった感覚に過ぎませんです&#129315;
私も遠い親戚の気持ちです。

まわりは座っていたけど、やっと福岡に帰って来てくれたのが嬉しかったから、1曲目から立っておかえり〜を言えるのが幸せすぎました!!
素晴らしすぎたあです。
やっと帰ってきてくれたとやんねっまっちょたよ〜って。。想うのです

1日目はみいちゃんの左側から
2日目はみいちゃんの右側から
私は背が低いから人と人の間からしゃがんで見つめていました

あのライヴ空間にいられるだけで幸せすぎて、アリーナで感じられるのも贅沢すぎて、みいちゃんの右側と左側で、ずいぶん音響変わることも楽しめて、贅沢すぎました。
どれもこれも素晴らしすぎて。。
感想がうまくいえません

私のピークに大号泣してしまったのは希望のうたです
あの楽曲もこの楽器もじわじわ泣いたかも。。鮮明に憶えているのは希望のうたがとくに。。かも

そのときの気持ちでちがうんですけど。。

イントロからその時にMISIAが想って零れでてこられた、素晴らしい語りをしながら情熱的なshoutからはじまり。。

あの瞬間は2度とないです。
みいちゃんのライヴはいつもですが。。

私は希望のうたのあと
スタンディング拍手しちゃいました。邪魔かもしれないけど、気にしないようにしています(^o^;)

2日間とも座らないままアンコールするのを目標にしたので、ライヴ後はへとへとでした。MISIAちゃんあんなに大熱唱、走り回って踊って、改めてすごいなあ

2日目はMISIAコール続けていたら前のかたに耳を塞がれまして。。。←ごめんなさい大先輩の男性のかた
それからちょっとおさえてしまった(笑)。。トホホなかんじ。私の声は耳にさわる甲高さがあるみたいで。。自分が楽しみたいのとマナーのさじ加減も難しいです(^-^ゞ
まあだからライヴはおもしろいんですけどね (笑)

No.10122Re: 星空XII 福岡公演情報
by 星の降る丘 - 2024/02/14(Wed) 01:00
 

MIYA-Yさんいつもレポートありがとうございます!行きたくて行きたくて行けなくてくーってなることもありますが、レポート読ませていただいて、救われることもあります。これからも楽しみにしています。
↑もじばけいっぱいしてしまいました(^-^ゞ すみません。

No.10123Re: 星空XII 福岡公演情報
by 星の降る丘 - 2024/02/14(Wed) 01:13
 

>kuさんはじめまして!
福岡にようこそでした!!

ちかっぱ。。(笑)
福岡に住んでいるころあまり聴かなかったかもです(笑)福岡県広いですからねー。
わたし的に博多身辺はめちゃくちゃテンポ早いイメージです(笑)

マリンメッセ福岡盛り上がりんしゃい!
またMISIAちゃんライヴにきんしゃい!みたいな(笑)

長崎県でもところによって随分方言変わりますよ!!
私も博多駅行きましたが、その切り絵のお店にめぐり逢えたの奇跡ですね!

私はポップアップにやっとやっと行けました!!開場時間、開演時間が早いから起きてからライヴ時間までのリズム、テンション、体力調整、けっこうバタバタ子です。

No.10124Re: 星空XII 福岡公演情報
by Foo - 2024/02/15(Thu) 13:59
 

>私は希望のうたのあとスタンディング拍手しちゃいました。

自分もグッと来た時にはやってますよ、感動や想いをちゃんと受け取った事を その場その時に伝えられる一番の方法だと思ってますから
もし後ろの人が邪魔に思うなら「一緒に立ち上がって拍手して」くらいの気持ちでいますww

>MISIAコール続けていたら前のかたに耳を塞がれまして。。。

いやいや自分はあまり大声が出せないので羨ましいです、それ位やって貰うと舞台裏も客席もボルテージが上がるんじゃないでしょうか 有難い限りです
ーーーーーーーーー

このコメントを見て思い出したけど
福井の2日目は オープニングのMISIA登場の時と「明日へ」のスタンディング拍手の時に、最前の人が立ち上がったので それをきっかけに自分の見える範囲は立ち上がったように感じました
(後方はどうだったんだろう?)
前方オーディエンスの影響はそれなりに大きそうですね

No.10125Re: 星空XII 福岡公演情報
by 星の降る丘 - 2024/02/15(Thu) 14:52
 

こんにちはユニバース>foo さん

読んでいただき、お返事いただき、嬉しいです!

スタンディングで拍手。。MISIAちゃんの素晴らしいパフォーマンスに ぐっときているときに立たないのはもったいないですし、思わず立って伝えたくなります!
あのときもあのときも。

河口湖のPEACEFULPARKも 希望のうたのあと 立ちました!

北海道の当日券のスタンドのときも
後ろからヒソヒソ聴こえたけど気にせずに(笑) 星の降る丘から立ち上がりました(笑)

念願だった 宮城県初参加は ずっと涙止まらず 明日へ は とくにとくに素晴らしすぎて、胸の隅々まで染み渡りうったえかけ包み込んでくださる波動で、もう大号泣で素晴らしすぎたので、私は立って拍手しました。
アリーナでしたが、私の近くは座っていて全体の拍手は大きかったです!全体見えてないからよくわかりませんが。

大好きなMISIAちゃんがあんなすごかパフォーマンスしてくださったら 立たずにいられないずっと。。

ゆっくり座ってください。。でゆったりナンバーの流れでの月!!
毎回すごくて、あの夜のとき すごすぎるときがあって、ウズウズ立つかどうか迷うときもあります(笑)

MISIAちゃん そんな私をちらっと見て気付いてくださるときがあって、←勘違いでないはず(笑)
<MISIAちゃんは温かくて心配りが繊細ですので、よく見ていらっしゃるのです!アリーナもスタンドも最後尾もすべての大7感で。。>
だから生ライヴで溢れでてくる想いや気持ちをそのままダイレクトにアクションは続けていきたいです!!!!!!!

みなさんも 思い切り たのしみましょうネ!

星空のライヴ12
ずっとずっと。。。つながっていく
星空たち。。

No.10126Re: 星空XII 福岡公演情報
by Miya-Y - 2024/02/15(Thu) 18:27
 

>星の降る丘
書き込みありがとうございます。思いっきり楽しめたようで何より(^^。
私は今回参加できませんでしたが九州のMISIAはリラックス〜というようなイメージがあります(^^。

>自分が楽しみたいのとマナーのさじ加減も難しいです(^-^ゞ
そこは難しいですね〜。
私は昔『ライヴ鑑賞ルール』的なものがあれば〜なんて思った事もありましたが、
星空のライヴIVの新潟のアンコールや、台湾公演でのオーディエンスの合唱を経験して
『ルールなんて不要。その時感じたままに動く』
が最終的な結論になっています(^^。
周りの様子は見ますけどね。
ルールがあれば平均点は良くなるかもしれないですけど、
120%、150%、200%以上のライヴになるのはそんな枠はないほうが良いと思っています。

立って拍手したい…と思う方も実は沢山いて、誰かがやったらそれをきっかけに〜
って事はあるかもですね(^^

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 編集キー

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
写メールBBS:レッツPHP!
アレンジ:裕壹